1read 100read
2012年5月アニメ映画159: イリュージョニスト L'ILLUSIONNISTE (146) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【劇場版】テニスの王子様 第4弾【英国式庭球城】 (509)
アルスラーン戦記を語ろう! (363)
もののけ姫を支持するやつは関係スタッフかバカ (182)
ハルヒとなのは なぜ差が付いたか…慢心環境の違い (223)
【ケルベロス】人狼 JIN-ROH【押井沖浦】その弐 (790)
カウボーイビバップ 天国の扉 (807)

イリュージョニスト L'ILLUSIONNISTE


1 :11/06/10 〜 最終レス :12/05/14
〜 これが最後の手品(イリュージョン) 〜
老手品師と少女のからはじまる切なくも美しい物語。
フランスの喜劇王ジャック・タチの幻の脚本を
『ベルヴィル・ランデブー』のシルヴァン・ショメがアニメーション映画化。
映画公式サイト
http://illusionist.jp/

2 :
なかったので立てました

3 :
老手品師と少女のからはじまる切なくも美しい物語なら
ノーラン監督の「プレステージ」の方が好きです

4 :
おお、スレッド立ったの。
この手のアニメってどこで語れば良いのか良くわかんないんだよね。

5 :
楽しみ

6 :
ユキチカってホリエモンが作ったのか?

7 :
全然伸びてないね。
予告編見て絶対見ようと思っていたら近くの映画館では今週末で終わり
それに気付いて明日見に行くことにしたよ。楽しみ。

8 :
こういう文化事業もいつまで続くか…

9 :
アリエッティのDVDに予告編入ってて知った
でも近くでは終わってたからDVD予約したよ
なんかすごく良さそう

10 :
綺麗な物語を期待して見るとがっかりするかも
終わり方も切ない。絵はずっと綺麗だった

11 :
 震災で落ち込んでる時にみたから切なくて凹んだよ、
良い映画だけどベルヴィルみたいな楽しさは少ないよ。

12 :
DVDは吹き替えで出してくれないもんかね?

13 :
興行でこれだけ赤が嵩んでるのに?

14 :
タチファンの俺はDVD買うの決定

15 :
ネコファンの俺は何を買えば…?

16 :
今日レイトで観てきた。
なんかホント切ない映画だった。
てか公式のあらすじを見てないと各々のキャラクターの人となりが
イマイチ把握できんなぁ。もうちょっとセリフあってもいいのに〜と思った。
絵はマジきれいだった。つかCGってのは分かるんだけど、味わいがあっていい。
なんで海外のアニメキャラってこう愛嬌があるのかなー。いいなータチシェフかわいーなー
でも一番切なかったのは観客が俺一人だったということでした。
上映開始時間をちょっと過ぎてから行ったんだけど、受付の人が
「これ予告とか無しですぐ本編始まるので、もう5分くらい過ぎてますけど…」
って言ったあと、他のスタッフがなんかごにょごにょ受付に話しかけたら
「あ、もう5分くらい過ぎてるんですけど…、今回の観客お客様ひとりみたいなんで、
巻き戻して最初から上映しますね」って言ってくれた。うれしかったけどなんか切ねー。

17 :
瑛太「!」

18 :
>>16
レイトで客いないのにリール回すってだけで立派だ。
俺が知ってる映画館なら上映せずに閉めて従業員を帰すよ。

19 :
クソ田舎に住んでるので、上映無いだろうと諦めてたけど
単館のとこがやってくれたんで家族で観た
皆でワイワイ観るもんではないけど、いい話だった
観る人によって感想変わるな

20 :
〉観る人によって感想変わるな
見る人がみんな同じ感想持つ映画があったら教えてくれ

21 :
今日最終日だったから見てきたよ!
よかったよよかったよおおおおお

22 :
何となくコメディタッチの軽い感じだと思ってたから、打ちのめされた…
子供だと分かっててもあの少女には腹がたったな
主人公は最後だけでも救われてほしかった
まぁでも観て本当に良かった

