1read 100read
2012年5月FF・ドラクエ47: FINAL FANTASY ファブラ・ノヴァ・クリスタリス考察スレ (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドラクエ7のモンスター職について語ろう (374)
【FF13-2】ファイファン13-2攻略質問スレ第19部【最終部】 (181)
【総合】ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 第303章【DQ8】 (863)
【FF】懐古の特徴を挙げるスレ【DQ】 (147)
歴代FFDQ最糞婆キャラ決定戦ティファvsミレーユ 3 (534)
(゚Д゚)ウボァーでゴクッ・・・しながら30000を目指すスレ (347)

FINAL FANTASY ファブラ・ノヴァ・クリスタリス考察スレ


1 :11/12/15 〜 最終レス :12/05/21
※零式ネタバレ考察スレからファブラノヴァクリスタリス全体の考察スレになりました
※次スレは>>950が立ててください>>980を超えても放置の場合は誰か立ててください
■前スレ
FINAL FANTASY 零式 ネタバレ考察スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1319973112/
FINAL FANTASY 零式 ネタバレ考察スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1320932574/

2 :
◆ベースとなるファブラ・ノヴァ・クリスタリス神話について
■動画→http://www.youtube.com/watch?v=giv5IHcX2go
世界のすべてを統べる神がいました。名を、ブーニベルゼといいます。
ブーニベルゼは、母なる女神ムインを倒して、世界を手に入れました。
ムインは、目に見えない世界――不可視世界に消えました。
ブーニベルゼは悩み多き神でした。
世界は有限で、すべてが滅びる運命(さだめ)にあるからです。
彼はこれを、不可視世界にいる母ムインの呪いだと考えました。
滅びの呪いを解くために、ブーニベルゼはムインを倒そうと考えました。
母の待つ不可視世界へ辿り着くために、入口を探さねばなりません。
ブーニベルゼは、自らの意志を抽出し、ファルシを創り出しました。
はじめに創られたのは、ファルシ=パルス。
パルスの使命は、世界を切り開き、不可視世界の扉を見つけることでした。
つぎに創られたのは、ファルシ=エトロ。
ブーニベルゼは、誤って、ムインそっくりにエトロを生み出してしまいました。
その姿を恐れたブーニベルゼは、エトロに何の力も与えませんでした。
かわりに創られたのが、ファルシ=リンゼです。
リンゼの使命は様々な脅威から、ブーニベルゼを守ることでした。
ブーニベルゼはリンゼに、時が来たら起こすように命じ、クリスタルとなって
永い眠りにつきました。
パルスは世界を広げるために、ファルシとルシを創り出しました。
リンゼは世界を守るために、ファルシとルシを創り出しました。
けれど、エトロには、何もすることができませんでした。
孤独になったエトロは、自らの姿に似た母のことを思いました。
エトロは、自らを傷つけて血を流し、消えてしまいました。
流れたエトロの血から、人間が生まれました。
人間は、生まれては、死ぬだけの存在でした。
目に見える可視世界の存在が滅びるのは、呪いではなく運命(さだめ)でした。
世界の総和は定められていて、可視と不可視の世界が分け合っています。
その均衡が崩れれば、やがて、世界は崩壊してしまいます。
ブーニベルゼの母ムインには、運命を止める手だてがありませんでした。
彼女は不可視世界の混沌に飲み込まれようとしていたのです。
消えゆくムインのもとへ、エトロがやってきました。
ムインは世界の均衡を保つようエトロに伝え、混沌に飲みこまれました。
エトロは愚かだったので、ムインの言葉の意味がわかりませんでした。
孤独になったエトロは、混沌に飲まれていくだけの人間に親しみを覚え、
人が死にゆく時、微笑み、混沌を贈りました。
人間は、エトロに贈られた混沌を『心』と名づけました。
心は力になるはずでしたが、人はまだそれを知りませんでした。
やがて人は、パルスを全能の支配者、リンゼを守護神、エトロを死神と考え、
心という不可視世界を抱えて暮らすようになりました。
人が混沌を抱えることで、世界の均衡は、かろうじて保たれているのです。
クリスタルとなったブーニベルゼは眠り続けます。
永遠が終わるその時まで――
・FF13はパルスとリンゼにフォーカスした話だったが、FF13-2はそこにエトロが絡んでくる
・可視世界か不可視世界かというのが一番大きい
・FF13でエデンの上空に出現していたゲートの向こうが不可視世界
・可視世界:現実的な世界
・不可視世界:普通の人は到達できない混沌の世界

