1read 100read
2012年5月週刊少年漫画20: 【金で買った】ワンピースアンチスレ215【大賞】 (572) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【本スレ】HUNTER×HUNTER part1215【休載中】 (1001)
ワンピースの捏造がいろいろ発覚。これは酷い (223)
【椎橋寛】 ぬらりひょんの孫 百三十代目 (900)
【岩本直輝】magico part31【マジコ】 (891)
ジャンプ主人公強さ議論スレ 9週目 (483)
サンデー打ち切りサバイバルレースpart77 (1001)

【金で買った】ワンピースアンチスレ215【大賞】


1 :12/05/13 〜 最終レス :12/05/24
前スレ
【キャラも儲も】ワンピースアンチスレ214【薬物中毒】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1335682635/
【アンチワンピースまとめサイト】
http://www1.atwiki.jp/antionepiece/
sage進行でお願いします。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>970、スレ進行が速いときは>>950でお願いします。
また、スレ立て〜誘導までの間、書き込みは控えましょう。
無理なら次の人にパスして下さい。乱立防止のため、スレ立て宣言も極力お願いします。
【 ご 注 意 】
・定期的にアンチスレ住人に絡む擁護厨が現れますがスルーでお願いします。
・荒らしはスルー、荒らしに反応したあなたも荒らしです。
・毎日のように頭のおかしい信者が現れますので、
 専ブラ(JaneStyleなど、無料)導入推奨します。NGIDで一発あぼん(隠滅)がお奨めです。
 └2ちゃんねるブラウザとは?http://monazilla.org/index.php?e=109

2 :
Q.なんでワンピだけ矛盾云々言うの?
A.スレタイを読んで下さい
Q.〇〇の方がワンピよりひどいよ
A.〇〇スレへ行って下さい
Q.なんで人それぞれ色んな見解があるのに認めないの?
A.認めているので本スレに迷惑をかけないようにしています。
逆になんでアンチの見解を認めないのか不思議です。
Q:文句言いながら買ってるんでしょ?
A:全てのジャンプ読者がワンピース目的で買っているわけではありません。
or買わない読者(待ち時間などでジャンプを読んでいる)
Q:否定ばかりせずに、たまには褒めてみろよ!
A:発狂する前にスレタイを確認し趣旨を把握してください
糞漫画を褒めろなんて言われても困ります。
住み分けが出来ない分際で押し付けがましいにも程がありますよ。
Q:アンチなのになんで読むんだよ?
A:アンチにも様々な人間が居ます
・元信者
・ネタ扱いとして読んでいる
・糞漫画に興味があるetc…
Q:ぼくはしんじゃじゃない、おまえらをからかってあそんでるだけだ
A:
         どうでもいい出て行け
      ●ノ 
      ノ\_・’ヽi  
       └ _ノ ヽ
           〉
住人の作品に対する捉え方が気に食わないならスレタイの時点で理解して
中を読まなければいいだけです。
というか、何故アンチでもないのにアンチスレを覗いているのか不思議です。
特攻はルール違反ですよ。
信者へ:同じ事を何度も言わせないで頂きたい。
学習能力を身に付けましょう。

3 :
【尾田の首を傾げたくなる言動・1】
武井に対して(シャーマンキング終了後)
  >うわー終わったーシャーマンキング。これから遊びまくるのか武井さんは!!
  >お疲れさんでした───っ!!<栄一郎>
 一方、久保
  >科白の流れ方が好きでした。お疲れ様です武井さん。
  >早いとこ戻って来てまた好き勝手描いて下さい。<帯人>
【尾田の言い訳の多さ】
「先読みできる稚拙な内容」
 そう、王道です。少年マンガは冒険なんだ、旅だ、仲間なんだ、と。
 友情とか愛とか、書く方は恥ずかしいと思うけど、子供たちはストレートに受け取ってくれる。
 だから王道から逃げちゃいけない。僕らは子供の時からそういうものを読んできたし、結局それが一番面白いのに、
 なんで最近ないんだろう、と思っていた。僕は、奇をてらうより「ど真ん中」をかいてワクワクさせたい。
 絵も、昔ながらのマンガらしさを生かしたい。例えば、うまそうな食べ物を前にした時ぺろっと舌を出すような。
 そんな表現、安易に使えば古いと言われるけど、すごく分かりやすくて正しいんですよ。
「人の生死が軽い、傷つけられても人が死なないご都合主義」
 苦しい闘いが「終わったぁー」という時、だれか死んでいるのがイヤなので、基本的には人は殺さない。
 絶対の決め事じゃないけど、後味のよさを大切にしたいから。
 連載が長くなると、どうしても闘いがだんだん激しくなっていき、流れる血の量も増えてしまう。
 読者の要求にストレートにこたえるなら、その方向にどんどん進むしかない。
 でも、エスカレートさせるのとは違ういろいろな面白さも見せなければ、と思う。
 ルフィは、ゴムのように手足が伸びる能力を使って闘いますよね。
 激しい闘いでも面白く描くために考えた設定です。真剣に闘っていても何だかふざけているように見える。
ソース
tp://homepage2.nifty.com/teppa/interview.htm
「掲載順が後ろのほう」
   今週は掲載順気にする方驚くかと思いますが僕が原稿遅れたせいです。失礼!!<栄一郎>
   (ワンピースの掲載順位が真ん中くらいだった号の巻末コメント)
   尾田の言い訳に釣られ、ワンピ信者まで失礼なスレを立てる始末
   ジャンプの15号って掲載順序って逆じゃね?
   http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1236429483/

