1read 100read
2012年5月自転車165: 自転車の保険総合スレ3 (902) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
5LINKS (839)
IDにメーカー名を出した女又はネ申 part40 (554)
内装変速 13段目 (670)
ヒルクライムのトレーニング 22 (883)
自転車のルール・マナー議論スレ5 (357)
熊本県の自転車総合スレッド その9 (879)

自転車の保険総合スレ3


1 :11/11/28 〜 最終レス :12/05/18
自転車向け保険セブンイレブン販売 年4,760円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/
示談交渉代行サービス付き PDFの54ページ参照
示談交渉費用・争訟費用・弁護士費用がでる PDFの52ページ参照
http://jitensya.ehokenstore.com/V6089_low.pdf
日常生活賠償特約の被保険者の範囲は、プランの種類にかかわらず、
本人、配偶者および本人またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
(本人の6親等内の血族および3親等内の姻族)・別居の未婚の子となります。
http://jitensya.ehokenstore.com/jyuyoujikou/
自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/individual_personal.html
CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き
http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
コープのケガ保険 示談交渉代行サービス付き
http://www.coop-lifeservice.co.jp/hoken/kega_index.html
セゾン火災保険 安いけど個人賠償責任補償特約に示談交渉代行サービスなし
https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
火災保険を途中でやめた場合(解約した場合)、お支払いいただいた保険料のうち、
未経過となった期間に相当する部分をお返しします。(「解約返れい金」といいます。)
http://faq.ins-saison.dga.jp/fire_h/eraberu/faq_detail.html?cid=WHP001&id=56
火災保険一括見積もり
http://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
ご質問・ご要望などの欄に、「個人賠償責任補償特約付けて見積もりしてください。
示談交渉代行サービスがつくかどうか見積もり結果に明記して下さい。」と入力して見積もり
モンベル傷害総合保険は「示談交渉代行サービス」はついておりません。
au損保の保険商品には、示談交渉サービスは付帯されておりません。
Yahoo!ちょこっと保険の個人賠償責任危険補償特約には示談代行はついておりません。
チューリッヒスーパー傷害保険Liteは示談交渉サービスは行っておりません。

2 :
前スレ
自転車の保険総合スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312895646/

3 :
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/

4 :
>>1

セブンイレブンのは三井住友海上だよね。
保険会社間の力関係とかで、↑は強いの?

5 :
>>1
おつ
>>4
損保は「どこも似たり寄ったり」だと思うけど
個人的に、そこの自動車任意保険の場合
「この損保会社、本当に大丈夫?」って思うことがあった。
肝心の保険が頼りない(ハナから逃げ腰)なら
車は乗るもんじゃないと実感させられた。
TSマークの幹事会社も
ケチ友と言われる三井住友海上なんだよなぁ

6 :
TSマークはさ、点検費用が8、上納金が2くらいかな。
TSマーク出している団体から、保険会社に行くのは、いったい幾らなんだろうね。

7 :
TSマーク赤 1000円
チューリヒ 2500-5000円
セブンイレブン三井 4760円
くらいかなぁ

8 :
どこがいいかなあ〜

9 :
新車時のメーカー以外の盗難保険ってないのかな。

10 :
>>9
ないに等しい。
動産総合保険で各社問い合わせをしたけど
料率すら出して貰えなかった。
地域格差はあるけど警戒感が高すぎる。
転倒でも保険支払いの対象になっちゃうと言うのもネックだと思うけど。

11 :
盗難多発地域に簡易施錠で置くようなヤツも未だにいるし、そんなの相手にホイホイ保険払うような会社あるのかと。
当然悪党のクズで死にやがれなのは盗む野郎だけど、
高額なのは平気で原付や自動2輪クラスの値段するくせに、
女でも持ち運べるくらい軽いから自動車や自動2輪より盗難のリスクは遥かに高いよな。
それで盗まれたからって金払ってたら会社いくらあっても足りんだろ。
保険料もそれに合わせて数万〜数十万取らないと割に合わんよ。

12 :
やっぱないよねぇ…。
家を火災保険かなんかに入れるときに一緒に組み合わせられるのがあるとの
話もあるけど、自転車買い替えの度に契約し直すのもあれだしな。
ママチャリならともかく、ちょっとマシなのを買おうとするとすぐ10万20万
いっちゃうんだからもう少しなんとかしてほしいぜ、マジで。