3 :
13-2ももうすぐだし零式だけではぐだぐたになるのでファブラノヴァクリスタリス神話全体の考察スレにしました
テンプレに追加した方が良いこととか教えてくれると嬉しいです

4 :

とりあえず13-2クリアするまではなんとも言えんな

5 :
パージがピージでプージのページ
ポージ

6 :
>>5
地味にワロタ

7 :

次スレがあるとすれば、スレタイにFF13とFF零式の文字は入れてもいいかもな
ファブラ神話はまだ知名度低いし

8 :
>>1
確かに検索にも引っ掛かりにくそうなスレタイだしな
個人的には興味深いので保って欲しいが

9 :
>>7
ありがとう
次スレも立てれたらFF13と零式入れるよ

10 :
ほとぼり冷めるまで余分な奴呼ぶだけだしこのスレタイでよかったと思うよ

11 :
【FF13-2】ネタバレ考察スレ【AF000】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1324124863/

12 :
零式でアレシアが6億年以上繰り返してまで開きたかった世界(不可視の世界=ヴァルハラ)に
ライトニングは今居るって事でいいのか?

13 :
13やったことないから片寄った知識でもいいかな?
零式考察スレで
アカシャの書はプログラムコードみたいな事と
死んだ記憶のシステムもOSや読み込みとかで上手に話してくれてたんたが
それを聞いて思ったんだけど
零式の中のファブラ・ノヴァの神話の世界ってのを
PCやプログラムに割り当てたとしたら、どんな解釈になるだらろ
アカシャの書というプログラムがあって、それを実行するシステムがパルスとかで
その他の動かされる記号達
0とか1とか並んでるの、あるよね、それがオリエンスの人達
これがムイン、名前あってるかな、あの力なんも与えてくれなかったやつの血から生まれたってのがその記号で
なんかごちゃごちゃしてわかりにくいね、ごめんね
何が言いたいかってと
あのプログラムの世界が可視世界だとしたら
プログラムの世界での不可視世界ってのはどんな世界の事を言うんだろ
現実世界って考えたら普通に生きてる世界と死者の世界っぽいけど

14 :
やっぱり全然人こないな

15 :
13-2が別にあるからな

16 :
FF13-2がなかなか終わらなくて・・・・
ストーリー進行アイテムの1つが見つからない・・・

17 :
まあ荒れるのはあっちに任せて
勢い落ちてきたら
スレ宣伝でもして合流でいいんじゃないかね

18 :
ff13-2では、不可視の門が頻繁に開いたり閉じたり案外簡単そうだったw
零式の神の使いは門を開こうと数千億年頑張ってたのに・・・
死者が消えていくときに門を開いて不可視世界(あの世)へ行くらしいから、
0式で沢山人が死んでも門が開かなかったのって、ファントマにされて成仏できなかったからなのかもと思った。
そもそも設定が違うかもしれないけど・・・

