1read 100read
2012年5月アニメ映画15: 【原恵一】 カラフル part4 【森絵都】 (508) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヤマトよ永遠に (271)
トワノクオン 2 (810)
SF新世紀レンズマン (225)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版35.0 (973)
宮崎駿 総合スレッド1 (427)
アリエッティ9 (296)

【原恵一】 カラフル part4 【森絵都】


1 :11/08/29 〜 最終レス :12/05/23
2010年8月21日公開 全国東宝系(127分)
映画『カラフル』公式サイト
http://colorful-movie.jp
監督 : 原恵一
原作 : 森絵都
キャスト:冨澤風斗 宮崎あおい 南明奈 まいける 入江甚儀 藤原啓治 中尾明慶 麻生久美子 高橋克実
前スレ
【原恵一】 カラフル part3 【森絵都】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1286306511/

2 :
>>1


3 :
スレ立て乙です。
地上波放送 or 原監督の次回作が決まるまでは保たせましょうw

4 :

前スレは落ちたね

5 :
日常とは全くかけ離れたオープニングの死の世界から離れて
そこから日常的な生の世界に戻るわけだけど
戻ったときのファーストカットが日常的の外にある「空から見た町」というのが映像的にも流れ的にもとても印象的ですね
この後のシーンは映像的にほぼ全てが日常的カットで最後まで続くんで
尚更最初の空のシーンがしっかりと残ります
映画のテーマそのものが「しょーもない日常を俯瞰しよう」というものだから
それが映像的に最初に刻み付けられる効果は大きい
戦国大合戦やクゥもそうだったけど、この監督は「映画のファーストシーン」を演出するのが凄く上手だと思います

6 :
>>5
「クゥ」の最初の場面で、たくさんの家族連れが凍り付いてたのを思い出したw
原恵一監督の本気を観た気がしたなぁ
あ、カラフルの話じゃなくてスミマセン

7 :
>>6
クゥに関しては冒頭の江戸時代もそうですけど
現代に映ってからのファーストシーンも大事ですね
ファーストカットの河童を象徴する清流が、河童の居場所がない人間の町(人間の巣)に流れているものだというのが
物語としてとても重要だと思います

8 :
映ってからの→移ってからの

9 :
八月薫にお母さんマンガ描いてほしい。
同人誌って…さすがに出てない…よねw?

10 :
出るわけねーだろ
そこまで知名度があるわけでもないし
つーかエロ関係の作家の名前出すなw

11 :
ポスター当たったw

12 :
コクリコ坂から宮崎吾郎監督じゃなく原恵一氏に作らせていれば
どういう映画になっていたかな?
どういう評価受けていたかな?

13 :
>>12
ああ、そういう妄想しちゃうよなぁ。
「時かけ」を原恵一が、「カラフル」を細田守が作ったらどうなってたか…とかw

14 :
細田守って原恵一の影響は受けてるのかなあ

15 :
>14
非・巨大ロボット
非・ミリタリー
非オタ(注・やらおん!系の)
…ということぐらいしか共通項が見当たらないんだがw

16 :
サマーウォーズを見る限りでは似ても似つかない監督という印象しかないんだけど

17 :
方向性全然違うよね
どっちも良い監督だとは思うけど

18 :
方向性はともかく、細田は原をリスペクトはしている。
クゥにもカラフルにも応援メッセージ寄せてるし。

19 :
全くだね。
共通項が見当たらない上に、演出技法も方向性も全く違う似ても似つかない監督なのに
何を根拠に>>14はそんな当てずっぽうな勘違いを言い出したのだろう。
恥ずかしくないのか>>14は。親が泣いてるぞ。あとパン一でベランダに出るんじゃないぞ。

