1read 100read
2012年5月車137: 【富士通テン】 イクリプス Part.22 【ECLIPSE】 (619) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さらば、ロータリーエンジン (232)
【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part2 (316)
エコカー補助金復活 (710)
薬師寺モータース その2 (289)
プロ専用□□診断機の部屋 PART1□□素人勘弁 (676)
日本でMT設定がある車を売ってくれ 29 (264)

【富士通テン】 イクリプス Part.22 【ECLIPSE】


1 :11/12/01 〜 最終レス :12/05/16
富士通テン(イクリプス)のナビについてまったりと語りましょう。
メーカー公式サイト(富士通テン:ECLIPSE)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
前スレ
【富士通テン】 イクリプス Part.21 【ECLIPSE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280843084/

2 :
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

3 :
>>1
前にフリードHVにZ1つけるって言ったけど、ステアリングスイッチが納期遅れでまだつけられん
情報求めてた人すまん
ただZ1自体は当然快調に動いています
真昼間に走行したのはまだ一度くらいだけどうわさの日光で画面が見にくいことなど全くありませんでした

4 :
>>1乙です。
661を買おうか迷ってて付けてる方に感想聞こうかなと思ってこのスレに来たんですが…まさかの新スレ建ったばかりw

5 :
フリードHV納車された方でAVN-Z01をお持ちの方。
ステアリングリモコン付けた人いますか?

6 :
>>3
車両のステリモが納期遅れてるってこと??

7 :
誰もいない…これ人気無いの?

8 :
>>3
了解。
付けたときにまたご報告待ってます。
自分は、やっと来週納車で楽しみです。

9 :
>>6
純正MOPナビとかDOPナビとセットでつける人以外は
9月の最速契約時に同時注文した人くらいしか納品なし
納期年明けかも

10 :
7500Sに外部入力でアンドロイド端末を繋いで音楽聴けますか?

11 :
フィットHVでステアリングリモコン付けてるが快適。

12 :
>>10
聴けるよ。EX1077がナビに必要。
携帯側にはイヤホンジャックからRCAに変換するケーブルが必要。

13 :
AVN558 から Z01買い換え検討中だけど、
・ボリュームボタンがBEEP音無し
・MUTEボタンが無い
ので考え中。純正ステアリングリモコンある車なら関係
ないんだろうけどね、、(うちの車には付いてないぽ)

14 :
買おうか迷ってるんですがタイの洪水の影響で納期遅いとかってあります?これ。

15 :
Gracenote メディアデータベース(CDDB)
ver.3912 公開のお知らせ
2011.12.01

16 :
お伺いします7702が壊れました。オクで似た年代のモデル買えば配線とか
そのままで本体交換すれば使えるんでしょうか、またDVDとHDDのモデルの
カプラ互換性ってあるんでしょうか。要はアンテナや配線手繰らず本体交換
のみで安く簡単にグレードアップできないかって事なんですが。

17 :
>>16
7702は取付説明書が公開されてないからわからんねえ。
カプラ互換でもピンアサインが違ってたら泣けるねw

18 :
>>13
ミュートボタンはないけど、ボタン長押しで、
その再生中の動作を止められるよ。
また長押しで再開。

19 :
cddbのmonthly、毎月適用してるんだが、2か月に1回は既に更新されていると言われて
新しいmonthlyを適用できない。
仕方ないのでそのmonthlyに含まれるweeklyをちまちま適用していくと大体2週分とか3週分はいけるが、
少なくとも1周分は既に更新されていると言われて蹴られる。
なんだかなあ。

20 :
>>18
運転中を考えると一秒長押しは、ちょっとびみょん

21 :
>>19
更新時はお知らせが出てるけど、あれ以外で更新されてるのかな。
直近だと、9月1日と12月1日だけど。

22 :
N6606HDに地デジチューナーとバックカメラは一緒に接続するのは可能でしょうか?

23 :
>>22
可能

24 :
AVN-F01i買った。
iPhoneとの連携はこれからも拡充して行くつもりなのかな?
とりあえず、iPhoneケーブルプレゼントしてくれるみたいだから、楽しみに待ってるよ。

25 :
age

26 :
新車購入予定。
ナビはAVN-Z01の予定。
使い勝手はどうですか?

