1read 100read
2012年5月漫画145: 【亭主犬】徳弘正也総合スレ part5 (709) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
井上雄彦 『リアル』 part12 (141)
【アリョーシャ!】近藤るるる その21【ファミ通卒業?】 (230)
美水かがみ総合スレ 25コマ目 (365)
犬男 (540)
【少年よ】頭文字D 110台目【神話になれ】 (647)
!ninjaスレ (280)

【亭主犬】徳弘正也総合スレ part5


1 :11/07/10 〜 最終レス :12/05/23
☆作品リスト
・シェイプアップ乱
・ターヘルアナ富子
・ふんどし刑事ケンちゃんとチャコちゃん
・ジャングルの王者ターちゃん
・新ジャングルの王者ターちゃん
・水のともだちカッパーマン
・Wrestling with もも子
・狂四郎2030
・昭和不老不死伝説バンパイア
・近未来不老不死伝説バンパイア
・ふぐマン
・亭主元気で犬がいい
前スレ 
【亭主犬】徳弘正也総合スレ part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1293614775/
徳弘正也を語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1214802564/
徳弘正也を語るスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1233554177/

2 :
関連スレなのだ
ジャングルの王者ターちゃん14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1307377486/
徳弘正也総合(懐かし漫画板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285936776/
シェイプアップ乱(懐かし漫画板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260419769/
狂四郎2030 −懐かし漫画板の四すれ目でござる−(懐かし漫画板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1241910919/
ジャングルの王者ターちゃんを語るスレ5(懐かしアニメ平成板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1282660075/
範馬勇次郎とターちゃん、どっちが強いの?(少年漫画板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1164217264/

3 :
DNA話が気になってたてた誰かおしえてくれ
>>1
リンク切れてた・・・

4 :
DNAのタネは骨髄移植じゃないの?
あの浮浪者がドナーになれるとも思えないけど

5 :
乙です
作者ほんとあーちゃん好きだね

6 :
>>4
造血細胞の移植でDNAが変化するとかは無いんじゃないか・・・

7 :
>>6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E9%AB%84%E7%A7%BB%E6%A4%8D
移植による血液型の変化
ABO式血液型が異なるドナーから骨髄移植を受けた場合、移植された造血幹細胞が血液を造り出すようになるため、
最終的にはドナーと同じ血液型になる。また、血液細胞の染色体、DNAもドナー由来のものに変わる。

8 :
ホームレスがアリバイ証言であーちゃんに会ったと
言わないのが不思議だ。繋がりが深いのか?

9 :
>>4
でも浮浪者になるあたり大半は金に困って落ちぶれたんだから
よく浮浪者から戸籍とか腎臓とか買って闇取引してるとか聞かない?

10 :
>>7
なるほど、ほんとだ
でも赤の他人って言ってるけど・・・あかの他人の適合者は「非血縁者間では数百〜数万分の1」ってWikipediaに書いてあるから結構無理あるけどね・・・
でも可能は可能か、しかし犬教授があんなに怒るほどかなぁ

11 :
>>8
ひょっとしたら知的障害なのかもしれない。
妙なところで純粋なので、黙ってろと言った事に素直に聞いているのかも。
>>7
問題は、骨髄移植できる人間もまた限られているということ。
近い血縁者でも最大25%、普通は万分の一。
殺人犯が計画的に骨髄移植したとも考えにくいので、
昔骨髄移植をした人間が、その特異性に気がついてやったと考えられる。
だが、いろいろ突っ込みどころは出てくる。