20 :
Twitterより
新雑誌『For Everyman』の作業、ようやく終わりが見えてきました。
山田太一さんと原恵一監督による4万字超に渡る長ロング対談
「いま木下恵介が復活するetc10月上旬発刊予定。
たしかにアニメ雑誌よりこういった雑誌に載るほうがふさわしいという
気がする。
それにしても「永遠の人」レンタルがないから木下恵介BOX買うしか
観る方法がないんだよなー(涙)。

21 :
>山田太一さんと原恵一監督による4万字超に渡る長ロング対談
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
やっぱりこういう対談がなきゃ面白くないわ

22 :
>永遠の人」レンタルがないから木下恵介BOX買うしか
>観る方法がないんだよなー(涙)。
日本映画専門チャンネルが高峰秀子特集やってるから放送するかもね

23 :
物語が始まる前にどんな事があったか、というのは
物語の中である程度解説されているけど
そのあいだに彼ら(特に両親)がどんな心情で何を抱えていたか、という事は殆ど説明されない
ただその心情をほのめかして理解させるだけの描写が物語中に散りばめられていて
(「おばあちゃんが真を返してくれたのね」
「父さんも人間は嫌いだな」
「真が奇跡のように生き返って、もうこれだけで十分だと思った」等)
その辺のスマートさが特に素晴らしい
ほぼ一貫して主人公の視点で物語が進行してるけど
主人公の眼を通して彼らが何を思って行動しているかと言うのがきちんと伝わる構成なのね
直接的な描写が多いクラスメイト達の見せ方よりこっちの方が好きだわ

24 :
マコトが飯を食べるだけのシーンなのになんでこんな泣けるんだろう

25 :
実写だとあれほどの効果は得られないだろうね
肉まんを二つに割る描写もそれ自体は何のてらいもないんだけど
細かく絵にする事で凄く効果的になっている

26 :
>20の原・山田対談本について
TwitterでTakuya Kawada(人斬り五郎) @hitokirigoro さんに
問い合わせたところ、大書店・古書店・通販扱いのミニコミ的な
雑誌だそうです。
(他にあまりにも「映画秘宝」的な通好みの記事が載っているみたい
なので大部数の新創刊誌ではないなとは思っていたのですが)
なんだかんだいって原さんの人気ってまだまだマニア受け的ってこと
なんですかね(ファンとしてはもう少し人気があってもよさそうな
もんだと思ってるんだけど…ウ〜ム…)。

27 :
クレしんを離れてからの作品がああいう作風だから仕方ないんでしょうけどね
山田太一氏との対談が実現しただけで痺れましたわ
絶対に誰かがやらなければならない企画だと思ってたんで

28 :
ttp://www.jpf.go.jp/j/about/press/dl/0635.pdf#search='原恵一 オタワ'
映画祭への参加だけでなしに、巡業やらなにやらで大変みたいですね。
まぁカナダの方でもぜひとも獲得して欲しいです。

29 :
仕事あるならなにより

30 :
外人評論家のカラフルのレビュー
ttp://dominic-von-riedemann.suite101.com/colorful-movie-review-a390037
5点満点中4.5

31 :
外人にこの映画の良さが分かるかい!

32 :
ヨーロッパで受けるならともかく北米だとどうなんだろ

33 :
日本じゃ賛否両論(だよね?)だけど海外受け良いのか
なんか意外だ

34 :
向こうの人たちは日本人以上に日本人らしい作風に敏感だからな

35 :
アニメなんて見たい人しか見ないからじゃないのか
日本でも、イラン映画を単館上映したらそんな感じになると思う

36 :
カナダに限ればノーマンマクラレンていう有名な個人作家が居て
アニメを国立で研究する機関も昔からあるから
批評もある意味日本よりしっかりしてるよ

37 :
>>33
海外の人なんて、まず声優なんて気にしない
というか、日本語の下手、上手さ何てそもそも分からない人が多い
しかし、すごく日本らしさが出てる物には物凄く敏感なのが海外

