1read 100read
2012年5月車95: ★★カーナビスレッドPart88★★ (889)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【うまい奴】高速道路の走り方・12【へたな奴】 (346)
jms ジェームス Vol.18 (441)
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告するスレ (634)
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 29本目【統合スレ】 (848)
【違法改造】朝から晩までみんカラ108【運営スルー】 (206)
速くて軽くて安い車教えろ! (860)
★★カーナビスレッドPart88★★
- 1 :12/03/10 〜 最終レス :12/05/16
- 前スレ
★★カーナビスレッドPart87★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1322466819/
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://pioneer.jp/carrozzeria/
パナソニック
http://panasonic.jp/car/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
クラリオン(アゼスト)
http://www.clarion.com/jp/ja/top.html
ケンウッド
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
ソニー
http://www.sony.jp/nav-u/
(ゴリラのページはパナソニックに移転しました)
- 2 :
- 【採用地図】
アルパインHD01系(サンヨー製):ゼンリン
アルパイン055系/077系/099系/555系/HD55系(アイシンAW):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパインX07/X075系(自社製):エムビーエイ(ゼンリン+アルパ+ホンダ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン(最新機種):ゼンリン
クラリオン(従来機種):インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
パナソニック(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナソニック(従来機種):昭文社
なお、アルパ・イクリ・パナ・カロ上位(サイバー)・クラの最近の機種は抜け道マップ(昭文社)を併用
- 3 :
- スマートフォンがバカ売れでゲーム機・カメラ・PC・カーナビなどが駆逐され始めてるらしい
爆発的に売れ始めたスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に需要の一部を奪われ、携帯ゲーム機やデジタルカメラといったデジタル製品が伸び悩む現象が広がっている。
1台で何役もこなすスマホが伸びるにつれ、専用機器の需要が目減りする事態も顕在化。スマホとの攻防が激しさを増している。
台風15号が縦断した21日、東京・渋谷でタクシーが強風になぎ倒された大木の下敷きになると、短文投稿サイト「ツイッター」に多数の画像が投稿された。
大半はスマホで投稿された可能性が高い。通信機能のないデジカメにはできない芸当だ。
スマホは従来型の携帯よりカメラの性能が高く、アプリケーションを使えば画像の加工もできる。
カメラ事業などを担当するパナソニックの北尾一朗・DSCビジネスユニット長は「コンパクト型カメラの販売は厳しくなる」と危機感を隠さない。
「これほどまでとは…」。9月中旬に千葉市で開かれた見本市「東京ゲームショウ」でコナミの担当者は、スマホなどでネットユーザーと交流しながら遊ぶソーシャルゲームの人気に改めて驚いた。
会場でのプレゼントを告知したところ予想を超えるファンが押し寄せたからだ。
同社のソーシャルゲーム部門は4〜6月期の営業利益が78億円と家庭用ゲームの77億円を初めて上回り、稼ぎ頭となった。
一方、対照的なのがゲーム機メーカーだ。任天堂が2月に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の今年度の世界販売目標は1600万台だが、まだ400万台しか売れていない。
8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、販売は伸び悩んだまま。ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。
- 4 :
- MM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍に達し、12年には従来型の携帯を上回る見通しだ。
