1read 100read
2012年5月車215: 【修理】整備工場 プロに相談 その44【整備】 (967) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【みんカラ】Blue Seven part2【逃走?】 (492)
エコカー補助金復活 (710)
頭文字Dに出てくる車 (722)
車中泊総合スレ68泊目 (995)
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part22 (336)
ドカタが詰まったハイエース part7 (832)

【修理】整備工場 プロに相談 その44【整備】


1 :12/03/21 〜 最終レス :12/05/17
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者でなくとも構いませんが、
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。
※必須事項
質問する人は車種、型式、走行距離数、改造の有無などの基本情報は忘れずに、車のトラブルの症状、
いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、自分自身も努力しましょう
特に携帯からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。
※改造車は、門前払いです。
テキトーな質問には、適当な答えしか返ってきません
※【質問内容について】主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。整備工場、
ディーラー工場で扱うような内容、と思って頂ければ良いです。社外品等が装着されている車には
対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。
※「板金・塗装関連は板金スレ」でお願いします。
【素人】板金・塗装はここで聞け!31get【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332308122/
前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その43【整備】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328502369/

2 :
おつ

3 :
此処にプロはいないけどな。

4 :
何!?パジェロ?
パジャマやったらこおたるわ!!
そんな言い方ないやろ。

5 :
日産 CUBEです。
縁石の段差に気付かず、ものすごい音がしてびっくりして、(ファミレスから出るところでした)バックで戻りました。
見た目、外装変化なしですが、タイヤが焦げる様な臭いが一瞬しました。
そこから、60キロ先の自宅まで、問題なく帰れましたが、 まずいでしょうか?!
車に詳しくないのですが、車の下の部分は頑丈なのでしょうか?! それとも脆いのでしょうか?!

6 :
>>5
心配だったら、さっさとディーラーに行くなりディーラーにTELしたら?
ここに書き込んでもアドバイスはするが、実際に点検するのは君だぞ!

7 :
工場の人にCVTか4ATどっちが良いの?と聞いたら
どっちも差は無いですと言われました

8 :
日産セレナ 平成13年式 走行6万
素直に廃車したほうがいいのか、まだ整備可能なのかをアドバイス頂ければと思います
会社の都合で去年の5月に乗らなくなり、車検切れを迎えました。
野ざらしで1年ほど放置されている状態ですが、やはりエンジンなど錆びでやられているのでしょうか?
車検場というか工場への適切な持込方法なども教えていただければと・・・御願いします
素直にディーラーが一番でしょうか?

9 :
>>8
同じ車を買おうとしたら・・・
1年ぐらい大丈夫だと思うけど。全部替えればおkじゃね。

10 :
マツダアクセラです
リアフェンダーをぶつけてしまい、バンパーとの繋ぎ目から内側に裂けるような形で凹んでしまいました
ここから雨水がジャンジャン入り込むことで、浸水等の不具合は起こり得るでしょうか?
見栄えだけの問題で済むでしょうか?

11 :
先代レガシィ、ターボモデル。
冬タイヤから夏タイヤに履き替えたんです。
両方ホイール付きね。
そしたら高速域からグーッとブレーキを踏んだ時にブレーキペダルとハンドルが小刻みにブルブル震えるの。
高速走行してるだけだったり一般道でゆっくり減速して停止したりするぐらいではハンドルが震える感じは殆どしない(と、鈍い俺は思う)。
原因に何が考えられそうかな。
ホイールバランス?
アライメント?
タイヤの空気圧は正常だった。
タイヤは室内で立てて保管してた。
タイヤ交換はオートバックスでしてもらった。
で、何らかの原因がありそうとして、どこに持っていけばいいんだろう。
ディーラーは遠いし時間かかるのでできれば避けたい。
オートバックスなんかでも見てもらえるんだろうか。
「タイヤ館」とかの方がいいんだろうか。

12 :
ブレーキペダルに踏み返し・・・ロータに問題がありかな
ハンドルだけ、その場合はアライメントに問題あり、こんなところかな
>>10のキミへ、
フェンダーのアーチ部分を凹ませば、水漏れの可能性が大きいよ。
いずれにせよ、ぶつけた場所で変わってくるね。