38 :
ttp://www.canadiananimationresources.ca/?p=5323
OIAFに行った外人のリポート
(意訳)
親や兄弟との複雑な人間関係から生きる意味や楽しさを描く
この長編は落ち込んだものの、素晴らしく美しい映画だった。
劇中、あるあると思いながら、何度も泣いてしまったよ。
過去のオタワ国際アニメーションで見た長編作品の中でもベストな作品だ
でも、二度は見たくない

39 :
主人公が絵を見つめながらそこに描かれている馬のように水に沈む映像と
終盤の美術室で挿入される水面から見た太陽の映像の繋がりがいいなあ
水の中に沈んでいるだけだったのが水の向こうにある眩い太陽に目を向けるようになる、というイメージがストーリーとリンクしてる
馬を導く天使らしきもの(プラプラ)が絵に描き足されるところも
空を駆け上がる馬と水中を駆け上がる馬の二つのイメージが上手く使われていて凄くいい
人気の高い小説をあえて映画にする価値を感じさせる

40 :
オタワでは受賞ならず…orz

41 :
・二度は見たくない
その通りすぎワロタ

42 :
そういう映画ほど再見してみたら繰り返し見たくなったりするもんだぜw
フェリーニの道然り

43 :
フェリーニとこんなしょうもない映画比べるなって

44 :
>>40
まあそんなもんだろ
フランスで取れただけ良かったと思おう

45 :
>>43
残念だが俺はそうは思わないんだ
意見が合わなくてすまんなw

46 :
映画館でぼろ泣きしてからもう一年以上経ったのか・・・
早く地上波でやってほしいな

47 :
やれると思ってるのか

48 :
フジだからノイタミナの年末年始映画特番みたいな枠だったら

49 :
原恵一あちこち
飛びまくり
フランス語で良く分からないけど
10月はパリで講演会(?)だってよ
http://www.manga-world.fr/news/item/3839-keiichi-hara-à-paris

50 :
新作まだかな
TVアニメシリーズで観たいわあ

51 :
最近見てYahoo!の感想とか見てたら、メンヘラが自分に置き換えてこんなん違うって酷評しててワロタ

52 :
いっとき流行った幼稚でド汚いサイコもの(黒沢清作品などとは違って
次元の低い)とかならともかく、フェリーニの「道」が
二度と観たくない映画ファンというのも珍しい。
>>49
公開時、山田宏一先生が「時かけ(06)」褒めてたけど
原作品とかは…どうだろ?w

53 :
カラフルやリリイシュシュは好きだがアニメの時かけや告白は受け付けない俺

54 :
電車の件はつまらんかったが他はよかった。
こんな感じのアニメって他になんかありますかね?

55 :
しっかしつまらん映画だった

56 :
sageて一行批判ワロタ

57 :
>>53
好き嫌いや良い悪いは置いといて、「告白」は原恵一演出と対極にある映画だと思った。
>>54
「銀河鉄道の夜」「マイマイ新子と千年の魔法」「イリュージョニスト」あたりは、どうだろう。
見つかり辛いだろうけど「ユンカース・カム・ヒア」「ペンギンズ・メモリー 幸福物語」も、近い気はした。
「カラフル」観終えた時の感覚に一番近かったのが、「ペンギンズ・メモリー」だったw
正直「ペンギンズ・メモリー」は、もっと評価されてもいいと思うけどなぁ

58 :
ペンギンとかマニアック過ぎw
観ようと思っても観る機会すらないだろ

59 :
>>58
一応、新宿のツタヤには「ペンギンズメモリー」VHSが置いてあった。
半年くらい前には確認。今はわからない。(某動画サイトでは不完全ながら一応観れます)
大きなレンタル店なら、まだ置いてる可能性も。
「ペンギン〜」は、ペンギン(当時のサントリービールのマスコットキャラ)が、
ベトナム戦争を経て心を閉ざし、一人の女性に出会って心を開くまでの話…
主人公の心が閉→開になる流れや、前向きなラスト、鑑賞後の”なんかすごいもの観た”感が、
「カラフル」と重なったんだよね。

