1read 100read
2012年5月アニメ映画85: 【GHOST IN THE SHELL】攻殻機動隊 7【イノセンス】 (810) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宮崎駿 総合スレッド1 (427)
【新海誠】星を追う子ども アンチスレ (759)
【新海誠】雲のむこう、約束の場所 (390)
ドラゴンボール エピソード オブ バーダック (216)
【劇場版】ベルセルク 黄金時代篇 Part10 (675)
となりのトトロ (851)

【GHOST IN THE SHELL】攻殻機動隊 7【イノセンス】


1 :11/05/19 〜 最終レス :12/05/23
押井守監督作品 映画攻殻機動隊を語るスレ
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(第1作)
イノセンス (第2作)
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊2.0(第1作リニューアル)
前スレ
【GHOST IN THE SHELL】攻殻機動隊 6【イノセンス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1286577812/

2 :
過去スレ
GHOIST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part1
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1182345853/
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1215841756/
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1218014072/
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1238133096/
【GHOST IN THE SHELL】攻殻機動隊 5【イノセンス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1273034175/

3 :
見たくないから>>1
気がついても>>1
言っても>>1
そして破局を迎える

4 :
TV版では福岡に首都機能が移ってる設定だけど、こちらはどうなんだろ・・・

5 :
TV版との比較うざい。でかい顔して講釈垂れる神山シンパは勘弁してくれ。

6 :
今日見て来たケド、隣に1人で来てる女子高生がいて、話しかけられなくてガッカリ。。

7 :
女の攻殻を観る心理が分らん…
あれか、ベルメールか
少なくとも戦闘シーンに興味の無いことは確かだ

8 :
カッコいい男と女。それだけで充分。

9 :
俺も予告見て釣られて初めて攻殻見たんだけど
女子高生が一人で来るってどんなメンタリティなのか気になっちゃってw
お友達になりたかったぉ。将来主人公の女の人みたくなっちゃうのかな?ww
ちょっと変わった雰囲気はあったね。足チョット太くて美味しそうだったけど><。

10 :
やっぱりこのスレって
SSSも劇場で見たからここで語るってスタンスなの?
元々劇場版押井攻殻のスレという訳ではないの?

11 :
>>10
>>1が総てだと思うけど、アニメ映画板というカテゴリならSSSも映画でいいんじゃない?
どうせ他に話題もないし、イノセンスからの続きはでないよ。

12 :
ここはスレタイ通り、基本押井攻殻スレだよ
SSSは専スレあるし元々がTVアニメなんだからそっちでやればいい
うるさく言うつもりはないけどね

13 :
>>1
乙。
立つの遅かったな。

14 :
昨日映画見てはまったけどこれ面白いなマジ
今(笑)男の所 作ったやし天才

15 :
ハリウッド実写化の話が来たら、バトー役はセガールな(声優同じだし)

16 :
トグサはなんとなく織田裕二がいいな
そういや今日初めて見たけどようやく原作のいろんなところが理解できた
高2でこれ知ってる奴どんだけいるんだろうな
周りの奴はけいおんとかまどかとかに目が言ってて話が合わん

17 :
>>16
30超える大人でも十分楽しめますからね。アニメの方とか、特に合田一人。

18 :
>>16
そういや原作は89年連載開始だから、今の高校生どころか大学生が生まれる前の作品になるんだな

19 :
89!?? そんな昔にこんな話作り出すとか天才すぎてなんも言えないょ><。

20 :
士郎正宗 は何やって生きてるんだろう。
印税と監修だけで食っていけるんだろうか。

21 :
最近は、それでも「PIECES」というな絵物語のシリーズを、割と定期的に
出されてますけど。
5月下旬だか6月上旬だかにも、女海賊が主人公のPIECES6が出るし。

22 :
>>20
美術講師の職はとっくに辞めたのかしら?

