1read 100read
2012年5月無職・だめ127: 30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す5 (682) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまえらのニート無職歴何年? (277)
札幌の無職・だめ (238)
一生フリーターって勝ち組なのか? (231)
ダメなB型(笑) (498)
無職の英語学習 (275)
無職の筋トレ その6 (901)

30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す5


1 :12/02/19 〜 最終レス :12/05/14
前スレ
30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1315342715/
これから教員免許を取ろうと考えているあなた!
これから採用試験を受けようと思っているあなた!
2次試験の結果待ちでガクブルしているあなた!
30代無職からのみんなのサクセスストーリーをオラに見せてくれ!

2 :
>>1
このスレで>>2を取れた人は
教員採用試験を合格するというジンクスがあるよ!!
>>2ゲット!!

3 :
このスレは「30歳以上」かつ「職歴なし」で「教師を目指す人」のためのものです。
期限付き教員経験者の方は
教員採用試験においては「職歴あり」と見做します。
職歴ありの方は節度をもってご利用いただけたらと思います。
(書き込んではいけないということではありません)
有意義な情報交換の場にしていけたら、と思います。

4 :
前スレ>>991さんへ
質問されたことに対して普通に答えただけ
そもそもアピールできる材料がない   orz

5 :
>>1

6 :
30すぎで採用されたら
初任給はいくらくらいになるの??

7 :
大卒4年目・短卒5年目辺りからスタートじゃね
自治体によって違うとは思うけど
経験0なら年齢の半分程度になるとか
他業種経験も0カウント、講師なら多少プラス

8 :
>>6
新卒で教員になった同年齢の10〜15%減くらいじゃないかな。
講師経験者は違うだろうけど、他業種出身者は大企業だろうがかなりの実績があろうがほぼ加味されない。

9 :
まあまあ安定してればいいじゃない。

10 :
もうはよしにてーな
底辺教育学部なんてサルでも受かるのに
そっちいっとくんだったわ
あーあーしにてーしにてー

11 :
>>10
生きているからこそ教員採用試験にチャレンジできるんだ!!

12 :
友達が今年、34歳で高校教師になったよ。みんな頑張れ。

13 :
30代なんて会社ではまだハナタレの若手扱い。その後30年は働くんだから、遅いなんてことは全然ないよ。

14 :
>>11
ありがとう
2chで久しぶりにいい言葉聞いたわ

15 :
俺も採用試験受けるときは35だが頑張るぜ。
ってか35歳で教育実習がきつい。

16 :
>>15
教育実習、意外と楽しいものだよ

17 :
>>16
ありがとう頑張るよ!
そうだよね行く前からネガティブなイメージ持っちゃいけないよね。

18 :
こんなブログもある。
「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。
人生考えさせられます。

19 :
>>6
×1.0:教員経験(正規・非常勤問わず)
×0.8:民間経験(正社員)
×0.5:無職 アルバイト 

20 :
>>19
その数値は知っていても
具体的にどういう金額になるかわからんのだよ
ずっとフリーターだった人が
35歳で採用されたら
その給料は何万円くらいなのかねぇ
僻地なのか家族持ちなのかによっても
少し変わってくるかもしれんが
具体的な金額がわかれば
スレ住人のやる気も違ってくるよな

21 :
>>15
オレが行ったとき、もう一人は40くらいだったから安心しろ。
ただ、おっさんが来ると先生方のテンションは下がるから年相応のパフォーマンスを期待されてるかもな。
というか、職歴なしが露呈しないようにしろよ、恥かくの自分だからな。

22 :
おまいら職歴なしとはいっても、派遣とかしてんだろ?
年に30万くらいしかバイトせず、職歴なしの俺は教育実習までの道のりまでもが
長いorz...