13 :
>>11
3年前くらいまでは入れたりしたんだけどな。

14 :
>>7
モンベル忘れてるぜ

15 :
住宅総合保険のようなものなら、車庫からの盗難なら補償される。
あと新車以外では、カギに保険がついているものもある。
そのカギが壊されて盗難された場合、ただし壊れたカギと合鍵がないとだめ。

16 :
俺は車の任意保険にプラスしました

17 :
au損保

18 :
相変わらず交通事故の治療に健康保険が使えないというデマをまいている人間がいるようなので貼っておく
参議院・国土交通委員会・平成13年6月19日
  ○続訓弘君 (前略)
   そこで、厚生労働省に伺います。まず、事実関係として、
  交通事故で負ったけがの治療について健康保険は使えるのかどうか、この点を伺います。
  ○政府参考人(大塚義治君) 今お話しございましたように、
  交通事故による負傷の治療につきましても、当然のことでございますけれども、
  健康保険による保険給付の対象となるわけでございます。
   その場合におきましては、保険者が被害者と申しますか、
  傷害を負った方にかわりまして損害賠償請求権を代位取得する、
  そういたしまして保険者から加害者、直接的には加害者に請求する権限を持つと、
  こういう仕組みになっておるわけでございます。

19 :
第三者負担行為だろ。健康保険組合の立替え払いは可能だが、厳密に言うと
保険が適用される訳ではない。
まー、いずれにしろ純粋な被害者には殆どメリット無い訳だけども。

20 :
>>18
おまえさ「使える」っていう言葉の意味の範囲を考えろ。
>>19
純粋な被害者ではないケースでは、どうなるんだろう。
たとえば自転車同士が50:50で接触とか。
また、加害者がひき逃げした場合、健保の立替を請求する先がなくなっちゃうよ?
そういう場合は、加入者に請求がくるのかな。

21 :
>>18
だからさー
一時的に健康保険使って3割で済んでも後で7割請求されるわけじゃない
これを「使える」と言うか「使えない」と言うかってことでしょ

22 :
ここには専門家がいるみたいだからその人が説明すればいいのに
否定するだけで終わる2ch典型的無駄レス

23 :
>>19-21
お前が勘違いしているだけで「健康保険は使える」が正しい。
後で加害者に請求がいく云々は、使えるかどうかとは関わりが無い。

24 :
>>19
加害者が全額払えば保険適用されてない、という意味で言っているのかもしれないが、
厳密な意味で言う「保険が適用される」とは、
被保険者(怪我した人)に対して保険給付がされるかどうかだから、
健保により治療を受けた、あるいは傷病手当金を貰った時点で保険は適用されたことになる。
その後に、その費用負担が被保険者以外の第三者(加害者)に行ったとしてもそれは保険適用とは別の話。
加害者に請求が行くとしても、すんなり全額払ってくれるとは限らないわけで、
そのリスクを健保側が負う、というのも被保険者から見た保険の役割のひとつ。

25 :
結局言ってることは同じってことか

26 :
>>25
同じじゃないよ。
単なる立替払いで「保険が適用される訳ではない」って話だと、
もし加害者が踏み倒したら、被害者に請求が来るって意味になっちゃうもん。

27 :
>>20
> 純粋な被害者ではないケースでは、どうなるんだろう。
> たとえば自転車同士が50:50で接触とか。
過失相殺(割合)に応じた負担が跳ね返ってくる、事もある。自分の側に著しい過失が
ある場合(たとえば飲酒運転してたとか)ね。
それと第三者負担行為には社会保険事務所へ被害者側からの申請が必要だったり、
並行して示談を進めている場合など、示談が成立しちゃったらもう健保は使えないとか、
自己負担分の請求は結局自分でやらないといけない等、マジもんの被害者の場合はあまり
メリットがあるとは言えない。
あと重要なケースとして交通事故によるけががプライベートではなかった場合、
通勤途中や配達等の交通事故は労災のテリトリーなので、この場合は最初から健保は
使用不可。
> また、加害者がひき逃げした場合、健保の立替を請求する先がなくなっちゃうよ?
> そういう場合は、加入者に請求がくるのかな。
ひき逃げなんかで加害者が判らん場合は健保組合が負担を処理するから返っては来ない。
ただまあその場合にも3割分が残るが、これは政府保証の範囲内で救済措置はある。
ぶっちゃけ、健保を使う明確なケースってこれくらいしか思いつかない。

