1read 100read
2012年5月登山キャンプ35: GPS情報交換スレッド@登山板38台目 (942) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【iPhone】GPS地図アプリで登山★2 (377)
【初雪の】単独登山 13【兎の足跡よける俺】 (678)
公園野宿は違法ですか? (434)
マーモット (700)
【箱根】箱根ハイキング【足柄】 (178)
スノーピークを語ろう 33 (296)

GPS情報交換スレッド@登山板38台目


1 :12/03/10 〜 最終レス :12/05/19
いってみよー。

2 :
名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 17:41:14.06
関連スレ
【iPhone】スマートフォンのGPS地図アプリで登山
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1307711934/
【Android】スマートフォンのGPS地図アプリで登山
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1307711989/

3 :
携帯だと電波が入らないこと結構あるけどGPSって山で使えるの?

4 :
GPSの電波は天から降ってくるからね

5 :
やっぱ分けると良いことあるのかな?

6 :

 ○  <<だ
 く|)へ 
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7   |へ  <<め
  /    〉
  |
 /
 |        ヽ○ノ
/        ヘ/ <<よ〜
          ノ

7 :
あいかわらずダメヨの自演がひどいな

8 :
海外版なんか使ったら
 ○  <<だ
 く|)へ 
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7   |へ  <<め
  /    〉
  |
 /
 |        ヽ○ノ
/        ヘ/ <<よ〜
          ノ
ダメヨとの約束だよ

9 :
どっちが本スレ?w

10 :
どっちも本スレ
 ○  <<だ
 く|)へ 
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7   |へ  <<よ
  /    〉
  |
 /
 |        ヽ○ノ
/        ヘ/ <<ね〜
          ノ

11 :
GARMIN/eTrex 30 J(日本語版)
・・さて、この製品を扱う代理店については、某ネット掲示板が罵詈雑言で埋め尽くされるほど評判が悪いのはご存じだと思います。
私も、旧・TOPO 10m Ver 8 の登山道欠落問題では大人げ無くも辛辣な意見を述べさせていただきましたが、これは登山など危険
な遊びに使用されることを前提とした商品を扱う企業は、ユーザーの安全を第一と考え、製品に安全上の瑕疵があった場合、
その存在を周知する為のインフォメーションは、まず果たすべき最低限の義務だと考えるからです。
まぁ、これだけ皆に叩かれれば少しは企業姿勢もマトモになったかと思ったのですが・・・。
この人達、信じられない事に“TOPO 10M Plus”で、またやってくれちゃったんですよね。
救いがたいほどの消費者の安全軽視ぶりは永遠に不滅なのでしょうか?
ttp://mountain-equipment.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/etrex-30-j-7880.html

12 :
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04297/
geko同様に使えるかな。
安物だから、耐久性が不明だけどな。

13 :
>>11
ホームページの文章読んだらわかるやん。
まんま、態度があらわれとん。

14 :
ヤマレコのトラックログで、実歩ログと、作成ログの見分け方を教えて。
実歩みたいだけど日時がレポートと会わないのも多いし、良く分からん。
とりあえずポイント数の多いのを参考にしているけど。

15 :
実際にgpsで記録したログ以外は登録禁止のルールは無いのかな?
もしそうだとしたら、やばくない。

16 :
やばくなくなくなくなくなくない?

17 :
ぴったり登山道に沿ったログ有るよね。
有り得ない。

18 :
空開けていれば、ありえるけど。

19 :
最初から最後までだよ。
有り得ない。でも、あるのかな。
いまだ、経験無い。

20 :
パソコンで作れば出来るw

21 :
それログといわない。ルートという。

22 :
測量用の2周波対応機で地図上の登山道を正確になぞったなら有り得る
道を歩くんじゃない地図に合わせて歩くんだ
ありえないなんて事はありえない

23 :
納得。その歩き方新しいブームになる可能性あり。
全登山道完全制覇。

24 :
地図情報が正しいわけじゃないんだからw無理。
忠実に沿っていったら、滑落とかふつーにある。

25 :
それは、ザイルを使っても乗り越えなきゃ。

26 :
そうだよ。建機いれて道つくるとか、そこまでやらないと。

27 :
普通に記録したらポイントが数百以上にはなるはずなのに、加工しているのか
少ないポイントのログも結構有るね。
最近のgpsは10,000ポイントまで可能だから、そのままのデータでも良いのに。
カシミールも、自動でログの間引きが出来るようになったし。
元データを出してもらいたいよね。