19 :
神様が通れるくらいの大きさじゃないって話じゃないのかな

20 :
13-2にもパルスとかリンゼとか出て来たね
アルティマニア早く出て欲しい

21 :
>>18
零式だと10万、13だと数千万

22 :
カイアスが扉壊したからファルシ歓喜なのかね

23 :
余計なのが溢れちまったけどな

24 :
>>18
ff13-2のあれは事態としてはイレギュラーなんだろうけど
零式の後だとなんだかなぁとなるなぁ

25 :
>>21
オリエンスの総人口ってそれほど多くなかったんだね…
千年間も戦争続いて、1人あたりの命も軽ければそんなものかな…

26 :
>>2
これ読むと、ブーニベルゼって結局世界運営をパルスとリンゼに任せたら
上手くいっちゃって、起きてこれなくなってるような
どっちにしろ、ムインは混沌に飲み込まれていなくなったしな
結局、母ムインの呪いじゃなくて、自分が無能だっただけだろ
エトロは何も力がないはずなのに人に混沌を与えられるとかもよくわからんな
死にゆくムインから力でも授かったのかな
FF13でリンゼは何処にいったんだ?

27 :
>>26
エトロが力が無いというのは、パルスやリンゼみたいに自分でファルシを作れないだけだと思う
それ以外の力に関してはあったという事だろう

28 :
神 ブーニベルゼ ムイン
上位ファルシ パルス リンゼ エトロ
中位ファルシ オーファン エデン ダハーカ タイタン アレシア ルルサス 
下位ファルシ バルトアンデルス
それ以下のしもべ クリスタル(零式)
ルシ
アニマやサボテンダーあたりは中位か下位かようわからん
神と上位は姿を見せないしどこにいるのかさえ不明で中位以下がそれぞれの世界でせこせこ頑張っている
みたいな感じで勝手に解釈してるんだがどうだろう異論は認める

29 :
エデン ダハーカは下位だろ
バルトアンデルスはコクーンの下位ファルシを支配してる
ディーヴァが中の上
仮面の男(ガーラ)≠ルルサス=ルルサスの騎士
後はパルス系とリンゼ系の区別あった方がわかりやすい
騎士ライトさんと召還獣とラグナロクも別枠で入れてほしい

30 :
エトロは、ラグナロクを停止させてファングとヴァニラを強制クリスタル化したり
ファルシ・アニマを眠らせたり、召喚獣作ってルシに与えたり
結構出来る子だよね

31 :
けどカイアスを不死にしまい、ユール達に短命となる時詠みの能力を与えた事で恨まれたけどな

32 :
神様にしてはドジっ子なだけで、人からすれば、腐っても神様、万能な存在なんだと思う…

33 :
小説を読むとファングヴァニラの前にもルシはいたのに
なぜエトロがムジルシ6人とセラとドッジだけに情けをかけたのかまだ説明されてないよね?

34 :
>>33
信じるものは救われる、というやつなのかも
殆どのルシは使命に忠実(しがいになりたくない)で、人らしさもなくなるなか、6人揃って奇跡を信じてるから親しみみたいなの感じたり

35 :
>>33
エトロが最初にファング達に介入したのはラグナロクとなって破壊しようとしたから
そして無印6人も再びラグナロクになって大量虐る運命だったからだろう
あとセラとドッジはあの6人の関係者だったしな
それ以外のルシ達は自分でルシになったりとかあったし大量虐殺の使命は負ってない
そこまではいちいち介入しないだろ

36 :
ヴェルサスでは女神エトロはよく会話に出てくるが、他のブーニベルゼやムイン、リンゼあたりを
どうストーリーに絡めてくるかで出来が決まるな

37 :
ムインは出てくるのかな

38 :
>>29
おお、ツッコミありがとう
ダハーカはパルスの首飾りだったとかいう記述を見て勝手に中位だと思ってたw
零式アルマニによるとディーヴァはパルスリンゼに近しい存在とあるから中位の上位
もしかしたら上位に限りなく近いのかも
零式のクリスタルは下位のような気もしてきた
しかし本当に細かくてややこしいな早く公式から一覧表が欲しいところだ

39 :
>>38
零式のクリスタルはルシを設定して使役するから下位ファルシに相当でいいんじゃないかな?