28 :
素人が持論を競い合うのはもういいから正確なソースを貼ってくれ。

29 :
>>28
厚生省保険局保険課長国民健康保険課長通知
「健康保険及び国民健康保険の自動車損害賠償責任保険等に対する求償事務の取扱いについて」より
  最近、自動車による保険事故については、
  保険給付が行われないとの誤解が被保険者の一部にあるようであるが、
  いうまでもなく、自動車による保険事故も一般の保険事故と何ら変りがなく、
  保険給付の対象となるものであるので、
  この点について誤解のないよう住民、医療機関等に周知を図るとともに、
  保険者が被保険者に対して十分理解させるよう指導されたい。

30 :
>>27
健康保険を使うメリット?
言うまでも無く自己負担が少なくて済むからに決まっている。
過失相殺されることもあるし、加害者に踏み倒される可能性もある。
あんたは、加害者がまともに金を払ってくれることしか想像していないから、よく理解できないだけ。

31 :
保険使ったとして被害者にメリットあるの?

32 :
>>31
むしろデメリットが無い、が正しい。

33 :
>>31
踏み倒されたときの損失が最小限に抑えられるのがメリット。
いかに治療費が高くなろうと加害者が100%絶対に払ってくれるという明確な保証があるなら、健保なんかどうでもいいよ。

34 :
いやこの話題は出すな。
自由診療の方がいいと思う理由を説明してやっても、どうせ前スレみたいに
意味不明だの、俺に理解力が無いのではなくお前の説明が悪いんだ、
とか言って粘着な奴が荒らしてくる。

35 :
>>30
最初から自賠と相手の損保に請求かける手続きをしておけば、そもそも
被害者に自己負担なんか出てこないのに。
>>34
なんかそうみたい。
損保の営業はやたらと被害者側に健保を使えと言ってくるが、
そんな感じ。

36 :
>>34
その理由として挙げたのがデマばかりだからそりゃ反発食らうよ。
>>35
相手過失100%なら「被害者に自己負担なんか出てこない」で正しいが、
過失相殺されるような事故ならそうとは限らない。
その上、相手が任意保険に入っているとは限らないし、そもそも自動車とも限らない。
ここは自転車板の保険スレだということを忘れるな。
自分が自転車に乗っていて怪我させるかもしれないことに備えて保険に入る、
逆に言えば、自転車にぶつけられて怪我させられることもあるということだ。
そして、自転車の大半は無保険である。
物事はもう少し幅広く考えたほうがいいよ。

37 :
>>35
>最初から自賠と相手の損保に請求かける手続きをしておけば、そもそも
>被害者に自己負担なんか出てこないのに。
ひとつ書き忘れたが、
「自己負担が出ない」の多くは慰謝料から差っぴかれてるだけだ。
本来貰えるはずの額よりも減るという意味で自己負担させられている。

38 :
>>34
逆だろ。
散々論破されているのに、
いまだに「自由診療がいい」なんてデタラメを出して粘着するから荒れる。

39 :
「自由診療も健保を使った診療も医療の内容は変わらないよ」の連呼が論破らしい。

40 :
損害賠償と慰謝料がごっちゃになってるのがいるな。

41 :
>>39
同じわけがないのにな

42 :
>>35
> 最初から自賠と相手の損保に請求かける手続きをしておけば、そもそも
> 被害者に自己負担なんか出てこないのに。
事故って生死の間をさまよい生還してベッドの上から離れられない人が、
請求かける手続きが、できるだろうか。
とりあえず所持していた保険証をもとに治療をうけるんじゃね?

43 :
>>36
たとえば事故で歯を折った場合、
自由診療で入れられる義歯と、
保険診療で入れられる義歯は、
いろいろとグレードが違うんだが。

44 :
>>36
相手の過失100%なんてケースは少ないよね。
相手が車で自分が自転車でも、20%くらいは自転車側の過失が付くだろう。
そして、自転車同士ともなれば、
ましてや、相手が子供や老人だった場合は過失割合が高まるんだぜ。
ママチャリ主婦とロード男性会社員との間の事故になれば、
主観や偏見によって、ロード側は不利になる恐れもあるしなぁ。

45 :
>>43
で、自由診療で高い差し歯を入れて、請求は通るの?
相手に保険診療相当しか払わないっていわれたらどうするの?

46 :
某損保で「レース出るけど保険適用できる?」
って訊いたら
「レジャーならいいけど競技ならダメ」
って回答返ってきた 
???