4 :
【尾田の首を傾げたくなる言動・2】
だって不自然じゃないですか、人が生き返るのは(笑)。
 僕は、コテコテのファンタジーは好きじゃないんですよ。
 だから話の中で細かくいろんな事に理屈を付けたいんですけど、死んだ人が生き返るくらいだったら、最初から死ななきゃいい。
 死ぬような目にあっても、うちのキャラクター達は死なないんです。
 マンガの世界だと、昔から、壁にぶつかって人型の穴が開いてたって死なないじゃないですか。
 そんなおそろしい目にあったら、普通死にます(笑)。
 でも、そういうことが起こってもしなないのが、マンガのキャラクターの良さというか強みなんで。
 それと、死んで生き返るというのは、作者の意図が感じられて子供の頃から嫌だったんです。
 『人気があるから復活させたのかな?』と、子供ながらに疑ったり・・・。
 昔おかしいなと思っていたことはやらないし、こうしてほしかったということはやる。
 10年連載を続けていても、判断基準は同じ。
 15歳くらいの、読者時代の自分が納得するかどうかに尽きますね!
甲斐谷 忍(ライアーゲームやワンナウツの人)×尾田栄一朗 対談
抜粋
甲斐谷「漫画家の良いところってランクがない点だと思う。
もちろん人気のあるなしはあるけど、プロになったら皆それぞれの作品を作って、実力に応じて頑張ってると思う」
尾田「そこは僕、逆なんです。僕はランク付けの肩書きが欲しいんですよ。
こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。」
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou120739.jpg.html
tp://damedao.web.fc2.com/html/1261300411.html
ワンピース56巻読者コーナー
D:ふと思ったんですが、尾田っちはいつも読者のいろんなお願いごとを聞いてくれてますが、
「新キャラデザイン公募」とか「君の考えた悪魔の実は誌面に登場!」
とかはやらないんですか? (後略)
O:───はい、募集ねェ。
しませんねェ。いらないんですよ。
ちょっと冷たいかも知れませんけど
人のアイデアが欲しくないんですよねー。
ジャンプの担当さんなど、時々代わったりしますが、新しい担当さんに最初に必ず言う事は
「僕にアイデアを出すな」
ですからね。
人も話も全部自分で考えた!
という自身が欲しいんですねー。
人に頼ったらまた次も人に頼っちゃうと思いますし、
失敗したら人のせいにすると思います。
うまくいったら自分の実力、失敗したら自分のせい。
こういうのが好きです。
(後略)
新年合併号での尾田の巻末コメント
映画でこんなに客入るの初めてだから0巻足りなくてスタッフ一同びっくらこいた!!!<栄一郎>
作家の殆どが新年の挨拶をしている中、一人だけ姑息なおまけ商法により成功した映画の自慢話。
次の号で慌てて新年の挨拶を入れ取り繕う始末。

