1read 100read
2012年5月釣り198: 【夜釣り】釣り師のライフジャケット【落水】 (886) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【釣り限定】 テナガエビ釣り 2匹目 【網・罠禁止】 (317)
【ステラ以外】ステラPart5【ありえない】 (739)
新潟の釣りブログを紹介して生暖かく見守るスレ? (291)
【ステラ】お前らどっちにする?3【ツインパワー】 (108)
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング4【磯浜】 (665)
【3本4本】新開発PEライン その22【6本8本】 (295)

【夜釣り】釣り師のライフジャケット【落水】


1 :10/11/12 〜 最終レス :12/05/06
無いようなので立てました。
機能性、ファッション性、重量、手動膨張&自動膨張、価格帯など良し悪し千差万別のライフジャケットについて情報交換しましょう。

2 :
フローティングベストの話題もおk?

3 :
ククク

4 :
購入を検討しています。
デザイン的にあまり釣り人!してるのは避けたいのですが、そうなると無難なのはU字タイプになるのでしょうか。
カッコいいライフジャケット教えて下さい。

5 :
俺が使ってるのはMTIソラリスフィッシュ
カヤックフィッシング用だけど

6 :
>>5
ググってみた。あまり見ないデザインだね。
1万切る価格は魅力だ。

7 :
廃番になったけどシマノに股ひもをカッパのループに通すタイプがあったよね
楽そうでいいなぁ、って思ってるうちにカタログ落ちしてショックだった

8 :
以前あったスレだと、製造メーカーっぽい人が来てて、結構勉強になったな
今回も来ないかなぁ

9 :
シマノのライジャケに「ピンホルダー」ってのがあって、
「ピンが止めやすい立体形状」って注意書きがあるけど、「ピン」ってなに???

10 :
>>9
ピンオンリールとかのことだよ。

11 :
ん〜、でも、ピンオンリールの付け位置にしては低くないですか?
しかも十字の切れ込みが入っているだけですし( ̄〜 ̄;)

12 :
WATER GAMEのフローティングベストってどうかな
カッコよさげなデザインで安いけど

13 :
>>11
> ん〜、でも、ピンオンリールの付け位置にしては低くないですか?
> しかも十字の切れ込みが入っているだけですし( ̄〜 ̄;)
十字のが付いているならピンオンリールの取り付け以外に
使い道がないんだが。

14 :
そうなんだ。さんくす。

15 :
田みたいなプラのアタッチメントは何に使うんだ?
オス側を見た事が無いんだが....

16 :
だからそこにピンオンを刺すと>>10>>13が…。

17 :
5cm位の田ならナイフホルダー

18 :
ピンホルダーって1cm角ぐらいの真ん中が丸く盛り上がってる奴だぞ

19 :
不人気職なのはわかるけどダイワはアイボリー(全然違うけど)復活してくんないかなあ
赤白黒は俺にはなんか気負い過ぎてて

20 :
赤白黒、磯か鮎を想像してしまう

21 :
ダイワならプロバイザーのカーボン色が凄くカッコイイと思う
http://all.daiwa21.com/fishing/item/wear/life_wr/pf-3214/index.html

22 :
浮力材だけって売ってないの?
 
寿命あるんよね?

23 :
それもそうだな
>>21クラスのヤツなら浮体取り外して洗えるんだがら浮体だけ取り寄せれるんじゃないの?
リールだって細かい部品出るんだし

24 :
自分はパズデザインSLV-012使ってる
デザイン買いだけどね

25 :
結局、>>9-18の答えはどうなったの?
ナイフホルダー?ピンオンリールホルダー?それともその他エニシング?

26 :
>>22
浮力材がダメになる頃には外装もそれなりに痛んで居ると思うのだが・・・
ナイロンとか加水分解とか関係ないのか?紫外線劣化とか・・・
又紐の付け根とか劣化してると、洒落にならんと思うぞ?

