1read 100read
2012年5月車101: 【酷道!】とんでもない酷道を語れ!26【険道!】 (951) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【首都高】C1夜景組・7周目【都心環状線】 (469)
湾岸ミッドナイトの島達也が質問に答えるスレ10周目 (148)
【Low】ローライダー 15バッテリー【Rider】 (181)
【アメ車】輸入代行・並行輸入ってどうよ【欧州車】 (126)
【サーキット】チューニング【初心者】Part 10 (678)
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音51【規制強化】 (972)

【酷道!】とんでもない酷道を語れ!26【険道!】


1 :11/11/06 〜 最終レス :12/05/17
冬!
まさに このスレのためじゃない季節!
国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
あなたたちの走破をガードレール外して待っている!
酷道へGO! 逝き道へGO! 冬期閉鎖でもGO!GO!
(※注.「生きて帰って来るまでがドライブです」)
前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!25【険道!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1310893291/
変な煽りは、ドライブの時と同様にスルーで。
スレでも、離合でも、すれ違いには気をつけて。
空に鳥、花に水、心にマナーを。

2 :
過去スレ
24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299875201/
23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288694080/
22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1277236174/
21 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1263538775
20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252911079/
19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244723183/
18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230795587/
17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221749736/
16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213616722/
15 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206115574/
14 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193151032/
13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183989038/
12 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171191468/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158663725/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149890307/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143891233/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133285944/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124497597/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116691086/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107904312/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099659544/
3 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089631366/
2 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1065870203/
1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1042291069/

3 :
立て乙

4 :
冬季閉鎖中の酷道はカンジキ履いてスノーハイクすると楽しいのダ

5 :
金曜日 R168を通ったので
折立橋 仮復旧
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1320468821154.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1320468909378.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1320468993086.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1320469078909.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1320469141479.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1320469187562.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1320469341197.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1320469420870.jpg

6 :
>>1 スレたて乙です
>>5
短期間で復旧させるとは日本はすごいと感じるな。
関係者乙。

7 :
東北の震災で高速があまりの短期間で修復されたから
海外からフェイクだと言われたぐらいだからな

8 :
落石覚悟
熊出没上等
>1乙

9 :
冬のR403とかR405なんて雪壁がとんでもなくて
結構楽しいと思うけど
道中で温泉に入ったりするのも良い感じ

10 :
どーんといこうや!

11 :
どこへ?

12 :
楢峠はもう駄目かもしれないね

13 :
険道で申し訳ないが、静岡r296が大変なことになってる

14 :
>>13
kwsk

15 :
>>14
ひどい段差が数ヶ所出来てて、気を付けないと余裕で腹を擦る
おまけに崩落か何か分からないけど通行止区間がある(迂回路あり)

16 :
家の前の都道の道路工事が中途半端に終わらせやがったからガタガタするでござる

17 :
>>16
それ判るわ。
家の前も主要県道&交差点&隣家前バス停付だけど
舗装の継ぎ目が出来たらバスが止まる度に震度二の地震  orz

18 :
ブナオ峠は永遠の放置プレー

19 :
実家に帰ったついでに岐阜r53に行ったらトンネルが完成してて旧道は
スルーしてしまったが、日本の借金が1兆円越えるのも納得した。

20 :
>>19
>日本の借金が1兆円越えるのも
1兆円×1000倍以上だからまぁ、確かに間違いではないな。

21 :
ごめ。なんか思い違いしてた。
近くのバイパスはちょっと遠回りになるだろうけど、長いトンネル掘るほどの場所でもないんだよな。
単に土建屋に金を落とすためにやってるようなもんだ。

22 :
そこに山があるからトンネルを掘りたくなる。
それが道路賊というもの。

23 :
>>18
放置プレーは別にかまわんが無駄に豪華な電光掲示板が腹立つ。
あんなのはごく普通の立て看板でいいのにね。
そんで何度も曲がっては叩いて伸ばしたようなやれっぷりになってこそ味も出るのになぁw