・上の通り、なんで警官と会った事を言わないのか。
・自分の血のメッセージ、当然浮浪者にも相応の傷があるはずなのだが無傷のはず。
・ホームレスと殺された男に接点は無いはず。
・犯人のDNAが変わるわけではない。当然浮浪者よりも自分のほうが被害者との接点は
あるわけなので、疑われたらそれでおしまい。なぜ自信満々に血を流したのか。
・当然浮浪者の過去も洗われる。骨髄移植の事実があるなら、普通にDNA鑑定に
疑念が出てくるはずなのだが。
もしも骨髄移植で正しいなら随分穴だらけのような気がする。
最後に。
話自体はまあまあ良かった。ジャイアントスイングなんかは昔のノリだね。
ただ、あの息子も「殺人犯の娘だね」というより、「話は聞いてるよ」くらいで済ませればいいのに。
読者にわかりやすいようにって意図なんだろうが、あんな台詞を使わせると
やっぱり異常な世界という印象の方が目立ってしまう。

12 :
>>10
昔骨髄移植をした人間が、たまたま「これはもう一人の人間に罪を擦り付けられる」と
思い立った犯罪だと思う。
まさか計画的に数百〜数万分の一の適合者を探すとこからは始めないだろうw
ただ、上記の通り他の点で穴がありすぎるんだよ>骨随移植

13 :
移植以外にDNAが合う可能性ないのかな
ていうかこういうネタって誰か推理小説家がやってそうな感じだけど、まだだとしたら
徳弘さんが先発ってことになりそう

14 :
>>13
本編であるって書いてあっただろ
15個種類の検査を受けて合致する人間が16兆人に1人の割合でいるって

15 :
>>13
昔なんかの小説で、全身の血を入れ替えてどうこうってやつを読んだことがある

16 :
全身の血を入れ替えるなんて出来るの?
それじゃSF小説の範疇だよ

17 :
>>15
仮に全身の血が総入れ替えするような大出血があったとしても、
その後に造られる血液は体内で作られたもの。
結局は入れ替わってしまうよ。

18 :
まあでも涯でも追いつめられて逮捕される場面から始まって、そこからゆっくり回想編が始まったから
零二部もそんな感じで入れるのかなと思ってる

19 :
どういう誤爆だろうかw
マガジン系なのにw

20 :
あーちゃんが出てくるだけで不安になる

21 :
ありがちなパターンだが、薬中の女が真犯人とグルで
あーちゃんが「母ちゃん助けてくれ!」で所長にお願いするも
所長はそこら辺、厳しく対応するんじゃないかと
ようは今回は所長エピな気がする

22 :
>>20
まあ、ふぐマンに出てきたあーちゃんはスケベなだけで善人だったから今回も大丈夫だろう

23 :
ヴァンパイアの頃の絵めちゃくちゃうまいな

24 :
>>23
ふぐマンは絵的には特筆することがなかったことを思い出す。
ヴァンパイアはバトルシーンで、徳弘先生の絵のよさを堪能できたのが救い。

25 :
ガンガンで大賞取った作者のパクリ問題が話題になってるけど
そいつのWEBで公開してる漫画のバトルシーンが狂四郎のまるパクリらしいね

26 :
本田マリア可愛すぎだろ

27 :
>>25
イ、インスパイア〜
オ、オマ〜ジュ

28 :
>>26
えーんえーんマンガと違うよ〜
どのマンガだよ…
にワラタ
カワイイよなー

29 :
>>27
でもこの漫画もめぞん一刻の総一郎さんのオマージュ入ってね?

30 :
いやさすがにそれは言いがかりだろ
あっちは単に亡夫の飼い犬に旦那を投影してるだけだけど
こっちはほんとうに乗り移ってるんだから

31 :
ネットのパクり検証はすごいよな。
よく発見出来たものだと感心するのもあるw。

32 :
そら集合知 いや暇人の知恵くらべ

33 :
作者が描き分けできてなくてあーちゃんなのか
わざとあーちゃんなのか

34 :
わざとでしょ。
登場するたびに人間性に変化があって感慨深い。

35 :
>>4-12までの予想通り、過去に骨髄移植された男による犯行の可能性が高く
犯人なら犯行現場に立ち寄るんじゃないかと思い(マリの兄貴もそれで捕まった)、そこで犯人と思われる少年と遭遇して今回は終わり
あと薬漬け女も調査に普通についてきて、あーちゃん刑事とイチャイチャしまくってる