47 :
約款嫁

48 :
高確率で落車する場面があるレースでも適用可になると
保険料が上がるから止めてくれ

49 :
>>46
レースは、レース用の保険があるじゃないか。
>>45
それは交渉次第だな。
保険診療の範囲内しかダメだと言われたら、
ならば原状回復してくれ、と言うしかないな。
歯の再生医療って、すごくまだ高価で実験的だよな・・・

50 :
>>39
違うなら違うで具体的に書けばいいのに、それが出来ないんでしょ?
論破されたも同然だな。
自己負担についても具体的に反論受けると押し黙るだけだし。
>>43
前スレでは生命に関わるみたいに大げさなこと言っていたが、
その程度の話なのかww

51 :
自由診療 1点20円
健康保険 1点10円
歯科は違う場合もあるけど、整形なんかは治療変わらんよ。
相手が任意保険入っててくれたらいいけど、
自倍だけだと120万振り切っちゃうような事故の場合は健保通した方がいいな。
残りを慰謝料として貰わんといかんし。

52 :
>>34-35
お前がいったいなんの意図でそこまで必死に健保使用を否定したがるのかがわからない。
病院関係者か?それとも健保関係者?

53 :
>>42
生死の境をさまようような状況の人がどうやって保険証出して診療受けれるんだろう?
そういう超急性期医療はふつうは救急車で運ばれて有無を言わずに治療だべさ。
>>43
歯科は混合診療があるからちょっと例としてはナニだ。
事故の場合、端的に差が出るのは整形とか形成外科のところでしょ? 例えば
傷の縫合は保険適用だけど、傷跡を目立たないように修正する治療は普通は
保険適用外になってしまう、みたいな。
機能面の回復がメインの健康保険で認められる範囲と、"原状復帰"を目指して
交渉する損保の分野ではちょっと開きがあるのが現実だな。

54 :
>>50
歯科って、自由診療が良く行われているから、馴染みがあると思って、例に挙げたんだよ。

55 :
>>53
>生死の境をさまようような状況の人がどうやって保険証出して診療受けれるんだろう?
>そういう超急性期医療はふつうは救急車で運ばれて有無を言わずに治療だべさ。
だからこそ健保適用前提でやるってことでしょ。
行旅病人なら生活保護だけど治療適用範囲は結局健保と同じだし。

56 :
>>53
意識不明のまま救急車で運ばれるときに、身元確認もかねて所持品チェックして、そこで保険証がでてきたら、使われるんだよ。

57 :
まあ、いずれにせよ、健保使用が原則で、自由診療は例外と考えるのが妥当。
自由診療で無ければならない治療なんてのはかなり例外的なんだから。

58 :
運び込まれた時には保険証出せないが、清算の時に出せば大丈夫だよ。
ただし、病院窓口で保険証は?って聞いてくれないからみんな出さないけどね。
あと、病院によっては保険証出すと嫌がるよ。「院長に確認しないと」とかっていって。

59 :
事故時の所持品に保険証があるかどうかで、病院の対応は激しく変る。
保険証が無い ・・・ 治療しても金を払ってもらえない危険性があるので、断るか、金かけないように気をつける
保険証がある ・・・ こいつは治療しても、ちゃんと金払ってもらえそうだな

60 :
病院にとっては、交通事故の急患とか、保険診療でやってたら経営が成り立たないよな。

61 :
>>60
んなこたあ厚労省に言え

62 :
低能

63 :
>>53
瘢痕形成術なんて半年とか一年経ってからの話でしょ。
形成術が必要になるかどうかもわからない段階で自由診療にする意味は無いよ。

64 :
半年たったら醜状障害で後遺症認定しちゃうから、自由も健保もあんまり関係ないな。

65 :
形成術に関しては、治療費ではなく慰謝料の増額事由とする判例が多いな。
手術を受けるかどうかは好きにしなさいって感じ。

66 :
恐怖商法のごとく健保を否定して自由診療に持っていこうとするとか、
病院関係は損保よりもよほどタチが悪いな。
「健保は使えない」なんて嘘吐いてまで自由診療の金貰う病院まであるようだが、
詐欺で訴えるべきだ。

67 :
>>40
誰に対して言ってんの?