23 :
>>22
何歳?それによって状況は全然違うぞ

24 :
「35歳以上職歴なしが教採合格を目指している」
「30歳以上職歴なしが教員免許取得を目指す」
「20代職歴なしが免許取得及び採用試験合格を目指す」
似ているようで全然違うからな

25 :
>>20
無職やバイトの場合、35歳だと、大学出て12年とみなすと、職歴無しだったとしても、
12×0.5=6で、6年間、常勤での実務経験があるとみなされて給料の額が決まるという
事だろ。
19の表は、自治体によって微妙に違うと思われる。非常勤講師の実務経験は、×0,8の
ところもあると思う。ただ、臨採常勤講師は1.0だと思う。
具体的な手取り金額は難しいな。交通費なんかは、5kmと40kmだったら数万違ってくるし、
賃貸に住んでいる人なんかは、上限が2.7万か2.8万の家賃の50%の住居手当が出る。
(住居手当は東京都を除く、交通費は、車バイク通勤OKのところの場合)
だから、学校から3kmで実家住みの人と、学校から30kmの距離がある賃貸に住んでいる
1人暮らしだと全然違ってくる。
まあ、学校から5kmぐらいだったら数千円しか交通費が出ないし、それで住居手当を
2.7万もらっていた昔の自分の場合、常勤の実務経験が通算6年ぐらいの33歳の時、月の
手取り額は28万ぐらいだったかな。
公立学校の常勤講師は、民間と大きく違うのはボーナスの額だと思う。常勤講師も民間で
いえば契約社員になると思うが、普通の契約社員が年間合計100万近いボーナスを手取りで
もらえるところは、よっぽどの大手じゃないと、なかなかないと思う。
夏・冬・春に分けてもらえるけど、その合計は給料の約4ヶ月分。春のボーナスは雀の涙だが。

26 :
お前ら優しいな
給料が安いってよく言われる大阪とかと他じゃ違うだろうし
大体の目安言ってやってるのに理解できない奴ってなんなんだろうな
既婚と子持ちでも全然違うだろうしな
あほなのかな

27 :
教員って激務で鬱になる人多いって聞くけど、ずっと無職だった人には
つとまらないんじゃない?人間関係も濃密だし・・教育方針で派閥
別れたりするし。

28 :
>>27
そのとおり。このスレはネタすれだから
仮に採用されても短期退職
しかし、ほぼ100%免許取得までいかないから関係ないけどな
このスレみてると現実離れした妄想が酷いことがよく分かる。

29 :
友達が教員やってるけど学校出るの21時とか22時らしいよ
翌日の準備とか報告とかいろいろやること多いとか・・
それなりに給与もらえる分、忙しさはハンパない
人間関係に悩んで、他県の教員試験受けなおす人も多いみたいだね

30 :
人間関係に悩んでる奴が他県に行って成功するとは思えない
教員は変人に向いてるよ、サバサバしててつまんない奴

31 :
>>27
ずっと「職歴なし」ではあるけど、
別にアルバイト経験などが皆無というわけじゃないよ

32 :
だいたい人間関係ってどこに行っても逃げられんしね。
教師が特に人間関係難しいとは思わんし。
結局運不運だよね。

33 :
底辺バイトのほうがよっぽど人間関係大変だよ

34 :
人間関係って、教師だけじゃないよ
生徒と、その親も含まれる
時に生徒や親はクレーマーになったりするからな

35 :
客商売にだってクレーマーはいるんよ。
それにどんな仕事でも気の合わない人はいるもんだよ。

36 :
サービス・小売りは何でも大変だよね
長時間立ちっぱなしなんて当たり前だし、当然クレーム対応だってかなりしんどい
教員だけが何か特別って考えてる人は世間知らず過ぎてお話しにならないよ
教員も教員で大変なのは分かるけど、教員だけがキツいわけじゃないからね
農協・行員・自動車販売・保険なんかのノルマ課せられる仕事とか、間違いなく教員にはない厳しさだよ

37 :
お前ら臨採申し込んだか?
臨採での経験に勝るものはないぞ?

38 :
まずは採用試験挑戦だろ。臨採が落ちたらつなぎでやればいい。

39 :
>>37
免許持ってるなら採用試験の前に臨採経験を積むのが先
未経験だと採用試験に通りにくい

40 :
免許は有ります、試験は受けたことも無いし受けません、臨採だけお願いします?
いったい臨採を何だと思ってんだろ…
って言うか、そういう考え方は問題外だと思っていいよ
臨採やってる人達は必ず一度は採用試験受験してるからね
それに臨採を申し込むにしても、不合格の通知ハガキ持参して下さいっていう所もあるから