MM総研の横田英明取締役は「機能が少し劣っても、スマホやタブレット型端末があれば専用機は要らないという人は多いはず。
性能差が少ない低価格の普及品が危ない」と指摘する。
テレビや辞書、携帯音楽プレーヤー、カーナビゲーション…。スマホはさまざまな機能で専用製品を脅かす。
実際、2年前まで人気を集めていた低価格パソコンのネットブックは、スマホなどの普及を機に販売が一気に落ち込んだ。
こうした中、専用製品を持つメーカーが対抗策や防衛策に動き出した。
ソニーは12月に発売する携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の新製品の一部に通信機能と米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載し、楽曲を直接取り込めるスマホ並みの機能を加える。
今年の国内市場が昨年より60万台少ない600万台に縮小するとみられ、「背景にスマホの存在がないといえば嘘になる」(同社)状況の中、浸食に歯止めをかける狙いがある。
カーナビでは価格戦略に影響が出始めた。パイオニアは最新のAR(拡張現実)技術を採用した高級カーナビを5月に発売したが、前モデルより5万円程度安くした。
カーナビはここ数年、持ち運びが可能な低価格ナビ(PND)が売れているが、ナビ機能を持つスマホの登場で値下がりが加速している。「(つられて)一般のカーナビも中心価格が下がっており、中高級機の付加価値を高めて対抗したい」(同社)という。
デジカメでは、HOYAが一眼レフから光学部品の一部を省いた「ミラーレス一眼」で、初の新製品「ペンタックスQ」を8月末に投入。
スマホと競合せず、高級カメラの付加価値を高めて収益を確保する戦略だ。
MM総研の横田取締役は「スマホの性能が高まり、専用製品との垣根が低くなるほど打撃は大きくなる」と予測。
「スマホ対専用機」の構図は今後さらに鮮明になりそうだ。(以上)
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3570027.html
- 5 :
- 2012/02/17 09:00中道 理=日経エレクトロニクス
従来型のカーナビが今、再定義を求められている。きっかけはスマートフォンの台頭だ。
インターネットに常時接続し、アプリケーション・ソフトウエアでどんどん機能を追加できる柔軟性には、もはや太刀打ちできない。
自動車メーカーや車載機メーカーが車載情報端末を進化させるべく急ピッチで動き始めている。
スマートフォンの台頭でカーナビ市場が大きく変わりつつある。その影響を真っ先に受けているのが、簡易型カーナビ(PND)だ。
飛ぶ鳥を落とす勢いだったこれまでから一転。急激に失速している。
スウェーデンの調査会社Berg Insight社によれば、2011年のPNDの世界での販売台数は3300万台と、2010年の3800万台から500万台も落ち込んだ。2016年には2300万台まで縮小するという。
一方、高機能の据置型カーナビは自動車メーカーが純正品の搭載を強化しているため、今後も出荷台数の増大が見込まれている。
ただし、安泰ではいられない。スマートフォンの便利さを知った消費者が閉鎖的だった自動車の情報端末にオープンな環境を求め始めたためだ。
「iモード」という独自仕様で作られた国内の携帯電話機がオープンなインターネット網に常時接続できるスマートフォンに移り変わっているように、自動車の情報端末を定義し直す時期を迎えている。
実際、「常に最新の地図で、渋滞情報などもリアルタイムで入手できるスマートフォンの方が、据置型カーナビより便利という声が消費者の間で急に増えている」(あるカーナビ・メーカー)。
もはや従来型のカーナビでは、ハードウエアの性能をはじめ、インターネットへの常時接続性や柔軟性など、どれを取ってもスマートフォンに太刀打ちできない状況である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11092710330007-n1.htm
- 6 :
-
パナソニックがヨーロッパ向けトヨタiQの純正品として、世界初のMirrorLink認定ディスプレイ・オーディオを納入した。
MirrorLinkとは、スマートフォンと車載機器との連携に関する規格。世界の自動車関連およびスマートフォン関連の30数社で構成されるCar Connectivity Consortiumという組織が研究&開発し、スマートフォンと車載機器との連携の仕様として、標準化を進めている。
MirrorLink対応機器同士なら、スマートフォンで動作するアプリケーションとディスプレイとの双方向通信を可能。
つまり、スマートフォンと同じ画面が車載ディスプレイに表示され、車載ディスプレイ側のタッチパネル操作でもスマートフォンでも、スマートフォンのアプリを操作できるというわけだ。
今のスマートフォン、音楽プレーヤーからナビゲーションまで、さまざまなアプリがあるから、MirrorLink対応の車載ディスプレイ側には、音楽プレーヤーやカーナビは不要。スマホ側に音楽プレーヤーやナビゲーションのアプリがあればいい。