28 :
他人がどんな山をやろうが登ろうが登らないが関係ないな。

29 :
某板でこちらを教えてもらったのですが、
eTrex20(英)の日本語表示化ってオレゴン/ダコタと
同じやり方でいいの?

30 :
>>27
もう5〜6年前かな?もっと前かも。
ファームのアップデートで
無印eTrex Legendの保存ポイントが3,000から10,000になるって小躍りしたのは。
同じ頃、MagellanはmicroSDにログ保存可能で電源さえあれば
毎秒記録でも何日分も保存できて羨ましかったのが、
ほんの少しだけ溜飲が下がったのを覚えている、

31 :
>>29
メニューのみ日本語化は可能ですね。
台湾語地図を使って、地名を漢字表記で使用中。
お安くて快適ですよ。

32 :
ダメよ

33 :
いいよ

34 :
ダメよ

35 :
Jはポイントを漢字で登録できるのがいいのよ

36 :
ダメヨ

37 :
国内版なんか使ったら
 ○  <<だ
 く|)へ 
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7   |へ  <<め
  /    〉
  |
 /
 |        ヽ○ノ
/        ヘ/ <<よ〜
          ノ
ダメヨは、ダメヨ

38 :
無印はマップソースから漢字登録ができる
これで十分だと思うが
山でいちいち漢字登録なんてめんどくさい

39 :
>>35
TKAの地図を買えば日本語登録できるようになるから
Jだけの利点ではない。もちろん,GPSから登録なんか,
やらない前提。PCで登録して転送するのみ。

40 :
まあ、漢字で登録できたり検索できたりするのは便利だよ。
ただ、それだけのために倍以上の価格を容認できるのか? という話だよな。
円$レート100円にみなした価格での販売で、iiyoに対する印象は大きく変わるだろうにね。

41 :
>>40
漢字の検索なんか山の中でやるかということ。
登山計画なしで山に入っているのと同じことじゃないか。

42 :
まずないね。
普通は、wpで登録するね。

43 :
私は
eTrex30で地図はTopo10Pulsを使用しています。
山名等日本語表示されないため、
カシミールの日本山名データ25000をウェイポイント(gpx)に変換して
山名などを表示している。
尚、eTrex30は登録ポイント数2000までなので、25000を全て入れると
表示はされるけどポイントの新規登録ができなくなるので山域別(2000以内)
に分けてgpxファイルを作り使用します。
gpxファイルを本体にコピー後最初の起動時に時間(3分ぐらい)がかかるが
その後はすぐき起動します。
Topo10pulsに山名が表示されとても見やすくなった。

44 :
カシミールの新しい山名データは使えますね。
電子国土で欠落している山小屋名もしっかり入っているし。

45 :
eTrex30 と eTrex Vista HCx で迷ってます
こっち逝っとけっていう決めてがあればアドバイス下さい。おねがいします

46 :
>>43
なるほど、そんな方法があったんですね。

47 :
>>45
登山やトレッキングで敢えて旧機種を選ぶ意味は無いんじゃない?
俺はスカイスポーツでも使うから、毎秒ログの記録方法と反射型液晶で旧機種一択だけど。

48 :
>>47
eTrex30でも反射型液晶だから直射日光でも見やすいし,
ログは1秒間隔の設定も可能。自転車なら3秒にすることもある。
本体メモリ容量も差があるのでは。

49 :
山で使う時は5分間隔とかでログ取ってるけど
一秒間隔のログってどんなときに使うんだろうね?