13 :
>>11
それレガシィの持病
ローターが波打ってるからブレーキペダルが震える
そのうち一般道でも震えだすよ
制動力は上がるけど挙動が安定しなくなるから早めの交換をお勧めします

14 :
>>13
持病!?
そりゃいかんね。
冬タイヤの時に気づかなかったのはタイヤが柔らかいからかな。
うーん、ディーラー持っていくか…。

15 :
>>12
やっぱりかー…ありがとうございます
わかりやすいよう画像を持ってきました
オレンジで囲んだ部分が内側に裂け、隙間が出来てるといった状況です
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up89992.jpg

16 :
>>11
えっ 俺もなるよABSが利いたんだと思ってたけど。
?  ABSって聞いたらどうなるの?

17 :
>>8
とりあえずディーラーTELかけてみたら?
1年屋外で保管していたという事だけど、それくらいなら特に問題は無いと思う。
(ただし、最低、油脂類とバッテリー、ガソリンは交換は必要)
>>15
画像流れて見られないよ。 
>>16
ABS効いたらその様な感じプラス、ガガガと音もする。

18 :
>>17はスズキの軽乗り。

19 :

重い車はジャダとか稀によくある

20 :
>>17
失礼しました、では再度
オレンジで囲んだ部分が内側に裂け、隙間が出来てるといった状況です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2781046.jpg

21 :
>>20
こんな画像じゃなく、事故起こした車両を撮影しないと
きちんとアドバイス出来ないじゃないか!
携帯のカメラで事故部位撮ってアップしなさい!

22 :
>>21
仰るとおりで…
今自宅に無いので手近な画像で済ませてしまったことを謝罪します
&出直します

23 :
度々失礼致します
先日撮影したのが残っていました
http://www.imgur.com/fxVk2.jpg
http://www.imgur.com/P7XZv.jpg
http://www.imgur.com/27oiH.jpg
暫く放置のままで大丈夫か、早急に板金に出すべきか、アドバイス宜しくお願いします

24 :
バンパー浮いてるだけ?

25 :
>>23
単にバンパーを止めているブラスチックのリテーナーが
壊れてるor爪が浮いている程度
自分で叩き込んどけば何の問題もない

26 :
DC5インテグラR 
最近走行中にアクセルの重さが変わるのですが何が考えられますでしょうか?
重いときは加速も鈍くエンブレも強めに感じます。
エンジンをかけなおすと直るときがあります。
エアコン使ってるとなりやすい気がします。コンプレッサーはOFFで使用。
重さもまちまちですが一番重いときはエアコンの
コンプレッサー動かしてるときの3〜4倍くらい重いです
エンジンかけた直後は調子よくて信号待ちで重くなるというのがよくあります。
また重くなったときにエアコンの送風を切ると直ることがあります

27 :
今、帰宅したんだけど何故かブレーキランプ(ハイマウントも含む)だけ点かなくなった
その外は全部つく
明日会社に行くのも危ないかも
どこの故障が考えられますか?
ストップランプだけのヒューズってあるのですか?
それともストップランプスイッチですか?

28 :
どう考えてもヒューズ

29 :
08年式VWゴルフGT ツインチャージャーエンジン
普段は非常に快調なのですが、エンジンが温まった後、2000〜3000rpmで失火症状が出ます
他の回転域と温まり切っていない時は、失火の兆候がありません
ディーラーでの故障診断では「1気筒失火」とのことで、プラグ交換で一時期完調となりましたが
8000キロくらいで再発
失火の出た気筒のイグニッションコイルを入れ替えて症状が消えたものの、1500キロくらいで再発
イグニッションコイル自体は、コンピュータ診断では異常なしと出ているそうです
このエンジンは前述の回転域で過給圧が1.5バールに達する仕様です
高温、高負荷時に限って失火している気がするんですが、コイルを換えてみたほうがいいでしょうか?
この数日は、アイドリングでの息つきのような振動も出てきた気がします

30 :
夜に土砂降りの雨だとサイドミラーに水滴がたくさんついてほとんど見えなくて非常に怖いです(特に左側)
ミラーを温める機能もないのですが何かよい改善策はありますか?