27 :
>>26
毎回毎回落水するような人でない限り
浮力材の寿命が圧倒的に早いとオモ

28 :
>>22-23
売ってないしウェア類は修理もウェーダーとシューズだけだな

29 :
俺は、自動膨張のウエストベルトタイプ使ってるな、緊急用って思ってるし
肩から掛けるのは、肩が凝る、砂浜は別だよ、転んだり濡れやすい場合は昔ながらのやつね。

30 :
>>27
前スレの記憶だと、
浮力材の種類って3種類ぐらいあって、どれも10年以上持つらしい
ただ>>26が言ってるように、覆っている布部の方が寿命が早い
落水して布が破れて、浮力材が飛び出て溺れるのだけは避けたいね

31 :
>>30
パニックにならずに飛び出た浮力材につかまることが肝要だね。
なんとなく避難訓練の重要さがわかる。
しかしトップメーカーのライジャケ&フローティングベストは20K〜なんだよな。
それで2〜3年で交換しろと言われると3〜4Kの安物が良く思えてしまう。
値段すなわち自分の命の価値なのかも知れんが・・・

32 :
これの左胸と背中についている四角い黒いものはなんなのでしょうか?
たまにライジャケについてるのを見て不思議に思ってました
ピンホルダーでは無さそうだし、どんな使用用途があってあんな場所にあるんでしょうか?
http://psk7.com/webshop/popup_image.php?pID=1033&tID=1&osCsid=d916fddbefac429c53310dd559e986e7

33 :
背中側の四角いのはこちらです
http://shop.kayak55.com/shopdetail/001001000006/

34 :
胸のはナイフホルダー?
背中のはわからんな

35 :
浮力体が飛び出すなんて、どんだけ劣化してるんだよw
50年前のベストとか?

36 :
俺の場合はテトラとか磯の上り下りで表地に穴が空くか
バックルやチャックが破損してダメになるケースが多い
あと飽きて買い換えとか

37 :
>>33
オプションで枕が取り付けれるとかないか?

38 :
>>32
いろいろななオプションを取り付けるための土台だよ
小型ポーチなんかのベルクロとかクリップをあの穴に通して固定する
ダイソーのジュースホルダーとかもあそこに取り付けできる

39 :
>>35
荒磯から落下して、波に巻かれて岩壁に何度かぶつかると
貝やなんかで、新品でもすぐズタズタになる
まあ、そんなときは、落ちた人もただではすまないけどねw

40 :
というかそんなあとで再使用しねえよ

41 :
と、言うか、そんなケースが稀有。
体験できる人の方が少ないわ(苦笑

42 :
ttp://www.kai-you.com/photo/0407065_001.jpg
ttp://www.lure.jp/l_w/w-goods01/floatingvest99.jpg
ウェストポーチタイプってやっぱり危険ですか?
うまく装着する前に溺れ死ぬ気がするんですが

43 :
水に入ると手足が硬直するタイプの人ですか?

44 :
使用したこと無いけど、手動式はなんかぁー
夜釣りとかで、落水したときに冷静に作動させられるか、疑問だよね
だから自分は自動式を使用してるけどね

45 :
>>41
よく聞くけどな、頭から血噴出して登ってくるやつw
ちなみに波に巻かれたら、上下がわからなくなるから
あたまを両手で抱えて、ぶつけたときの気絶だけは避けるようにしてる

46 :
垂直護岸でもない限り落ちたらただじゃすまんし
磯で大波に巻かれたらすりむいて血が出るだけならラッキーでしょ
そのへんまで考えるならケブラー製でパッド入りの競艇選手のユニフォームが最強
これだったら気絶しようがかならず顔は水面より上に出るし革ツナギ並の防御性能

47 :
なるほどw
磯用の襟枕付ぐらいは、最低限必要だな

48 :
ライフジャケットにクッション防御性を求めてる奴って当然ヘルメットして釣りしてるんだよな?

49 :
ライジャケ&ヘルメットは当然、安全帯をクーラーボックスに装着して釣りしてるぜ

50 :
膨張式を否定する人の論調で
「転落したとき、浮力体式はクッションになって安全」と主張する割に
頭部は帽子のみなんだよな

51 :
>>49
ご安全に!

52 :
足場の確認、ヨシ!
今日もゼロ災でいこう、ヨシ!

53 :
WATER GAMEのフローティングベストが、枕もついててカッコよくて安いよ!

