1read 100read
2012年5月シューティング76: おい、シューティングゲームサイドどーよ? (843) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GuntreXについて語るスレ その2 (251)
ケツイ 絆地獄たち [97] (965)
グラディウスのスレが乱立しすぎな件について (124)
スターフォックス64総合スレ 14スペースドル (134)
グラディウス・シリーズ総合スレ 9周目 (130)
【真弾幕系】 GAPLUS -PARSEC 02- 【超高速STG】 (527)

おい、シューティングゲームサイドどーよ?


1 :11/08/22 〜 最終レス :12/05/21
今2冊出たまさかのSTG専門誌シューティングゲームサイドっておまえら的にどーよ?
記事の内容について感想、要望、期待する事
いろいろ語るべ

2 :
今2冊出たまさかのSTG専門誌シューティングゲームサイドっておまえら的にどーよ?
記事の内容について感想、要望、期待する事
いろいろ語るべ

3 :
ゾルゲの所為で
今後もサンダーフォースが取り上げられることはないな。
STG専門誌としては良い。
エロ、萌えはいらないが、石井ぜんじの記事をみてみたい。

4 :
とりあえずオレは期待してる
STG専門誌とかどこに勝算あるのかわからんもんをこの時代に立ち上げたのは偉いと思う
本音を殺してる提灯記事がちょいイラっとするが
これは仕方ない
初期コンティニューの仙波氏インタビューばりに驚愕する記事を頼む

5 :
>>3
vol.2に余裕でX6800版サンダーフォースUについて記事があるから大丈夫じゃない?w
今んトコ本誌に
ゾルゲかかわりないでしょ

6 :
編集長の多根のネタ記事がひどくて読んでられない
こういうところはユーゲー系列の悪い癖だ

7 :
トップバナーナ。カワユス

8 :
1、2共に完全に宣伝目的のフカしインタビューが有るので減点

9 :
クリエイターもどきを追い出した点だけは評価する

10 :
創業にからむトップクリエイターを外したのが痛い

11 :
なんだ。じゃあ「彼」じゃないね?
トップクリエイター藁じゃないし

12 :
ここでもサンダーフォースファンがゾルゲをダシにスレ荒らしを始めるか・・・
救いようのねぇ連中だなw

13 :
サンダーフォースは相手にされないね くくくく

14 :
シューティング考現学が読み応えあったな。廃れたスレパワーアップ版て感じ。
次号が楽しみ。皆さんvol.1と2買いませう(^^)

15 :
あ、社員の宣伝

16 :
vol.1はまあ良かったが2は全く駄目だな。グラディウスは前に特集してたし、全体的に記事がつまらなかった。
もっとこう、有名だけど雑誌で深く語られてない奴がいっぱいあると思うけどな

17 :
次号の後編読みたいんだよw

18 :
マイル記事が無かったのにはガックリした
記事はナマものだからそのままの次号掲載なんてナメた真似はしないよな

19 :
ツインビーの特集とかなら読んでみるかも

20 :
ゾルゲ分が綺麗さっぱり無くなって
ようやく安心して読めるゲームサイドになったなってのが俺の感想

21 :
vol3アマゾンで予約してるぞ

22 :
次はファンタジーゾーンとかアールタイプシリーズの特集組んでほしいね

23 :
1は濃いと感じたが2はいまいちだな
それでも価格分の価値はあるかも

24 :
俺はそこまでには思わないなー

25 :
8bitの復活

26 :
原田がいればなあ。他のライターが熱いの書いても空回り感が否めない

27 :
>>18
ゲーサイ的には余り求められてない考え方だと思うぞ

28 :
クソゲー記事の延長で作ってるからそこがいまいち

29 :
じゃあゲーム魔境寄りで

30 :
謎のゲーム魔境ってこの会社が出したの?

31 :
すみません、くすのきくすのきと連呼してるキチガイメンヘラは「くすのき」氏に粘着している荒しで
(対象になりすます事も多い) 「岡野哲」「保土ヶ谷」「轟音」などと呼ばれる有名な荒しです。
「ネット戦士くすのき」あたりでググると彼の狂気の粘着ぶりが判ると思います。
この荒しについてのWikiもいくつかあるようですが、代表的なのはこちらです。
<岡野哲(ゾルゲ市蔵)@wiki>
 ttp://www12.atwiki.jp/tez_okano/
     ,. --―    ―- 、
    /::    ,...、    ::\
   .|;;::ノ.( .  /◎ヽ   :;;;;|
   :|;;:⌒   |◎◎|   :::;;;|
    |゙i、'',.-‐-、ヽ;__ノ,.-‐-、, :l;|
    |;:  ( ◎ )   ( ◎◎)゙:;|
   (|;::  ⌒'' .()() `⌒´ :::;|)
   .|;:    ,==' '==、   .::;|
    ヾ__  /十┼十ヽ   _ノ
   ⊆`ー`===='"―''~つ
     ((⊂_ノ   \_つ))
        (,_  _,ノ
        ヽ _ノ
         ノノ