40 :
オリエンス4つのクリスタルはアレシア産
万魔殿も下位ファルシ
シ=ファルシってなんだっけ

41 :
夏服着れない…
ぐぐっても意味分からんorz夏服の着る方法、教えてエロい人

42 :
>37
個人的にはヴェルサスでは神と戦えるようにしてほしい
6なんか三闘神と戦ってたワケだし、フィールド式の本来のFFに戻るならそれぐらいやってほしい。
エトロ、リンゼ、パルスと3人の神がいるワケだし。
案外、ノクト、ステラ、白ローブの未公開キャラとかそれぞれ死者の国(不可視の世界)から
力を授かってて対立してると思われるので最終的にそれらが和解して神を倒しにいくとか。
それでラスボスは女神エトロ…と思いきやそれがエトロの掌で踊らされた計画で、ブーニベルゼを倒すための
使命だったとかだと面白いのでは。
ラストダンジョンの不可視の世界では、5のオメガ神竜みたくムインとムインが作った兵器がラスボスを上回る強さで存在する…
みたいな展開だったらいいなと思う

43 :
チェーンソーで真っ二つといかんかね
そんなことしたら文字通りに世界崩壊だろうが

44 :
>>41
レリック端末→装備→夏服に変えたいキャラにあわせてLかR

45 :
>>44
できた!ありがとう!
夏服イイネ!みんな可愛い

46 :
>>45
つーかスレ違いも甚だしい

47 :
パルス系ファルシはパルスを求めているけど
パルスが何処にいるかというとファルシが人をルシにする際に
パルスのいる空間に飛ばしてんだよね(ルシを選ぶのはファルシだが刻印を刻むのはパルス)
つまりパルスを探しているファルシ自身が気付かずパルスへの門の役割をしていた(リンゼ系も同様)
ファルシがパルスとリンゼに会いたいのは思考操作で
実際はパルスとリンゼが不可視の扉とブーニベルゼを探させてる
13−2EDでは不可視の扉が開いたのでパルスは目的達成
リンゼはブーニベルゼ探して起こさなならない
起こすタイミングというのは神話の「永遠が終わるその時」
EDでいうと世界がヴァルハラ化して時間の概念がなくなり続くはずの永遠が終わってしまった状態
13−3は神話の続きとなるはず
予想としてはホープ命名のブーニベルゼを媒体に本物降臨

48 :
人間を瞬時に死骸に出来るほどの力を持つデミファルシを作るとか、人間は既に下位ファルシを超えたな

49 :
デミファルシ制作は0からじゃなくコクーンの動かなくなったファルシを解析やら改造してんでねぇ

50 :
>>42
今のところそいつら神々は敵じゃないだろ
なんのために倒すんだよ
倒したらそれこそ世界の終わりだろう

51 :
>>47
パルスとリンゼを探してるんじゃなくてブーニベルゼを探してるんじゃね?

52 :
>>51
そう書いとるがな

53 :
>>47
パルス系ファルシがファルシ=パルスを探してるっていう風に思考操作されてるっていうのはどこから出て来たの?
もともとファルシ=パルスはブーニベルゼのいる不可視世界の扉を探してるから、ファルシ=パルスが作ったパルス系ファルシも不可視世界の扉を探してるんじゃないの?
ブーニベルゼは不可視世界でクリスタルになって眠ってるんじゃない?

54 :
アルティマニアΩに
ファルシは扉を探せばパルスリンゼに会えると考えてるが
実際は神自身が扉を求め
ファルシは神に会いたいと思うよう思考操作されてる可能性を提示してる
13の頃はまだブーニベルゼ出てなかったから 神=パルスリンゼになってただけなのかもわからん

55 :
>>53
47じゃないけどそれはないでしょ不可視世界に逃げ込んだムインを探すために手下に扉探しさせてる最中で
ブーニベルゼは有限世界、可視世界で眠りについてる
不可視世界にいるのならムインと同じ場所にいるわけだから扉を開く必要はない
ただブーニベルゼのいる可視世界がどこなのかはよくわからないんだよね

56 :
ブーニベルゼが必死に不可視世界探してる最中にエトロが結構あっさりムインと話できてるのが間抜けすぎる
しかもエトロはムインの話わかんないとか神様なんなんすか

57 :
お前ら真剣に考えてるみたいだけどこの神話って
初代FFつくって消えてしまった神々のことを指してるだけだから
スクエニが神みたいなクリエイターを失って坂口ーっ!ナーシャーっ!河津ーっ!帰ってきてくれーっ!
ってだけの話だから

58 :
おぉ…

59 :
坂口ってイミフな映画作って会社傾けた人だっけ?