54 :
>>50
アホかお前は?
胴体に装備するライジャケにクッション機能を求めているだけで
頭の話がしたかったら帽子のスレでも立てとけや

55 :
>>54
肝心の頭部を守らず、ライジャケにクッション効果での安全性を求めてるってのが滑稽なんだよ

56 :
>滑稽
つまりただの煽りでしか無いってことでしょう
まるで論理的じゃないですね

57 :
まあこのスレはライジャケスレだしねw
クッション性を重視するか身軽さを重視するかってだけの話なんだよ

58 :
>>56
矛盾を突いてるんだよ
ライジャケに安全性を求める割に頭に関しては無頓着ってね

59 :
磯のヒラスズキやる人はウェット着てヘルメットしてる人多いね
まああんな荒波の磯に立ってるんだから当然といえば当然なんだが

60 :
磯釣りしてる人でヘルメット被ってる人なんて見たこと無いわ
ヒラスズキ狙いのルアーマンは飛沫で濡れるのを嫌うためか帽子すら被ってない

61 :
>>58
何が矛盾なのかわかりませんよw
頭を守らない人は身体を守る資格が無いとでも?www

62 :
>>61
頭悪いなぁ
ライジャケに安全性を求める割に頭に関しては無頓着という滑稽さを指摘してるんだよ

63 :
>>62
その滑稽というのが論理的では無いただの感情論だと申し上げております

64 :
>>62は相当に頭が悪いなw
帽子スレにって

65 :
>>63
だからね、肝心の頭部を守らず、ライジャケにクッション効果での安全性を求めてるってのが滑稽なんだよ
>>64
矛盾を突いてるんだよ
ライジャケに安全性を求める割に頭に関しては無頓着ってね

66 :
ループですか?お話にならないようですねw

67 :
>>63は矛盾を認めようとしないし、>>64にいたってはただの頭の悪い煽りだからね

68 :
>>65はジグ男かよwww

69 :
ジグ男は知ってるけど違いますよ
レッテル貼りで逃げですか?

70 :

ほほう、こんなスレがあったのか。
モレサマが愛用しているのはモンベルリバーランナー、ウエストストラップで締め付ける又紐の無いタイプ。
恰幅な方々にはちょいと苦しいシステムなのでアレだが、パドリングしやすいように
片周りの動き易さを重視しているのでキャスチンクゲが楽チンなのだ。
ポケットはねーけどなー。
んじゃね。アデュ!

71 :
逃げってなんだ?
ライジャケで体を守ることのどこが変なのか言ってみろ!

72 :
>>69
ジグ男や71に似せた書き方止めて
真似たい気持ちは察するけど

73 :
ジグ男だろw

74 :
ジグ男は何故ライジャケのクッション性による安全性を否定するのだろう?
みなに死んで欲しいのだろうか・・・

75 :
実際、波止やテトラで落水した経験のある人います?

76 :
ライジャケと言えば、もう一人の基地外が黙っちゃいねえ筈だがw

77 :
何かの拍子にバランスを崩したのか、何故か港で落ちたことがある。
それ以来必ずライジャケは着用しているし、同行する人間にも着用させている。
磯が基本の俺だが、私的には磯よりも波止とかの方が怖い。
切り落としなっているだけに、自力で上がりようがないからね。

78 :
12月の末の真冬の夜の海に落水した事が有る。
船から上がって、船を少し岸から離そうと蹴とばした
つもりが、股裂きみたいになって落ちた
ライジャケは着用していなかったが、何とか這い上がった
携帯電話は駄目になるし、着替えも無かったんで帰りの車中の
寒かった事、寒かった事www

79 :
ライジャケは死体を発見しやすくするもんだよ
沖堤防なんかで上がれなかったら冬は1時間くらいで低体温症で死んじゃう
這い上がれる場合はライジャケ不要のケースがほとんど
俺的には渓流釣り師がライジャケしてないのがやばいと思うんだよね
激流にあんなにディープにウェーディングしてるのにライジャケなしとか自殺行為
干潟のシーバサーなら転んでも立ち上がれるけど水が流れてたらかなり難しいぞ