31 :
>>24-25
安心しました
自分で出来るという見解をいただきしたが、未熟なやり方で悪化するのも宜しくないので近いうち整備工場に持ってってみます
本当にありがとうございます

32 :
>>26
ディ−ラー行って下さい。
実車を見ないと分りません。

33 :
>>32
ディーラーには1度行ったのですが症状が発生せず
エアコンが怪しいことを説明し
とりあえず短時間走ってきてもらいました。
整備の方いわく焦げ臭いにおいがしたんでコンプレッサーの固着?かも
ということらしいですが、コンプレッサーが故障した場合アクセルが重たくなる
という症状が出たりするのでしょうか?

34 :
アクセル操作じたいの重さとは関係無いです

35 :
>>33
俺も たまに重たいな VTECだけど。
この前エンジンオイル買えたら最高だったけど4か月目で
発進は固いし わかったらレポよろ

36 :
整備ではないんだが…
整備工場/ディーラーに置いてる200Lドラム缶、あの缶の材質ってアルミ?鉄?
空ドラムの処理ってどうするの?アルミ/屑鉄屋に持込買取依頼してもらえる?

37 :
鉄 
うちは新品ドラムと空ドラム入れ替え

38 :
>>30
ガラコを塗るとか、TOTOのハイドロテクトフィルムを貼るとか。

39 :
>>34
う〜ん、そうですか。 

40 :
>>28
ホントですか?ありがとうございます

41 :

>アクセルの重さが変わるのですが何が考えられますでしょうか?
重いときは加速も鈍くエンブレも強めに感じます。
踏むのが固いって事ならコンプレッサーは直接の原因ではなさそうだな
ワイヤー式なのかETCなのか知らんけど

42 :
>>30
油膜落しでひたすら磨くべし、かなり疲れるけどな。

43 :
>>30
サイドミラーには親水コートがオススメ

44 :
>>28
違いました
ヒューズって簡単に考えたらダメですね
反省

45 :
>>44
おまえ27か? トランクのとこで断線してるに決まってるだろ。
今まで黙ってたけど。

46 :
球切れてのもある

47 :
普通に考えたらスイッチだと思うけど?

48 :
決まってるとか言いきれるのがすごい

49 :
てゆーか車何?>>27

50 :

車幅点くならブレーキS/W怪しいな
プランジャひっこんだままなんじゃね?

51 :
http://gowithcountry.shumilog.com/2011/06/10/%EF%BC%94%EF%BC%96%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%95%EF%BC%8D%EF%BD%93%EF%BD%81%EF%BC%95%EF%BC%8D%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90/
これか

52 :
>>51
これって、ペダルストッパーパッドなんているの?
ペダルストッパーパッド無くても、ブレーキランプスイッチを
もっと近づければいいだけのような気がするが。
うちの軽トラそんなの付いてなかったような気がしたけどなあ。

53 :
>>51
Yes!
>>52
メーカーによっては、ブレーキs/wが兼任していて付いていないのもあるよ。

54 :
スプリングカムとか言うてな
バネが来るかいアホ!

55 :
車に三ヶ月近く乗らないとかだとオイル上がり&下がりやコンプレッサが壊れやすい?

56 :
>>55
3ヶ月程度ならまったく問題無いよ。
影響出てくるのは1年くらい放置していた車。

57 :
ブルーバードシルフィなんですが
サイドミラーは電動で畳む仕様になってます
スイッチを押してもガガガガって音がして畳めなくなりました
直すと幾らぐらい掛かりますかね?

58 :

>>57
うちの車だったら部品6万工賃5千とかよくある
日産じゃないけど

59 :
>>56
10年落ち走行12000kmみたいな中古車だと前オーナーが長期間車を動かさなかったりが考えられるからやっぱりオイル上がり&下がり、エアコンコンプレッサーが心配では?

60 :
オイル上がりや下がりになったら、どーするんですか?直すとしたら全バラオーバーホールになるんですか?

61 :
前田敦子がAKB卒業だぜ
整備士のお前らもショックだろ?