5 :
【尾田の首を傾げたくなる言動・3】
ピューと吹く!ジャガー終了時の尾田巻末コメント
>うすたさーん連載お疲れさん
>でしたー!そして僕は遊ぶの
>です!やっほーい!!!<栄一郎>
一方、久保コメント
>うすたさん連載お疲れ様でし
>た!ジャンプの巻末と連載表
>彰式が淋しくなります<帯人>
更に別の号の巻末コメント
>大好きだった人の葬式にいけない。まえの休み中生きてる内に会えてよかった。<栄一郎>
死を悼むわけでもなく開口一番に「よかった」
その人の事が大好きだというのも疑わしい無神経な発言であり
悲しんでる(つもりの)自分に浸っているだけの寝言である
尾田「そこは僕、逆なんです。僕はランク付けの肩書きが欲しいんですよ。
こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。」
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/53264
10年連載を続けていても、判断基準は同じ。
15歳くらいの、読者時代の自分が納得するかどうかに尽きますね!
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/53265
東日本大震災に対する空気の読めない応援イラストとその言い訳
ttp://www.shonenjump.com/j/message/window/big_il_onepiece.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110427/19/ryouma0308/1a/e2/p/o0550028911190832369.png
ドームツアー東京公演が始まります。大阪もスタッフが驚く程大盛況だったそうです。
東日本大震災を受けて、様々な状況で苦しむ人々に対して一人一人にかけるべき言葉は違うから、
被災者に対する適切な言葉が僕には見つけられません。
じゃあ、ルフィは何て言うのかな。彼はこう言いました。「おれは元気だぞーっ!!!」
お医者さんが咳き込んでたら、不安になる。小さな声で助けに来たと言われても不安になる。
被災してない僕達が、最低限やらなければならない事は、暗い顔をしない事。そして、元気でいる事。
そうすれば、当たり前の日常を今、頑張って取り戻そうとしている人の指針になれる筈。
そして何より、元気で幸せな人こそ、一番人に優しくできるのですから。
ルフィは元気です。またみんなで冒険したいと言ってるよ。
                                  Eiichiro Oda 2011.4

手塚賞の尾田からの激励コメント
>すきなアーティストとか、尊敬する人とかいるでしょ?漫画家になれば会えるかもしれませんよー!?
>その為にはまず賞を取んなきゃダメです。そんなわけで死にもの狂いで面白い漫画を描いて送ってきて下さい。頑張れっ!!
漫画と何ら関係の無い寝言であり
尾田自身が何の手本にもならない役立たずである事を証明してしまった

6 :
【尾田の首を傾げたくなる言動・4】
単行本22巻66ページ 質問コーナーより
>歴史の教科書とかには、たまに朝鮮へ「出兵」とかって書かれたりしてますけど、
>アレ、海賊ですから。略奪しに言っとるわけですからね、コレ。悪いヤツらです。
歴史で「出兵」と言えば豊臣秀吉の朝鮮出兵「文禄・慶長の役」であり
中国沿岸に出現した日本の海賊「倭寇」とは全くの別物だという事は小学生でも知っているはずなのだが
尾田が義務教育すらまともに受けていない阿呆だという事が判明した
「ONE PIECE BLUE DEEP」のインタビューより
>Q.ジャンプを読む時の、順番は決まっていますか?
>A.最近ジャンプはあまり読まなくなりました すみません
社会人として体裁を繕う事すらできない程の低能な事がまたしても露呈した

7 :
■ワンピースの駄目な点
1:寒いギャグとお涙頂戴が押し付けがましく、鬱陶しい
話の整合性がなっておらず、明らかに場違いなギャグシーンが度々挿入されたり
感動を前面に押し出すだけで、ただ「らしいことを言っているだけ」「とりあえず号泣しているだけ」
というシーンが多い。
2:本来作品にあるべき区切りがない上、展開が遅い
60巻超の長編漫画であるのに、ここで終わってもいい、という区切りが存在しない。
話の進行度合いは、ワンピース発見どころかまだ仲間を集める段階である。
さらに長すぎる回想、パターン化されたストーリーが話をより冗長にしている。
3:設定管理能力の欠如
前振りもなく次々出てくる新技、出るたび定義があやふやになる悪魔の実、活用されない500年先の科学
名前だけの大監獄、設定崩壊のもとになった覇気、どうしたらなれるかも分からない海賊王。
大風呂敷を広げたはいいが収拾がつかず、設定倒れに終わることが多い。
4:ルフィと不愉快な仲間たちへの肩入れ
敵側に人権が認められず、正論を吐こうとも作者によって「非道な発言」にされる。
また、骨折、重傷を負っても主人公側はあっという間に復活し必ず勝利する。
最強主人公を出して一人で喜んでいる様は、ー作家の典型例である。
5:作者の不殺主義が世界観にあっていない
"主人公"が不殺主義であればなんら問題はないが、作者自身が不殺主義を掲げているため
海賊・冒険をテーマにしているにも関わらず緊張感がまるでない。結果、バスターコールのような設定崩壊が発生する。
感動的なシーンも不殺主義によって無意味なものになることも多い。
6:作中での理屈付けの放棄
勝つ理由がないのに勝つ。生きている理由がないのに生きている。
非戦闘員が急に最強クラスの敵を屠る。崩壊寸前の船がオートクルーズで助けにきてくれる。
などなど、例を挙げれば枚挙に暇がない。 生きているならば、生きているなりの理由が説明されなければならない。
これこそが、ワンピースを小学生以上の鑑賞に耐えない駄作に貶めている原因であると思われる。
世界は全て、主人公たちを中心に回っており、都合のいいよう事が運ぶ。正に、予定調和とご都合主義。
7:キャラクターが薄っぺらく一貫性が無い
仲間の絆を強く叫んではいるがその場の雰囲気だけで言動が変わる上に
キャラの信念、背景、性格に渡って一貫性が無く、全く感情移入ができない。
体を奇形にしたり、語尾で個性を出そうとはしているが中身は似たりよったりで名言と呼ばれる物が無い。
8:作画の構成が劣化し読みにくい
書き込みが多い割に絵だけでは場面の状況を説明できず、なんでもかんでもセリフで説明させる状態である。
連載初期と比べ背景を書き込むだけ書き込んだ結果、漫画としては非常に読みにくい。