68 :
>>66
全くそう思う。
健保にしないと示談内容によっては
当事者の受け取る示談金額も変わってくる場合もあるのに
健保を認めない病院はもはや法令無視を飛び越えて詐欺だよな。
それ以前に治療費を払わないで逃げるやつは捕まればいいが。

69 :
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /  なんだかイヤラシイ
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       S  H    \
                     S S         \

70 :
待てそれは贋金だ

71 :
>>51
> 自由診療 1点20円
自由診療は1点20円のところもあれば15円だったり30円だったりいろいろだな。
そしてこの差額がまさに損保会社が健保を使わせようとしてくる理由。
事故の保険の話になると執拗に健保を使えと言うのが沸いてくるのが面白いね。
>>56
>意識不明のまま救急車で運ばれるときに、身元確認もかねて所持品チェックして、そこで保険証がでてきたら、使われるんだよ。
あくまで事故での健保は本人の申請でないと使えないから、本人か
せめて家族の意思確認なしでそれはないない。

72 :
自賠責の120万以内に納めようとするから使わなかったら慰謝料が減る可能性もある

73 :
>>66
しょうがないだろ。
救急医療は赤字になりがちなんだからさ。
これ国が悪いよ。
救急を受付ける体制でスタンバイしてるだけで金が出るような制度にしないと。

74 :
>>71
本人が回復したら、
保険か自由か選んで清算するわけで、
無保険の人よりは、遙に安全だと思うよ。

75 :
au損保を検討してみたけど
個人賠責1000万ってやっぱり少ないよね
子供轢いたら1000万じゃすまないだろうな・・・

76 :
>>75
子供どころか老いも若きもすべて1000万じゃ少なすぎだと思うよ…
車のドア傷つけてドア取り替えレベルなら1000万で十分だろうけど

77 :
>>71
そりゃ健保使ったほうが被害者にとってもメリット大きいもん。
損保の陰謀論でしか物事を語れない君が無知なだけだよ。
いや、それともそれらを承知したうえで
健保使用=損保の陰謀論に持っていこうとしているのかな?

78 :
しかし「交通事故 自由診療 保険診療 内容」で検索に掛けると
「違いがありますよ」と「同じですよ」が半々ぐらいで出て来るのも事実だ。
違いがありますよ派
http://www.kotsujiko-law.jp/qanda/2011/09/entry-341.html
http://www.manekineko.ne.jp/hy1950/koutuujiko.html
などなど
同じですよ派
(自分で見つけてね)

79 :
>>78
このスレにしろ、そのページにしろ“違いがありますよ派”の書き様は、
「不必要な後遺症を生じさせる」だの「手厚い治療」だのと
やたらと恐怖を煽るが具体性が皆無という点が全く共通してるね。

80 :
交通事故ではなく、普通に病気で入院した経験があれば、
保険診療 = 最低限
ということが、分かるはずなんだが。
しかも、保険診療であっても、差額ベッドで変化が・・・

81 :
普通の病気で入院した時に、
有料個室も大部屋も医者の対応はかわらんかったぞ。
違うのは看護婦が美人かどうかとか、部屋に電話がついてるかとか。
その程度だった。
事故は知らんが、ふつう保険診療での受診じゃね?
最低限って海外の話か?

82 :
MRIやCTも受けたことあるけど、自分が受けた診療が最低レベルだったとは驚きだ。

83 :
うん、それは最低レベルだったかも知れないね。

84 :
差額ベッドは、病院の黒字化の生命線。
保険診療ってのは、実際にかかったコストに関係なく、治療内容で値段が決まる。
だから、点数が低いけれどコストがかかる治療をやる場合は、差額ベッド払ったほうがいい。
医者のモラルだけに頼るのは、どうかと思うし。

85 :
>>80
またそうやってなんの具体性も無く不安を煽ろうとする。

86 :
>>80
健康保険じゃ個室代は出ないね。

87 :
差額ベッドじゃない個室もあるよ。
希望通りには入れるもんでもないけど。

88 :
ICUやHCUなら差額は不要だけど、
できるだけそんなところに入らなければならない
状態にはなりたくにゃい。

89 :
病院の経営状況や、治療内容によっては、差額ベッドを勧められることあるでしょ。

90 :
>>84
今はDPCだろ

91 :
お前らどんだけ重症になりたいんだよ

92 :
望んでなくても、去年の11月に重症になってICUで6日も意識が戻らなかった私が通りますよ

93 :
あれから1年か。。。
まだ成仏できてなかったんだね。。。

94 :
ICUで6日も意識が戻らなかったら重症どころか重体だろ。
で、そのあと入院・通院は何日で示談or裁判はどうなったんだ?

