1read 100read
2012年5月車44: トヨタ純正カーナビ 26機種目【G-BOOK mx/pro】 (374) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さらば、ロータリーエンジン (232)
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払27回目 (279)
【出音か】上級カーオーディオ!67dB【薀蓄か】 (292)
 彼氏が初デートにスバルでやってきた  (178)
制限・法定速度はあくまで目安 Part32 (254)
Panasonicカーナビ総合スレ Part 45 (130)

トヨタ純正カーナビ 26機種目【G-BOOK mx/pro】


1 :12/05/07 〜 最終レス :12/05/17
トヨタ純正カーナビ【G-BOOK mx/pro】を語るスレッド
前スレ
トヨタ純正カーナビ 24機種目【G-BOOK mx/pro】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1319116322/
【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/
【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
【G-BOOK】 http://g-book.com/
マップオンデマンド http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/
楽曲タイトルデータベース更新 http://toyota.jp/dop/navi/update/cddb.html
G-BOOKとは? http://toyota.jp/g-book/
トヨタ純正カーナビ 25機種目【G-BOOK mx/pro】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331048646/

2 :
62モデル
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/a/o/maomaoland/toyota_navi_20120429_01b.jpg

3 :
ほい、では・・
12モデルナビ
8インチプレミアムナビBD mx pro 343350円
             mx 299250円
8インチエクシードナビ  mx pro 269850円
             mx 225750円
以下7インチ
プレミアムナビBD   mx pro 311850円
           mx 267750円
エクセレントナビ   mx pro 238350円
           mx 194250円
スマートナビ     mx pro 206850円
           mx 162750円
マルチリンクナビ   131250円
エントリーナビ     81900円
スマホナビ対応ディスプレイ 68250円

4 :
NaviCon
スマートフォンからカーナビの地図を操作したり、スマートフォンで探した目的地をカーナビに転送するアプリです。
90種類を超えるアプリやWebサイトが連携しており、これらを利用してカーナビの目的地設定ができます。また、通信機能のないカーナビでも、マップコード入力によりご利用いただけます
http://itunes.apple.com/jp/app/navicon-kanabi-lian-xie/id368186022?mt=8
smart nAVi link
不明。AVだけ大文字なのでAuido/Visual系の機能?
AutoCarConnect (P系のみ?)
http://itunes.apple.com/gb/app/appcarconnect/id471311525?mt=8

5 :
DCMの通信モジュールはFOMAです

6 :
×smart nAVi link
○smart nAVVi link

7 :
マツダもG-book対応してんだ。知らなかった
http://mazda.g-book.com/pc/whats_G-BOOK_ALPHA/free/default.asp

8 :
クラリオンもスマホ対応ディスプレイ出してきたね。12年のトレンドはスマホナビか?
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120507_531100.html
パイオニアも北米ではAppRadioってスマホディスプレイ出すし日本もこの流れだとあるかもね。

9 :
>>8
って思ったらやっぱり出すのか
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120507_531048.html

10 :
>>2
マルチリンクナビの欄に、DVD/CDドライブは搭載していないって記載されてるが、
あくまで予想だが、車内音楽の基本はCDがメインの人はまだ多いんじゃないのかな?

11 :
テレビラジオメインで、手持ちの音楽聞かないって人も結構いるんじゃないかな?

12 :
マルチリンクナビはディーラーの説明不足で
CD聴けないこと知らないで購入して発狂するひと多そう。

13 :
>>11
そういう人や、SDやUSBやiPodを使いこなせてる人に行き届けばいいが、
>>12のようなことが起こる可能性が捨てきれないのが不安。
まさか15万弱のナビにCDプレーヤーがついてないとか思わないだろうし。

14 :
公式アップされたよ。

15 :
HP見て来たけど、ステアリングスイッチがついてないと音楽切り替えや音量操作とかが面倒くさそうなのばかりだな。
運転中の操作は推奨しないということなんだろうけど、音量と曲サーチボタンは独立させて使いやすい方がよさそうなのに。

16 :
>>13
間違って買う連中の心配なんてしても仕方ないし、
スマートナビ未満はg-bookないしどうでもいいでしょう。
g-book使わないなら社外品つけたほうがマシ。
連休中はg-bookの渋滞回避やオペレーターサービスで
大分助かった。
GoogleマップからのGメモリ転送も便利だよ。
みんな使ってるかな?