27 :
g01買おうと思ってるんだけど使い勝手どうなの?
教えろください

28 :
>>26
漏れは兄弟機種のV01つかってるが、レスポンス早いし、オーディオ機能も充実してるし、買って良かったと思ってる。
VとZno違いは青歯だけ。それだけで1万違うなら、青歯をどれだけ使うか良く考えてから買ったほうがいい。
漏れは、青歯はいらん分、光ビーコンを着けた。
>>27
実はG01を買うつもりで自動後退にいったが、うまく?口車に乗せられてV01にしちゃったが、
2DINのナビを買うなら、ある程度機能を充実したものを選んだほうがいいな。コスト面でG01一択だったが、
総額で2〜3万上乗せで上位のV01にできたから、不満はない。

29 :
V01付けました。
悪い所は1点だけ
SDオーディオが本体から取り込んでしか使えないところ
なんでこんな仕様にしたんだ
まあ、USBがあるからいいけど

30 :
>>26
最近取付けたのでHDD機を比較してのレビュー。
SSDなので起動が早く、すぐにGPS信号を拾って
くれるのですぐに走っても大丈夫なこと。以前は400m
ぐらい走っても自車の位置がずれていた。
次に目的地まではかなり近くまで案内してくれ、
右側か左側まで教えてくれる。ただし、細街路では
音声案内がないので地図を見ながらの移動になるけど。
交差点の案内は名称じゃなく、右とか左だけど
充分分かりやすい。
ハンズフリー通話は相手の声も良く聞こえるし、
こちらの声も伝わっているようでした。
学習能力がないこととと、地図に表示させるランドマークの
登録数が少ないことが気にならなければ買いです。

31 :
>>28
g01ってナビ処理がライト系だよね?
似たような型番でもv/zとは性能がかなり違いそうだ

32 :
やばいなー、BRZホントに欲しくなってきたwwwww
流石にインプを手放すなんて考えられないけどwwwwwww

33 :
あ、間違えました・・・・・

34 :
>>28
厳密に言うとZ01とV01の違いはBTだけじゃないから誤解を招く書き方は良くない。

35 :
すいませんちょっと聞きたいんですが。
Z01買って取り付け前にナビのアップデートやっとこうと思ったんですが、付属のナビ用SDカードがPCに認識されない(他のSDカードは大丈夫)、取り付け後でないとダメなんでしょうか?
お客様相談室に電話しようと思ったら今日は休み。
こんな事なった方誰かいます?

36 :
>>34
青葉以外に違いあったっけ?

37 :
>>35
一度ナビに入れて起動させてからじゃないとPCで認識されないよ。
俺も取付前に同じことしようとしてできずに悩んだ。

38 :
>>37さんあざっす!
帰ったら試してみますわ。

39 :
オレも今日v01取り付けてもらったよー。動画でインターレースが出るのが少し残念だけど、それ以外は大満足だわ。
操作もサクサクだし、iPod連携もあるし、いい買い物だった!

40 :
>>34
BTだけだろ

41 :
高速走ってるとたまに経由地設定してないのにSA、PAに誘導される時があるけどなんでだろ?
ちなみに550HDね。

42 :
目的地の50音検索で、リザルトを距離別で表示するモードある?
昔のイクリはこの機能がなくていちいち市町村まで指定してやらないといけなかったけど

43 :
×リザルトを距離別で
○リザルトを距離が近い順で

44 :
AVN661HDを買った。
なんか、エンジン始動直後しばらくは画面の鮮明度が低い(特に夜画面)な。
前はAVN557HDだったんだが、そういうのは感じなかった。
まあ、フルセグ付きHDDナビで実売価格12万以下じゃ、こんなモンなのかな。

45 :
>>44
うちの558も同じだよ
てか、今更661も微妙では
vvp2だし

46 :
>>44
多分バックライトが冷え過ぎてるからだと思う。あったまると安定するし、夏なら気にならないから。気になるなら設定で画面明るくすればよいかと
現行機のLEDバックライトならどうなんだろね