8 :
佐藤秀峰さんインタビュー。これによりワンピが延々と発行部数自慢を続けていただけで
日本の漫画市場の低迷に歯止めをかけていないことが暴露。
A.きっかけですよ。
話し始めるきっかけがないと。
最近は、単行本も雑誌もが売り上げがどこも下がっていて、漫画は「売れない」というのが日常化しているんですけど、漫画の制作側としては、このままじゃいけないわけですし、どうしていったらいいのかな?と。
一方で、iPadが登場したり、スマホが流行ったり、電子書籍が普及する下地も段々とできてきているじゃないですか?
漫画を取り巻く時代が変わり始めていて、そういう中で、漫画はどこを目指すべきなんだろう?と、今日はそういうお話をしたいなぁと思っています。
Q.でも「ワ◯ピース」の最新刊が史上最高の発行部数を達成した、とか「進撃の巨人」が100万部越えしたとか、景気のいいお話も結構あるじゃないですか?
A.「ワ◯ピース」は、最新刊が初版390万部でしたっけ?
でも、それはちゃんとカラクリがあるんですよ。
「ワ◯ピース」は実は売り上げは下がってるらしいです。
伸びているのは「発行部数」で、つまり、印刷物として刷った数が伸びているだけなんです。
売れ行きはちょっとずつ下がってるみたいですよ。
つまり、売れ残って返本がすごいんですって。
新聞の押し紙と一緒。
Q.そうなんですか?
でも、売れ残るなら、そんなに刷らなきゃいいじゃないですか?
A.出版社の意地みたいなものもあるし、「史上最高発行部数更新!」とかって言うと、宣伝効果があるじゃないですか?
皆、「ジャ◯プ作品はすごく売れる」って思っていますよね?
実際は、ジャ◯プ作品も雑誌、単行本ともに、売り上げは下がっているんですけど、そうは見えないですよね。

9 :
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ ついにワンピースがNHKでやるお 早速みんなに自慢するお!
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l        l
         :::::     ____ |ミ|     
           :: ,. -'"´      `¨ー 、     
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、      ワンピファンのおばさん主婦が取材中突然泣き出す
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、    
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、 読者の9割がいい歳したじじばばだと暴かれる
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ  挫折、トラウマを抱えた人が見る漫画と解説者に言われる
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ  40代の引篭もりのおっさんが特集される
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i そのおっさんがロビンの過去に自己投影して大泣きした事を暴露
  ::   /    i   人_   ノ              . 本音で語れる仲間が居ない人達がワンピキャラに惹かれてると解説者
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              /:13.5% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
    ',       (___,,..----U             / *8.8% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代 ←ワンピ特集
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :: 10.6% 20:00-20:43 NHK ためしてガッテン
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
13.5% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*8.8% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代←ワンピ特集
10.6% 20:00-20:43 NHK ためしてガッテン
月曜日
10.8% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
火曜日
12.1% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
水曜日
*8.8% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代←ワンピ特集

10 :
>>1
ワンピもキャラ増やすのもいいけど、もう少しマシなキャラ作れよな
誰ならマシなキャラって言えるんだよ?