62 :
うぜえ

63 :
あんな光岡ビュート、どうでもいい

64 :
参考
光岡ビュート
ttp://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2011/07/20110723_drama_05.jpg
前田敦子
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/001/358/719/1358719/p1.jpg

65 :
ヤバいビュート査定激落ち

66 :
>>58
さんくす
高いのね

67 :
>>64
参考になりました
前田敦子ってそんな可愛かったっけ?

68 :
顔はビュート並みに可愛くないけどはーリ級

69 :
昔は可愛かった
4年以上前
菅谷といい荻原といい

70 :
2000 ダッジ・ダコタ 85000km です。

71 :
あ、スンマセン。上のダコタです。

72 :
連投すみません。ダコタです。
少し前からフロントからちょっとした段差でガチャンガチャンと異音がします。
スタビのブッシュに隙間があるとの事で交換しましたが治りません。
考えられる問題は何なのでしょうか?

73 :
日産パルサーのMT車なんですが
クラッチを切るとギーコギーコとかキューキューと
やかましい音がするんですがどうすれば消えますか?
どこか油切れでしょうか?
ちなみにクラッチオーバーホールして3万キロしか経ってません

74 :
前回の整備のとき、レリーズベアリング交換してないとか?

75 :
スペアタイヤが格納されてる場所が
結露?水滴が付いて湿ってるんです
なんでだろ?

76 :
そりゃ水が入ってんだろ…

77 :
>>76
何処から水が…?

78 :
リアがドラムの場合はディスクブレーキとはメンテナンスや消耗品とかの交換は何か違いがありますか?

79 :
   _,,..,,,,_ . _   しらんがな
  ./ ,' 3 /   ヽ--、
  l   /        ヽ、
 /`'ー/_____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

80 :
>>78
摩擦材はドラムの方が長持ちするが、シール(カップ)はドラムの方が圧倒的に
寿命が短いのでOHが頻繁に必要。

81 :
>>77
セダンかハッチバックかでも原因は違う
ハッチバックならテールレンズの隙間だったり、蝶番の部分からだったり
セダンならトランクのゴム枠の部分だったり
コーナーマーカーの隙間からも入る
むしろ車種によって原因は様々。
質問テンプレみれないカスが乗ってんだし
車もクソ車っぽいから捨てれば解決。

82 :
>>75
そんなあなたに、湿気取り。

83 :
>>80
OHは約何万km毎に必要でしょうか?
費用は工賃や部品合わせてどの位になりますか?

84 :
フォレスター SG AT 走行12万 改造無
2速から3速のシフトチェンジ時ATが滑ります
しかし、ATFが温まったと思われる走行開始後20分程すると滑りがなくなります
このような場合でも、ATFの変更や添加剤等で改善する見込みはなくAT載せ換えやOHになるのでしょうか?
(先日ATF交換はしましたが改善はありませんでした)

85 :
>>83
自分で整備しているのか?
ディーラーに任せているなら、車検時にきちんと点検してOHが必要ならOHしているから
特別心配するな。
>>84
ATFの変更や添加剤等で改善しないのならAT交換しか方法は無い。
だけどこの程度ならまったく問題無いだろ。
そもそも車に限らず機械類は、暖機された事できちんと機能する様に
作られている。

86 :
>>85
回答有難うございます
添加剤は試したことがありません
自分なりにネットで情報収集した限りでは、添加剤使用を入れると状況悪化をまねくような情報もあり
決めかねています
もしお勧めの品があるようでしたら参考の為に教えていただけないでしょうか
使用するかどうかはもちろん自己責任で決めます

87 :
>>86
とりあえず純正ATFで交換しれ
直れば良し
悪化しらたリビルトATで交換
それかトータルで考えて車買い換えも検討すれ

88 :
>>87
純正ATFの交換は先日行いました(3回目)
1年後の乗り換えも考えていますので、できれば添加剤等で対応したいと思っています
なにか良い物があればアドバイスお願いします

89 :
>>85
予備検査付きの車を購入したので不安です

90 :
>>88
一年後、乗り換えるなら何もするな!
騙し騙し乗るというのは、正にこういうとき。
故障が改善されるような夢の添加剤はない。

91 :
メーターの下にあるビックリマーク!が点灯したんで
サイドブレーキ?不具合かしらと思ったんですが
話によるとブレーキが減ってブレーキ液が減ると点灯するらしい。
この前、点検してもらったらパッドは前後とも半分は残ってる。
ブレーキ液をFULLまで継ぎ足しで様子見。
最近見たらすこし減ってた。
漏れてるなら一般的にどこを修理でしょうか?