36 :
この国では正直者はこんな家には住めないw
偏見バリバリじゃねーかw

37 :
>>35
あーそうなんた
犬旦那が怒ってたのは善意の移植に対して悪意で返したからかな
骨髄移植も提供者は無料奉仕なんだろうし

38 :
蓮太郎「これが現代の日本の司法か・・・」
http://mainichi.jp/select/today/news/20110721k0000e040042000c.html
東電女性社員殺害:遺留物に別人のDNA 再審の可能性

39 :
もう、全ての犯罪者についてDNA鑑定をしっかりしとけよと。
万能じゃないのは判ってるが、少なくとも冤罪の可能性を少しでも減らせるだろとか。

40 :
10年以上週ジャンで連載してた先生はどんな家住んでるんですかね?

41 :
>>39
現実の警察はこの可能性一応確認してんのかね?せめて被告無罪を主張した時くらいは調べるのかな?
でもそれには移植のデータベースを作って置かない難しいけど作ってあるんだろうか?

42 :
藤子F不二雄先生は普通の人の暮らしをするのが大切、みたいな事を言ってた。
あんな豪邸に住んでいると見栄を張りたくなるって事かもしれないね。

43 :
殺人罪でもあーちゃんをかばうホームレス
どんだけの人格者なんだよ・・・
この作者のことだから、裏があると思ってたよ
あと今回、悪魔が来たり笛をふくを意識して横溝言ったのか?

44 :
どちらかというと、そういう善人が割りに合わない悲惨な結末迎えるのが、作風じゃね?

45 :
結局このスレでの予告どおりだったね。
>>11の疑問の大半はおそらく無視されるだろうけど。
今回の犯人もまた異常者なんだろうなあ。
「ホームレスが死んでも何の影響も無いが、優秀な俺なら世の中を変えられる」
みたいな思考の持ち主なんだろうな。

46 :
またそのパターンかよ。
普通の事件の普通の犯人を追い詰めるのでいいんじゃないの?
異常者のバーゲンセールでうんざりする。
ケンチャコの推理と人情+シェイプアップ乱のドタバタギャグ+バベンスキーの頭脳で
いいんじゃないの?

47 :
WJで連載してた頃に比べて
人情成分が足りない、つーか皆無

48 :
>>45
DNAは不変だとおもってる輩に「こんなんあるよ」って言いたかっただけだよ

49 :
>>47
人情成分はあるけど、それ以上に人間の邪悪成分を描写してるだけ

50 :
まーた、作者の病んだ思想(妄想)を代弁する悪役かよ

51 :
正直者はあんな豪邸に住めない=俺より稼いで豪邸に住んでる人気漫画家はみんな嘘つきだ!
と言う作者の心の叫びか?

52 :
他の漫画家だと荒川弘はあまりにも金を使わないから
裏帳簿作成疑惑で税務署の人が押し掛けてきたらしい。

53 :
荒川は妊娠出産前後でも、表紙カラーや増ページ普通にこなしてたらしいな

54 :
西郷隆盛が国を変えることが出来るのは
「道を極めることに喜びを感じる人材」みたいなことを書いてたね。

55 :
能力と運があれば
むしろ日本は金持ちになれる率高そう。アメリカや中国と比べて

56 :
結局、徳弘先生が悩んでいることってすぐに解決するようなものじゃないんだよな。生意気なことを書くけど。
悪口を言われやすいのは怖れられている面があるんだろうけど、どこにたどりつくのか見たい人も多くいると思う。

57 :
ターちゃんパチで大金でも入ればこの作風も終わるかな?