17 :
スマートナビとエクセレントナビの差は記録媒体程度になってしまった。

18 :
パイオニアがすげーの出してきたな〜
フロントガラスに映し出すとかすげーよ(泣)

19 :
けどなんか分かりにくいヘンチクリンな画像
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic_vh99hud_avic_zh99hud/images/99hud_01_ph_01.jpg

20 :
てかむしろ邪魔な気もする

21 :
おれ、3Dとかビジュアルマップ使わないなあ
本当に必要なキモの情報以外を削ぎ落とした方が視認性いい

22 :
>>17
なんでエクセレントの7インチは廃番なんだろうね

23 :
TOYOTA、ナビゲーションの新モデルを発売
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/05/nt12_022.html
スマホ対応ディスプレイ68,250円
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/dan-w62/index.html
純正の割にお値段がんばってるな

24 :
スマートが更に良くなったな。
コスパ抜群じゃないか。

25 :
純正にしたらトヨタは頑張ってると思うよ。
ホンダなんて高いわりにナビセレクションモデルに付いてくるナビがワンセグなんだぜw

26 :
12セグ??と思ったら地上デジタル放送対応なんだな。
嬢弱ですんまそんwプ、ニヤハ、ペロッww

27 :
時計表示機能が復活してるな。
ブルーレイはAVCHD非対応なのが残念。

28 :
見やすい。。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/05/image/nt12_022_L.jpg
それよりGSP衛星完結させろよ。
勿論妨害電波対策でな

29 :
新型スマートナビ見積りが工賃込みで15万弱と言われたけど買いかな?

30 :
>>23
アンドロイドには対応してないのか

31 :
>>30
アンドロイド未対応とかがっかりだわ。社外製考えたほうがいいのかなあ

32 :
紛らわしからiPhone専用ディスプレイ
って名前で出せば良いのに

33 :
マルチリンクが
自宅で録画したテレビ番組や市販のSD動画ソフトを再生できます。形式:SD VIDEO規格、MP4、MOV、AVCHD
とありますが、これは拡張子mp4の動画ファイルをそのまま再生できると考えてもよいのでしょうか?

34 :
純正って、音質は期待しないほうがいいんだよね?
多少のイコライザー機能くらいはついてるのかな?

35 :
>>34
値段高めのナビならいい音出るよ

36 :
>>34
各社ラウドネスはついている模様…
エントリーナビは5バンドグライコ
その他の機種は2バンドとか3バンドかな…

37 :
>>35
そうなのか!
とはいえ、スマートナビが限界だなぁ・・・

38 :
>>37
ナビによって音質なんて変わらないから心配するな(*´ω`*)
グラフィックイコライザーとかラウドネス機能を
重視したほうがいいよ

39 :
>>36
ありがとう。
エントリーナビはパイオニアでしたっけ?その辺はさすがですね。
やっぱり200mmできっちりはまる方がかっこいいんで、
純正かストラーダか悩むところです・・・

40 :
>>38
そういうもんですか〜
そうなると社外品の方がいいですかねぇ・・・
連続で書き込み申し訳ないっす

41 :
>>39
20年以上ピュアオーディオやっていて
今まで結構オーディオにお金をかけてきたけど
音質の良さとは何か?を考えると
結局高額のシステムなんて無意味だということがわかる…
高級CDプレーヤーに
高級なアンプを使っても
一番安いCDプレーヤーに(3000円とかね)
2万円前後のデジタルアンプでも結局音質は変わらない…
ブラインドテストしたらわからないんだから
単なるプラシーボ効果…
スピーカーは大切だけど
高額なスピーカーを買う必要はない…
ある程度のサイズがあれば
そこそこのスピーカーでもOK
それより大切なのは
****と****です(ここには書けない)
ホームオーディオの話になると
スレチなのでここらへんで…
これをみると機器の価格=音質は
比例しないということがわかるはず
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio.htm

42 :
このまえ北朝鮮の妨害電波で韓国のナビが使えなくなったらしいな

43 :
>>41
そら、音質とか車によりまんがな。

44 :
>>36
前年モデルのエクシードナビは7バンド調整できたような気がする。
DSPもあったよ。
12年モデルはグラEQはエントリー、マルチリンク、エクシードだけ。
その他はパラメトリックEQ
ところで5.1CHサラウンド機能なんだけど
・エクセレントナビのDOLBY PRO LOGIC II
・スマートナビのSRS Circle Surround II
の2つのサラウンド機能の違いってよくわからん。
誰かおしえてくれ。