92 :
>>88
暖機したら正常になるんだろ?
だったら、買い替え時まで何もしない事!
>>91
そりゃあ、ブレーキ系全般(マスター、ホース、キャリパー、ホイールシリンダ
ABSユニット)だろ!
早めに整備工場で見てもらった方が良いぞ!

93 :
>>90
1年後乗り換えないで済むなら乗り換えたくないんです
>>92
走行開始後20分程度で8〜9割改善という具合です
通勤時間が約25分なんで、調子良くなったなーと感じた頃には車を止めなければならないんですよね・・
なにもするな。という意見が多いので、添加剤を入れずダマシダマシ乗っていこうと思います
ご意見有難うございました

94 :
整備とは直接関係ない質問で申し訳ないんですが、
整備用の手袋にコダワリはありますか?
手の保護や汚れに悩まされつつも、どうしてもグローブ越しの感触に馴染めなくて
結局最後には手袋をしていない自分がいます。
素手の感度に勝るものはないでしょうけど
指先にラバーなどの加工がしてあるのは自分に合わなかった。
指先の縫いが丁寧な品が理想
ホムセンで色々試着してみたところ豚皮のが一番シックリきた
ホムセンの〜1000円くらいの品揃えだとクオリティ低いのかな?
なにかお勧めありましたらお願いします。

95 :
>>94
作業服やも最近はお試しできるからいろいろ試したらいいんじゃね。
一押し
http://www.amazon.co.jp/dp/B0045AMD6A/

96 :

ゴム手袋おぬぬ

97 :
サイドシル下部や下回りの錆を防止するにはどんな心がけ・行為が一番いいのでしょう
シャーシブラックの塗布とか雨の日は乗らないとか洗車回数を少なくするとか?
洗ってばかりいると錆びるという傾向はありますか?

98 :
ガレージ保管で雨の日は乗らない。
なるべく量販店ではリフトに乗せない。ジャッキポイントを潰されます。

99 :
雑誌を見ての、通販でグリルを買った。
驚きの不良品が届いた。
まさかの、傷だらけ。問い合わせ中です。返事無し・・・。
25000円くらいなら、低額訴訟したところで
特は、しないのか?どなたかご存じありませんか?
フから始まる名前の会社?です。
書いてもいいなら、フルネーム書きたい。
どうか、助言おねがいします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【中国】激安海外製HID 15灯目【韓国】 (704)
DAD ギャルソン DQN御用達 part3 (215)
渋め・マイナーな名車あげてこうぜ (160)
制限・法定速度はあくまで目安 Part32 (254)
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part10 (854)
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart12 (392)
--log9.info------------------
Public Image Ltd. (296)
☆彡 A.C.T ☆彡 (268)
聖モグのKING CRIMSON探放記 その1 (114)
CMでキング・クリムゾンをカバーしているビリー・バンバンはプログレ (610)
デイブ スチュワート (774)
【暗鬱】 アネクドテン 独立スレ (346)
IT BITES (イット・バイツ) part2 (585)
エルドンって最強じゃね? (607)
ISISが極上のプログレメタルの起爆剤 (311)
【初心者】プログレ総合質問スレ11【歓迎】 (471)
ELP エマーソン、レイク&パウエル (583)
【GENESIS】トニー・バンクスを応援するスレ【お局様】 (395)
CAN カン 3缶目 (788)
QUEENSRYCHE (247)
☆☆ぷろぐれ愛好者が語るアニソン・萌えソン☆☆ (487)
シンセサイザーミュージック (163)
--log55.com------------------
(((((((((((((( 吉井和哉 )))))))))))))))
【脱税?】YOSHIKI FOUNDATION AMERICA【節税?】
コーネリアス Part1
俺らの小田和正58
井上ジョー TENGUBOY Part.4
三浦大知 Chapter.88
【TIN PAN】細野晴臣39【YMO】
竹原ピストル Part5