11 :
仲間増やすのはいいんだが戦闘のたび全員に一律活躍させようとするから一つひとつの戦闘が薄っぺらくなってる。

12 :
1000ならパンクハザードで打ち切り

13 :
ボスキャラをルフィで倒すパターンも飽きた
どうせ無理やり勝つってわかるし

14 :
イエティーブラザーズが何かしらんがどうでもよい敵キャラで引き延ばすのやめろや尾田
ローも魚人島編のジンベエみたいに単なるファンサービスで出してるだけだろ
とっととビッグマムと戦えよ

15 :
愛知県豊川市小坂井の在日北朝鮮人、森下友○(30代男)は、女性を長年ストーカーし呪いをかけているキチガイ。

16 :
ジャンプでベスト5を争うつまらなさ

17 :
あほのゾロも
俺は負けねぇって言って何回負けてんだよ
いや、あほなのは尾田か

18 :
ナントカブラザーズって好きなのかコイツは
ウソップの村襲撃した一味の中にも居たよな

19 :
>>17
2年間の修行もあまり意味を成してないなー
しょっぱなから捕まったりやられたり・・・・

20 :
ローが新世界で活躍できるなら
ルフィも修行しなくてもよかったんじゃねw
なんで修行前に同レベルのライバルを登場させるんだろう
迷走してる脚本だよ
尾田って何も考えてないよなw

21 :
とってつけたように見聞色の覇気使ってたな
戦いになると「あれ、いねぇ」とかなるけど

22 :
おメーらスゲエよく読んでるな
きのうコンビニでヤンマガ読んだ後たまにはジャンプ読もうかと
棚を見たら一番下にあったゼしゃがむの面倒で読まなかったゼぇ〜ワイルドだろ?

23 :
せっかく珍しくサクサク進んでいい感じだったのに中ボス出して流れぶった切るなよ・・・

24 :
>>16
ベストなのかワーストなのかトップなのかはっきりしろよww
てめえは中卒かよ

25 :
なんでオカマ生きてんだよ…

26 :
盆クレー「誰も死んだなんて言ってないでしょ!失礼ねえ!!」

27 :
ルフィが助けに行かない・気にしない・心配しない→生きてる
尾田はご都合展開しか書けないから
もうワンピースの正体も分かっちゃったねw

28 :
昔の楽しかったワンピや他の人気漫画ってキャラがしゃべってくれてる感があるんだが最近のワンピは尾田がやりたい事や言いたい事をキャラに代行させてるだけでキャラがたってないよな

29 :
この漫画、よくドラゴンボールと比較されるけど、
DBに勝る要素なんか何一つ無いよね。
画力もキャラデザもストーリーも売上も全て鳥山が上
鳥山は一貫して分かり易い少年漫画を描いていたのに、
尾田は自分の幼稚な思想を作品に取り入れて説教臭くしてるくせに、
それでいて少年漫画の代表面するからムカつく。

30 :
最低限子供たちの模範になるような主人公描けって感じ。
海賊だからこーなんですって言い訳は御法度。
基本不足を奇で取り繕ってる感じがしてならない。

31 :
バカなラッパーの歌詞みたいな作りだよな。

32 :
なんか今の敵、NARUTOのキャラが一人だけ紛れ込んでるような感じがする
明らかに周囲から浮いてるし違和感が凄い

33 :
>>21
いつもの後付けで「覇気の応用で見聞色に見つからなくなる覇気」なんじゃね?

34 :
なんかもう、バカ>>1に付ける覇気も飛び出しそうな勢いだな。

35 :
>>33
あ、それ知ってる
確か「絶」って言うんだよw

36 :
>>35
「隠」じゃないの?
覇気も念に比べると応用力無いからな〜

37 :
絶状態の対象を見つけるのが円だけど
陰と絶の違いがわからん

38 :
絶⇒オーラを絶ってゼロにする方法。気配を消すと共に疲労回復にも効果がある。
陰⇒オーラを見えにくくする方法。念能力者相手にはオーラが見えてしまうがそれを隠して見えないようにする技術。
   それを見破る技術が「凝」

39 :
ハンタスレでやれや

40 :
ワンピースには記憶に残る熱い名勝負がないんだよ
悟空vsフリーザ、ケンシロウvsラオウ、承太郎vsDIO、ダイvsハドラー
剣心vs志々雄、キン肉マンvs悪魔将軍、太尊vs葛西、潮&とらvs白面の者
湘北vs山王、三橋&伊藤vs早良、カズマvs劉鳳、坊屋春道vsリンダマン
陸奥九十九vs不破北斗、白浜兼一vs叶翔、鷹村vsブライアンホーク
勇者アルスvs獣王グノン軍団、新一&ミギーvs後藤、刃牙vsジャック・ハンマー
ワンピースのキャラは薄っぺらいから熱くなれないし記憶に残らないだけかもしれんがw