「Toyota Touch Life」という商品名のパナソニック製ディスプレイ・オーディオも、2DINサイズのボディに、7型ワイドVGAディスプレイとFM/AMラジオ&アンプを合体した、シンプルな作りだ。
独自プロトコルでiPhoneアプリにも対応
MirrorLinkに対応しているスマートフォンは、今のところSymbian Belle OSを搭載したNokiaの機種。
このスマホにNokia Car Modeというアプリをダウンロードすれば「Toyota Touch Life」で、音楽プレーヤー、ナビゲーション、電話の表示&操作が可能だ。
また、MirrorLinkの技術とは別の独自プロトコル・インターフェースで、StitcherやAUPEO!のインターネットラジオ、FacebookやTwitterといったソーシャルメディア、GarminナビビューアなどのiPhoneアプリとも連携する。
日本仕様の販売は未定だが、各メーカーがこのようなスマートフォンと連携するディスプレイ・オーディオの開発を進めているのは間違いない。
MirrorLinkが標準化されるのかも含め、流動的な面はあるものの、近い将来、車載機器はディスプレイのみ、スマートフォンアプリで機能追加やバージョンアップ等のカスタマイズが自在にできるスタイルが一般的になりそうなので、今後の動向は注目しておきたい。
http://carnaviaudiotop.blogspot.com/2011/11/mirrorlink.html?m=1
- 7 :
- 読む気しない
- 8 :
- >>1
お疲れ様です
>>7
リンク張るなら全容はそっちに任せて、興味を引きそうな1行だけを引用しとけばいいのにねぇ
- 9 :
- これからのカーナビはすべてGoogle Maps naviになるんでしょ
- 10 :
- 別にいいじゃない。
今の業界の流れがそうなってるんだから。
現状の形式のナビを買い替えるのは凍結だわ。
- 11 :
- ナビなんて半分以上はジュークボックス用途だからAVN機種じゃないと使う気しないわ
いわゆるライトナビの方向には行くかもしれんがね
- 12 :
- 中古車買ったら取り付けスペースが1DIN+1DINだったんだけど、
1DIN+1DINのナビって全然種類ないのね…
しかも上位モデルのたけーやつしかないし
>>11と同じで、たまにしかナビ使わんからもっと安いモデルを出してほしいんだけどなぁ
- 13 :
- カロがそういう需要のため「残してる」って状態だもんな、
だから数も見込めないんで利ざやの大きい高額機種に絞られる。
特定の車種に拘って中古車を買う人なら高価なナビでも付けてくれるだろうけど、
大半は安く同レベルの車が欲しいから新車じゃなく中古車に手を出すんであって
そうなると選択肢はスマホかPNDになる罠。
- 14 :
- ゴリラとiPadでいいよ
車屋で選ぶナビは酷いわ
ゴミを10万以上で売るなんて
- 15 :
- 2DINにすっぽり収まるゴリラが欲しい。中のスペースは小物入れになってます
- 16 :
- カロの楽ナビ使ってて、同時にスマホのgoogle map naviも設置して動かしてるんだが、どっちがいいかと言われればそりゃ当然カロがいいが、google map naviのせいで専用カーナビが売れなくなってるのは十分に理解出来る
なんせ投資はzeroで十分使えるって言うか地図はこっちの方が正確、難点は音声案内の声が小さくて音楽かけてると聞こえないくらい
次、車買い替える時はカーナビ付けないかもしれん
まあ有料になるといわれてるけどね
- 17 :
- カーナビというよりかはバックカメラの付いた
オーディオ・地デジの性能を重視した2DINタイプのが
売れるんじゃないか?ナビ機能は二の次ということで
オーディオ・地デジ買うんならついでにナビ機能付きの買っちゃえと
- 18 :
- なんていう製品になるんだ
- 19 :
- オマケといえどもナビ機能付きなら、現状と変わらずカーナビを名乗るんでない?
ケンの彩色シリーズ辺り、すでにそういう路線と言えなくもないような
- 20 :
- >>19みすorz
×彩色
○彩速
- 21 :
- だからカーナビって製品名だと売れなくなるんだって
- 22 :
- じゃあ車内エロ動画上映装置でどうだ?
- 23 :
- このご時勢なら当然スマートXXXだわな
- 24 :
- iSmart
売れそうw
- 25 :
- ナビって後付けの場合は皆さん何処で購入されてますか?
自動後退かディーラー?
ネット通販で安く購入してディーラーで取り付けを考えていますが、ナビ本体の保証はメーカー保証だからネット通販でも問題無いでしょうか?
- 26 :
- ディーラーに取り付け頼むなら事前に確認しろよ
前スレで1万ほどでやってもらえるって話が出てたが(おそらくディーラー自身が施工)、
電装屋へ丸投げする例も多々ある。
俺もなじみのディーラーで聞いてみたが、丸投げパターンで2万1千円だと。
これならば自動後退でバーゲン期間に買って取り付けたほうが安い。
- 27 :
- ルート引きが最も優れているのはどれ?