58 :
ターちゃんパチで作風が変わったらそれはそれで嫌だ。
単なる自分のルサンチマンぶつけていただけじゃん。
社会派気取りで自分さえよければいいのかよと思う。
初めから亭主犬は暗い過去を持つヒロインが犬の旦那のサポートを受けつつ、
社会の弱者を助けていく人情物にすればよかったのに。

59 :
思うに漫画家はある程度のベテランになると、
編集の意見を聞かずに自由に描ける代わりに、
方向性を見誤り易くなるのだと思う

60 :
冨樫とか方向を見誤るどころか自由すぎてプロ漫画家の次元を突き破ってるなw

61 :
冨樫は連載作家としての意識はともかく、作品その物は何だかんだで大ヒット連発してるからな

62 :
板垣や福本も好き勝手に描いてるようで
人気はあるからな

63 :
>>43-44
あのホームレスの過去描写見るからに、主役たちが真犯人と証拠見つけだしてきても
なんとなく庇って罪をかぶるような気がするんだよなあ
むしろ感づいてて黙って罪を受け入れてるんじゃないかな
愛する家族を失って、みじめな生活をしていて絶望孤独の毎日だった男には
たとえ悪人でも自分が昔救った子供で、たぶん死んだ息子のことも重ねてるだろうし

64 :
真犯人とホームレスは事件前に会った事があるんだろうしホームレスがあーちゃんに会った事を言わないのは
あーちゃんじゃなくて真犯人かばってる方が話的にも納得いくな

65 :
しかしこの世界の人は日常茶飯事な一殺人事件の犯人の妹とか
いちいちこだわりすぎだろ
普通そこまで気にしないしあからさまに差別しない

66 :
気にするにしてもあんな10人が10人全員あそこまで露骨に差別する事はない

67 :
>>66
可愛くてしかもナイスバディだから、むしろ好かれそう。
とはいえ結婚しろと言われたら、ちと迷う

68 :
そもそも殺人事件自体
1年もすれば忘れる

69 :
>>65
親が非難されるのならわかるけど妹なら、むしろお気の毒て目で見られるよね、普通は

70 :
お気の毒 or ああ、そんなのもあったねえ
くらいだろうな

71 :
マリの場合苗字が特殊すぎるのが不幸だったな。
今は水田姓を名乗ってるんだっけ?

72 :
村岡さんだって普通に生活してるんだし平気よ

73 :
雇うにしても、最初に「九頭竜さんですか?珍しい苗字ですね」ぐらいで、本人の犯罪歴じゃないかぎりそんな細かく調べんだろ

74 :
宮崎勤事件くらいに思ってるんじゃね?
共感や期待が無くなり、冷めた目で読むようになったから、逆に滑ってるところを冷静に受け止められるようになった。
でも今の作風では単行本買ったり、アンケート出して支持することはない。

75 :
>>74
>宮崎勤
あったな〜、そんなのwww
というのが正しい世間の反応
下手すりゃアキバ加藤だって風化してる

76 :
>>75
カタギの仕事に付けず、ワケアリを気にしないサラ金、水商売、風俗などアングラに流れたりするが徳弘さんのは極端だからなぁ。
宮崎勤の父親はビル管理へ逃げ込んだが素性が知られ自殺したり、娘は縁談破棄されたり悲惨な結末はあるけど、この漫画のは何か変だ。

77 :
ある程度の差別は実際あるだろうし、
漫画の表現としてわかりやすく大げさにしてるだけだろうさ。
これを現実通りにある程度の差別にして漫画が面白くなるとは思えんし、
現実で有り得ない的な話を延々としててもつまらなさが煮詰まるだけじゃない?

78 :
それで面白くなるならいいんだよ。
面白いならな。

79 :
本当に面白ければいいんだよ。
でも現状はな…劣化し続けているとしか思えない。
小学館に移籍したら心機一転で面白くなるのかと思ったら相変わらずの厭世観垂れ流しの
上に話は面白くない…
厭世観垂れ流しだって古谷実のようにじりじりと人の暗部に迫るリアルな暗さじゃなくて、
ただの愚痴の垂れ流しだから手に負えない。
自己満足しているだろうが、読む方はもう満足できないわ。

80 :
いや、面白くないなら読まなきゃいいんじゃね?
他にも漫画なんて腐る程あるんだから。
勝手に過度の期待して、それが満たされないからと文句言ったって面白くなることは絶対ないし、
受け入れられてないって現実を売り上げで示すのが一番効果的だろうさ。
ここでいっつもぐだぐだ言われてる、現実じゃ有り得ないってのが作中に反映されても
面白くなるどころかマジで目も当てられないゴミ作品になると思うぞ。