41 :
>>38
ありがと
バンジーガムとか捕縛鎖とかで使ってたやつだな
>>39
ごめんぬ

42 :
多少のスレ違いは大目に見てやらんでもないが、
ドサクサに紛れて、ダイvsハドラー が名勝負
とか言ってる奴はばいいと思う。

43 :
なんかワロタw

44 :
とっくに言われてると思うけど「ワンピース展」が「ワンピース屁」に見える

45 :
>>40 悪役が薄っぺら奴ばっかりだからな
   外見や能力が違うだけで中身は皆卑劣で残酷で自己中な小悪党
   時代劇の悪代官に戦闘力をつけたようなのばかり

46 :
>>42
名シーンはハドラー戦からハドラー死亡辺りだからな

47 :
そもそも尾田は戦闘描写が下手だ。致命的に下手だ。
面白い面白くない以前にゴチャゴチャして何やってんのか全然解らん。
アニメになってやっと「ああ、こんなシーンだったのか」ってやっと認識できる程度。
信者は何故かアニメを叩くが、そう言う意味ではアニメの方がまだマシである。
信者はアニメに感謝しても良い位だ。

48 :
主人公側が殴る蹴る斬ると地味なのしかないくせにどうやってそこまで持っていったかってのがない
大体理由もなく攻撃が当たる
接戦みたいのがない気がする
接戦ぽいのがあっても大体気合で勝つ
主人公側にダメージなくて敵にだけある感じ
ストーリーもダメでここまで長編マンガになるとさすがに飽きる

49 :
>>47
それ前々から思ってたんだが、不得意分野はアニメにぜーんぶ押し付けてるカタチなんだよな。アニメスタッフの方がよっぽどプロフェッショナルだよ。

50 :
ワンピの伏線ってわかりづらいうえに意味不明なものばっかりだから
アニメでやったら全部カットされてもおかしくないものばっかりだよね

51 :
週一回の立ち読みも苦痛になってきたのに、
アニメまで観てる奴が まだこのスレにいたことに
驚きを禁じ得ない。

52 :
バトルに魅力を感じないのはあれだ、攻防戦での打ち合いが(殴り合いみたいなもの?)がないんだよ
攻撃したら当たるか避けられるかだけで応酬がないんだ
それから攻撃の連続性がない、ほぼ一度の攻撃で一旦終わる
つまり殴る蹴るの連打の後に決め技というコンボ攻撃がない

53 :
>>52
小学生同士がポケモンで通信対戦してる光景を彷彿としたw

54 :
>>51
まあ、最近は全然見てないがねw

55 :
>>45
悪役がショボかったら相対的に主人公一味も魅力なくなるからな
またそこに名勝負なんて生まれる筈もない

56 :
>>52
基本RPGのターン制だからなw

57 :
なんか言われてみるとバトル全然ダメだな、この漫画!
能力バトルらしき戦闘が全然あがらない
能力バトルと言っても伸びる身体で攻撃するだけ
他の漫画より見劣りするな〜

58 :
主人公とボスのバトルが一番つまらん漫画

59 :
ルフィがボス倒すのは目に見えているからな
目新しさ皆無だし攻略法も覇気で解決

60 :
ボス倒しすぎなんだよ
他マンガなら世代交代してるレベル

61 :
ソゲキングが敵の想定外の距離から鍵を飛ばした時は面白くなりそうだったのに、
便利な植物使いに成り下がってるしな
ウソップファンって活躍さえすれば内容はどうでもいいんだろうか?

62 :
ああいう魔法みたいに便利な植物使いとか劣化版蔵馬としか言いようが無い
魔力で発芽させてた設定の蔵馬とは違って、どうやって発芽させてるのかもわからんし

63 :
ただの便利なすぎるチートだからなあれじゃ

64 :
色々後出ししやすくなっただけだよね
今後困ったときはウソップの不思議直物で解決って感じになりそう

65 :
普通おもしろい展開ってこの話が終わったあともおもしろい展開になるのだろうかと心配したりするけど
この漫画は逆に次こそはおもしろくなるの繰り返しだよね

66 :
パにハマって生活破滅させる層と親和性高そうだよね
ただし、たまにアタリでリターンがあるパと違って期待に応えてくれることは全く無いわけだけどな
アマゾンレビューの★5にすら「次回に期待します」系が多いことがその何よりの証拠