45 :
>>44
> 前年モデルのエクシードナビは7バンド調整できたような気がする。
それはいいなさすが高級ナビだな…
> DSPもあったよ。
まあ使わないけどな…
> パラメトリックEQ
意味ないわ…
ちなみに5バンドだとちょいと物足りない…

46 :
>>43
車種やスピーカーによって音質変わるからね…
スピーカーで音質は激変するけど
スピーカーを交換したくない人は
グラフィックイコライザーやラウドネスの
セッティンクでかなり音質良く出来る…
ヘッドユニットによる音質の違いなんて皆無に等しい…
現状音質悪いと思っている人はとりあえず
ツィーターがないと全くお話にならないので
ツィーターがない車はツィーターを取り付けて
ラウドネスをオンにして(強弱を設定できる場合は最大にして)
グラフィックイコライザーを以下のように設定してみよう…
5バンドの場合…
A +1 +1 +1 最大 最大
B   0   0  0 最大 最大
C −1 −1  0 最大 最大
Bで聴いてみて低音が足りないと思ったら
Aにしてみる
Bで聴いてみて低音過多でこもる感じなら
Cにしてみる

47 :
間違えた…
A +1 +1  0 最大 最大
B   0   0  0 最大 最大
C −1 −1  0 最大 最大
基本的に中音はいじらないで高音を最大にする…
低音はいじらないのが基本だけど
車種によって全く違うのでなんともいえない…
低音上げても音がこもらない
スピーカーならもう少し低音をあげてもイイな…

48 :
それより大切なのは
グライコとサブウーファーです(書いちゃった)
ピュアオーディオではご法度の
グライコとサブウーファーをフル活用することで
音質が一気に良くなります
高いCDプレーヤーは全く意味がなく
アンプによる音質の差も大したことない…
それよりグライコやサブウーファーを
追加したほうが低価格で高音質が楽しめる
高音質の定義って人によって違うから
難しいけどね…
私にとっての高音質は
低音と高音をきっちり出すことがです…
ホームオーディオでは
BBEなんて使うと音質良く感じるけど
数年前までのカロッツェリアのカーステレオにも
BBEが内蔵されていたんだよね…
カーナビもグライコやラウドネスだけでなく
BBEを搭載すればかなり音質良く感じるはず…
ちなみにグライコとラウドネス意外の装置(DSPなど)は
なるべく介入させない方が音質は良い…

49 :
>>48
ありがとうございます。
>>41のサイト、さらっとみてみましたが、奥深いですねぇ。
まずはグライコの細かな設定があるものを探してみます!
純正はこの辺の仕様が書いてないから不便ですね。

50 :
>>40
ヘッドユニットによる音質の違いって
100%と言っても過言ではないくらいアンプに依存する
アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
これを見ちゃうとアンプなんて単なる増幅装置…
ある程度の出力があれば音質に違いなんて無いよ…
1 グライコ&ラウドネスで高音を上げる
2 ツィーター追加
3 スピーカー交換
4 サブウーファーを追加
こんな順番でいいんじゃない?(3と4は逆でもいいけど)

51 :
>>49
高音質って簡単に言うと結局
高音をいかに出しきるかなんですよ…
その次に低音そして最後に中音
それはこれを聞けばわかるはず…
BBE
http://www.bbesound.com/demo/demo.asp
このサイトにアクセスして
なんでもいいんだけどとりあえず
一番上のKelly Keysをダウンロードして
実行してみてください…
クリックするたびにBBE装置のON/OFFが
できますがBBEをオンにするといきなり
グライコで高音を上げたくらいでは
体感できない綺麗な高音が出て音質が良くなるはず…
カーナビにもBBEを搭載してくれるといいんだけどね…

52 :
ちなみにFMラジオを聞いていて
CDより音質がいいと思ったことはありませんか?
それはただ単に放送局でBBEもしくは
そのたぐいの装置を使っているからなんです…
自宅にBBE装置がありBBEで録音できるなら
CD音源を一度アナログにしてから録音時に
BBEを通してMDとかに録音ちゃえばいいんだけど
今はパソコンでCD焼いたり
パソコンのSDカードにコピーするなど
デジタルレコーディング(ダビング)が
メインなので無理だね…