47 :
液晶自体も冷えてると暗い。
特性上の仕様だから仕方がない。

48 :
>>46
バックライトの明るさ設定変更は出来ないっぽいね、コレ。
やはり、ある程度温度が上がらないとダメなんだね。
そう言えば557もそうだったけど、HDに録音したのを再生するのも、起動してしばらく経たないと再生しないしな。
>>47
そういう特性だから…で解決するしか無いんだね。

49 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324423238/
カーナビ大手の富士通テンは20日、神戸市にある本社工場を来年5月末にも閉じ、
生産の多くを中国に移す方針を明らかにした。
「超円高」の定着で国内に軸足を置いたものづくりは限界に近いと判断した。
輸出産業を中心にこうした海外シフトが加速しそうだ。
同社はカーナビ製造で国内3位(金額ベース、同社推定)。
主力の本社工場は、カーナビや自動車用スピーカーの組み立てを担い、
正規・非正規合わせて約550人が働く。
来年3?5月末にかけて、生産機能を中国・無錫と栃木県小山市の工場に移す。
相当程度が無錫に移るとみられる。研究・開発や試作の機能は神戸に残すという。
工場再編の狙いは「海外生産比率を上げる」(広報)ため。
自動車市場の成長が見込まれる新興国へのカーナビ輸出は、1ドル=70円台後半
では「海外勢とまともな競争ができない」(同社関係者)という。
国内の自動車の販売も頭打ちで、2011年4?9月期の連結純損益は81億円の
赤字となり、拠点集約の判断を後押しした。
http://www.asahi.com/business/update/1220/OSK201112200169.html

50 :
>>48
メニューボタン長押しの明るさ設定じゃだめなの?
あったまると明るすぎちゃうけどね
そもそも557でも寒くなれば同じかと思うけど。パソコンの液晶も寒いとそうなるし

51 :
>>41
私も気になってた。
今までわかっている高速でしかSA誘導はなかったから、
シティードライブモードの画面でその先もそのまま高速に乗ってていいか確認して
スルーしていたけど・・・。

52 :
>>51
ルート学習機能っぽいね。
必要がどうかは微妙だけど

53 :
>>50
>メニューボタン長押しの明るさ設定じゃだめなの?
へ?そんな機能あったの?
ってことでさっきやってみたら、明るさとコントラストを調整してかなり見易い画面になった。
なんせ、ロクに取説見ない人なモンで^^;

54 :
学習ルート機能は微妙だったから
Offにした。よく考えたらロジック難しそうだ。他社のはどうなんだろね。
z/v01からは機能自体が削除されてるね

55 :
g01が七万切ってたから買ってもうた
あんまりスペックにこだわらないから満足するはず

56 :
>>49
今から中国なんて馬鹿だろ。

57 :
新車購入を機にV01を購入。今取り付け待ち。前使ってたのが10年前に知り合いから譲ってもらったパナのポータブルだからどんな風に進化してるのか楽しみ!早くとどんかなぁー

58 :
>>57
俺もV01付けたけど、AV周りがだからその辺は期待しない方が落胆せずに済むと思う。
ナビ機能に力を注ぎすぎてAV機能が手抜きになっちゃったかねぇ。

59 :
>>58
手頃な値段だからそこまで期待はしてないけど、具体的にどんな風に?

60 :
>>59
USBやiPodを使う人は問題ないかもしれない。
SDカードをメインで使う人は不便なことが多いと思う。
CDDBにデータが無いCDを突っ込んだ時が最悪。
アルバムアーティストという項目が無いので、収録曲全部のアーティスト名を手入力しなければならない。
リスト入力をしても、読み仮名はキーボードで手入力する必要がある。
で、トラックタイトルを読み仮名まで編集すると、その曲だけフォルダ階層が1つ上がり、
戻るボタンを押すと何故かSDに保存されている先頭のアルバムの1曲目が流れ始める。
2曲目を編集しようとすると、再び「その他」フォルダを表示させて目当ての曲を探すことになる。
以下この繰り返し。
録音したアルバムは収録順ではなく、自動的にあいうえお順に並べられる。
任意の順番で並ぶことを期待してCDの発売順に録音しても無駄。
ナビ画面で曲送りすると、タイトルが入力されている曲名も表示されることなく、意味不明な文字が上端に表示される。
他にも色々あるけど、全部は書ききれない。

61 :
>>60
詳細にサンクス。
俺はipodメインのつもりでいるから大丈夫そうだけど、SDも使うことになるだろうし、そん時はめんどくさそうだなぁ。タイトルの編集はPCで出来んの?ナビ上じゃないと出来ない?