23 :
あれはタチが娘に贈った物語なので
それを踏まえて見ればそこまで絶望しない

24 :
昨日黄金町で観てきました。絵がとても美しくスコットランド、エジンバラに行ってみたいと思いました。
また音楽がすごく印象的で感動したんだけど監督の作曲によるものだと知りびっくりしました。

25 :
http://imepic.jp/20110801/715500

26 :
イリュージョンドローカード!?♪。

27 :
今日ジャックアンドベティで見た
ぼくとしてはすごく辛い気持ちになったな
割合単純な物語で、それぞれのシーン、カットにどれだけの機微がこもっているか
という勝負の映画だね
面白かった

28 :
(´ー`)y――┛~~
http://nico.ms/sm15218616

29 :
これ楽しみだったから今日観てみる

30 :
映像はとんでもなく良いけど内容がダメだね
ベルヴィルはその魅了がド・クレシーに由来するところが大きかったからそこから離れたのは評価できるけど
離れた結果、カオスな世界観やブラックユーモアといった目新しさが無くなってしまった
テーマはまんまアメリカンニューシネマの類だよね
時代は変わる、古いものは流行り物に押されて廃れるってだけの話
手描きアニメ自体『手品師』のような立場になってきてるのにこういう話をわざわざアニメでやる意味があるのか
手描きならではの面白さもないし、むしろ実写のほうが良かったんじゃないかと
嫌いではないけど存在意義があまり見出せない作品だな

31 :
映像がとんでもなく良い、というなら、
それだけで存在意義はあるという考え方も出来るのでは。

32 :
ピクサー(笑)と比べたら安心して見れた

33 :
叶う事のない夢を見ていたのは少女ではなく
実は老魔術師の方だったのだな

34 :
良い映画だけど
心が弱ってる時に観るとキツいなw

35 :
少女の心が離れていった終盤、
一世一代の最後の手品(イリュージョン)を期待したんだけど…
何もなく終わってしまった
でもそれでよかったんだよな

36 :
>>34
(;つД`)だね‥‥。

37 :
>>35
公式の煽り文句がまずいよねこの映画
あんなの書かれてたら普通そう予想するわ
であの終わり方だからなぁ

38 :
最後に奇跡のイリュージョン待ってたのに
まさかそのままエンディングとは‥‥

39 :
最後の奇跡のイリュージョンってのが予想つかないんだが
どんな想像をしたの?

40 :
タチシェフが娘の幸せを願い静かに身を引いた、敢えて言えばそれが最後のイリュージョンなのかな
違った展開も想定できたと思うけど(娘の気持ちを戻すための手品をしてハッピーエンドとか)
それをしなかった、できなかったところにこの映画の意義があると思う

41 :
最後のイリュージョンは、少女が出ていって誰も居なくなった部屋で、本のページがめくれる時に壁に移った影が鳥のように羽ばたいただろ
あれだよあれ
あれが最後のイリュージョン
俺はそう思っている

42 :
おもっくそ雨降ってて先行き怪しい感じだぞw

43 :
ベルヴィルも何処となく寂しかったし、
この監督の資質なのかもね

44 :
言葉の通じない少女って
やはりチャンコロなのか

45 :
ゲール語だっけ?
今はともかく、あの時代は多かっただろうな

46 :
DVD借りてみた。なんか絶賛されてたんで期待したけど。
結局なに?全く意味が解らなかった。あの子は頭が弱いの?手品を知らないの?
なんであんなに甘やかすの?意味が解らない。
後、最後に仕事してるけど。一流っぽい所での仕事みたいだから
悪い感じはしないけど。なんでやめてるの?って感じ。
盛り上がりがないまま終わってしまったなあ。最後に
捧ぐって言われてもねえ。ダレ?って感じだし。

47 :
レンタルで今日観たよ。
絵が半端ないくらい綺麗だった。映画館でみたらもっと綺麗なんだろうな。。
街の灯みたいな感じかなぁって思ってたらそんな感じでもない。。
最後に子供に長いエンピツ渡さなくてよかったね。
これ微妙な作品だよね。