24 :
でも、最近は近代的な立派なトンネルを掘るようになりましたね。
R169みたいな素堀り風なトンネルも芸術感があって素敵なのだけど。
と思う今日この頃。

25 :
>>24
あのトンネルで前を走ってるトラックが道を譲ってくれるけど
追い抜くのけっこうドキドキするね

26 :
309→42→168→310と走行してきた。いろんなところで崖崩れがあったけど、通行は可能だったのでよかった。
工事による交互通行多し。

27 :
R169の素堀り風なトンネルってどこ?
旧道の高尾谷隧道はレトロなトンネルだったけど

28 :
いま温見走れる?
温見納めしたいんだが

29 :
楢峠 本年は終了しました
http://www.ps5.net/up/download/1321431310.JPG

30 :
>>28
来週の寒気はやばそうなので、ノーマルタイヤで行くなら今週末あたりお勧め

31 :
>>29
この青姦って通行可能でも白消ししているのがデフォーじゃなかったっけ?

32 :
>>31
去年も一昨年も通行可能でも白消ししてたな。

33 :
>>32
物理的に通行可能でも、通行止の立看板があったりするから、
まぎらわしいんだけどね

34 :
利賀川ダムとったど!

35 :
サラリーマン無宿の人はどうしてるんだろ。

36 :
HP復活してるけど、もう新規に出かけたりはしてないようだ

37 :
>>34
どうやっていったんだ?

38 :
酷道・険道好きを自認していたけど
日曜ドライブの帰りに落葉まみれの3ケタ全線1.0車線険道の夜道を走ってて若干空しくなった
夜道だと、単にひたすらハンドル切るだけ
ハイビームにすると落石や落葉が見えないので、見てるのは手元だけだし
酷道・険道の景色が好きだったのか、とようやく分かりました
改めて日中に同じ険道を走ってみようと思う

39 :
全線1.0車線って凄い道ですね
・・と軽く釣られておいて、夜道の酷険道は限られた視界で
如何に高いアベレージスピードを保てるかとか、普通に走って
野生動物とのを求める位しか楽しみないかな

40 :
>>38
夜中の酷道・険道はただの罰ゲームやん?
2灯式ならハイビーム+フォグでいいし、
4灯式ならハイビーム+ロービームで十分。

41 :
でもあの孤独感は癖になるよね
街だとああいう場所ってないからな

42 :
夜の酷道は峠のサミット部に車停めてどれだけ周りが静寂かを愉しむもんだ
チキンはエンジンとライトつけっぱだが孤独マニヤになるとそれすら邪魔

43 :
>>42
それ、霧のR399鳩峰峠でやったことがあるw
マジで風の音しか聞こえないのな

44 :
満月が異常に明るいのを酷道の峠で知った。
月夜の夜に奇襲はできないという戦国時代の話がやっと分った瞬間だった。

45 :
マニヤw

46 :
旅と峠見てるとニヤついてしまう。
しかし、個人で行くのには無理があるのはわかるけど、ここ最近行ってないのかデータが古いからなぁ

47 :
>>42
しかし眼下に今自分が走った道を上がって来る車を見つけると
妙にソワソワしてすぐ出発してしまうんだよなw

48 :
R425沿線の迫西川集落ってR168から30キロ近く入った所にあるけど
ヤマトに20〜21時の時間指定で荷物出したら冬の夜でも持って行くのかな
ヤマトのトラックが迫西川のちょっと先のガードレール無し1.5車線の所で
4、5回切り返してR168に引き返していくの見たけど大変だな

49 :
夜に楢峠走ってて3台も車すれ違ったことの方が怖い
おまえらこんな山奥で何してたんだそんな時間に

50 :
いろいろ埋まってるからな。

51 :
>>47
脱兎のごとく逃げるって感じになるな。
一服しようと思ってた峠に先客がいるとがっかりしてそのままスルー。
とんでもない山奥で車中泊してるらしいのがたまにいて困りもの。

52 :
行者還トンネル手前の空き地、6台ぐらい車が止まってるのを見たけど、全員留守。
あれはみんなどこへいってるんだ?

53 :
>>52
山中の中途半端な場所で運転者不在は
・茸取り
・山菜取り
・渓流釣り
殆どこの3択じゃね? ドン着きだと登山者も有るけど。

54 :
行者還トンネルの放置車両はほとんど登山客だよ。
登山口が近くにある。

55 :
中途半端な場所での路駐は>>53の通り。
峠をまたぐ道路だと、登山客が少しでも標高を稼ごうとできるだけ高い所に停めようとするから
それはそれで分かりやすい。山脈の縦走路は尾根や峠と重なってることが多いってのも理由。

56 :
富士山5合目からスタートみたいなものか。
麓から徒歩で登ってこその登山だろ。

57 :
行者還トンネルネタでもうひとつ、あのシャッターみたいなデザインは何だろう。
あんなの初めて見た

58 :
>>57
そのまんま雪除けのシャッターだろ?