23 :
95年の劇場版公開時にまだ生まれてなかったファンが出てきてるもんな。
40代のファンは普通にいる。

24 :
89年がそんな昔か…
携帯とPCがなかったくらいで
食いもんや服や街はそんなに変ってない気が

25 :
古い割にちょくちょく知る機会はあるからな
漫画好きで原作経由とか
テレビシリーズ見てレンタルの攻殻コーナーからとか
たぶん今やってる3D経由で知るやつだっていると思う
まだまだ古びないな

26 :
World Wide Web が公開されたのが、1991年8月。
攻殻機動隊の単行本が出版されたのが、1991年10月。
文字だけでなく画像も使えるようになったのが、1992年。
商用が可能になったのが、1993年。
現実がSFに追いついたのでSF界の旗手は『サイバーパンクは終わった』と宣言し、
『ポストサイバーパンク』がSF界の合言葉となった。
映画が公開された1995年11月は、Windows95が発売される直前のお祭り騒ぎだったので、
その辺のオバちゃんでもインターネットの概念は理解している時代だった。

27 :
そんなに古いのかよ。。マジで天才だな。
ホリエモンもモロに影響受けてるってよ!
攻殻機動隊が世界に与えた影響は大きいなマジで。
今見ても色々なインスピレーションを掻き立てられる。
突っ込みどころも多いけどねw

28 :
イノセンスは大人向けの悟りというか哲学的な内容だなと思った。
荒牧が一番大人なんだなと。

29 :
>>28
荒巻課長が若干枯れたように見えるのは俺が青いからか
大人だしあれはあれでかっこいいけど
バトーみたいに迷いが残ってる方が魅力的に見える

30 :
>>28
おれには文学的に思えるが
目ぼしい命題といや、人間と機械の境界線ぐらいだし
アリシヤから心を取り除いた、ハダリー
それが何故セクサロイドになったか押井の心の内が読めない

31 :
全身義体化した人が、自分のゴーストを疑うようになる副作用というか、一種の精神病から脱却する内容だと思った。
そこを強調するためのネタとして人間機械論とかいうのを出したのかなと。
少佐はネットとの融合、キムは無心になることで人形と化した。
そしてバトーは・・・みたいな。
肝心なのは望んだり生きたりすることに飽きないことだ。
孤独に歩め…悪をなさず 求めるところは少なく…林の中の象のように。
なんだかんだでイノセンス好きだなぁ
理解なんてものは概ね願望に基づくものだ

32 :
少佐が本質的で懐疑的な所を突くたびに
バトーが横やり入れるのは何故なんだz?

33 :
>>31
制作の動機は押井のお人形熱っぽいけどね、内容は二の次だったり…
ttp://www.1101.com/innocence_talk/2004-03-03.html
ハンス・ベルメールを参考にするならもっとエログロチックなバラエティに富んだ人形を出せばよかったのに、と後悔してみる

34 :
量産だから意味があると思うが。
同じのが並んで同じ動きをするから、素子ハダリが目立つ。

35 :
>>32
それはもう、少佐がどこかへ飛び出して行ってしまいそうだからなのでは。

36 :
>>32
少佐=ボケ、バトー=ツッコミ
コンビの基本です。
イノセンスではバトー=ボケ、トグサ=ツッコミって感じだったな。

37 :
>>人形熱
にわかでしょ、サイボーグなんて手垢のついた題材を格調高いw映画にするために
利用しただけにしか見えない、凄腕アニメーターのおかげでどこがベルメールやねん
というものになりましたとさ

38 :
ベルメールのどこが格調高いんだ?ニワカはお前だろw

39 :
>>37
押井のベルメール好きは長年の歴史を有す…
話しませんでしたっけ?

40 :
そもそも石川が『浄瑠璃人形師見習い崩れ』で、4つの企画を押井に提出したけど、
『GHOST IN THE SHELL 2 以外の、あとの3つの企画はブラフだろう、自分がやるとは思えない』
と押井は見抜いていて・・・

41 :
>>39 ベルメールとかあの時代のアングラ好きなら知らないわけはないわけで、
押井の戦車への愛ほどは見えないよ
>>38 いやいや普通にやればローゼンメイデンくらいの格調+エロにはなるはずだったw

42 :
アングラ世代にはキッチュな代物なのに
格調高いとか…芸術気取り過ぎとか…
自分を卑下し過ぎで勉強不足だろ。

43 :
キーワード:芸術
抽出レス数:1
あなたしか使ってないようだが

44 :
>>41
それまで封じていた人形への関心がなぜイノセンスで噴出したか考えてみたことはないのか

45 :
虚言、屁理屈を常套とする人の言葉の整合性を
見つけることに遊び以上の意味を感じないのでないです

46 :
思考停止だね

47 :
>>45
六本木にあるGoogle社内で一度講演を開いたことあるけど、
よく上が許可したなとは思った
てかあのPVに2000万って…

48 :
あのPVって?