53 :
>>35
なんの根拠もないのにそんなデタラメ書かないでよ(*'∀'*)

54 :
>>44
グラフィックイコライザーって
自分でバンド別に調整できるやつ以外は
ほとんど価値ないね(無意味といってもい良い)
だったらまだ普通のトーンコントロールのほうが100倍まし…
パラメトリックってiPod touchみたいに
予めプリセットされているやつを選択するやつでしょ?
あれだと高音だけを上げることができない事が多いから
結局使わない(使えない)

55 :
まずはイコライザで車種に応じたフラットカーブを作ること。
それができたらラウドネスを最弱でオンにすれば
万人受けする音がでる。
高級機なら自動で音測定してフラットカーブ作れる。

56 :
>>53
高くなきゃ細かいイコライザー弄れないでしょ

57 :
>>55
> 高級機なら自動で音測定してフラットカーブ作れる。
それだと音質が悪いからダメ(^ω^)
俺が作成したカーブが最適
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A 低音と高音を上げる
−       −
 −     −
  −   −
   − −
    −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B 高音だけを上げる
          −
         −
        −
       −
−−−−−    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Aだと低音過多になったり
Bだと低音出ないスピーカーは
必要に応じて低音側を調整する…
この場合一番左(周波数が低い)を上げると
音がこもりにくいからいいけど
スピーカーの振幅が大きくなるので
スピーカーがしょぼいと音が歪みます…

58 :
>>56
イコライザー目当てで高機種を買うという
意見なら納得できますが…
アンプによる音質の違いは皆無ですよ…
それはなぜかというと…
2万円のアンプと30万円のアンプ
聴き比べると30万円のアンプの方が音質良いけど
目隠ししてブラインドテストすると
音質の違いがわからない場合が多いので…
オーディオは単なるプラシーボ効果
自己満足というファクターが大きいですからね…

59 :
パラメトリックはグライコよりも細かい調整ができるはず。
社外品だけど俺の兄貴はナビのパラメトリックの調整が細かくて難しくて発狂してたw
各バンドの中心周波数とか帯域幅とかを自由に設定できるとかなんとかで優れてるらしい。
グライコより細かく調整できるけど使いこなすのは難しいと解釈してる。
使ったことないけど。

60 :
はっきり言うと…
グライコなんていらないのよね…
ラウドネスとトーンコントロールがあれば十分…
中途半端なグライコ(5バンドとかね)使うなら
トーンコントロール(低音と高音だけ)の方が10倍まし…
グラフィックイコライザーは10バンド前後ないと実用的にきつい…
10バンドだと大体下記の周波数帯域の調整ができる…
31.5、63、125、250、500、1k、2k、4k、8k、16kHz
エントリーナビなどの5バンドは
50Hzとか16kHzがいじれないからイマイチ…
エントリーナビは
100Hz、315Hz、1.25kHz、3.15kHz、8kHz
これじゃだめだわ…

61 :
>>59
グラフィックイコライザーって
使いこなせないと意味ないというか
逆効果になってしまうことが多いんだよね…
低音と高音だけを調整する
トーンコントロールが無難なんだよね…
俺が昔乗っていたソアラの
スーパーライブサウンドシステムは
低音と中音と高音を調整できる
トーンコントロールだったけどね…

62 :
エントリーナビは
100Hz、315Hz、1.25kHz、3.15kHz、8kHz
こんなグラフィックイコライザー使うなら
ターンオーバー周波数が
低音(70hz前後)と
高音(14khz前後)の
トーンコントロールの方が50倍まし…

63 :
>>49
BBEと同じような製品がサウンドシャキットだね…
サウンドシャキットをカーナビとスピーカーの間に
挟みこむだけでBBE並に音質が良くなります…
詳しくはgoogleなどで
サウンドシャキットを検索してみてね

64 :
>>58
アンプに限ってはそうかもね
俺が言いたいのはアレだ CDだけ カセットだけの安いだけのプレイヤーだけが純正品じゃないよって言いたいだけ
お前みたいなマニアックな人は嫌うだろうけど、DSPのパターンが多いだけで音は良く聴こえるもんさ

65 :
イコライザ目当てならパナのH500WDがいいのではないか?
ワイドサイズでトヨタ車に合うし
グライコは13バンド、SRSサラウンド、DSP搭載、
テレビもフルセグ
これでオートバックスで13万くらいで買えるよ。

66 :
スレたてましょうか? それとも関係ない話題連投しまくりで削除依頼がいい?