60 :
>>56
あくまで勝手な推測だがエトロはバカなのでムインのところに簡単に辿り着けた
ブーニベルゼやパルスリンゼは滅びを受け入れず世の理に逆らっているため無の境地に辿り着けない
青い鳥とかそんな感じじゃないかと思っている勿論異論は認める
真剣に考えてるわけじゃないよ神話なんて所詮ネタなんだし
ネタをネタとしてほじくって楽しんでるだけですやん
坂口は移籍後もASHでやらかしたイメージあるからなあ…

61 :
扉の開け閉めはエトロの意志によるんでね
もしくは支配権があって
ムイン→エトロ→カイアス
と権利が移っていく
バルハラは勝者に従うルールがあるから バルハラ最強が支配権を得るとかなって移り変わるみたいなな

62 :
過疎りすぎワロリッシュ

63 :
ヴァルハラの設定は世紀末ってより召喚獣の掟って感じに思える

64 :
FF13-2もこのスレに統合ということになりました。

65 :
やっと一段落したのか

66 :
>>47 支持age
クリスタルとなったブーニベルゼは眠り続けます。
永遠が終わるその時まで――

67 :
動画から
「物事には本来、善悪はない。」
「ただ我々の考え方で、善と悪に分かれる。」
ブーニベルゼ、オーファン、カイアス、アリサ、エトロ
悪ですか?いいえ、あなたが悪だと思っているだけです。

68 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1225379607/
このスレも次スレ立てようと思ったが考察スレがあるのならいらないと思うので統合してくれ

69 :
零式アルティマニアで出てきたシ=ファルシというのは
パルスやリンゼなのか
それともムインやブーニのことで実はこいつらも
上位存在に作られたファルシだったりして

70 :
>>47
なるほど・・・
たんなるバッドENDと思われた世界のヴァルハラ化が「永遠が終わるその時」とも解釈できるなー
となると、あのEDでブーニベルゼが目覚める土壌はすでに出来あがったわけだ
その辺の補足的な説明がDLCの追加シナリオであって、13−3に続くんかな?

71 :
言おうと思ってたこと>>47にほぼいわれてた…
ただ人間が神にそむいて云々が全体的にファブラ系のテーマっぽいし
人間皆入ってるとこに降臨されると人類オワタになるから
ここはブーニベルゼと本物ブーニベルゼのバトル展開を予想しておこう
アレ実は変形してロボになるんだぜ、最強のパラドクス兵器なんだぜ

72 :
世界が破滅しないのは人間が心に混沌を抱えて均衡を辛うじて保ってくれてるから
だから1でもし人間大虐殺してたらあの世への門が開くどころか世界破滅してたよね
ブーニベルゼにとってそれは驚異だし、防ぐためにムインを二度殺したかったはずなのにパルスは何やってんだか

73 :
続編とかもういらねーよ

74 :
いやいやあんな状態で放置とかもっと無いわ

75 :
ただ単純にFF13-3が出るなら、やりたい。

76 :
リンゼとエトロの明確なビジュアルが見たいな
パルスはゴッツイ機械仕掛けで威厳はなってたけどあとの兄妹もメカメカなんだろか
ブーニとムインは生っぽいのかな DDのコスモスカオスみたいに

