1read 100read
2012年5月車214: 【車】-カースピーカーを語るスレ17 (807) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
4×4 SUV用タイヤの板其肆 (293)
   ミニバンでも「高級車」は別格   (117)
【Low】ローライダー 15バッテリー【Rider】 (181)
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転23件 (303)
【プリシー】プリズムシールド【洗車】 (877)
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その53 (205)

【車】-カースピーカーを語るスレ17


1 :12/02/11 〜 最終レス :12/05/17
過去スレ1
【車】-カースピーカーを語るスレ16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1313445586/
【車】-カースピーカーを語るスレ15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298358204/
【車】-カースピーカーを語るスレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284305203/
【車】-カースピーカーを語るスレ13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1265844613/
【車】-カースピーカーを語るスレ12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252365815/
【車】-カースピーカーを語るスレ11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243854204/
【車】-カースピーカーを語るスレ10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237989146/
【車】-カースピーカーを語るスレ9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229349703/
【車】-カースピーカーを語るスレ8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221275920/
【車】-カースピーカーを語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208925940/
【車】-カースピーカーを語るスレ6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1201081332/
【車】-カースピーカーを語るスレ5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186739401/
【車】-カースピーカーを語るスレ4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172920785/
【車】-カースピーカーを語るスレ3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1156245002/
カースピーカーを語るスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147095550/

2 :
過去スレ2
カースピーカーを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135095539/
初歩的な質問はこちらへ
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.103
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328671232/
カーアンプについてはこちらへ
カーアンプを語るスレ part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1282886665/

3 :
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
   (`・ω・´)ここから超濃厚なカースピーカースレになります!ご期待下さい!
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

4 :
>>997
研修生出来が悪いなw
ツィーター?ツイッターじゃねーの?何それ?なレベルだな

5 :
メーカー品は最終コストが決まっていて、その中で最大の効果を追求するし、
最低でも原価割れはしないように設定するから、
フラッグシップモデルでも部品は意外にショボい。
自作だと費用対効果はどうでも、一点豪華で最高にしようと思えばできるから、
10 kg の銅線を巻いたコイルとか、 50 mm 間隔でボルト留めとか、基地外じみたことをする人がたくさんいた。
さらに費用も全開ならとんでもないものができ、
低音ホーンを建ててから家を建てる人もいたのだ。

6 :
>>4
トゥイーターって書かないと違和感感じる長岡世代w
前スレ>>996
ブチルはスピーカーユニットフレームに張って制振
ピンケーブルに巻いて制振、トゥイーターのフィルムコンデンサーに巻いて制振
インシュレーターに使うことはなかったな
あと鉛インゴットをアンプに置いて音質向上とかやったなあ
純度は低かったと思うけど、どこかのクズ鉄屋から鉛買ってきて外でカセットコンロで溶かして
インゴット作ったっけw

7 :
>>6
1980 年頃でもメーカーは取説にツィータと書いていたようだが、雑誌にはトゥイーターという表記もよく見掛けた。
そういえばウーファーとかディジタルと書いてあるのも見なくなったな。

8 :
>>7
そうです
ウーファー、トゥイーター、ですねw
デジタルはデジタルでいいです
あと評価の基準はハイCPかどうか、ですw

9 :
何万円で何 kg

10 :
長岡あるあるになってきたな
推奨外盤
ワンポイント録音
音場感

11 :
ハードでシャープでダイナミックなスレになってきた

12 :
オーバーダンピングスレ

13 :
そういえば昔家にクソ重いオンキョウの、トゥイーターがあったな。
あとコーラルの馬鹿でかいスピーカーとかラックスの玉のアンプとか。
かなり昔に死んだ親父のなんだけどね。
同じくらいの年齢になったんだけど、やってることが同じで笑っちゃうわ。

14 :
スピーカーマトリクス接続でヤマハA2000ぶっ壊す羽目になったことを思い出した・・・
高校生の何か月分のバイト代だと思ってんだ畜生っての思い出したよ(遠い目)