渋滞も考慮して
- 28 :
- つナビ男くん
近いうちにナンバーワンが決まる
- 29 :
- >>27
どのナビを買っても、
お前が期待するルートは引いてくれないから
気にすんな
- 30 :
- >>27
よく考えてみてくれ
自分のよく知っている道をカーナビが好みと違うルートで案内したとしよう
それはお前が優れてないからだ
よく知らない道をカーナビを使って走ったとしよう
よく知らないんだから優れているかどうか知るよしもなし
どれが優れているかなんて分かる人間が居ると思うか?
- 31 :
- >>27
昔はS○○Yみたいにとんでもないルート引くものもあったが今はどれも大差なし
個性だと思え
- 32 :
- >>30
説得力あるなぁ。
- 33 :
- 中でナビしてくれる娘が3人ぐらいいて
日替わりでルート引いてくれたら
今日はそっちかしょうがねえなあ、って従えるかも。
- 34 :
- その内、崖に案内されて「ばよかったのに」ってなる訳だなw
- 35 :
- ちゃんと指示通りに走り切ったら
ご褒美も欲しいなー。
- 36 :
- >>33
人気アイドルグループ48人の中から1人を選ぶ(残り47人は振る)
このゲームを終わらせないとルート引きが始まらない。
こんなナビは嫌だ!
- 37 :
- こんなナビは嫌だシリーズの始まりいー
- 38 :
- ナビの機嫌が最初から悪くて、おだてないと案内してくれない
- 39 :
- 光ビーコンとスマートループ渋滞情報とどっちが最強でしょうか????
- 40 :
- >>39
場所による
- 41 :
- >>40 早速、ありがとうございます。田舎や都会の違いということですかね??
今は光ビーコン付のナビで、田舎ですが、光ビーコンの発信機???は結構あって
よく受信します。 スマートループというのは情報提供者が少ないと意味がなさそう
なので、人口の多い都会向けですかね???
- 42 :
- 意地でも、渋滞回避ルートを走らせようとするナビ。
これ、嫌かも。
回り道の信号の多さで、
どう見ても遅くなるだろうってコース、指示して来るからね。
- 43 :
- 走行中に「新しいルートが見つかりました。新しいルートで案内しますか?」って
新ルートの確認を求めてくるナビは結構嫌……
- 44 :
- 購入相談です
●楽ナビLite AVIC-MRZ09(パイオニア)
●MDV-727DT (ケンウッド )
●NR-MZ50(三菱)
の3種が近所ではほぼ同額で9万前後で売られており、どれにするか迷っています
使用頻度は音楽再生機>ナビ=DVD(TV)再生です
.●楽ナビLite AVIC-MRZ09(パイオニア)
検索自体は使いやすいと聞きました(ナビ性能は機能不足らしいですが)
地図は3年間分無料
●MDV-727DT (ケンウッド )
AV機能(対応メディア等)は充実しており、ナビ性能はそこそこですが反応が早いとの事
新機種が出ているので価格差はありますがそちらの新型下位モデル535にするか迷う所です
地図更新は月315円の会員に入れば12ヶ月経過で無料更新、携帯会員だとキャリア変更で0からになってしまう
●NR-MZ50(三菱)
どれも無難そうなつくりで安定してそうなのですが、情報が少ないです
ナビの性能・AV機能他それなりに欲しい機能がバランスよく入ってます
地図更新は2013年に1回だけ更新が無料との事(それ以降の更新料は不明)
現時点では MZ50>727DT>MRZ09 かなと考えているのですが
NR-MZ50の情報が少なく決め切れません
また、+2万円してMDV-535を購入するより、その浮いた2万円でスピーカー他の資金に当てた方が総合的には良いでしょうか
- 45 :
- >>6
これどんなものかいまいちイメージ付かなかったけれど
http://www.youtube.com/watch?v=633Kn4XkmJA
こんなんか?