67 :
音響関連のスレでもないところでサウンドのことを語るのなら
まず、CDを買うというところから始めないと・・・128kくらいの
圧縮音源だと何やっても効果ないよ。

68 :
こんなやつらは圧縮されてることもわかってないんじゃないかな

69 :
純正ナビに社外スピーカーの組み合わせは可能なのかな?
しかしナビも等々BD再生に対応し始めたか。

70 :
先月納車だったけど、2012モデル待っててよかった
ナビなしでもうしばらくガマン

71 :
スマートかエクセレントか悩む。
サウンドレコーディングの使い勝手はHDDの方がいいのかな?
マルチリンクはドライブが付いて無いのでDVDが鑑賞できないし。

72 :
予算的な問題が無いならエクセレントがいいと思うが。

73 :
オーディオマニアの方、別なスレを立てていただけませんか
質問しに行きますんで!

74 :
12年モデルになって、SDビデオ再生可能なのが、
8インチエクシードナビとマリチリンクナビだけになった見たいなんだけど
やっぱりエクセレントナビとかでSDビデオ再生って無理って事だよねぇ
子供乗せて走ることが多いので、SDに子供向けのDVD入れて使おうと思ってたのに
11年モデルかiphoneから見せるかしかないのか

75 :
HDDナビって100GBもあるのに音楽録音が3000曲って少なすぎないか?
5MB/曲 の計算って記載されてるから、音楽用の領域はだいたい20GB前後だろうけど、
残りの70〜75GBは全部地図やG-BOOKとかに使われてるというわけでもないだろうし。
一昔前の40GBナビでも4000曲録音可能だったが。
社外製ナビで100GBだったら、10000曲近く録音可能だったりしてるのにね。

76 :
頻繁にデータ更新するし、キャッシュとワークを多めに確保してあるとかじゃない?

77 :
>>68
わかってない奴なんてゴロゴロw
HDDにCDがそのまま録音されてると思ってる奴らばっかりだよ
そんなのが音質語ってるんだから腹痛くてしょうがねえw

78 :
>>74
マルチリンクナビも対応じゃない?

79 :
社外のナビのが一方通行表示が見やすいと思うのだが。
100メートル時にも表示できるようにして欲しい。
いざ裏道って時に困る。

80 :
情弱な私は昨日の公式発表後にトヨタのページ見て唖然とした。。
旧型ベーシックナビの注文殺到に納得した。
マルチリンクがCD入らないとか、地図更新がスマート以上とか。こんなものなのか??

81 :
たしかにベーシック、カジュアルを廃番にして、埋めるラインも無くなったのはやり過ぎな気も

82 :
ベーシックナビ後継はないのかよ

83 :
おそらくエントリー、ベーシック、カジュアルってそんなに売れてなかったんじゃないかな

84 :
ベーシック、カジュアルナビの後継は、
いざとなればダイハツナビでどうにかなりそうな気もする
http://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/navilineup/n158.htm

85 :
上位のは全てHDDのようだけど、ネットで調べるとHDDの方が遅いし壊れやすい?みたいに書いてある
実際のところ上位機種の方が動作遅いんですか?

86 :
動作が、どの動作を指すのかによる。
一応カタログには5ルートの検索秒数が記載されてた
メーカーによると言ったところか。

87 :
スマートナビがよかったんだけど、
あのアホみたく突起した右側のボタンがなぁ・・・
エクセレントにしたら高くなるし悩む・・・

88 :
>>86
検索と、後は起動とか操作の軽快さみたいな部分ですね
検索秒数はネットには出てないぽい?カタログもらってこようかな・・・
>>87
あのボタン邪魔だよね
G-BOOKはあまり意味なさそうだしマルチリンクにしようかとも思うけど
ほとんど使わないとはいえ使いたい時もあるかもしれないディスク×なのはちょっと悩む

89 :
G-BOOKはあったほうがいい

90 :
まじで?サイト見てもComing Soonばかりで詳細が全然わからなくて。。
Googleマップで目的地設定とか渋滞避けとかはどの機種でもあるようだし
利点がよくわからないので教えてください

91 :
ごめん、見るとこが悪かったみたい↓に詳しく書いてました
ttp://toyota.jp/dop/navi/function/g-book/
確かに便利そうだけど、利用料が面倒な気もする
Gルート探索とかは登録しなくても使えるのかな?