15 :
>>13
>コーラルの馬鹿でかい
バックロードホーンだなw
バックロードホーンは猫が中で寝るようになると厄介だ。

16 :
ちなみに、ラックスのマークを見てからトヨタ・レクサスのマークを見ると、
比べものにならない安っぽさに笑ってしまう。

17 :
>>15
そうそう、なかにタバコとか隠してたよ。

18 :
バックロードホーンは長岡式D-3MKU作りましたわ
トゥイーターはテクニクスの5HH10に岡谷のフィルムコンデンサー2.2μFのみで
テクニクスSL-1200MKUにAT-33付けて変な外盤買いあさる一方でYMOとか聴いてました

19 :
うほっ、ジジィがわらわら出てきたなw
もちろんワシもその一人じゃっ!
長岡=バックロードホーンなんて今のデジタル世代には分からないだろうね
亡くなったのは5年くらい前だったっけ?

20 :
>>4
研修生もそんな技術でよく客のクルマいじれるね
度胸あるねー

21 :
>>20
なにごとも経験
でも、お客は、たまったもんじゃないね(笑)

22 :
研修生はやれと言われたからやったんだろw
ツィーターも手配しなくちゃならないし、作業もやり直しで店は大損だが、
なんとなくこの研修生続かないような気がw

23 :
>>19
もう12年も前ですよ

24 :
>>23
教えてくれて、ありがトン
そんなになりますか・・・、本人と話したコトないけど
オーディオ界の頑固一徹オヤジだったなあ

25 :
フォステクスは長岡鉄男と共に

26 :
バックロードホーンの音は好きではなかったが、
花火録音したCDとか買ったっけ

27 :
旅行から帰ってきてから車のオーディオの聞こえ方が今までと違うような気がするんだ
オーディオの設定は確認したしスピーカー4つ全て音出てる
音量12だとそこそこうるさかった筈なのに今は15でちょうどいい
どうしてだろう?

28 :
>>27
誰かがエージングを終わらせてくれたんじゃない?
それでMIDが前より鳴るようになって、TWとバランスがとれたとか

29 :
>>28
エージングって何ですか?
旅行中は誰も乗ってないと言うし

30 :
>>29
エージングとはスピーカーの慣らし運転のこと
国産でもカロの1710Aとか171Aは100時間くらい鳴らさないと
いい音にならないっスよ
原因はスピーカーのエッジ(振動板の外側のゴムの部分が硬いから
こなれてくるまで時間が掛かるんですわ

31 :
>>30
そうなんですか
初めて知りました
エージングが終わったと言う事で気にしない事にします

32 :
うむ。エイジングを知らぬと申すか…

33 :
単にバッテリーの問題のような

34 :
誰も乗ってない車のSPがエージングされてたらオカルトだわ
旅行が何日間だったかによるけど電圧落ちてれば音も変るだろう

35 :
>>34
2泊3日だけどそんなんで電圧落ちるとは思えない
もし電圧だとして低いとそんなに変わるの?

36 :
>>35
オーディオにとって電源がどれほど大事か知っておいたほうがいい

37 :
>>35
バッテリーが弱ってくると、まず、電球がよく切れるようになる
つぎにCDデッキのメモリー(時計など)がとぶ
最後にクルマが動かなくなる(笑)
故障の原因にもなりかねないから、バッテリー古かったら
変えること、オヌヌメするよ
オレの友人のクルマはバッテリー逝ったときにアンプまで逝ったよん

38 :
バッテリーに8年9月のシールが貼ってあったんだが年数的にもそろそろ替え時なのかな?