- 46 :
- みんなまじめなんだね
- 47 :
- >>46
近隣スーパーの特売情報から自動でメニューを組み上げ
効率よく各店舗を案内する”夕飯調達ナビ”
もちろん現在時刻から買い物時間と調理時間まで考慮に入れたメニュー作り可。
帰宅後は台所でお料理bookにも使える。
- 48 :
- >>47
2DIN液晶を開いたら、奥が電子レンジになってそうだな。
- 49 :
- こんなナビは嫌だ
霊が潜んでいる
- 50 :
- 音声案内がタメ口
- 51 :
- むしろタメ口と敬語の入り混じった
探り探りの音声案内
- 52 :
- 方言が、キツすぎる
- 53 :
- 道を外れると説教
- 54 :
- ミュージカル調
- 55 :
- オレを励まそうとする
- 56 :
- にちゃん用語を使う
- 57 :
- 「次は人間に生まれたい」とか言う
- 58 :
- 慣性誘導だけでなんとかする
- 59 :
- 目的地を入力すると『**に行くのは止めた方が良い』と言ってくるナビ。
- 60 :
- 仮免許状態、教官風
- 61 :
- NASA管制塔的誘導
毎回出発は秒読みから始まる
たまに出発延期あり
- 62 :
- AKBをかけろとか言ってくる
- 63 :
- >>62
あえてハロプロ系をかけた場合の反応は?
- 64 :
- >>61
出発60分前・カウントダウン始めます。
59分59秒・58・57・56・・・
- 65 :
- チャラい
目的地を設定すると
「サンキューでぃ〜す」
- 66 :
- 持ち主の母親が依頼主である超高級ナビ
助手席に座った娘の性格や育ちを会話記録から分析、
嫁さん候補を絞り込む、年会費200万円
- 67 :
- 全国の心霊スポットが登録されていて
近くを通ると強制的に知らせてくる
- 68 :
- >>67
食事時には飯屋の裏あたりに案内されるんだな
到着すると、、、うらめしや、、、
- 69 :
- >>68
自宅の裏が飯屋(ラーメン屋)だった同級生のF君を思い出した
- 70 :
- あくのじゅうじかとかなw
- 71 :
- こんなナビは嫌だ
酒に酔っている
- 72 :
- 江戸っ子なナビ
- 73 :
- >>61
音声認識が「あー、ヒューストン?ヒューストン?!」で始めないと認識しないんだなw
- 74 :
- >>64
それぢゃJAXA仕様だw
- 75 :
- >>72
浅草あたりから浮世絵風色彩地図
富士見百景、絶景ポイント網羅
まつりの日は中の人が留守
- 76 :
- >>71
ガソリン高騰にかかわらずハイオクを要求
満タンにしないとあからさまにナビの手抜き
ガス欠に近づくとぶるぶる震えて警告
- 77 :
- 久々に来てみれば・・
もうカーナビもネタがないんだなぁ・・orz
まさかこのスレがこんな有様になるとは。
ちょいと質問、今後のカーナビはカロみたいにARに流れるのか?
- 78 :
- >>77
いえいえ、googleの脅威に対抗するため
国産揃ってお家芸であるアニメ路線で反撃します
まずはクリブトンと組み歌も得意な初音ナビがいよいよ今年末登場
http://exdroid.jp/d/20101/
これが布石です。
- 79 :
- 今後はiPhoneの尻みたいに会話だけでナビ設定とかできるようになると思ったけど
同乗者とまともに会話できなくなりそうw
自分「お前のこと前から好きだったんだ」
同乗者「えっ…ほんとに?」
ナビ「聞き取れませんでした。もう一度お願いします」
- 80 :
- iphone持ちで
アプリの「MapFan」を3月の無料キャンペーン中に落として放置してたけど
これ音声案内付きなのね
もしかして、これさえあれば新しくナビ買わなくていい?
- 81 :
- >>77
---つづき、
国産版siriとも言える「しゃべらんちゃロイド」は巧妙な刺客です
まずは今年前半でユーザーをミクに引きつけ、アンドロイドのアプリ起動を完全支配します。
夏にはsiriとの一騎打ちに勝利し、
年末の国産初音ナビ一斉発売時には即刻撤退
国産OS上に完全移植というシナリオです。
- 82 :
- いまさら何を・・・・
- 83 :
- >>79
テレビもオーディオもなし
自宅でも車でもつねに一人の寂しい人に最も有効
Google音声検索も、Siriも、初音ミクランチャも・・・・
- 84 :
- ナイトライダーですね
若い人は知らんかな
- 85 :
- kittかぁw
確かにあれなら欲しい。
- 86 :
- 「オイルのごちそう」で追撃してきた白バイを何とかしてくれるんだな。
- 87 :
- そして最後は羽が生えてかっ飛ばすとw
- 88 :
- >>78
無駄なものインストールしちまったじゃないか
常駐させたのにいちいち起動作業がいる
おかえりなさいませから始まって・・・・・アプリアイコンを直接タッチした方がよほどスマート
即座にアンインストール、お疲れでした
- 89 :
- オーバーホール済みの展示品ってどこまで交換してるんだろ?