77 :
>>72
キミにとってファブラノヴァ神話はとても身近な存在なんだね^^

78 :
ここ考察スレですけど

79 :
過疎

80 :
考察することがないんだから仕方ねえ
アルティマニア来たら賑わうさ

81 :
FF13-2の考察まとめてほしいな

82 :
>>81
パルスは土地を開き門を見つける
リンゼは命を使い門をみつける そしてブーニベルゼを起こす
カイアスは恐らくリンゼのルシ(召還獣を使えるのはルシのしるし)
命(コクーン落下)を使い門を開いたカイアス(リンゼ)は、
後は、ブーニベルゼを起こさないといけない。

83 :
それがラストのシークレットエンディング。
「行こうユール」へとつながるわけです。
ベールをつけたユールは他のユールと明らかに違っています。
あのユールは永遠を願ったユールなのかもしれません。
(途中の時の狭間の言動とかからですが)
結果的にカイアスの働きにより永遠を手にいれました。
これはまさしくブーニベルゼの意思と同じです。

84 :
後は、ムイン、エトロ連合を倒せば完全勝利という事でしょう。
一見シークレットエンディングはカイアスの完全勝利ですが、
女神の視点が動くということはまだ女神は生きているのかも
しれません。
よーするにこれからまだ続くって事じゃないでしょうか。
書いててよく分からなくなりました。てゆーかユール=ブーニは
やりすぎですね。長文失礼しました。

85 :
13-2は色々ゲート閉じ開けした結果、個人的にはこんな感じに考察してる
ちょっと上手く言語化できないんだが
結論から言うと、エトロが死んだ(混沌に飲み込まれた?)ところが全ての起点になっているループ世界
タイトルロゴのイラストで向き合っているライトニングとカイアスの決戦という形を取る女神vs混沌の代理戦争
みたいな感じじゃないかと

86 :
EDと、13ED後にライトが混沌に飲まれる場面が繋がっているように見えるってとこからの発想だけど、
「過去すら破壊する」混沌が可視世界に溢れたことによって、本来の13ED後が改変され、ライトがヴァルハラに流れ着く事になる
→死にゆくエトロの想いを護る事を決意する=混沌を抑える女神の力を継ぐ……ってことになったんじゃないかな
OPで思いっきり「女神を継ぐ者」なんて言ってるし

87 :
また、カイアスも女神の分身たる混沌の心臓を持つもの、というところからは変質している気がする
オートクリップによるとあくまでカイアスの召喚はバハムートだが、
ゲーム中ではバハムート・カオスとなっているし、OPの初登場ポーズはラスボス中央と一緒だったり
女神が死んだわりにはピンピンして黒幕面しているところを見ると、女神というより混沌側のしもべ化しているように見える

88 :
つまり、混沌が溢れたことにより女神を継ぐ者が現れ、その波及により混沌が溢れる…というパラドクス的ループが形成されたんじゃないか
13ED後の歴史改変から始まり、何らかの形でエトロが消滅を迎えるという終点を繋ぐ可能性の網がヒストリアクロス的な
そもそもオートクリップで「物語の真相を確かめろ」→シークレットED「女神なき世界」っていうのを額面通り受け取ればそれがしっくりくる

89 :
ED後にヴァルハラにカーソルが合うのもそうだし、そういう目で見てみると、OPの台詞もところどころそのあたりを示唆してるように感じる
ごめんいまいち上手く伝えられないわ
結局ゲーム中の流れは、無数のループの中のひとつなのか、>>47的な展開に辿り着いた最後の1ループなのかはわからんけど
長文ごめん

90 :
ようするにクノロトリガー的なのかFF8的なのかということね
俺は両方備えたクロノクロス的なノリだと思ってるけど

91 :
何故ライトニングなんだ?
あの溢れ出た混沌も実はエトロの一部(奇跡の代償?)で、自身が消滅しそうだからヴァルハラ(女神の力)を
守って欲しいがために以前から目を付けていたルシ達を巻き込み、ライトニングを襲った
ように見えるんだが…
とりあえずいくら神様でもノーリスクで奇跡は起こせないと思うんだ

92 :

OP戦闘でライトが緑のラインにぶつかって、緑のラインが割れるよね?
あの緑のラインってEDで出てきた黄色い帯だろ?
ライトとカイアスが戦った結果、混沌に欠陥が生じ、それがヴァルハラ化したアカデミアでの唯一の希望となるんじゃないのか?