60 :
>>54
エスパー魔美で大概おっけー

61 :
フランス語の公式サイト
http://colorful-lefilm.fr/index.php?lang=fr

62 :
BD限定版は取り出しにくそうなケースが嫌いなんで通常版買った
特典ディスク以外の本編BDは内容同じかと思ってたらコメンタリーねえ市ね

63 :
売れないんだから仕方ないだろ
映画自体コケたし

64 :
池沼

65 :
>>61
予告はフランスの方がマシだな
日本のは実際の映画のムードが一カケラも出てなくてウンザリしたけど

66 :
あっ、フランス公開版は字幕スーパーなんだ。
(たしかクレしんスペイン版は吹き替えだった筈)
…っていうか、日本のアニメ映画って、欧米(世界)で
公開されるとき、どういう形態とるんだろうか?

67 :
木下惠介と抱き合わせで公開します

68 :
( ´,_ゝ`)プッ

69 :
スペインはTV放送やってるぐらいらしいから、吹き替えじゃないとダメだろ

70 :
そうかな

71 :
サインもらったフランス人
http://twitpic.com/6x0x7o

72 :
プラプラが魔美かと思ったw

73 :
>>71
前、プラプラの絵を見て思ったけどやっぱりクレしん絵だな
次回作あるといいなあ

74 :
ttp://www.shibuya-eki.com/animation/dedicace-keiichi-hara/
?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign
=Feed%3A+shibuya-eki%2FbybU+%28Shibuya+Eki%29
…フランス語(だよね?)翻訳できる人…お願いしますw!

75 :
レスの敷居あげんなや!

76 :
>>71
新文芸座にオ原がオールナイトのゲストできて描いた同じような絵が飾ってある

77 :
今WOWOWで観てるがこりゃ岩井俊二オマージュ作品だね
・音楽の用い方とその曲調
・説明口調で誘導
そして岩井がミュージックビデオ・CF監督時代から使い続ける
「気付き、その後の新たな自分」って脚本の基本的スタンスなど
そんな事を確信しつつ橋上のラストシーンで記憶が飛んで朗らかな
少年になれた彼に、異界から届いた優しいメールには思わず泣けた
総括すると中学生には丁度良いレベルの苦味と人生訓だな

78 :
岩井とか馬鹿か
篠田さんの絵があったから評価されてるだけだろ

79 :
オマージュはないなあ
この手の作品は岩井以前からあるよ
大島渚の少年を見るといい

80 :
岩井自体が先行の影響受けてる

81 :
岩井スレに貼ってやるなよw

82 :
金八のぱくり

83 :
>>82
「カラフル」が?「告白」のことじゃなくて?

84 :
これマジかよ?
ttp://urisurematome.blog6.fc2.com/blog-entry-3450.html

85 :
»ryujicalweapon うぇぽん
原恵一オリジナルだと…!?テレビで、深夜枠で原恵一だと!?
»applesoda3939 朔 林檎
なんか原恵一さんの最新作の噂が流れているみたいだが、個人的には
どういう形であれ企画が出てくることは嬉しい。
»fatherny にゃる神父
来年ノイタミナ上半期 謎解きはディナーのあとで、原恵一オリジナル!?
ttp://urisurematome.blog6.fc2.com/blog-entry-3450.html 
噂でしかないけど

86 :
全然想像できないが本当だったらどうなるか気になるな

87 :
1早乙女君みたいな顔のサラリーマンが主人公の会社ドラマ。
2クレヨンしんちゃん系の絵柄でドタバタホームコメディ。
3女性向けを意識して、昔の漫画っぽさを含んだ魔法少女物。
個人的には3がいい、1は絶対にやってほしくないけどやりそうで恐ろしい。
ただ、3回連続でかわいい少年が主人公なのはやめてほしいな。
何?原監督って少年好きなの?