59 :
シャッターみたいなデザインって、あれはシャッターそのものですがなw
ここの住民なら説明するまでもないが、R309の行者還林道区間は
12月中旬から4月中旬まで閉鎖され、行者還トンネルはシャッターが閉まる。
R309の新笠木トンネル区間を旧道に入るとある笠木トンネルは
シャッターこそないものの、内部の雰囲気は行者還トンネルに似ているよ。

60 :
目からうろこですわ。いたずらされないか心配になってくる。

61 :
>>60
CXマークとか「xx参上」ですか?w
絶対にやるなよ、絶対にだぞ。

62 :
シャッター閉まってるのを見たことあるヤツはいるのか?

63 :
閉鎖直後、閉鎖直前なら安全に見に行ける

64 :
webを検索すればすぐ見られるけどね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/upimg/3/36889/e792a19febebca80dfda2388358f729b.JPG
ところで暇を持て余してグーグルマップのストリートビューを見てたら、
奈良県道r28の険道区間を見れたり、積雪したR309の酷道区間が見れたり、
結構頑張ってるのね。

65 :
昨日温見峠行ってきたが、峠付近は雪が積もっていた。
わだち部分は溶けているから大丈夫とおもっていたら、
対向車が来て積もっているところにタイヤを入れたので、
危うくスタックしそうになった。
週末の閉鎖直前を狙う人は、雪装備したほうがいいと思う。
落ちたら死ぬ。

66 :
冬季閉鎖前に十石峠を走破しようと佐久穂側から登ったら、群馬県側は法面崩落につき通行止めだったorz
矢弓沢林道が迂回路になってるんで上野村までは問題なく行ける
矢弓沢林道を走るのは初めてだったけど、十石峠よりは結構マシな道なのね
ぶどう峠を越える気力はなかったんで、そっちは走らずに帰還
この時期は鹿が多いね、佐久穂側だけで17匹目撃した
いまのところは峠に雪や凍結路はなかった

67 :
セルシオで酷道ドライブしてる
かなり面白いな

68 :
>>67
暗峠おすすめ!
女が喜ぶぞ!!

69 :
今日の雪で閉鎖にならなきゃいいけど

70 :
>>69
どこに行くつもり・・・?

71 :
昨晩はぶどう峠を走ってきた
二ヶ所、工事のためにダートになってたが、そのお陰か落葉も落石も綺麗に道路の端に寄せられてたんで結構走りやすかった
鹿は13匹目撃、凍結積雪は無し

72 :
大阪r4と京都r401、r50あたり行って来たけど何処も紅葉しててオススメ
勝尾寺、嵐山辺りなんか休日はダダ混みだろうけど
r50抜けて渡月橋へ行くと平日と思えんレベルの人の数&大渋滞だった

73 :
R488 島根県側が落石で通行止めorz
復旧予定も未定とか書いてあったんだがこんなもん?
冬季封鎖近いから放っておくだけ?

74 :
昨日、静岡の川根や千頭に行って来たついでに R362を車載動画に収めようとカメラにセットしたのに、
発進時にカメラがずれて、ハイビジョン画面でフロントパネルしか写っていなかったよ……。

75 :
また走りに行く理由が出来ておめでとう。

76 :
>>74
>>75
俺も今年夏にR488を広島側から走破して車載動画撮ったんだが、
途中でカメラがずれたのかダッシュボードが画面半分占めていた...
で、また走ろうと思ったら...>>73

77 :
俺も今年の夏ごろ走行した。中国地方は酷道が少ない。はがないだわ。

78 :
「はがないだわ。 」中国方言ですか??