50 :
俺の場合エンジン付きのバイクの
時1秒間隔に設定してる

51 :
俺はスマホのGPSかetrex20で迷ってる
スマホだと致命的に劣ることってある?

52 :
全角釣りモード?

53 :
>>48
ん?
本体メモリへのログ毎秒記録はそんなの当たり前で、
旧機種のようにほったらかしでSDへの同時記録が出来た?という話。
あと、今の65K色液晶モデルは半透過型。
直射日光下で見比べたときはどうしても半透過型は反射型より暗いしバックライト点灯は論外。
>>49
スレ違いだけど、>>47にあるとおりスカイスポーツでも使ってて、その競技成績はGPSのログを比較するので
出来るだけ細かい間隔のほうが有利になるし、カシミールでのログ再生がリアルになる。
それに登山で毎秒記録しても1時間で0.5MB。
数GBのSDで数千時間分楽勝で記録できるし、細かい記録が不要なら後で轍でいくらでも間引けばいいんだし。

54 :
>レスどもです。
ポチしてそろそろ届くはずなのですが、まだ届いてません。
来たら使い倒したいと…

55 :
>>53
パラですか?
時速5km/hでランディングに向かっているはずがどんどん着陸地点から遠ざかって
あれ?あれ?と思ってたら実は強風でバックしていたことがあったなあ。

56 :
>>55
それ怖いですねw

57 :
そのまま元の地点に戻るんですね。

58 :
あいかわらずダメヨの自演がひどいな

59 :
スカイスポーツやってる奴らは本気だからな
メインとサブと予備とバックアップの計4台積むとか基本だし

60 :
ス、、スイカスポーツなら夏に…

61 :
スイカ割りじゃねーか

62 :
あいかわらずダメヨの自演がひどいな

63 :
>>51
本気で迷っているのですが
最近のアプリはかなり良いと聞きます
専用機は必要ないと言う声まで出ているため

64 :
まあ、本格冬山しないならスマホの方がだな。
両方持って行ってもオレゴンさんはロガーとかしてたりして( i _ i )

65 :
>>64
俺も実際に使ってるけど、そこそこまでだったらスマホでいいと思う。
そこそこを超えると、防水とか、気温とか、タッチパネルの操作が厳しいかな。
破損とか電池切れは、使う側のミスだからしょうがない。

66 :
もう、こんなの出てきてるから問題ナイショ。
http://keijiweb.com/dView.pl?m=1&user=keizi&thid=20100208050749&tid=20120126162425
グローブは対応出来ないけどね。

67 :
ねえねえ、関連するかどうかわからない質問なんだけど、
GARMINは耐衝撃性は公表してないの?
仕様とかには載ってないようだけど。
何度か土の上に落としてるけど、なんとも無いので、
知らなくても問題は無いんだけど、ちょっと気になりますた。

68 :
>>67
公開してるよ。
どっかの代理店の数値だと対した事ない。
むしろ、ソニーさんより低いような…

69 :
>>67
旧型eTrexだが、1mぐらいからコンクリートや石の上に3回ぐらい
落としたことがあるが、コンと跳ね返って問題なしだった。
水に濡れても気にならないから、まあ、山では安心できる。

70 :
スマホ(Xperia arc)だと低山のちょっと深いところでGPS使えなくなることがあって、
帰ってからログ見ると途中3kmくらい丸々抜け落ちてる部分があったり
やっぱ専用機の方が使える衛星多いから測位しやすいのかな

71 :
>>68,69
ありがと。
最近、防水性の比較がIPX等々でわかりやすくなったので、
耐衝撃性もミルスペック準拠等でわかりやすくならんかなあと思った次第。
6Gとかいわれてもわかりません><

72 :
プリントした2万5千地形図とコンパスで山歩きをしています。特に問題ありま
せんが山から帰ってログを地図に落としたら楽しいだろうなと思い、GPSの購入
を検討しています。
自分なりに調べてeTrex10で十分と判断しています。ただ、入試方法が@Jを
買う、ATKAから買う、B個人輸入サービスで買う、の3通りがあると認識して
います。ここまで正しいですか?
Bでいこうと思っています。忠告なり、背中を押すなり、してください。