88 :
僕は少年が好きだから歓迎します

89 :
>>6
家族連れが凍りつく、最初の場面kwsk

90 :
>>89
クウの父親が人間にに惨殺だっけか
腕チョンパ

91 :
>>89
90さんが答えてくれてるけど、まさにその場面。
暗い夜道、クゥ親子が手土産(魚)持って侍に”沼の干拓”をしないようにお願いに行く

侍、逆上+怯え、刀を抜く。

クゥの親父、腕を切られ、続けて体の正面をバッサリ切られる。(血まみれ)

クゥも侍に追いかけられる。

そこで地震が起こり地面が割れ、クゥが地中深くに閉じ込められる

タイトルと共に美しい音楽かかるが、家族連れドン引き
…2度映画館で観たんだけど、2度とも同じ雰囲気だったw
でもその後笑いもあったし、上映後は結構泣いてる子もいたりして、すごい映画だと思ったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=PVryXilna3Q&feature=related
↑海外版だけど、オープニングが観られる。康一の声がすごいw

92 :
家族総出でひかれた愛犬を置き去りにして河童を追うリアリティ

93 :
家族も含めて皆河童に夢中やからね

94 :
>87
魔法少女ものはつい最近決定版が出ちゃったからあれなんだけどw
女性向けってのは意識してもいいかもしれませんね。
(以前京都で上映会があったとき、若い女性客が多かったっていうし。)

95 :
魔法少女の決定版・・・萌えや鬱に特化した物の決定版は出てるけど、燃えに特化した物は出てないのではないだろうか?
そして、女性向けとなると魔法少女に歌わせるか魔法少年にするしかないのでは。
なんにせよカラフルとは関係無い話だな

96 :
最近やった魔法少女の決定版て何?
まどかは萌え系と鬱系特化のゲームっぽい感じがしてなんか違うし(悪いわけではないんだけど
最近やってるのは微妙だけど正統派に近いのはプリキュアシリーズ辺り・・・でも無いか
まあ原が作ったらどんなものでも誰得になるからいっそガンダムとかファンが怒りそうなのやってほしい
今やってるガンダムは単純につまらないし

97 :
原恵一監督は、「エスパー魔美」っていう魔法少女モノをやってる。

98 :
敵を倒さない魔女の宅急便系を目指すんじゃないの

99 :
今のアニメってジャンルのお約束みたいなものがあって
それが分かってる内側の人だけにに向けて作られてるのが多いからな
原が作るならそういうお約束にはとらわれないのを期待するよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「ルパンvs複製人間」について その6 (815)
∀ガンダム【I 地球光】【II 月光蝶】 (138)
劇場版「涼宮ハルヒの消失」の自己BEST 5シーン (743)
【ケルベロス】人狼 JIN-ROH【押井沖浦】その弐 (790)
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part17 (569)
Yes!プリキュア5非難GoGo!劇場版アンチスレ (133)
--log9.info------------------
の労働厨だけど何か質問あるか? (198)
おやつが食べたいなスレの最後のノリが堀内健さんを彷彿とさせる (300)
ムッヒーミンミンミン (506)
池田先生を崇めてる社害人 Part3 (229)
ぼくの全盛期は社害人時代に取引先の役員の前でレディガガ踊ったこと (211)
休日に登山してクマに食われる社害人 (100)
社害人はニー速から出ていけ (166)
【あの素晴らしい】社害人集まれ【震災をもう一度】 (188)
制服とブルマが好きな社害人 (211)
明日いよいよ紺野あさ美が社害人デビューだよ (326)
社害人のお引っこ抜いちゃうよ (186)
ニー速をつまらなくする社害人消えろ (703)
社害人に恋してみろゴミクズ共 (519)
(初心者はこちら) ニー速のルール (常時age推奨) (266)
ムーくん ダメでしょ!おしりペンペン! (628)
おやつが食べたいなスレの最後のノリがザキヤマを彷彿とさせる (480)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所