95 :
>>92じゃないが
親戚が内臓破裂、骨折etcでICU入った治療費が2ヶ月弱で健保使用1,500万円。
初期の緊急手術とICU、差額ベッドが半端ない。
過失が殆どなくて相手自動車保険と人身傷害で払ってたけど。
請求額は妥当で平均よりもやや安めだった。
ポックリば葬式代で済むが後遺障害とICU系は
保険もしくは徹底した安全運転でカバーしておいた方がいい。

96 :
>>91
わらった

97 :
初めての自転車保険 賢い選び方
au損保の『自転車ワイドプラン プチおし』では年額3070円の保険料で、最大1000万円まで補償されます」
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111204-00000010-rnijugo-ent
事故の大半自転車ならばそなえはケガ保険です。保険の大原則

98 :
>自分もベンツと接触事故を起こしました。
>個人賠償責任保険に入っているので、こちらの割合分はそれで
>まかなおうと思っています。示談交渉サービスは無しなので
>そこは面倒そうです。こちらの割合は2〜3ぐらいかな。
上の前スレ154ですが、昨日、やっと後始末が終了しました。
アジャスター(調査員)が調査に入って、過失割合は
自分が自転車 3 : 相手がベンツ 7
だという結果が出てきました。割合は予想通りだったのですが、
相手がセンターラインオーバーでこちらが交通弱者だったので
それは受け入れられないです。0:10か1:9でしょうと、語気を
荒めてお約束の交渉手段として返答しました。
そもそも車の修理代金はいくらになっているのか? を尋ねると
相手はいまだに指定の修理工場で見積もりも取っていない状態でした。
こちらから自損自弁の終結を望みますと言って電話を切りました。
数日後、相手の方の保険会社から連絡があり
こちらの当初の目論見通りに自損自弁で決着することができました。

99 :
>>98
そうそう、交渉のときは、ちゃんと強く出ないとね
きちんと主張する
強く出れば譲歩も十分に期待できる
こっちは自動車と比べて圧倒的に交通弱者
交通弱者は絶対的に守られなければならない存在であり
センターラインオーバー、それも自転車の数百倍以上危険な"自動車"による自分勝手な危険運転は言語道断、決して許してはならない
自動車を運転するということは、その重量と占有面積、危険性に相応する責任も付随するってことを、自動車側の相手にわからせないとね
さらに言えば、センターラインオーバーするような自動車ドライバーは、速度超過や、横断歩行者等妨害等、車間距離不保持、警笛の不正仕様なんかも日常茶飯事になってそうだねえ
自損自弁に導けたのね
それが妥当でしょう
ほんと、事故のあとは色々と面倒だわねえ
とりあえず落着したようで、お疲れ様でした

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ自転車乗ってると職質受けやすいの? (584)
ママチャリ好きが熱く語るスレ【どんぐりの会】 (545)
【石川CL】南河内サイクルライン【大和川】8往復 (414)
【自転車乗りの】公道車道の走り方51【鑑たれ】 (627)
内装変速 13段目 (670)
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ38個【街乗り】 (232)
--log9.info------------------
ENIGMAエニグマ (764)
☆ CUSCO(クスコ) ☆ (191)
精神世界を表現した音楽 (101)
フェイ・ウォンのCDください。 (189)
【月の】黒百合姉妹【触】 (163)
宗次郎ってどうよ (741)
坂本龍一癒し (106)
【恐】ヒーリング音楽って怖くねぇ?【怖】 (164)
チルアウト・ダウンテンポ (233)
【ピュアニスト】♪♪石原可奈子♪♪【童顔妖精】 (180)
★西村由紀江    VS    中村由利子★ (266)
 ビフォーアフター 松谷卓  (311)
■  アンドレ・ギャニオン  ■ (307)
ぬるぽから1000時間以上ガッされなければ唯一神2 (604)
【オルゴール】● 志方あきこ ●【同人】 (101)
【シルク】喜多郎【ロード】 (421)
--log55.com------------------
ブログアフィリで月収1万だけど質問ある?
Google Adsense収益月8000〜50000円以下スレ
note系情報商材&有料オンラインサロン・販売者総合スレ
イラストAC【フリー素材で収入】
【イラスト】SKIMA(スキマ)14【デザイン】
Ads by Goooooogle Part221
【グノシーQ 他】ライブクイズ 26問目【招待コードやりとり禁止】
ニートがアダルトアフィリエイトやります