62 :
>>60
マジっすか…
初めてナビ買ってこれでCD借りてきて流すだけでダビングできて楽だーとか思ってたのに…

63 :
>>61
俺はZ01でiPodメインだがそれもそれであれだぞ
・いきなり早送りのビデオのように音が高くなるバグ(曲を切り替えれば直る)
・接続に異常が発生しましたバグ(一度抜いてリセットしないと直せない)
・突然再生がされなくなるバグ(再生ができないだけで他の機能は全部生きてる、要リセット)
と、ここら辺のバグが俺の場合頻繁に起こる
具体的には一回の乗車で1回以上の頻度
復元等考えられる対策は全部取ったがどうにも治まらん
やっぱりコントロール系統までのっとる接続にはトラブルが多いね

64 :
>>63
ipodでもそんなバグがあんのか…本当にAV系はあんまり期待しないほうがよさそうだな。使ってみないと何ともだが、
いろいろ聞けてよかった。サンクス。

65 :
>>61
SDカードはPCでは管理不可。
パナのSDナビはPCで楽曲管理できるんだけどね。
自動照度調整とゼンリン地図(他社製16GBナビより情報が豊富)に惹かれてECLIPSEを選んだけど、思わぬ落とし穴があった感じ。

66 :
>>65
素朴な疑問。CDDBとのデータのやり取りっていつやんの?ナビから?

67 :
G01の性能は119や339のlight並だと思えはいいんですよね?

68 :
>>66
CDDBはナビ用SDカードに格納されてる。

69 :
>>68
まじか。地図データの更新の時に一緒に更新するんだろうけど、あんまり使い勝手に期待は出来んな…

70 :
>>69
地図更新とは別。
CDDB更新はここ↓
https://cddb.media-click.net/FujitsuTEN/AVN2011SD/login.html

71 :
>>70
地図とは別なのか。一応自分のタイミングで最新にはできるんだな。

72 :
AVN779HD使っています。
タイトルチェックを実行すると100%「異常検知のため書きこみを中止します」
になってしまうのですけど、修理しないと直らないですか?
修理ではなく何かしら自分でこれをやれば直るって方法がもしあるなら教えてください。

73 :
SDカードは使ってないんだが、PCで管理できないんじゃ今後も使うことはないかもな。
USBも何かイマイチ使いにくいので、結局、iPhoneとの連携が一番まともかなと。
ただ、繋ぐたびに毎回、1曲目が流れるのにはイラッとするけど。
あと、USBとiPhoneで微妙に操作パネルが違うのもなんとかして欲しい。

74 :
>>72
AVN669だけど似たようなトラブルはあるよ。
うちではUSBから取り込んだ曲が1500を越えたあたりからおかしくなるっぽい。
なので曲をある程度削除すると直る。
これってバグじゃないのかな…。
他にもいろんな機能が動かなくなるしw

75 :
動画や地デジを写したときにインターレースが出るのは改善策は無いのか…何とかしたいわー

76 :
>>75
店頭で見たG01は気にならなかった。
Z01はダメだな。

77 :
購入してから初めて地図データとCDDBを更新中。
Windowsしかダメなんだな。
思いのほか、めんどくさい。(^_^;)

78 :
>>74
とりあえず私もmusic jukeに取り込んだ1400曲を800曲ほどに減らしましたが結果は同じでした。
やぶぱひ富士通に聞いてみるしかないですね。ありがとうございました。

79 :
遅くなりましたがZ01でフリードハイブリッド、ハンドルスイッチばっちり動作します
安心してご購入ください

80 :
おお、あなたか。律儀な人だな〜

81 :
フリードHV買うんだが、ステリモ使えるんだな〜
でも前車から
http://www.pro-tecta.com/navicon/
使ってて
Z01でも使えるからあえてステリモに変更するの悩むwww
ナビ付けるときにステアリングだけ付けておこうかな・・・
配線って
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/stk/maker_search/pdf/2011/honda/11fitfithybrid2210.pdf
にあるフィットと同じ繋ぎ方でいいかな?