41 :
>>40
既に臨採の募集がスタートしてて、連絡のある自治体もあるんだよ
現時点で臨採の経験なく、免許だけもってても
(1次合格したとして)2次で落とされるのが落ち
「人物重視」の試験で経験がないのは
大きすぎるハンデ
それでなくても職歴なし、人によっては学歴もたいしたことねーだろ
どこで「人物」の勝負をするというのだ、このド阿呆
採用試験受けることを前提に臨採申し込むに決まってるじゃねーか

42 :
無職歴21年目、52歳でも免許とれるかな

43 :
>>42
免許はとれるさ
通信でコツコツ頑張れば
免許取得後、運がよければ臨時採用のバイトにもありつける
採用試験も年齢制限ナシで受けられるところはある
(ただし、正規採用に関しては30代、40代で既にものすごく厳しい)

44 :
というか、幼稚園教諭免許だったら職安に申し込んだら数回ぐらいで採用ですよ。
小学校よりも簡単。男の先生なんていまどき幼稚園にも一杯います。

45 :
いくら免許だけあっても採用試験に一度も絡んで無いなら臨採すら不可だろうってだけ
そもそも何で今頃に臨採募集かけるのかも考えた方がいいよ
ご新規さんの為の募集じゃないことくらい分かってるでしょうに…

46 :
田舎の話はいいからw
ここは東京神奈川大阪辺りの人間しか居ないんで

47 :
東京は期限付きの枠じゃないと、
一般で30代職歴なしは厳しいぞ

48 :
ちなみに東京都の時間講師は3/1から申し込み開始だそうだよ
経験がないと、合格はほぼ無理です

49 :
面接側からしたら、教育学部などの現役学生をさしおいて、30代職歴なしを
採用するには相当なリスクがあるよ
みんなはどうアピールするつもり?
30代になるまで職歴なしなのに「ずっと教員になりたかったんです」
って言ったらウソ丸出しだよw
バイトだったら時間に融通ききやすい分、とっくにチャレンジしてるはずだし

50 :
【教育】 "先生8人、公然と条例違反" 君が代で先生8人が不起立…大阪の卒業式で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330066738/
みんな!!
今年は大阪が大チャンスです!!

51 :
なんだか最近ネガティブな人が多いな。
まあ気楽に行くのがいいよ。
受かるときゃ受かる。そんだけだろ。

52 :
いつまでもあると思うな大量採用
今勝負かけとかないと、
30代なんてもう崖っぷちなんだが・・・
毎年毎年新卒は現れるのに

53 :
仕事しながら通信で勉強しても
受かる前に結局実習とかで会社辞めなきゃならないんだな

54 :
東京や大阪は採用試験2倍程度の倍率だろうし、
地方でも講師の枠は結構ある。
そこらでバイトするよりは給料いいような。
試験受からなくても、
講師や産休代替でいくのも一つの選択肢。
ただ、荒れたクラスを持たされたら、自分が自滅する確率も高し。

55 :
まあたしかに地元でも同級生が先生になるがやっぱりなるやつは優秀だよ

56 :
ちょっと待て
高卒はどうしたらいい?

57 :
>>56
短大や4大に進学するなり
通信やるなり
(20歳過ぎてたら)認定試験にチャレンジするなり好きにしろ
まずは教員免許ゲットだぜ
ちなみに高校も通信、大学も通信で小学校の先生になった人がいるよ

58 :
高卒だから通信での4年が一番現実的か…長いなw

59 :
高卒から通信で教職とれる奴は少ないだろうな
5%くらいか

60 :
通信4年つっても4年目には採用試験受けられるわけだから
まあがんばれよ。

61 :
その頃には35歳かぁ、胸熱

62 :
5年後まで大量採用しているのか
35歳を採用してくれる自治体なのか
通信で挫折する可能性はないのか
などを考えながら、教師1本でなく、
別の可能性も探しながらやるといいよ
介護実習で何かが目覚めて、
介護関係に就職した人がいると聞かされたな

63 :
お前らより小学生のほうが利口だからW
こんなスレいらないって(笑)

64 :
63みたいな奴ってなにが楽しくてここ来てんの?(笑)

65 :
>>62
高齢者を積極的に採用する東京都は必ず受験して、その他日程が
合うなるべく多くの自治体を受験していれば、そのうち受かるよ。
東京都、大阪府、奈良県、岡山県あたりが同時に受けられたかな。
面接日さえ重ならなかったらの話し。