39 :
パナのカオスにすると音質上がるよ

40 :
オプティマにしとけ

41 :
どこでも手に入ってコスパ考えたらカオス1択だろう
金かけてもいいならドライバッテリーだな

42 :
>>38
3年半経っているっスね
微妙だなあ、夜間ドライブが多ければ、そろそろ換え時かな
寒いからバッテリーも弱っているだろうし換えちゃいなw
皆も言っているけどパナソニックのカオスシリーズはオヌヌメですよ
街中でエンコしたらミジメだよ(経験あり(笑))

43 :
スタンドでバッテリーチェックしてもらった
3年経ってるから心配だけど電圧は問題無いから電圧下がってきたら交換でいいって言われた
急ぐ必要はないって
オーディオの事言ったら気にしすぎだってさ

44 :
>>43
ならスピーカーのエージングが終わったということで一件落着w

45 :
きゃりーなんとかってのマジテレビ出ないで欲しいわ
イラッとするし吐き気もする
プリンのCMで何度かテレビに筆入れ投げつけたわ

46 :
けつまつげ〜

47 :
ホイットニー・ヒューストンの死は、ちょっとショックだったっス
さて、ホイットニーのCDでも聞きながら休日ドライブしてくるか

48 :
>>34
温度が変わるだけでもスピーカーの音は変わりますよ。

49 :
>>27
旅行先で難聴にでもなったのだろう。

50 :
あまりに初心者すぎた話で申し訳ないのですが。
純正からスピーカー交換しようとよく聴くメタルのCDを持参してABやYHにいったのですが、
ABだとカロのほうが低音がよくでていて、音もクリア。アルパインはなんだか籠ってるかんじ、
YHだと逆にアルパインのほうが音の分離もよく、低音がよく響く、カロは籠ってる感じ。
そのあと数軒まわってきたけど、店によって音質がバラバラで、どちらにするか決められずに帰ってきてしまった。
クラリオンが一番好みの音質のとこもあったし、どれを選べば後悔しないのでしょうか。

51 :
イコライザやバスブーストをフラットにしてから試聴したか?
条件が違うと比較にならんぞ

52 :
>>50
それぞれ同じ条件じゃないと厳密に優劣はわからないと思います
展示の仕方、バッフルの状態でも変るのはご存知でしょうか
特に低音は左右されてしまいますし実際にドアに付けてみないとわからないでしょう
なので中高音の出方の好みで決めると良いと思います
それでも駆動HUのイコライザはフラットにしとかないと意味がありませんが。
低音の好みはドアに付けて音出ししてからデッドニングなりイコライザなりで好みに近づけては?

53 :
>>51-52
ご返答有難うございます。
個人的にツーバス、ツインギターが好きなので低音のばかり耳がいってました。
イコライザやバスブーストをフラットにして、
中高音の出方に気をつけて、もう一度視聴してきます。

54 :
>>53
ギター系の曲が好きならアルパインがお勧めかな
表現できる音数は少ないけどノリはいいよ
カロは音数多いけど真面目すぎて、途中で飽きてくるな〜w
エージングにも時間が掛かる

55 :
カロはいつどこで聞いてもカロ臭が…
なんなんだろうあれは

56 :
>>54
電子音源じゃないんだから、そんなに単純に比較判断できるものでもないだろ。
本気でそう思ってるのなら、アンタはすごく単純な奴だ。

57 :
>>56
単純な奴っスよ(笑)
ただ飽きっぽいからいろんなSPユニットを、とっかえひっかえ
しながら聞き比べしてるよ
年に一度は取替えてるから今まで国産洋モノで15組ぐらいかな
友人のクルマへの取り付けでの試聴も含めると20組超えているだろうね
そんな経験から出た素直な感想なんだわ
今はMBクォート(中古、Qシリーズ)で遊んでいるよ
無駄使いなのは解っているんだが・・・病められないね(泥沼確定!)