93 :
時空の狭間
ユール『あなたたちなら壊された歴史を元に戻せたかもしれないのに』
セラ『かもしれない?』
セラ『もう手遅れなの?』
ユール『もう未来は見えない…』ジュワ…消滅
このことから時空の狭間のカイアスと戦う前に歴史を元に戻す方法があったとわかる
つまりあれだ。意味深な台詞をキャラクターに吐かせてるだけでストーリーにはまったく関係ない
ストーリー考えたやつが、キャラクターに臭い台詞を、はかせたいだけの厨二病患者なんだから
考察する価値がない

94 :
クリアしたんだがそもそもノエルのいた未来ではなぜコクーンは落ちたの?
正史がわからん

95 :
プリンが柱溶かした事が原因で結局コクーンは落ちて、
巨人作りあって人類滅亡がたしか正史だった気が

96 :
バルハラが無人の都市だったのはエンディングでアカデミアが混沌に飲み込まれたから
バルハラ=アカデミア というのは間違いないよな

97 :
>>95
でもあのプリン巨大化はパラドクス発生させたカイアスが仕組んでたんじゃなかった?
それでコクーン落ちたのになぜヴァルハラ化せずにノエル時代は存在してるの?

98 :
プリン巨大化→コクーン落下は住民が落ちる前に避難してたから大量死は起きなかったんだろう
巨人戦争は長い時間をかけて人類滅んだから不意のコクーン落下みたいに瞬間的な大量死は起きなくてヴァルハラ化を免れたんだろうと予想

99 :
そもそも子供プリンでも暴れたら柱壊れるんだから
巨大化してるとセラ達が倒そうとしても手がつけられないけど
巨大化してなくても正史でロクに情報なくて手をつけていなければ崩れるんだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドラクエナンバリング歴代ランクを決めよう (1001)
【スクエニ】 市村龍太郎という男 2 【P】 (218)
うごくせきぞう「」 5体目 (657)
【DQ4】シンシアを語ろう3【ドラクエ4】 (385)
FF7のイリーナたんはエロカワイイ 13 (766)
【FF】懐古の特徴を挙げるスレ【DQ】 (147)
--log9.info------------------
【2K Sports】 MLB 2K11 Part10 【XBOX360・PS3】 (717)
Forza4 に対する要望をとにかく書き込め (936)
【PS3】 FIFA12 【EA】 2chクラブ part7 (508)
プロ野球スピリッツ2012 スタープレイヤーPart1 (1001)
パワプロでそろそろ皆が忘れてしまったこと 1 (572)
Driver: San Francisco Part3 (153)
【PS3】ハンコン コックピットpart16【Xbox360】 (461)
【JWET】Jリーグウイイレタクティクス7【続編熱望】 (782)
【PS3】実況パワフルプロ野球2011 決定版 Part9 (376)
GRAN TURISMO 4 【Part.202】 (490)
【EA】 NHL シリーズ総合 【アイスホッケー】 (775)
【反重力】ワイプアウト WipEout ZONE 15 (429)
ワールドサッカー ウイニングイレブン10 (564)
ipodをシャッフルして出てきた5曲!! スポーツ・race板 (142)
実況パワフルプロ野球2011 2chチームへの道9 (598)
【PS3】MotorStormモーターストーム総合【41crash】 (793)
--log55.com------------------
【無課金】星のドラゴンクエスト★655
ドラゴンクエストウォーク906歩目
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part283【リメイク】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2753【ティファ無双 クリムゾンセイバーの敗北 セナイダハード】
ドラゴンクエストウォーク907歩目
ドラゴンクエストウォーク908歩目
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ157
種死のステラを丸腰単身で敵地へ潜入させるゲーム