81 :
はじめから面白くない漫画家なら読まないよ。
ターちゃん、乱の頃からファンだった人たちにはこの劣化が辛いのよ・・・。

82 :
もう最後には、
作者の自画像が主人公で延々愚痴垂れ流す
柳沢きみをみたいになるだろう

83 :
>>80
79だけど、昔の面白さをリアルタイムで味わっているから見切れないんだよ。
最初からつまらないなら、一回読んでそれきり忘れるけど、乱・ターちゃん・ケンチャコ
に打ちきりになったターヘルアナ富子やカッパーマンやレスリングウィズもも子も
十分面白かったから、あの頃の何を読んでも面白かったのをもう一度と願っている
わけよ。
勝手に過去の面白さに戻ってほしいと願って文句言っているのは認めるよ。

84 :
考えたら、何で狂四郎は人気あるんだろうな。
厭世観垂れ流しなら、バンパイア以降と比べても負けちゃいないんだが。

85 :
>>84
狂四郎はエンターテイメントとして面白く、メッセージ性も強かったから。
太刀取りの時なんか鳥肌もんだった。
狂四郎がヒットして成功してから、バランスを崩して方針も変になったんだよなぁ。

86 :
悩んだり後味悪かったりした部分はあるが、何だかんだで狂四郎が強く前向きな作品だったからじゃね?
ターちゃんとかは暗い部分はあったけど、主人公の魅力がそれを吹き飛ばすパワーがあったし
最近の徳弘主人公たちは、特別な力や賢さはあるかも知れんけど、暗雲を蹴散らすような魅力は感じない

87 :
暦女ババァはいいキャラなんだからもっとストーリーに生かして欲しい

88 :
世の中は変えられないけど
自分の戦いに勝利するカタルシスはあるし
腐った社会に屈しない人間がいたって希望を見せたからじゃない

89 :
亭主犬は俺たちでアドバイス(という名の雑談)しても
もはや面白くならなそうなレベル。

90 :
逆に亭主犬を面白く読んでいるのってどこが面白くて読んでいるか本当に知りたい。
亭主犬の批判するとすぐに叩かれていたけど、亭主犬のどこが面白いの?

91 :
事件発生→トリック解明→キャラによる作者の厭世感の代弁って流れがふぐマンと全く同じ。
主人公勢が探偵業に落ち着くのなら、はじめから探偵漫画を描けよって思うわ。
大学教授を犬に転生させた意味は何だったのかと思う。

92 :
ターちゃんの方のヴァンパイアは今見ても凄い
武道大会やりたい編集を完全にうち負かした

93 :
何を抑え切れなくなって狂四郎以降になっちまったんだろうなぁ。
狂四郎の最終回も海外の勢力やタイムマシーンなども無く、英雄憚や権力構造は変わらないと、
どこか徳弘さんの諦めを感じつつ、一区切りをしたから納得はした。
しかし平成バンパイア初期から中期の頃は否定的な意見を出すと擁護するファンがいたけど、狂四郎終盤から、今の徴候はあった。
コミックバンチやスーパージャンプやプレイボーイで続編ものばかりだったのに、
徳弘さんはあえてオリジナルの狂四郎で挑み、最上級のエンターテイメントだった。
今のままでは壊れそうだから、何かの続編でも書いてほしいと思いながら、
どの作品も一応の区切りをつけてあることと、今の徳弘さんの精神状態では作者による原作になりそうで怖いなぁ。
すまんが、今の徳弘さんの作品は受け入れられないが、アンチの姿勢でも作者は嫌いじゃない。
どうせなら気楽なエッセイ漫画(今のように過度な政治ネタ禁止で)を書いてリハビリしてほしい。
多分、今回の話で打ち切りか、延命しても将来が見えてこない。
劣化してもニヤニヤしたり、生暖かい目で見守り楽しむ漫画家はいるけど
徳弘さんの場合は左翼臭さに辟易や憤りを抱きつつも、何故か哀しい感情が残る。
ブラックエンジェルの松田で、あっちの世界へ飛んだ平松さんは、こういう哀しい感情は無いんだけどなぁ。