80 :
防水携帯を装備して自分で海保を呼ぶことはできますけどねw

81 :
>>80
冬の海では、とてもじゃないが携帯のボタンなんて押せない

82 :
寒流地域でもなければ、冬でも10℃前後はあると思いますが、
落水事故をオールオアナッシングだと考えるのなら、軽装で釣りをしてくださいw

83 :
馬鹿だな、指先まで重装備してたら尚更の事、携帯いじくれない。
サウナの後の水風呂とは訳が違う。

84 :
海水温 20°〜 25°3時間以上の生存可能時間
海水温 15°〜 20°2〜40時間の生存可能時間
海水温 10°〜 15°1〜6時間の生存可能時間
海水温  5°〜 10°1〜3時間の生存可能時間
海水温  0°〜  5°30〜90分の生存可能時間
海水温        0°15〜45分の生存可能時間
※着用している衣服、体脂肪の違い等で数値は変わります。
北海道じゃ海保が来るまでにるなw

85 :
サウナの水風呂でも6時間でるかな?
裸だから恥ずかしいけど気持ち良くそう

86 :
>>79
渓流ならすぐに瀬や岩に引っ掛かるからね、本流はヤバイかも。
ティムコからガス膨張式の内蔵されたベストは出てるが。

87 :
結論としてライフジャケットは殆ど無意味であるということになりましたw

88 :
冬は暖かいぞ
ベスト部分だけとはいえあれだけの厚さの
断熱材は防寒服でも無いからな

89 :
みんなはライジャケ何使ってる?

90 :
だから必要ねえっつってんだろ

91 :
>>84
君って心底バカだね。
そんなに頭悪いと生きてるの辛いでしょ?

92 :

すごい負け惜しみだなw

93 :
ライジャ着ない俺ってかっこいい

94 :
うん、ライジャケでモコモコになってるやつはみっともない

95 :
カッコとかよりゴワゴワして着膨れするのがうっとうしい
動きにくくなって下方への視界が妨げられるとかえって落水の危険性増すんじゃないか?
俺は膨張式でいいわ

96 :
下方への視界が妨げられるって、腹が出とるからでないか?

97 :
落水しても水温で体温がさがって直ぐに死んじゃうんだから、
意味ないよ。

98 :
>>91意味不明
>>92さらに意味不明

99 :
落水しても浮かぶだけで、大概は低体温症で死んでしまうので、
むしろ行動を著しく阻害し、落水の危険性を増すという観点からみて
ライジャケを着けるのは危険だという結論ですね。
                                   終了

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【銀鱗】ヒラスズキ総合スレ11【黒鰭】 (849)
【FRP】ミニボートの総合スレッド 7【ゴムボート】 (788)
【鹿児島】長島周辺の磯釣り【フカセ】 (352)
【愛媛・西讃】伊予灘周辺の釣【広島・宇和】 (115)
シマノの磯タックルどうよ? (368)
痛い釣りブログを報告して生暖かく見守るスレ5 (376)
--log9.info------------------
NMKのシューティング3 (117)
グラディウス・シリーズ総合スレ 9周目 (130)
グラディウスのBGMって過大評価されすぎじゃね? (555)
■PS3のグラディウスYのボイスは誰がいい?■ (284)
蒼の英雄 Birds of Steel 戦場写真スレ (370)
スカイ・クロラのティーチャーはモーリアローより卑怯者 (336)
CAVE総合スレ95 (958)
G.rev グレフ総合スレッドVol.14 (523)
ァードラグーンの山車総合スレ42 (344)
【XBOX360】 ESCHATOS エスカトス AREA07 (727)
ダライアスバースト アナザークロニクル 攻略率25% (654)
サンダーフォースVI 130 (655)
 ̄二三▼▼グラディウスV-65▼▼三二 ̄ (353)
グラディウスIV@STG板 Part15 (154)
STGを衰退・劣化させた原因は弾幕系STGだ (175)
【歯ガタガタ】DXP-ルンペラー吉田屋 2【在日浮浪者】 (547)
--log55.com------------------
【りゅうおうのおしごと! 】清滝桂香はおばさん可愛い
【刀使ノ巫女】皐月夜見スレ
【冴えない彼女の育てかた】加藤恵は劇場で尚可愛い 19周目
【スロウスタート】万年大会は才色兼備かわいい
【リリカルなのは】八神はやては雪の中おでかけ可愛い58や【夜天の主】
【HUGっと!プリキュア】輝木ほまれ/キュアエトワール1
【けものフレンズ】ジャガーとコツメカワウソは川のフレンズ可愛い3
【ツインエンジェルBREAK】天月めぐると如月すみれは恋人かわいい 3