67 :
>>66
少しは中身のある批判しろよカス
 r'"´`ヽ
-=====-     .・,'∧_∧;,.
 ( ・ω・)=つ≡つ);;)ω;`)
 (っ ≡つ=つ   (っ  ⊂)  
 /   ) ボコボコ  |  x |
 ( / ̄∪  ボコボコ∪ ̄ ∪

68 :
この漫画のバトル意味わからん
非能力者が能力者並にチートな能力使えたり。
別に覇気あるんなら悪魔の実食わなくても良いじゃんともなるし
そういうツッコミは受け付けないの?作者

69 :
>>67
売り上げ、知名度無しに少しは中身のある擁護しろよカス
             r'"´`ヽ
  ∧_∧      -=====-
 ( ・ω・)=つ≡つ);;)ω;`)
 (っ ≡つ=つ   (っ  ⊂)  
 /   ) ボコボコ  |  x |
 ( / ̄∪  ボコボコ∪ ̄ ∪

70 :
昔みたくゴムの特性とかちゃんと考えてバトル構成してるならまだしも、
今はそれも覇気で相る上に何より何やってんだかすら分かり辛い汚い絵だからな

71 :
日本マンガの海外人気キャラランキングに
ワンピがないけどこれって無関心って事?
ワーストにも存在しないんだが。
ちなみに、あちらに人気あるのは緋村剣心だった。

72 :
>>71
かわいくもないし、かっこよくもないし、日本らしさもない
ワンピのキャラデザにはウケる要素なんてないよねw
デザインがいいって言ってる人ってどこ見てるんだよって感じだよ
かわいいと言われてるチョッパーだって元は尾田のデザインは違ってたのに
アニメのかわいさを見て原作者がパクったというwww

73 :
>>70
ちゃんと考えられてたゴムの特性って、ただ伸びるのと電気通らない程度でしょ?
ゴムゴムのピストルがゴムの特性を活かしてると思うなら活かしてるんだろうけど、
普通より遠くに届くってだけで、普通に殴るより弱いはずが何やら強い設定
ゴムを活かすなら絞め技使ってみろってのw
尾田はゴムゴムの三角絞めとか出してみろよ

74 :
ゴムの特性なら外印サンの方が活かしてた

75 :
腕をボウガンの代わりにするとかゴムの収縮力で締め上げるとかわりと応用できそうなんだがな
殴るだけなんだよなあ
最近とかもうゴムの必要性あんの?って感じ

76 :
ゴムの投げ技の数々
ttp://anime.20ch.net/s/anime20ch95261.jpg
ttp://anime.20ch.net/s/anime20ch95263.jpg
ttp://anime.20ch.net/s/anime20ch95264.jpg
ttp://anime.20ch.net/s/anime20ch95262.jpg
360度全方位攻撃
http://anime.20ch.net/s/anime20ch95265.jpg
http://anime.20ch.net/s/anime20ch95266.jpg

77 :
>>76
逆に長く連載しててこの程度かと思ってしまうなぁ

78 :
>>76
ゴムゴムのボウガンは結構ありだな
花火はちょっと訳がわからないけど

79 :
伸ばしたゴムで敵を拘束って六十数巻の今までで一度でもやったことあったっけ?

80 :
ランキング系は面白いな
ニコニコですまない
↓好かれてる男性キャラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11285469
↓好かれてる女性キャラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11240490
↓嫌われてる男性キャラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11114404
↓嫌われてる女性キャラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11217145

81 :
>>79
↓空島のこの辺とか。
ttp://anime.20ch.net/s/anime20ch95276.jpg
ttp://anime.20ch.net/s/anime20ch95277.jpg
>>80
http://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai6.html
がネタ元だね

82 :
>>79
アーロン戦で指を伸ばして網にして捕まえてた様な、記憶曖昧なので間違ってるかも。

83 :
指を網にして〜相手を拘束なんて能力は敵キャラとして出て来たら
普通は間違いなく刀とかの斬撃の餌食になってスパスパ切られまくるのだけど
主人公には徹底してご都合主義だからそういう展開もないんだよな

84 :
やっぱりあのオカマ生きてたか…

85 :
>>84
ボンちゃんが生きていたせいでボンちゃん本人だけでなくマゼランやインペルそのものが一気にクソと化したよね
〇ボンちゃんが生きている→トドメを刺せなかったマゼランがクソ
〇ボンちゃんがオカマ軍団の新ボス→マゼランと戦って弱っているボンちゃんを捕まえられなかった所員がクソ
〇オカマの楽園健在→大脱走の後にオカマ軍団の出所を調べもしないインペルそのものがクソ