94 :
個人的な不満点だけ上げていくと
・格闘・暴力描写の激減
・女体が気色悪くなってきてるのにやたらサービスシーン(?)が挿入される
・小難しい内容と思わせて実はすげー単純でご都合主義
読まなきゃいーじゃん、で済ませられないんだな
クローンのラストやパメラのπo2を穴があくまで見ていた時期が懐かしい

95 :
しかし亭主犬は、この前巻頭カラーやってたからな。
実は人気あるのだろうか

96 :
>>93
BAの松田は巨大権力と戦ってるけど、徳弘氏のキャラは愚痴は漏らせど戦ってないからじゃね?
「外道を叩き潰すために何かしら行動を起こすキャラ」と「(今の日本は腐ってる…)とただ愚痴るだけのキャラ」とじゃさすがにね

97 :
>>96
月刊別冊漫画ゴラクでBA松田が主人公の続編を連載してるけど
俺がネトウヨなせいか今読むと生暖かい目で見守りたくなる作風になってますw
でも何も考えないで楽しむ男塾のような馬鹿漫画(誉め言葉)なノリは変わってないから、そこは平松さんのほうが安定してるかも。

98 :
>>96
そう、徳弘先生のキャラは結局戦っていない。
平松はマンネリズムだけど、外道や巨悪をぶちのめすカタルシスは十分あって面白い。
ただ延々と厭世観垂れ流すんじゃなくて、何かしらギャグでもいいから巨悪と戦う話でも
十分面白いのに。そんなにいまの世の中が腐っているなら、漫画の中でも腐った連中を
叩き潰すように持っていけばいいのに、ただ愚痴ばかり。愚痴るだけの漫画が面白いの
かね?

99 :
>>98
ああ目からウロコだわ。
徳弘は主人公一人が巨悪に向かっても勝てっこない、世の中そういうもんなのさ、こういうクールな視線の俺ってカッコイイというのが鼻に付く。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藤堂あきと【週刊アスキー】パーツのぱ_こんぱそ23号店【カブルモン】 (1001)
【俺T】椿いづみ【野崎くん】 (583)
【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 15 【漫画onWeb】 (322)
【名無し専用】なにわともあれ 環状78週目 (431)
久保保久■よんでますよ、アザゼルさん。▼召還25柱 (313)
西原理恵子 63 (228)
--log9.info------------------
真田・京香がついに結婚で捨てられた堤真一涙目2 (599)
【広島の】 (笑) 5起訴目 【堤真一ヲタ】 (236)
内博貴くんの噂 (950)
鈴木京香にポイすてされた堤真一ヲタが名誉棄損スレ乱立 (204)
大倉忠義の噂16 (902)
鬼女板の噂 (744)
【禿】東宮アンチの噂2【セーハク・シンテキ】 (771)
不幸な人生を送ってきた芸能人 (420)
【公私混同】渋谷すばると香里奈【アイドル失格】2 (866)
坂本昌行のうわさ★2 (909)
ブサヤのお噂 (246)
平井理央の噂♯4 (637)
◆◇◆氷川きよしの噂251◆◇◆ (577)
Aの噂@春の戦い310 (608)
            噂     (948)
★★★ゲイ俳優の噂 3 ★★★ (655)
--log55.com------------------
 ☆☆☆ アラーは偉大なり ☆☆☆ 
☆アラブ男に魅了された人★
カダフィ大佐のかっこよさは異常
インドネシア共和国 (Republik Indonesia) Part.1
パキスタン情勢総合
米・産軍複合体・石油利権をあたらめて考える
イエメンの単独スレッド
リビアスレが立たないイスラム情勢板の存在意義