48 :
今更いわれんでもスレの流れ見りゃわかるわな

49 :
微妙な作品というか微妙な気持ちになる作品だな
つーかこれたぶん日本人じゃ理解しにくいところが多分にある映画だと思う
なんとなくだけど。ベルヴィルもあの博識の高畑がわからないところが多くて困ってたし

50 :
ちょっと説明不足で分かりにくい物語であったが映像が綺麗で凄く良かった

51 :
ゲームのレイトン教授みたいな感じなんで目新しさはなかったな。
背景もああこういうパターンね。って感じ。ゲームだとありふれてる背景なんだよね。

52 :
粗末な釣りですの

53 :
豪華な料理を期待したが、出された料理は趣向が凝った旨いのか不味いのかよくわからない料理で
旨いと言わないと味のわからない奴扱いされそうなので旨かったと言っておいた方がよさそうだ
そんな感想

54 :
つまり、微妙な作品、と

55 :
少女が魔法を信じるには大人すぎてただの馬鹿に見えてしまう。

56 :
老手品師が少女に対しスケベ心が有ったとしたなら理解できるストーリーなんだがな

57 :
ツタヤで置いてない。なんでだ

58 :
>>57
俺の働いてるTSUTAYAには置いてるよ
おいで

59 :
ツタヤには一本だけ置いてあったな。他の見せには置いてなかった、
フランスのアニメだししょうがない。ただジブリマークが入ってるから
大きい所なら置いてるんじゃね。
この監督の前作みたいんだが。それはレンタルでは無理だろうなあ。

60 :
むしろベルヴィルのほうが置いてるんじゃね?
ブルーレイ出ないかなあ

61 :
>>46
お前は義務教育を終えてから見たほうがいい

62 :
アニメ映画監督の北久保って人がこの作品の監督を絶賛してるなあ。
なんかなあって感じ。

63 :
人格はアレだけど作品は良いじゃん

64 :
いや俺も北久保監督の作品は好きなんだけど。
ああいう娯楽作品作ってる人がこういう芸術肌の作品を褒めまくってるのを
見るとなんか芸術作品にコンプレックス抱いてるみたいでいやだなあっていう話。

65 :
それはここで話すことか?w

66 :
キチガイ芸風のツイッター芸人として専用スレあるしねw

67 :
イリュージョニストも娯楽作品でしょ

68 :
芸術肌とは私も思わないなあ。

69 :
芸術的観点から論じないと評価ができない
娯楽性の少ない作品

70 :
なんで主人公とかはあんなに地味なキャラクターにしてんのに
ワキキャラの体操選手とかはバカみたいなキャラにしてんだろう。
あれで笑えっていう事なのかな?おフランスの感性はわからんわ。

71 :
あれで笑えんジャポネの感性がワーカリーマセーン

72 :
そもそも笑うために用意されたキャラなのか?
暗い本編の緩和剤みたいな役割だと思ってるけど

73 :
いやフランス人は腹かかえて大爆笑するところ

74 :
フランス人じゃなくてよかった

75 :
>>72
アニメーターの入江さんが、この作品の作画について解説していたけど、Fixにして人物の日常的な動作が多い中
この人物たちのダイナミックな動きは観客の意識を別の方に移行させて、集中力を戻すからいいって
要はマンネリ化しないためのもの

76 :
それはその人にとってはの話じゃないの

77 :
最後のアレとかなんなんだろうね。ていうかあのスカートはいた男
なにしにきたの?