66 :
左翼チョンにとってこのスレが相当悔しくて仕方がないんだろうな

67 :
>>63
お前もこんな板に来てる時点で負け組みクズだろ。

68 :
30歳40歳で採用きびしいっていってるが
まわりは講師続けながら何年も浪人して30以上で受かったやつばっかだけどな

69 :
まあ、県によっても違うかもしれん
俺の住んでる件はもう受験年齢自体撤廃してるとこなんで甘いのかも

70 :
学校での講師経験ないと30過ぎは厳しいですか?塾で非常勤講師5年やってました(集団指導)

71 :
お前ら雇うとこなんか田舎の養護学校ぐらいだわ(笑)

72 :
こんなダメ板くらいしか荒らせない底辺中の底辺さんお疲れ様です。

73 :
671 実習生さん 2012/02/25(土) 12:11:47.92 ID:FjPxIzoi
年齢で落とされて今年も講師しなきゃならん人たちには
辛い流れだな
672 実習生さん sage 2012/02/26(日) 00:49:04.06 ID:Zyhx4Fzb
>>671
2次を3回受けても受からないようであれば、
他の自治体を考えたほうがいいと思うな。
東京が年齢を気にしないで採用するという噂があったけど、本当なのかね。
673 実習生さん 2012/02/26(日) 09:07:05.70 ID:CLfV9jQ1
>>672
本当だよ。
前にも書いたけど、東京は過去にどんな経験があろうと
前歴換算の初号制限があるし、他県からの退職金も一切引き継がないから
高齢の経験者ほど安く雇えて便利。
----------------------------------------------------------------
お前ら、東京だ、東京頑張れ

74 :
コピペなんて貼らなくていいよバカw

75 :
自分は、東京都の小学校の正規採用だったが、すでに退職。
しかも、5月末という中途半端なときに。いろいろ人間関係とか
苦しんでいたもんで。
一応、都の元正採は、もう1度都を受ける時、筆記とか模擬授業
とか一切なくて、個人面接1回だけのワンチャンスで教採で受け
直せるけど、そんな辞め方したからもう1回受けても、ボロクソ
言われて終わりそう。
この一句に思いを込めたよ。
正規辞し
初めて気づく
安定さ

76 :
>>75
重いな。
確かに教師しか経験してない人間は教師ほどキツい職業はないと思い込んでるパターン多いよな。
一回社会出てから教師するくらいがホントは一番いいのかもしれないな。

77 :
他の自治体を合格した人が
「東京だけは絶対受けない」と言ってた
>>75みたいな同僚がボロボロになって
その地方に帰ってきたのを知っているのだとか
そのボロボロになった人もそう話してた人も
今は地方で楽しく教員生活を送っているらしい
しかしながら、そんな東京だからこそ
合格のチャンスがあるとも言えよう

78 :
東京は親がうるさそうだな

79 :
田舎のほうがうるさいよ。暇なおばさんが話し相手ほしさに電話してくるとかザラらしい。

80 :
とりあえず東京で合格目指して
それから地元を受験すればいいじゃないか
受かったら移るだけ
何もないのに突然やめるとかアホ

81 :
そもそも東京っつったって伊豆大島とか奥多摩とかだってあるんだぞ。

82 :
マジレスすると共産党系
全教がつよいところは年齢差別しない
つーか、年齢制限撤廃してるところの多くが
全教強いところだからな
こういうときって共産党って心強いなw

83 :
東京都が高齢者に優しいのも
そういう理由なのか??

84 :
東京以外どこが高齢者に優しいの?

85 :
>>82
京都府は、日教組じゃなくて全教が強いけど、
年齢差別はっきりあるよ。50歳まで受けられるけど
40歳以降は非常に厳しい。

86 :
むかし、公務員の専門学校いってたときに地方公務員は
点数で並んだら地元出身者とる傾向強いとは聞いたなあ
代々その土地に住んでいて、地方税収めてきたんだから
当然だって講師は言ってたが

87 :
組合が加入者(臨採)のために経験者の採用を強く訴える
              ↓
雇用する側はなるべく一人あたりの賃金を低く抑えて
要求を満たそうとする
              ↓
新卒〜20代の臨採経験者を優先的に採用
割りを食うのは30代以上の経験者、
そしてなによりこのスレの住人
若いのと同じような評価なら確実に負けるよ
ゆとりゆとり馬鹿にするけど、
30代の最大のアドバンテージである「学力」は
ほぼ考慮されないシステムになってるし

88 :
お前必死だな
きもっ

89 :
大学の時に教職課程を取ってなかった俺は詰み?
また一から大学に行かなきゃならんの?

