1read 100read
2012年5月囲碁・オセロ22: 【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part62【囲碁】 (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【囲碁】 ハンゲーム裏の裏掲示板 4 【最強18級】 (933)
坂田栄男について語れ (413)
リコー杯プロ棋士ペア碁選手権 part1 (237)
【中国】タイゼム・東洋囲碁part7【韓国】 (347)
1ヶ月で初段になるか実験 (586)
段、級関係なく打ってく9路盤 (623)

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part62【囲碁】


1 :12/05/01 〜 最終レス :12/05/22
日本囲碁界の凋落を嘆きながらも、たまに勝つと大騒ぎするスレです。
負けると同じ話を繰り返し議論しているようですが基本ウサ晴らしなので
スルーでも問題ありません。
囲碁データベース  http://igo.web.infoseek.co.jp/
棋聖道場       http://weiqi.sports.tom.com/home.php
韓国棋院       http://www.baduk.or.kr/
書呆奕的網站    http://www.yigo.org/
新浪棋譜       http://sports.sina.com.cn/chess/
LGS          http://lgs.taiwango.net/
日本棋院 各棋戦情報  http://www.nihonkiin.or.jp/match/index.html
国際棋戦スケジュール  http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/title/world/newsw.htm
国際棋戦データ      http://gobase.org/games/nn/
棋譜でーたべーす     http://wiki.optus.nu/igo/
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part61【囲碁】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1332206936/

2 :
主要棋戦
* 百霊杯・世界囲碁オープン戦 (優勝約2200万円)
* 春蘭杯世界囲碁選手権戦(優勝約1500万円・隔年)
* 応昌期杯世界プロ囲碁選手権戦(優勝約4000万円・4年)
* LG杯世界棋王戦(優勝約2000万円)
* 三星火災杯・世界囲碁マスターズ(優勝約1500万円)
* BCクレジットカード杯・世界囲碁選手権(優勝約2250万円)
* 農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦(優勝チーム約1500万円)
* テレビ囲碁アジア選手権(優勝250万円)
* 阿含桐山杯・日中決戦(勝者500万円)
* 世界囲碁名人争覇戦(優勝約400万円)
* 日中韓国際新鋭対抗戦
女流棋戦
*正官庄杯世界女流囲碁最強戦

3 :
2011-12シーズン
棋戦名          主 催   開幕戦    備  考
BCカード杯統合予選 韓国     1月24日  自由参加
BCカード杯       韓国     1月29日  出場64人
百霊杯統合予選      中国    3月10日 自由参加 
百霊杯 中国    3月14日 出場64人
LG杯統合予選     韓国     4月28日  自由参加
テレビアジア杯     日中韓   6月 7日   出場7人
LG杯           韓国     6月13日  出場32人
三星火災杯統合予選 韓国     8月 1日   女流枠2、中年枠2あり
三星火災杯       韓国     8月24日   出場32人
農心杯          韓国    10月11日  日中韓の5人団体戦
正官庄杯         韓国    --月--日  今年から変更アリ(個人戦)?

4 :
2011-12シーズン
BCカード杯 優勝(李世石) (坂井秀至、二十五世治勲)
富士通杯 優勝(朴延桓)  (張栩、井山裕太(3)、山下敬吾、結城聡、坂井秀至(8)、二十五世治勲、
                 羽根直樹、高尾紳路、王銘エン、小県真樹、山田規三生、藤井秀哉、瀬戸大樹)
LG杯 ベスト2迄        (張栩、井山裕太、結城聡、坂井秀至)
三星杯 優勝(元晟湊)     (結城聡、坂井秀至)
農心杯             (山下敬吾、結城聡、羽根直樹、高尾紳路、坂井秀至)
正官庄杯 開幕日--/--
2010-11シーズン
BCカード杯 優勝(李世石) (井山裕太、山田規三生)
春蘭杯 優勝(李世石)   (二十五世治勲(8)、井山裕太、山下敬吾、依田紀基、結城聡)
富士通杯 優勝(孔傑)   (張栩、羽根直樹、山下敬吾、二十四世秀芳、高尾紳路、坂井秀至、安斎伸彰)
LG杯 優勝(朴文尭)    (井山裕太、依田紀基、高尾紳路、山田規三生)
三星杯 優勝(古力)     (山下敬吾、羽根直樹、村川大介)
農心杯 優勝(韓国)     (井山裕太、坂井秀至、羽根直樹、高尾紳路、結城聡)
正官庄杯 優勝(韓国)   (青木喜久代、吉田美香、鈴木歩、知念かおり、向井千瑛)