78 :
今日、押井守が褒めていた。「機会があれば見ておくといい」そうだ。
例によってちょっと見ただけで全編は見てないらしいが。
でも、デジタルを使ってズルしてる可能性がある、とも言ってた。

79 :
その押井とやらは何様だよ、偉そうだな

80 :
>>79も十分偉そうだが、まだ押井ほどじゃないから安心しろ。

81 :
>>78
具体的にはなんて言ってた?
押井は映画はつまらんけど理論と評論は本物だよ

82 :
>>81
フルサイズの画(キャラの全身が写るレイアウト)をアニメーターが描くのは大変なんだが、
この映画はフルサイズだけで攻めてる、大変なもんだと感心していたよ。
日本のアニメの方向性、すなわち「凝りまくった工芸品」に近い作り方だ、とも言っていた。

83 :
ごめん押井はどこでその発言をしたの?
個人的な知り合いなの?

84 :
11月12日に開催された、
第2回 映像メディア学サミット LOOP-02 マンガ・アニメの映像メディア学的再考
http://www.fnm.geidai.ac.jp/loop/

85 :
>83
押井守参加の東京芸術大学映像メディア学サミット
動画
>http://www.kyo-kan.net/

86 :
全部観ろと?

87 :
いちばん最後の方だよ

88 :
アニメーターが描くのが大変か大変じゃないかで映画みないからなあ。

89 :
芸大での講義じゃそういう話にもなろうよ
同意するけど

90 :
>>88
アニメーターが描くのが楽な画面の映画ばかり見てると
いまにシッポが生えてくる

91 :
>>88
アニメ映画っていうのは実写と違って監督なり原画なりが意図したものしか画面に表れない
ある意味実写映画より画面の情報の重要性が高い
そういうジャンルにおいて、作画の手間を考えるのは大事だよ
描くのが面倒な構図をわざわざやるってことはそれなりの意味がある
アニメ監督の批評は基本的にそこに言及してるよ

92 :
客に対して言う事はないがな…

93 :
映画のお話は本当だともおもってるのかね

94 :
監督が意図したものを観客は頑張って理解しなきゃいけないのかな?

95 :
そんなことはないと思うけど

96 :
聞かれてもなw
自分で決めろよって感じだ

97 :
言う事もなく聞きたくもないことなら、映像特典だのコメンタリーだのは
不要ということになるが、あんなに色々つけてるのは
そこに需要があるからじゃないのかね

98 :
何となくレオンを思い出した
全然違う映画だけど

99 :
中年男と少女の物語は数あるけど(シベールの日曜日など)
レオンとまではいかなくても、結ばれてハッピーエンドにはなりようがない
たいていほろ苦い
でもこの映画も余韻が良かったよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜハゲ鳥山明のDBは遊戯王に敗れたのか? (114)
ハルヒとなのは なぜ差が付いたか…慢心環境の違い (223)
全てのレスが誤爆のスレ in アニメ映画板 (121)
金ro-「ルパン三世VS名探偵コナン」★2 (689)
ルパンの映画で一番はファーストコンタクトだよな! (219)
旧劇場版北斗の拳 (369)
--log9.info------------------
【ホスタ】ギボウシ 4芽【擬宝珠】 (615)
花キュー 苦情受付係 其の弐 (380)
【リトープス】メセン総合スレ10【コノフィツム】 (894)
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その3Ψ (685)
チャラチャラしたガーデニングが怖い Part6 (182)
☆☆ 皇帝ダリア ☆☆ (802)
藤好き集まれ! (641)
***家庭菜園(24)*** (215)
【ネバネバ】オクラ・モロヘイヤ part3【大好き】 (794)
【禁断】【果樹】最高の品種【美味】【高糖度】 (243)
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★19 (693)
【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ3【ニョキワサ】 (221)
ホオズキについて語れ (212)
【クロッカス】☆小球根スレ3☆【スノードロップ】 (168)
【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】 (423)
ミディトマト (970)
--log55.com------------------
東大医学部 対 司法試験
(  ^ω^)今年は受かるお59
今や一般人も司法試験をバカにしているよ
【短答】平成29年司法試験短答スレpart3
( ^ω^)今年は受かるお64
☆★ロー制度『崩壊』カウントダウン!247★★
ローには絶対、行ってはいけない! ★15
野口整体の危険性に警戒してください