73 :
普通に海外通販でしょ
1も2も3もメリット無し

74 :
クレカ持ってないならヤフオクという手もあり。米国から
\12k台で新品何度も出品してる人がいる。まぁこの値段
ならJ買うのもありかな?。国内サポートとか日本語マニュアル
とか大きい。

75 :
>>73 ありがとうございます。アメリカのアマゾンとかで購入ですか
>>74 ありがとうございます。クレジットカードあります。楽天アメリカダイレクトの予定
   国内サポートと日本語マニュアルはやっぱ大きいかな

76 :
悪いことは言わん。
オクでeTrex20にしておけ。
価格差も知れている。

77 :
>>70
俺はarcとOregon450餅だけどXperia arcのGPS感度はそう悪くはない
初代Xperiaには劣るがGALAXYより格段に勝るぞ
南アルプス鳳凰三山縦走時に同じようにarcでログが途切れたことがあったが
下に書いた環境でOS、アプリ共最新版を使う限り最近はログが抜け落ちる
ようなことはない
arcに地図ロイドと山旅ロガーの組み合わせてOregon450のファーム4.20
と山で取ったログを比較したけど標高データはOregon が正確だが2次元的
位置精度はarcの方が正確だった
これは山旅ロガーがログセーブ時に行うエラーコレクションが効いているとみた
防滴性能は度外視して屋外での視認性や解像度はOregonよりarcの方が格段に上
GPS専用機はもちろん捨てがたいがそこいらの山行ではスマホで十分なんだな

78 :
>>76 レスどうも、
「悪いことは言わん。」は気になるよ(^^;
マップ無しでもeTrex20にしたほうがいいのか?

79 :

正確さはほぼ変わらない。スマホで十分。
専用機は、自己満足の世界。
.

80 :
>>78
マップはフリーでも安い個人の職人作のもある。
あとあとの拡張性を考えれば、etrex20かetrex30にすべきだと思います。

81 :
>>75 クレカ持ってるなら海外通販使えるな
http://www.wiggle.co.uk/ja/garmin-etrex-10-gps-hand-held-unit/
http://www.gpscity.com/garmin-etrex-10.html
あたりが日本から買えるサイトとして有名かな?

82 :
>>72
そういう事ならロガーも選択肢に入れていいんじゃないかな。
奇跡を地図に重ねる、
デジカメ画像に位置情報を埋め込んで地図に重ねるとかの後処理は一番簡単。
スマホほど脆弱じゃないし専用機より小型軽量。専用電池でも20時間以上保つモデルもザラにある。
何と言っても頭の悪い派閥争いに巻き込まれない(煽んな)

83 :
>>81
wiggleでeTrex20を買おうよ。
http://www.wiggle.co.uk/ja/garmin-etrex-20-gps-hand-held-unit/
今、20%offだから16000円くらいで買えるよ。
eTrex10とeTrex20は別物だし、後で欲しくなる可能性大。
あと、使い方に迷うところないんで、
国内サポートとか日本語マニュアルは要らないよ。

84 :
>>83
30じゃないと電子コンパス付いてないから駄目なんじゃなかったのか。

85 :
>>82 >>83 みなさんレスどうも
eTrex20にフリーのマップ、ロガー、海外通販・・・
たくさんの情報どうもです。今、混乱しています(^^;

86 :
>>53
>旧機種のようにほったらかしでSDへの同時記録が出来た?という話。
みんな大好きJならね
日ごとに別ファイルにしてくれるのは自分には便利だけどそう思わない人もいそう