79 :
はがないでググれ

80 :
中国自動車道に並走する国道、県道はすごい道が多いぞ。

81 :
>>80
どゆ意味で? 関東だから、そっちのほうの道事情は想像もつかないんだよ。

82 :
動画だと勾配とか狭苦しさなんか実際走る程には分からないけど
それでさえひでえ道と思ったのは岡山の栗原有漢線だな
来年絶対行くぞ

83 :
動画レベルでもすごいと思ったのはここだな
石川県道43号 戸谷隧道?菩提町付近[険道]
ttp://www.youtube.com/watch?v=NHB8pBETWiA

84 :
>>83
車種何?
ヘッドライトの光(配光)がとてもきれい。

85 :
>>83
軽トラでも躊躇するレベルだなw
ジムニーかパジェロミニ?

86 :
>途中で詰まったらそうとう危ない。
>ドアも開かないかも。
激しく同意
フロントかリアのガラスを割って出ないいけないとか?

87 :
他の動画も見てみたけれど、こうもりが住み着いているんだってなw
なんか自分が行ったら 失禁しちゃいそうだww

88 :
ttp://www.geocities.jp/wxfff590/totanizuidou1.html
高さ制限1・7m、幅員0・8m… 車で通る場所じゃないと思う
一体どんな車種で行ったんだろ

89 :
復員0.8mって大袈裟に書いてるんでしょ?
気合入れたら普通車でも通れるって書いてあるし
暗峠も幅員1.3mと書いてあるが、それが本当なら
コンパクトカーでも通過できない

90 :
幅員0.8mは笑える。でもジムニーやパジェロミニの大きさで通れるよ。
ドアあけて出ることもできる。しかし蝙蝠の糞だらけなので注意。
隧道もインパクトあるけど、その前後の道も壮絶。
雨降ると水が路面を流れて川のようになってることがある。
水が流れるところだけ舗装されてるのが、マニアが通ることを考慮しているみたいな気もする。
http://www.youtube.com/watch?v=wYyZOMaCpDs&feature=related
乱舞するこうもり
http://www.youtube.com/watch?v=5URR8lCJrr8&feature=channel_video_title

91 :
>>89
たしか 暗峠の幅1.3m制限は、峠を越えたすぐそばで 分岐している旧道のことを指していたはず。
今の本道では関係なかったのだけど、表示だけ残っているという。

92 :
>>80
酷道じゃないが191号線(広島市安佐北区周辺)を走った時、人気の無さに驚いたことがあるわ
いちおう生まれてずっと広島に住んでいるんだが

93 :
以前話題になってたR429榎峠へ行ってきました。
全然寒くなくてまだ夏タイヤでもよかった。
俺も家を買うときはどこかの酷道の横に立てたいな。

94 :
土砂崩れが起きそうな場所ばっかじゃないの

95 :
R425奥地の迫西川の家が売りに出てたな
十津川村の中心地(R168)に出るだけでも30キロくらい
425を走らないといけないけど

96 :
3年ぶりに425に行きたくなってきた。
今は十津川村と尾鷲は通行できる?

97 :
>>93
オメ。良かったね。
やはりあそこも雪が多いんだろうか・・・

98 :
>>96
12月16日から冬季通行止めになるみたい。
 ↓十津川を中心とした、奈良県内の規制区間がわかる。
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-25620.htm

99 :
十津川村って中心部でもコンビニどころかスーパーもないよね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さらば、ロータリーエンジン (232)
( ^ω^)心広いお 10 (265)
   ミニバンでも「高級車」は別格   (117)
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告するスレ (634)
【高速道路】350円の旅【タダに近い】67周目 (103)
【一種】教習所で普通免許を取る116号車【二種】 (946)
--log9.info------------------
異性に対するメールでやってはいけないこと (220)
同じクラスに好きな人 20人目 (409)
【GET!】恋愛相談 XVI【LOVE!】 (276)
いとこ・はとこを好きになりました31 (249)
女ってなんで好きな人できると友達に話すの? (665)
【乱立】スレ一本化計画 Part2【類似】 (740)
中学時代好きだった人を今でも思い出しますか? 13 (781)
女との会話の続け方 (655)
清楚なあの子がDQNにやられてると思うと死にたい (208)
テスト (890)
年上女性へのアプローチの仕方 part5 (122)
【白衣の】ナースに恋をしたら 3【茄子】 (208)
【不細工】一重のチョン顔は恋愛対象外【顔面奇形】 (103)
医師との恋愛 (975)
正直、女に付き合うのはのためだよね (517)
女性に質問!マジレスしてくれpart791in 純恋板 (121)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所