90 :
えっ?
それで教えたがりを釣ろうと思ったのwwwww
はい次の人ー

91 :
>>89
通信大学行くなら
前の大学でとった単位が生きて
最短1年くらいで免許とれる(2種)ことがある
2年で1種免許とれるかもしれない
(どの程度前の大学の単位が認められるか、
その後、学習にどれだけ時間がかかるか
大学次第&努力次第の要素がある)
通信なんかやってられないという人は
認定試験受けて一気に免許とっちゃう手もある
(小学校2種)
採用試験も40歳まで受けられるとか年齢制限なしとか
そういう自治体もある
別に詰みじゃないから
やる気あるなら頑張れ

92 :
>>91
割りと真面目に考えてたから助かった
通信なら費用の面で遣り繰り出来そう。
免許に1種や2種があるのも初めて知ったよorz

93 :
一発試験は合格率7%
一説によると下手すりゃ、採用試験より難しい
一発試験簡単だと大学の意味なんてなくなるから
うまいこと作ってるね

94 :
俺も4月から十数年ぶりに母校の大学戻って免許取るわ。
みんながんばろうぜ。

95 :
まず免許がなきゃ何も始まらんからな。
受かる云々はおいといてまずは免許取りなさい。それすら挫折する奴多いんだから取れたらそれだけでも価値がある。

96 :
免許がないと始まらない、は同意だが、
免許に価値があるかというとやや疑問
免許持ってて失効させる人もゴマンといるし、
他の業界で何か活きるかというと、
塾講師などですらなんの価値もない
取得にはそれなりに金も時間もかかるので、
よくよく検討してからでないと
>>92
頑張れよ
>>93
しかもそれで2種とっても面接で評価されにくいっぽい
個人的にはたしかに採用試験より難しいと思う

97 :
お前ら頭悪い癖に無理して立てんなよ糞スレw

98 :
今は何でもマニュアルがあるから頭のよさなんて必要ないよ
それより小学校だと体育の技能や声質、顔、体格の方がよっぽど重要
イケメンの言うことはぶさいくが言うことの10倍効力がある
これは保護者に対しても同じ
美人の場合嫉妬されるかもしれんがw

99 :
若い女性は、それだけで保護者から舐められるとか。
知り合いの現職がボヤいてたよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コテ必須】かまってちゃん同士雑談しようぜ10人目 (1001)
【芥川賞】西村賢太2【ダメな人のヒーロー】 (132)
無職なら音楽聴くよな (395)
無職中卒職歴なしが集まるスレpart8 (831)
起業、社長、事業 志望者の方いますか? Part3 (115)
無職で暇なんだから何か資格取らないか (540)
--log9.info------------------
【Cocoloa】ココロア Part19 (455)
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ326 (897)
【疾風西遊記よりは神ゲー】極光-AURORA- Part3 (534)
【エミュ鯖】シルクロードオンライン EOS避難所 (333)
【UCGO】UC-GUNDAM ONLINE 第8話 【プライベート】 (859)
Blade&Soul Part28 (159)
Eternal City 2〜「エターナルシティ 2」〜part61 (438)
【WYD】With Your Destiny part50【勘違いし杉】 (294)
Arua ROSE Part9 (738)
【小規模MMO】 - Lineage エミュ鯖 雑談 Part57 (976)
スカッとゴルフパンヤ クラブ関連スレ38 (341)
【GW2】Guild Wars 2 Part9 (732)
【Cocoloa】ココロア Part17 (1001)
【Funcom】The Secret World part1 (955)
RuneScape (612)
可愛い系MMO DreamDrops ドリームドロップス part1 (156)
--log55.com------------------
恋してキャバ嬢 3
ヒメキス kiss of princess Part131
【GREE】ラブプラスコレクション 3日目【ハラマセヨー】
【モバゲー】大航海時代V
【GREE】ドリームナイン トレード専用スレ 319勝目
おい☆何でもいいから貼っとけ・・・
マイミクへの愚痴13人目
IDにSNS関連用語が出るまで頑張るスレ