58 :
なんかさ、音だけ聞いてて音楽を楽しんで聞いてるのかねえ?
っていう感じの奴が多い気がする。

59 :
それでも別にイイと思うけど。

60 :
イイか悪いかの話はしてないと思うけど。

61 :
音楽の中身自体が大事なら音質はどうでもいいって人もいるよなあ
俺は音楽は何でもいいんだけど音そのものの質や量感が気になるタチだからなんだかな〜って思う時がある

62 :
>>61
より正確に、よりリアルに、とにかくボーカルが生々しく
目の前で歌ってくれれば文句ないんだけれどね・・・
道のりは、遠く、険しい・・・プっ、シリアスは似合わんなw(笑)
同じカーオーディオ道を歩む者同士、気楽に行こうや
自分はオールジャンルで聞いているよ
とにかく運転中は音楽がないとダメなんスよ(笑)

63 :
鳥肌モノのいい音を一度聴いてしまうとアウトだね
音楽より理想の音を追い求めてしまう

64 :
カロとアルパインってよく比較されるよね。
アルパイン派は具体的にここがいいと理由付けするけど、
カロ派って感情論が多いよね。

65 :
>>64
カロのスピーカーは音数多いけど、モニター的な鳴り方
するんで、すぐ飽きちゃったっスよ
それと1710A,171Aに共通することなんだけど上が全然伸びない
一昔前のホーンツィーターの時のような個性がほしいね
あのユニットは自作派もショップも頭を抱えるくらい手強い存在だったな
取り付け、調整ともに大変だった記憶があるよ(それだけ面白かったけれど)

66 :
>>65
アンタ面白いね。音数君とかコテ名乗ってくれよw
ところで、まともな音出すには、定番で常識になっている
カーオーディオ的アプローチとは手を切って、DTM的機材や
手法を取り入れた方が金も手間もかからないんじゃないかと思うようになったよ。

67 :
>>63
ナカーマw
理想の音がするSPユニットって、どこにあるんだろうね
今のオレにとってはモレルやディナ辺りかな?
できれば、お財布にも優しい存在であってほしいなあ(笑)

68 :
>>64
スピーカーに関してはカロの方がオーソドックスで、その分、個性とか面白味がないからじゃないか?
オーソドックスというのは立派なことだと思うが。

69 :
>>66
誉めてくれてありがトンw
コテ名は考えておくっスよ(笑)
たしかにデジタルのお陰でポン付けでも、
それなり以上の音が出せるようになったのは事実だよ
でもカーオーディオ的アプローチを使ってシステムのバランスと
ユニットの取り付けをしっかりすればデジタル調整で、もっと
いい音、理想に近い音、出せるんじゃないかな?
オレはそう考えているっスよ
金は色々問題あるけど、手間は惜しんじゃダメですよん
特に自作取り付けなんかで試行錯誤して音(音場)が変化していくのを
知らないのは、勿体無い気がするなあ(笑)

70 :
なんだ、EQ触りまくって喜んでる程度の猿か

71 :
ピュアじゃないから諦めてて、結果気持ちいい音になればEQでもおkって考えてる。
俺はEQオフでHU付属のSRS CS AUTO入れてBASS+2 FOCUS+1で満足してる。

72 :
>>71
パナのカーナビを使ってるの?


SRS CS AUTOは高音がかなりキツいだよね。

73 :
>>70
だって圧着ペンチ買えずに金づちで端子叩いてるようなやつだぜ?…
推して知るべし

74 :
>>72
あたりです
フルレンジ1発のボケた音がエッジの効いた音になります
今のツイーターがソフトドームなのできつさは無いです

75 :
>>70
そうなんですw
オーディオとマスかきと仕事が趣味の猿っスw ウキーッw(笑)
>>73
圧着工具の問題は解決したで(借りれるようになった)
これなら0ゲージでもOKだわ
電柱工事に使う工具だからデカイっスよ

76 :
大人の対応なのか本当のアホなのかよく分からんヤツだなwww
そういうヤツ嫌いじゃないけどなw
工具、良かったな

77 :
うん、いいキャラだ。

78 :
ウーファーとかアンプを物置に入れてたら何も言わずに全部捨てやがった
うちの親父ほんとキチガイだわ
とっとと逝ってくれよ親父

79 :
イカおやじ?