86 :
当然生きてるよね
だってルフィが心配してないし助けにも行かなかったからなwww
これが尾田の一番ダメなところ
いわゆるキャラ目線が足りないんだよね
実はキャラ目線が足りない人には複雑な物語は書けないんだよ
たとえばサスペンスや推理なら、各キャラが犯人を知らないのを想定して動かす必要があるでしょ
それができなければストーリーなんて作れません
どの登場人物の目線から見ても自然なことが、完成度の高い話の必要条件だよw

87 :
尾田: 
マンガ自体はヒマ潰しキングであればいいと思っているので、そこに難しいメッセージを 
込めようという意識はありません。僕は娯楽作品として描いているから、ヒマなときに読んで 
もらえればいいし、せいぜい新学期に友達を作るのに役立てばいいかなっていうぐらい。  

88 :
この漫画最初から最後まで読まないと理解できないような作りになっているよね
国民的漫画に見えて実はマニア向け漫画

89 :
しかし理解するとこの漫画が糞だという事がわかってしまう
理解できない奴しか読めない漫画

90 :
>>87
これがワンピのすべてなのに、いい歳した奴が絶賛してるのがヤバい
何がヤバいって日本の教育がヤバい

91 :
あれだけゴリ押しすれば馬鹿が大量に釣れるって。

92 :
釣れすぎだろってことだろ。いくつかの企業も釣れてるし。

93 :
企業は釣られた側じゃなくてワンピに釣られた馬鹿を釣る側では

94 :
釣られてるバカが役員に居る会社とかもあってだな
そういう連中は無能老害と言われても文句言えないと思うの

95 :
今回見やすくなかった?
話はいつもどおりつまらんかったけど
敵2人の大きさがわからん

96 :
企画として上手くいってるとも思えないんだよな。
権利料払うだろうから少し高くつくだろうし。

97 :
どうせ茶髭も生きてるんだろ
茶髭も倒せない奴に負けたゾロ&サンジ&骨
主力が雁首そろえて負けてんじゃねぇよ!

98 :
尾田
『漫画は暇つぶし!娯楽であればいい!難しいテーマは書かない!』
↓差別問題とか薬物とか少年誌らしからぬテーマですが
しかも内容が薄っぺらくて幼稚なんですけど
尾田
『内容が幼稚なのは少年誌だからです。
けして僕が幼稚なわけではありません。
上手くいったら大人向け、失敗したら子供向け。
こういうのが好きです』

99 :
……(゜σ゜)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東毅】電波教師 アンチスレ part3【サンデー】 (124)
【岩本直輝】magico part31【マジコ】 (891)
【内容も】絶好調すぎるワンピース 34【絶好調】 (784)
ジャンプ主人公強さ議論スレ 9週目 (483)
クロガネがかなりキテる件 (798)
【藤木俊】はじめてのあく【21あく目】 (116)
--log9.info------------------
【アイドリング!!!6号】外岡えりか part21 (169)
【名古屋】SKE48応援スレ3【サンシャインSAKAE】 (476)
【仕事なし】秦みずほPart7【けどリッチな一人暮らし】 (251)
【取り巻きは悪いが】和合麻美【タトゥーは薔薇】 (121)
【SUPER☆GiRLS】荒井玲良 Part1【れいちぇる】 (236)
AKB48総合避難所スレ (464)
優木まおみ part13 (388)
【CharmKids】山中知恵 Part15【みんな同じ空の下】 (749)
日南響子 part4 (864)
SUPER☆GiRLS キモヲタよーぞーを語ろう PART1 (120)
■■■■■■芹那■■■■■■ (473)
大沢あかね (759)
【おがまな】 小川真奈 part3 【めちゃモテ委員長】 (716)
【TIF2012】アイドルグループDDスレ5【戦国時代】 (629)
!ninja テストスレ Part.2 (462)
◆◇◆ 浜田翔子cを語る14 ◆◇◆ (698)
--log55.com------------------
あけましておめでとうございます
Power Mac G5
Mac OS XはUNIXのパクリ
2ciとquadra700を使いこなす
マックレジストリがパンパンです!!!
クラリスワークスとシンプルテキスト、どっち?
Mac G5 中古買入相談室
日本語text-to-speach テキストトゥスピーチ♪