49 :
googleが六本木ヒルズに移転した時のオープン記念映像「東京スキャナー」のこと
ttp://www.youtube.com/watch?v=ijSC8OtbOEo&playnext=1&list=PLD135E71BADF61AA6
↑05:55辺りから初めの部分だけ見れる
東京を空撮しただけの全20分の映像に押井はよく2000万円も掛けたな、と

50 :
今気付いたw
PVって和製英語だったのね…意味そのまま取ってたょ

51 :
>>49
ユーツベ全部見ちゃったぜww
面白かった。
俺もこういう仕事してぇわ。。
なんかありとあらゆる知識が広くて凄いな
秋元康にちょっと似てるかも。ちょっとな。

52 :
GITSのストーリーを教えてください
何回見ても分からない

53 :
映画を作ったスタッフが理解していないのだから分からないのは当然。

54 :
攻殻機動隊(公安9課)の活躍から始まり、主軸は「人形使い」という国際手配中ハッカーを扱う。
政府ご用達のメガティクボディ社から製造ラインが勝手に稼動して義体が作り出されて逃げ出した。
が、交通事故に遭い公安9課に運ばれる、生身の脳が入ってないのにゴーストが宿っていた。
それが巷で有名な人形使いであって、深く調べる前に何者かに盗まれて追って、
人形使いとリンクして「情報の海」で発生したと言われて、素子もネットの1つになって終わり。

55 :
面倒臭いなら書くな。

56 :
人形使い(素子っていうすげぇゴリラがいるらしい。素子の実力を調べる為にヒントをばら撒こう)
素子は見事ヒントから人形使いへたどり着いた
人形使い「ゴリラ結婚してくれ!」

57 :
ネットを神経のシナプスに見立てて一つの生命体のように考えたのが人形使いの正体

58 :
SF的な要素を理解するなら原作を読んだほうがいい
絵も文字もごちゃごちゃで頭痛くなるけどw

59 :
最後にズラズラ書かれるよりよっぽどいい
2は読んでも分からないところが多かったが

60 :
結構分かりやすい原作を、異常に分かりにくい脚本に仕立てる押井の才能w

61 :
>>60
いやいや、どう見ても難解(それは別に悪いことじゃない)な原作から
シンプルな枠組みを拾ってできるだけ分かりやすくしたのがGITSだし、
そもそも脚本を書いたのは伊藤和典だ。

62 :
映画は原作の人形使いエピソードの場面展開を単に追っただけ。
人形使いに関係の薄い要素を排除して、しかも動画なんだから、
どんな話なのかだけは映画を観れば分かるが、それ以上の何でもない。

63 :
必要以上に勝手に敷居を高くして
見ようとしてるな。
絵柄がそう思わせる?
割と単純な話なのに。

64 :
誰がどこにどういう理由で亡命しようとしたのか分からん
「人形みたいなやつだ」ってあれ誰?
人形使いはプログラムだよね?

65 :
SSSといっしょでキャッシュの集積体から生まれたゴーストということでおk

66 :
>>64
あの人物が上手く立ち回る事で利益を得るのは外務省(と直属の6課)
6課のエージェントである人形つかいは、あの時点では「与えられた仕事」をしているだけ

67 :
全身が義体のやつってRも義体なの?
射精できるの?

68 :
ドリパスでGITSやるらしいよ。
でも、リメイクの時にも見に行ったしなぁ。しかもチネチッタかよ。
なんで今なんだろ。この前劇場でやったばかりなのに。

69 :
押井の参加した作品は頭から分裂してるのが多いな
攻殻機動隊     機動警察パトレイバー
押井  神山     押井   吉永
映画  TV      OVA   TV
映画  TV      映画   OVA
     OVA     映画

70 :
>>67
下半身が擬体でチンコ無いから、風俗店で断られるキャラがTVシリーズにいたな

71 :
TVシリーズの話はしなくていいから

72 :
俺もTV版も好きだけど、ここでは語って欲しくない。
嫌いだから語って欲しくないわけじゃない。
劇場版の話に集中したいだけだ。

73 :
今イノセンス見終わった
ちょっと前にGHOST IN THE SHELLはAKIRAと0080と一緒に借りた
今日はパプリカも一緒に借りるつもりだったがなかった
続きものだが2004年のアカデミー賞貰っても良いんじゃないかと思った
ちなみに神山版は見てないが、SSSは面白そうだと思った

74 :
イノセンスは題名から内容まで、ちょっと残念だわ。

75 :
どこが残念なんだ???

76 :
>>74が残念だわ

77 :
GITSの続きとして期待してた人には残念なのかな?
GITSは知ってたけど特に好きでもなく
期待もしてなかったから、イノセンスはとても良く感じた。素晴らしい作品だと思う。

78 :
続きを期待してた人って
どんな内容を期待してたの?
原作2巻?1.5?