82 :
>>79
待ってました!
年明け早々一か月点検があるのですが、その時にでもDに注文して頼もうかと思います。

83 :
Z01検討してるんだけど
自車位置精度が微妙ってカキコミ見たんだけど
どうなのそのへん

84 :
アクアに付けようと思うんですがステアリングスイッチ動くでしょうか?

85 :
>>84
アクアみたいな目玉商品には、もちろん対応させるんじゃない?

86 :
>>84
電圧学習方式だから多分大丈夫。
いつものトヨタのステリモだろうし。
正確なことは適合でるか誰か取り付けするまで言えないけど。

87 :
>>85>>86
ありがとうございます。プリウスもOKなんで同じなら大丈夫ですね

88 :
>>83
ぜんぜん問診無いけど、何処の書き込み?

89 :
>>88
価格のレビューなんだけどさ
高速乗ってるのに下りた事になったりとかあるとか数件
首都高たまに走るからちょっと気になる

90 :
>>89
併走してるところはどうあがいてもだめな時はあるよ

91 :
>>90
まぁ、どのナビも100%じゃないのはわかるけど
もうちっと考えてみるわ
ありがとう

92 :
>>91
半月ほど使ってるが、案内も分かりやすいしいいナビだと思うよ。もちろん他の使ったわけじゃないから何とも言えないけど。
少なくとも不満は全くない。

93 :
>>89
京葉道路→首都高ちらっと走った限り、そういったことは全く起こらなかったよ
まあ何を信じるかは自分次第

94 :
高度計くらいレー探でも付いてるのに
高度から地道か高架道路か位解らんのかなあと思うんだ(´・ω・`)

95 :
>>94
つGPS精度。
高度を取得するには三次元測量状態が必要だけど、都心部はビルが乱立し高度どころではない状態かと。

96 :
前に使っていた三菱のナビは高度計とかカーブを曲がれないくらいのスピードで突っ込んでいくと
警告音なったりって機能あったな

97 :
で、そのまま事故ったの?w

98 :
>>96
HSRシリーズ?

99 :
AVN-G01は 2画面地図表示出来ないんですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【首都高】C1夜景組・7周目【都心環状線】 (469)
制限・法定速度はあくまで目安 Part32 (254)
車内ーについて語るスレ (113)
違法駐車に制裁的ないたずら! 74日目 (294)
【PND】アジアンカーナビ5【激安】 (477)
車とクレジットカードと時計と女はステータス 14 (206)
--log9.info------------------
●もっと聞きたいPCカーナビの話 VAIO typeU 4● (147)
【ローミング】海外モバイル【フリースポット】 (384)
【名機】h1937を抱きしめるスレ【薄型・軽量】 (284)
DTIハイブリッドモバイルプラン被害者の集い Part 2 (924)
★完全初心者です★ (418)
So-net モバイル 3G Part5 (251)
【世界最小】HagakiPC【ハガキPC】 (724)
(・3・)エェーAdvanced/W-ZERO3[es](WS011SH)★3 (174)
ドコモMVNO総合【MiFi/Tiki/DTI/モバルネ/So-net】 (662)
[どこ]豚スレVol1[モバ] (487)
携帯・PHSで定額ネット接続は最低いくら掛かる? (121)
田中CLIE (549)
【Android】マウスコンピュータLuvPad【Tegra】 (410)
最強モバイル☆ポケットベル☆ (374)
【白黒/乾電池PsPC】カシオペアE-55/E-65/E-80【8】 (514)
SoftBank007Z安売り画像付き専用 (146)
--log55.com------------------
大阪国税局スレ
【介護休暇】労働基準監督官part67【介護休業】
愛媛県庁 part1
内定決まって暇な人のためのスレ
国家一般職☆中国☆Part4
【官庁訪問】国家一般★東海北陸part11【頑張って】
裁判所事務官(一般職)(職業選択の自由)Part72
国家一般職 行政沖縄 part3