92 :
もう少し調べたほうがいいとは思うが、
Gルート探索は利用料はいらない登録は必要
通信料(携帯のパケット料)はいる
オペレータサービスは月課金
スマフォは使える機種が限定されてるから注意

93 :
ヒカリエ更新まだ〜〜

94 :
>>93
おまえなんなん?
ゲートブリッジ→新東名の次はヒカリエか!

95 :
>>64
日本語でおk?

96 :
>>67
CDと非可逆圧縮MDのブラインドテストやってみな…
違いが分かる人ほとんどいないから…
MP3も同じ事(VBR 可変 Q5)
ピュアオーディオならまだしも
しょぼいスピーカーのカーステレオは
CDも非可逆圧縮のMP3も音質変わらない…
俺も家ではiPod touchに非圧縮で音楽入れて
聴いているけどカーステレオ(カーナビ)は
MP3(VBR 可変 Q5)で十分

97 :
>>73
ここでいいんじゃない?(*´ω`*)

98 :
>>73
音質にこだわるならCDだがCDだと
チェンジャーがないと不便…
今更チェンジャーなんてアホだから
どうしても圧縮したくなかったら
俺みたいにWファイルを
iPod touchにそのままいれちゃえばOK
俺はこれでピュアオーディオ聴いている…
iPod touchとカーナビを接続すれば音質良いでしょ?
CDをHDDナビに取り込んだ場合
自動で圧縮されちゃうしSDカードに入れる場合
MP3などに圧縮するのが一般的でしょ?
MP3ファイルを作るときに音質悪くしたくなかったら
圧縮率を調整すればある程度はましな音になる…
ピュアオーディオで
MP3ファイルを聴くとさすがにきついけど
しょぼいカーステレオならCDもMP3も
音質の差はほとんどない…
CDが音質よく聴こえるのは単なる気のせい…
ある意味プラシーボ効果…
ブラインドテストやったら音質の違いが
わかる人はほとんどいない…

99 :
>>98
>WファイルをiPod touchに
お前のほうがアホっぽいぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【若葉】運転初心者のためのスレPart86【黄|緑】 (812)
アメ車について徹底的に語り合うスレ 42 (472)
◆オイル交換は1万`に1回で十分 18◆ (125)
【車種】クルマ購入相談スレッド 67台目【値段】 (1001)
4×4 SUV用タイヤの板其肆 (293)
ドカタが詰まったハイエース part7 (832)
--log9.info------------------
【浪越】日本指圧専門学校2【学園】 (916)
名古屋工学院専門学校 高等課程【みんな馬鹿】 (178)
広島コンピュータ専門学校 part8 (911)
大阪総合デザイン専門学校 3校目 (238)
香川高専詫間キャンパス★3【詫間電波】 (885)
【TEC】辻学園 中ノ島校【日調】3 (619)
【ODC】大阪デザイナー専門学校Part2 (324)
日本工学院八王子校ゲームクリエイター科 (200)
☆★☆金沢看護専門学校☆★☆ (119)
【蒲田も】日本工学院 中山寮 3スレ目【八王子も】 (416)
☆ 東京都立看護専門学校 part25 ☆ (212)
公務員ビジネス専門学校救急救命士学科 (263)
日本分析化学専門学校 パート2 (861)
【宮城】東北動物看護学院【仙台】 (326)
【浅草橋】日本健康医療専門学校【柔・鍼・秘】 (749)
高松高専スレ【どこそれ?】 (763)
--log55.com------------------
【悲報】松村・中田、ニコ生でキモヲタにガチギレ 「ダサって思っちゃう」「少しは外出たら? 」 Part.11
アイドル誌ライター「衛藤美彩や秋元真夏ならセクハラメールにもうまく対応できた」
【朗報】ジコチュー、10万枚以上のマイナスでゴールインへ。。 ミリオン届かず。
【悲報】梅澤美波さん、舞台で男にアソコを凝視される・・・
【悲報】岩本蓮加「飛鳥ちゃん、絶対無理」
鈴木絢音さんの初ヒット祈願、逃亡した挙げ句つまらない返しをして泣いて終了
【悲報】岩本蓮加「早く落ちろよ」
ヒット祈願で評価上げた梅澤と最悪なイメージついた絢音
20140902050031
USA