79 :
トグサが相変わらず使えない男でワロタ
一番イミフだったのが事務所に殴りこんだシーンだ
バトーがぶっ放した後援護する事もなくすぐ裏に行って
そのままバトーがやってくるまでずーっとその場で待機w
いったい何しに行ったのやら

80 :
>>79
ツーマンセルだからどっちが先にとかないんじゃないの?

81 :
>>79
全身義体のサイボーグと組んだ時の、役割分担なんでしょう。

82 :
というか元々殺そうとしていなかったトグサそれに狙いは下っ端ではないわけだし。
めちゃくちゃやってしまえというバトーとは考えが相容れ無いという描写だろ。
後におめえとはやってられるかべらんめえと言ってた訳だし

83 :
でも先輩格のバトーに尻拭いさせて、自分はガクブル。まるで職場での俺のようだ。
トグサかわいいよトグサ

84 :
キムの屋敷のシーン、同じシーンが始まったときDVDが巻き戻ったのかと思った

85 :
>>84
これはいつ見ても何回見ても意味がよくわからないんだ‥‥‥。
野暮だけれども解説を求む。

86 :
ほんと、冗談が通じない人って扱いに困るな

87 :
ハルヒやほむらのループはすぐに理解するくせにな。

88 :
>>85
トグサが紅茶を受け取ったあたりから、キムのハッキングが始まってて、
脳内でループさせられてキムの持論を聞かされてた。
バトーが素子のサインに気づいて脱出した。
たぶん、あのまま抜け出せないとキムの部屋で3人が人形のようになってただろう

89 :
捕まえた後の扱いがあんまりな気がしたな
脳が焼けるまで酷使するのは酷いと思った

90 :
>>89
人形に殺された奴らは無視か?
人形にされた子供達の人生は?
人間になりたくなかった人形達の気持ちは?

91 :
一応公安なんだし、そんな感情で行動しちゃいかんだろ
こいつは悪人だから何してもいいって事にはならん

92 :
択捉って治外法権なんだけど。

93 :
潜入にはキムが必要だったから
やむを得ない措置だった、で終わり

94 :
の事務所に押しかけて、しなくてもよい虐殺やってる段階で・・・
バトーは「悪人の人権なんてどうでもいい」と本気で考えてるんだろ

95 :
つか、戦争帰りだけに、
殺らなきゃ殺られる、感が強いのでは?
なんてほとんど、確信犯的反社会団体だから
対応するほうも命がけ。
社会もそれを受け入れるほど、殺伐としてるんでしょ。

96 :
現代やSACばりの正義とは違う世界。リアル戦後だよ。
法的な正義がメインの話でも無いしな。

97 :
最後の方の台詞でリアルも吹き飛んだわけだが

98 :
セクサロイドほしいよな

99 :
ロイドの要心無用に出てますよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【下品】クレヨンしんちゃんは映画もクソ (226)
映画『機動戦士ガンダムUC』episode 5 (138)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版35.0 (973)
【ゴロー】コクリコ坂から Part7【ジブリ】 (206)
映画ドラえもん のび太と奇跡の島2 (845)
ドラゴンエイジ -ブラッドメイジの聖戦- (142)
--log9.info------------------
0が指定したTS・ベルサガキャラを1〜5が褒め6〜9が叩くスレ (508)
ファイアーエムブレム 覚醒 (271)
ナムコクロスカプコン2を妄想するスレ (272)
ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 27章 (280)
アークザラッド総合第61章 (113)
      ビ ラ ク  第19部 (839)
魔界戦記ディスガイア4質問スレpart19 (496)
性器が臭そうなファイアーエムブレムキャラ (136)
アークザラッドシリーズリメイク署名スレ (281)
チキ (141)
FEの理不尽な点を強引に解釈するスレ その3 (413)
ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ32 (628)
スーパー特撮大戦2001 第3話 (218)
サジ (436)
         マジ         (397)
                 バーツ (277)
--log55.com------------------
醤油は味症が使う調味料
柚子胡椒 VS かんずり
納豆にいろんなものをぶちこむスレ
〓〓〓マヨネーズ〓〓〓
バルサミコ酢
【生ラム】ベル成吉思汗のたれ【最強】
【アメリカじゃ】吉田ソース【イチローよりメジャー?】
花王が「エコナ」全製品を販売自粛 発がん性の恐れ