80 :
ホムセンで売ってるような3000円のスピーカーと1000円しないツィーターを付けて満足してる友人がいるんだがそっとしといたほうがいいか?
スピーカーは赤色の17cmで3WAY
ツィーターはLEDが光るタイプだった
ツィーターは耳近づけると何か高い音鳴ってる程度
荷室に同じホムセンに売ってる4000円のスピーカーBOXをつけようとしてて取り付け頼まれた
どうしたらいい?

81 :
>>80
>>63

82 :
>>76>>77
ありがトンw
とにかくウケ狙いなのは、学生時代に関西にいたことが
影響しているんだわ
友人にも、おもろいヤツ多かったしね
今は砂丘のある県に住んでいるんだけど
時々、連絡くれたりして本当にありがたいと思うっスよ(笑)
>>79
猿おやじっスw ウキーッ!(笑)

83 :
>>81
どこで聞かせるかが問題だよね
本人は満足してて自慢までしてくるくらいだから俺の車に乗る時も「この程度か」と思ってると思う
4000円のスピーカーBOXで完璧になると思ってるらしく付属のLED用リモコンの配線をどこに隠すかと
リアスピーカーの線をどうするか真剣に悩んでるようで俺に助けを求めてきた
今日の昼にも買いそうな勢いだからどうにか思いとどまってほしい
どう言ったらいいかなぁ

84 :
本人がいいなら、それでいいじゃん(笑)カーオーディオなんて自己満なんだし。

85 :
>>84
じゃあ取り付けてやるかな
あとはいいんじゃね!と適当に言っとく感じでいいかな
でもリア鳴らないじゃんとか言い出したらどうしよ…

86 :
>>82
あんた、うちの県にいるのか...見てる分には面白いけど出会ったのと思うとそら恐ろしいな...
純正のスピーカーしかついてなくて、6スピーカまで増やせるみたいなんで付けたいんだが、いいとこ知らない?それとも買ってくれば素人でもできる?

87 :
>>86
あ〜ら、オホホホホ〜、ご近所さんではあ〜りませんかw
砂丘のある市ならABとかイエローですれ違っているかもっスね
夕方の7時頃は湖山のコスモ(本屋)で立ち読みするのが日課っスよ
車種はなんスか? 素人の方にはちと難しいと思います

88 :
>>86
オヌヌメの店は倉吉の「ジパング」っスね
高級ホームオーディオもやっているしコンテストにも出ているお店ですよ
知り合いもお世話になっているっス
米子なら「ヤマデン」ですかね
ポン付けならABでもいいと思いますが予算にも依りますね

89 :
最初はみんな素人なんだし買ってからDIYでやってみるのもいいかもね
電気の知識位を前もって知っておけば感電で死ぬことは無いしさ

90 :
>>89
ハイブリッドは怖いらしいっスね
トヨタのデラの整備士二人死んでいるって聞いたことある
こちらは雪かきで腰が死にそーっス(泣)

91 :
ABとかだと大丈夫だけどオーディオで食ってるような所だと入りづらい
特に自分で中途半端に弄ってしまってる車だと余計に
近所にも5店舗ほどあるけど店内とか看板がネオンでビカビカだったり
一見さんお断りな空気出しまくりの店だったりと余計に自分で何とかしようと思わせる店ばっか
ガッツリ弄りたい訳じゃなくオーディオに不利な車を防音防振をきっちり仕上げたいだけなのに

92 :
>>91
ちゃんとカーオーディオ専門の店に行ったほうがいいよ。
>近所にも5店舗ほどあるけど店内とか看板がネオンでビカビカだったり
それカーオーディオ専門以外も含まれてるでしょ?むしろ1つも専門店が含まれてなくないか?