32 :
俺も多根のページはいらないな。ゲームへの情熱が萎んできたオッサンが無理してる感が痛々しい。
恐らく原田が生きていても、同じような振る舞いになっただろう…。

33 :
ニッチ狙いの小賢しさが鼻につく

34 :
原田さん記事がよみてえぜ!!

35 :
石井ぜんじはまだゲームしてるのかい

36 :
ゼンジさんならシュタインズゲートの発売前レビューで
とても褒めていたが

37 :
どう転んでもネット以上に満足できる雑誌はありえない
だからどう叩くかを楽しむサンドバッグと考えるべき

38 :
がっぷ獅子丸の悪趣味ゲーム奇行に比べたら魔境なんて屁でもねぇよ

39 :
漫画は復活せんのか?

40 :
創刊号からさりげなく値段を上げてくるのも見逃せないぞw
ゲーム批評のとき同様にスポンサーは寄ってこないしw

41 :
スポンサーがいないのか

42 :
漫画がないからつまらないね

43 :
漫画とゾルゲがないから軌道に乗ったんだよ

44 :
多根の記事もなくせばもっとよくなる
資料性を損ねているだけ

45 :
ただでさえライター不足なんだから種を切るなんてとてもとても。

46 :
多根は編集長だから切る側
ようは引っ込んでほしい
アニメ記事の方がまだまし

47 :
そういや種はインタビューで真価を発揮したな。

48 :
そういうこと
記事は才能無いのでコネ作りに専念しろと

49 :
マイナーゲーまで熟知したゲーム評論家のOKNなんてどうよ

50 :
岡野氏が居れば買うのに

51 :
マジレスすると、グレー過ぎて使えない。
話題性を狙うにしても、セシウムさんと同じで笑えない。

52 :
岡野にコメントさせれば話題になってTF信者が買うぜ

53 :
普通に考えたら不買運動じゃないかな。

54 :
VOL2のグラ特集はひどかった
誰でも知ってるような事を長々と書いてページ埋め 面白い部分すら見つからない
色々書くべきオトメXのページは書きづらいからSTG暦のほぼ無い新人に丸投げw
おまけに裏表紙に広告貰ってズブズブ
専門誌が聞いて呆れるわ

55 :
Vol.1の、ZUNとその他同人STG開発者の座談会は、水面下での心の動きを想像すると面白かった
記事が、しょせんクソゲー雑誌が母体なんだなと思わせるものでしかない

56 :
相対的に一番マシなのがインタビュー系の記事という悲しい雑誌

57 :
濃い話ばかりやられると今度は「お前ら知らねーだろ」臭がうざい、と叩かれる。
マニアを満足させるための方法としては廃刊が一番無難かな

58 :
なんかアンチスレみたいだな…w
俺は、検閲入りまくりの広報誌臭がするのが不満だな。
毒にも薬にもならない、無難な文章ばかりで萎える。
昔のゲーム批評の様な素のインタビュー、業界人のレビューが読みたい。

59 :
編集長が一緒のオトナアニメも、似たような雰囲気の雑誌。ライターの記事はひどいけどインタビューがたまに面白い。

60 :
>>57の翻訳
この岡野哲様を呼ばない本なぞ廃刊になってしまえ!

61 :
>>57はゲームボーイ君だろ

62 :
ネタ臭が嫌われているんだから、ゾルゲの出番はないよ。

63 :
金出して買わせるんだからレアな裏話は必要だな
「バルタン星人のモデルはアメリカザリガニだった!」とかな

64 :
ゲーサイ末期もインタビューくらいしか価値が無かった

65 :
ウルトラマンとか、すでに研究の域に入った対象だろ
いまさら劣化したネタとかいらない

66 :
まあなんだ、ゲーム雑誌などいらないってのが結論だな

67 :
藤田さんのインタビューは良かった。
作品群を見てシューティング作曲家として扱うには微妙な感じだけど気にしない

68 :
ファミコンのSTGも扱ってくれてるのがうれしい。

69 :
そこはユーゲーの面目躍如だな

70 :
>>64
しまいにはメストライターのインタビューまで始めたのはひいたぞw
こんなもんに金を出すのは嫌だと感じて買うの辞めたな

71 :
ゲーメストを神扱いですか!w

72 :
編集長がそういうやつ

73 :
>>71
だめなの?