87 :
>>86
Jモデルは、38J(当時はエンペックスが輸入代理店)の文字コードで
散々苦労したトラウマが有るから絶対買わない。

88 :
>>82 まずはロガーから入ってはまったらステップアップ
ってのもいいだろうな。俺はM-241c(旅レコの海外版)から入った
http://www.iodata.jp/product/mobile/gps/gpslog/
いまとなっては古いモデルで非防水、ガーミンと比べてちゃちぃ
つくりだがアキバとかで\7千〜8千ぐらいで手に入るのでお手軽。
街中ではまったくダメだけど山いけばそこそこいい感じ
空の開けた稜線上や山頂付近はかなり精度高い。例えばこんな感じ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2743595.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2743599.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2743618.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2744047.png.html
休憩とかで停止しているとブレて軌跡が結構飛ぶ。
(極端に飛んだポイントを削除したログもあり)
液晶画面で緯度経度読んで地図上での位置割り出すことももくろんだが、
実際やってみるとかなり面倒で実地ではやる気おきず結局地図つきGPSが
欲しくなった。

89 :
oregon450はeTrexみたいに毎日
軌跡を取るって設定出来る?

90 :
>>89
・1ファイル上限まで保存。
・毎日
・週ごとに保存
があるよ。」

91 :
バージョン4.2.

92 :
>>90
サンクス

93 :
>>87
あー、あれか
38Jはカシミールでポイント入力しようとすると文字化けする奴か
そんな話もあったなぁ
あの当時パソコンと繋いで使うなんて考えもせず単体で使ってたからまったく知らなかったぜ

94 :
>>93
カシミールでの文字化けくらい別にどうでもよくて…
14年前、当時使っていたGPS連動バリオメーターのポイント到達予想対地高度が
GPSのポイント名後半に登録した3桁の数字で計算するんだけれど、
日本語化の為に文字コードをグチャグチャにしたエンペックスの日本語版では
全く機能を成さず、直ぐに英語版GPS12を買い直した。
数年後代理店がいいよに代わって日本語版e-trexが発売されて
文字コードの問題も解決されたみたいだけど、もう絶対買わねぇ。

95 :
前スレで潮汐表の質問をした者です。
設定ファイルを入れて表示可能になりました。
アドバイスありがとうございました。

96 :
国内版なんか使ったら
 ○  <<だ
 く|)へ 
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7   |へ  <<め
  /    〉
  |
 /
 |        ヽ○ノ
/        ヘ/ <<よ〜
          ノ

97 :
どんどん進化してるんだから、将来性何か考えるだけ無駄。
この価格なら買い換える方がいい。

98 :
お前らGPS持ってどこ行くん?
俺は海外トレッキング

99 :
俺は自宅警備

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
室内で寝袋・シュラフを使う 6 (356)
【久住】九重連山総合スレ7座目【阿蘇・由布】 (735)
高尾山〜陣馬山 Part35 (270)
涸沢カールで会いましょう part8 (175)
【山で困ったときの】ピンチ缶【何入れてる?】 (403)
登山装備としての携帯・アマ/CB無線・衛星電話総合 (491)
--log9.info------------------
奈良マラソン 1km地点【鴻池陸上競技場】 (124)
野林祐実 (689)
日本男子短距離総合 Part4 (858)
【立志鍛錬】宮崎県立小林高校駅伝部Part2 (642)
【性病王子】富山の陸上を語ろう第12走【宮崎充弘】 (481)
ジョギングで日本一周1 (424)
【往路5位】城西大学駅伝部Part17【総合?位】 (798)
全日本大学駅伝part10 (936)
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart143 (768)
山口県の陸上について語ろう 3 (211)
ハードル総合 3台目 (780)
■■■ 名門復活へ! 日本大学応援スレ49 ■■■ (853)
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴10 (560)
順天堂大学Part95 (986)
東洋大学陸上競技部応援スレpart.183 (395)
牟禮開斗 (140)
--log55.com------------------
BeeTVってあゆファンに喧嘩売ってるの?
不況が続く限り、あゆは売れ続けると思う
あゆに月9並の大型タイアップ用意して下さい
鈴木亜美vs安室奈美恵
伊集院光があゆにふざけた事言ったらしい
中2です。あみって誰?
浜崎あゆみ語録
浜崎あゆみハア(;´Д`)ハア