93 :
>>91
おれもそんな感じだし気にすんな、多分ほとんどの奴がそうなんじゃね?
まわりにもいじってる奴いないから、比較対照もできんしな〜。
だもんで家の車3台をいじってるんだけど、自分でやると大体
全部似たような音、防振になってしまうw
1台ずつ材料かえたりすると、差がわかっていいのは分かるがあまる材料
もったいないから使い廻ししてしまう。
人のは参考になるからDIY野郎でオフでもしたいよな。
てかJLのZR650って使ってる人いる?
次にSPZ60かZR650で悩み中

94 :
>>91
セキュリティとかもやってるみたいだけどオーディオで食ってる所ばかりだぞ
てか店舗の数はそんなに重要なのか?

95 :
>>92だったな

96 :
>>91
太平洋側はいいねえ、雪少なくて・・・
こちらは昨晩のうちに15センチも降り積もりやがった orz
雪かきなんてもうイヤだスーw
ショップは、確かに敷居が高いけれど、怖くないですよ(笑)
店に入ったら、必ず商品買わなきゃならないなんてコトないです
まず店に行ったら店員さんに「これこれこういうことしたいのですが初級者なので
色々ショップを回っている・・・」と正直に言うといいです
そうすれば店員さんが「ウチならこんな特徴があって、こういう商品があって
こういう手法でこういうコトができる・・・」と親切に教えてくれます
もちろん価格と工期とかも聞いといたほうがいいっス
お客さんあっての、お店ですから(ニッコリw)
それでも不安なら、まず、ネットでお店のホームページにいって
雰囲気を掴むのも手ですよ

97 :
>>94
近所の範囲が分からんが、5店舗も専門店が集まってるような激戦地があるのか?

98 :
>>91
あ、失礼!
「初級者」ではないっスねw
「ショップには初めて入る・・・」にしといて下さい
最近では取り付け工賃込みのセット価格を表示している
所もありますよ
山陰では出雲にあるショップが一番安かったかな?

99 :
俺もショップ行きたいけど敷居高そうで躊躇う
前にアイアスカって大会で優勝したショップらしいんだけど、やっぱ工賃とか馬鹿高いんだろうなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トヨタCM出演の木村拓哉、スピード違反2回摘発で免停 (219)
ポリラック&カーラック part12 (864)
【トヨタ】 86/BRZ 79台目【スバル】 (185)
電気自動車総合スレ その26 (408)
【ワロタ】皆に見てもらいたい車動画【カコイイ】part22 (572)
吉田由美のすべて 6 (395)
--log9.info------------------
【Xbox360】Modern Warfare 3 晒しスレ【COD:MW3】 (468)
【PSN】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair39【PS3】 (709)
【PS3】ロストプラネット2 晒しスレ (466)
【BF3】Battlefield3強者スレ 6人目【PS3】 (636)
PlayStation3総合スレin家ゲー Part.209 (850)
■■ドラゴンズドグマ葬式会場 2日目■■ (695)
ドラゴンズドグマ キャラクターエディットスレ #10 (241)
NARUTO ナルティメットストーム総合 Part70 (505)
【BF3】Battlefield 3 Part253【PS3】 (861)
【Xbox360】Minecraftマインクラフト【XBLA】11箱目 (312)
SKYRIM vs ドラゴンズドグマ 4比較目 (734)
【MH3】モンスターハンター3(トライ)part227【Wii】 (737)
【PS3】Call of Duty4:MW part199【COD4】 (110)
【XBOX】Modern Warfare3 晒しスレpart2【CoD】 (458)
【PS3】Battlefield:BadCompany 2 Part125【BFBC2】 (633)
【PS3】Modern Warfare 2 part175【CoD:MW2】 (734)
--log55.com------------------
Windows 8.1のスタートボタンはオワコンボタン
MSの「bing」を「びんぐ」と読むやつ続出
現役で愛用してる16bitアプリってありますか?
■マイクロソフト、「Windows 8」批判に反論
■Windows 8、シェア伸び悩み。わずか2.2%
動画生成支援 Flash Player 10.1 正式版公開
【恥】佐賀県高Windowsタブ授業の惨状【癒着】
【1Ghz】意外にVistaが軽かった件について【512MB】