74 :
ダメに決まってるだろ!

75 :
ゲーメストって素人画伯の絵を表紙に使っちゃう雑誌だぜ。
誤字も凄く多くてな。プロの仕事とは思えん。ただのゲームオタク同人誌。

76 :
当時はユーザーもゲーム製作者もゲーム雑誌のライターも
みんな10代とか20代ばっかりだから別にいいのです

77 :
>>74
何でだめかわからん

78 :
メストは色々難癖つけて貶したがる奴が多い
ライターの素行が悪い(とネットで聞いた)だの
遊び半分でプロの仕事じゃないだの…
それが本当かどうかは別にどうでもいい
10年以上のアケゲーの攻略やらデータやら
当時の意見やらが多数揃ってる時点で
俺は十二分に価値があると思うけどね
STGゲームサイドもそんな感じになってくれれば…とは思うけど
今の所攻略も論も期待できそうに無いのがつらい

79 :
ユーゲーやゲーサイの延長にある雑誌だからね…

80 :
コピペ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61%2Bn2lIz%2BeL._SL500_AA300_.jpg

81 :
宣伝乙w
しかしポシャらなくてよかったw。甲殻王にえふぃにディアドラとは同人にも力入れてるなw。検閲無しの、こってりインタだといいなあ。

82 :
編集長って評判悪いの?

83 :
ここのヲタクの言いなりに作ると一般客が多い尼の評価は下がっていくだろう

84 :
>>82
シューティング界隈で名の出てる人に評判いい人はいないよ
消費者が叩き大好き人間だから

85 :
>83
じゃあこのスレ必要ないからさっさと埋めようぜ?

86 :
>>85
こいつは本当に一人で800レスも書いてスレ埋めた前科があるから下手に煽るな

87 :
編集長は石井ぜんじみたいにゲームの腕がいいのかい

88 :
編集長はアニメ雑誌の片手間にゲームサイドやってる

89 :
>>85
このスレはもったいないからゆっくり楽しむ

90 :
ケイブシューティング史再販きぼん

91 :
>>88
編集長って山本じゃなくて多根なの?
>>83
それがゲームサイドだったんだね

92 :
数人しか書いてないAMAレビューなんて何の指標にもならねぇよ
アホか

93 :
この世の指標は自分だけだね(^。^)
自分以外はバカしかいないからね( ^。^)

94 :
誰もそんな事言ってないが…
なんでもいいからやり返したいだけか?

95 :
そうだよ(^,^)

96 :
>>94
このキチガイは相手にするとつけあがるからスルーよろし

97 :
>MPbCBeC0
NGにした。
うっざ。

98 :
おいおい。お前等が虐めるから編集長は多根じゃなくて僕ですってゲームサイド編集長がツィッターで書き始めたじゃないか

99 :
kwsk

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アーケード基板・筐体総合スレ -5V (238)
ケツイ 絆地獄たち [97] (965)
【インベーダー】SPACE INVADERS INFINITY GENE (701)
おい、シューティングゲームサイドどーよ? (843)
今、パロディウスを作るとしたら・・・? (222)
虫姫さま ふたり49人目 (203)
--log9.info------------------
黒田官兵衛孝高の大河ドラマ (221)
もし大河「平清盛」の時代に2chがあったら (483)
大河ドラマの悪役 (354)
【大河ドラマ】 武田信玄 3 【最高傑作】 (599)
武田勝頼の大河ドラマ化に期待する (201)
暴れ馬だああああああ (286)
最近の大河は気持ち悪い (313)
「江〜姫たちの戦国〜」と上野樹里を語る (554)
【満島ひかり】開拓者たち【BSプレミアム】 (700)
大河ドラマの音楽・オープニングについて 5 (111)
山河燃ゆ/春の波涛/いのち/近現代三部作シリーズ (242)
正直江>清盛と思う人の数→ (186)
プログレッシブカメラって大河的にどうよ (365)
【うほっ!】 上 杉 謙 信 【いい軍神!】 (289)
【大内義興】毛利元就【尼子経久】 (898)
大河ドラマで天皇が主人公の作品を作って欲しい (808)
--log55.com------------------
行徳ラーメン街道 Part51
東京ラーメンショーと大つけ麺博
武蔵境・三鷹・東小金井のラーメン屋31
ボッタクリの不味い中華そば すずらん
福島市のラーメン15
行徳ラーメン街道 Part52
 ラーメン二郎 仙台店★40
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店27