- 90 :
- 壊れてる部品だけジャネ?。
展示してるだけなら、そうそう壊れる物でも無いから
何もしてない(掃除だけ)とか。
デモ用途の展示品で排気ファンとかに音が出てたら
交換するだろな。
- 91 :
- フルセグのフィルムアンテナ。
4つともフロントガラスに張るようになってますが、ワゴンRとかは
リヤのサイドにクオーターガラスがあるんで、そこに1個づつ張るほうが
車両の4隅にアンテナが位置するので、安定受信ができると思うのですが
どうでしょうか??
- 92 :
- >>91
実際に昔はそういうアンテナ配置が一般的だったよ。
ただ、それって「どんな方向からの電波でもキャッチする」のに有効なだけで、
一枚のアンテナが受信した電波が復号に足りるだけの情報を維持してるかは
全然別問題。
リアクォーターだとC・Dピラーの陰になるから、結局は横方向からの受信にしか
有利じゃないしね。
で、今は方向性のアドバンテージを捨てる代わりに、フロント四枚で電波を受けて
確実に復号出来る分の信号をキャッチするのが主流になっている。
- 93 :
- >>91
ちなみに、本気で安定受信を考えるのならロッドアンテナやシャークフィン
アンテナの使用を考えた方が良い。
俺はフィンアンテナ2本を車外に、ツインロッドアンテナ2本をリアクォーター
に入れてるけど、都内なら洗車機の中でもフルセグで受信出来る。
- 94 :
- >>91
追伸。
「ワンセグでもいいから受信し続ける」が目的なら、四方貼りは
間違い無く有効だと思うよ。
「可能な限りフルセグを再生したい」だと、フロント四枚が有利に
なるんじゃないかな。
- 95 :
- カロのAVIC-ZH07なんだが光ビーコン、バックカメラ、取り付け工賃込みで\209,450って買いだと思う?
某カー用品店の見積もり。
- 96 :
- >>95
因みに価格コムでの最安値は115,545円。(本体のみ)
光ビーコンとバックカメラを合わせても3万円くらい。
ここまで145,545円
持ち込みで工賃高めの所でも、209,450円よりは安くなると思うけど・・・
- 97 :
- まぁでも普通にオートバックスとかイエローハットならそれくらいの値段だろうね。
- 98 :
- >>91
DOPのナビつけるときDに似たようなこと聞いてみたけど
ケーブルの長さが足りないって言われた
ナビによっても違うんだろうけど
- 99 :
- 付けてもらう前提ってことは取り外しも難しいってことだから
買った店で取り付けてもらい、その店の保証が使えるように
しといたほうがいいとは思う
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【習志野】首都圏の負け組ナンバーと言えば【野田】 (529)
自動車で人身事故起こした奴ちょっと来い◆2 (521)
洗車剤・コーティング剤総合79 (614)
【雑談】日本の自動車業界をヲチする【難民】 (682)
続・劇用車総合スレ (321)
車とクレジットカードと時計と女はステータス 14 (206)
--log9.info------------------
既男のパRスロット (167)
【満腹】嫁の飯が旨い 3品目【満足】 (523)
小遣いが足りない (575)
少女時代が好きな気団 (106)
お前ら何回くらいしたら嫁が妊娠した? (807)
妻への愚痴を言うスレ その3 (143)
妻が好き! (191)
妻が年上 (292)
田嶋陽子が嫌いな人が集うスレ (142)
イケル画像3 (737)
釣りを嗜む御主人スレ (351)
【幾ら】生活費【渡してる?】 (345)
男は愛人作って一人前 (108)
【年頃の娘】を持つパパ限定 (131)
今度生まれ変わったら、こんな嫁と結婚する (245)
映画スレ (172)
--log55.com------------------
センバツ高校野球 無観客での開催決定
大阪民国代表はなぜ日本の高校スポーツファンに認められないのか?
横浜のくじ運の悪さは異常
横浜とはなんだったのか 2
【マンゴー】宮崎の大正義・富島が北陸の田舎温泉を成敗します!【エチゼンガ二】
作新学院−中京学院大中京 走者の口元を触るしぐさ 球審から指摘
☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 ? ☆☆☆☆
智弁和歌山応援スレ347
-