5 :
棋譜貼り用テンプレ
XX手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(名前)=0 ○☆白番(名前)=0

6 :
Q.棋聖道場の棋譜はめちゃくちゃで見れないぞ(゚Д゚)ゴルァ!
A.解説がつくと棋譜は乱れる。Javaの問題らしい。
  中文OSが入ってれば問題なくみれる。普通入ってないよね。
  その場合、棋聖道場のアプレットで見ないで棋譜のデータだけ
  もってきて各自のsgf棋譜再現ソフトで見れば正しく表示される。
Q.解説付きの棋譜を見たいんですが
A.囲碁棋譜保存スレがオヌヌメ
  囲碁棋譜保存スレ・第16局
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1284973282/

7 :
書呆奕的網站によると、
 5月16日〜17日 蕭山国際女子囲碁選手権2012
 5月23日〜27日 第 7期応氏杯世界選手権 一回戦〜三回戦
   趙治勲九段, 結城聡九段, 羽根直樹九段, 高尾紳路九段
 6月18日〜20日 第17期LG杯世界棋王戦 一回戦・二回戦
   依田紀基九段, 結城聡九段, 張栩九段, 坂井秀至八段
 7月21日〜25日 第 1期百靈盃杯世界囲碁オープン戦 二回戦〜準決勝
   山下敬吾九段, 井山裕太九段
 8月 2日〜 7日 第17期三星火災杯 世界囲碁マスターズ 統合予選
 8月14日〜17日 第24期テレビ囲碁アジア選手権 一回戦〜決勝
   結城聡九段, 羽根直樹九段

8 :
百霊杯、7月ってちょっと間が開きすぎな感じだな。
今年は超覇戦ないの?まあ、井山は今年は本因坊戦あるし、もう優勝してしまったから、
企画としてはやりにくいのかもな。
代わりに女子の世界戦が入ったってとこか。

9 :
あったとしても今年は井山じゃなく山下が出るだろ

10 :
世界戦スレpt61 日中韓(台)人気棋士投票結果
【日本】
1. 井山裕太 6票
2. 依田紀基 4票
3. 河野臨、羽根直樹、高尾紳路 3票
4. 山下敬吾、結城聡、張栩 2票
5. 坂井秀至、小県真樹、宮本千春、趙治勲、藤沢秀行、村川大介、出口万里子、畠中星信、加藤正夫、一力遼、本因坊秀栄 1票
【中国】
1. 謝赫 8票
2. 古力 5票
3. 孔傑 4票
4. 陳耀Y 3票
5. 朴文尭、時越、李 2票
6. 柁嘉熹、檀嘯、胡耀宇、唐莉、馬暁春、李瑩、内廼偉、范廷ト、王檄、楊鼎新 1票
【韓国】
1. 李世石 12票
2. 朴永訓、李昌鎬 5票
3. 金志錫、趙漢乗、朴廷桓、羅玄 2票
4. 安祚永、李瑟娥、金孝貞、姜東潤、゙薫鉉、閔詳然 1票
【台湾】
1. 黒嘉嘉、蕭愛霖 1票

11 :
総投票数36。単独、二人投票はカウントしてません。
羽根と陳は投票数の多い羽根直樹、陳耀Yでカウントしました。
泰正だったのにーとか陳詩淵なのにーとか言うのはやめてちょ。

12 :
ww=連笑は通じなかったか

13 :
日中韓で一人ずつ投票する形式だったのか
丈和、セドル、謝赫でよろしく

14 :
まさか丈和が出てくるとは
俺もそこまで詳しいわけじゃないが、丈和の現代以上に常識を打ち破る打ち方と強引すぎるとも思える力碁はすごい

15 :
>>12
なぞなぞすぎ

16 :
丈和の碁はフリカワリが多くて並べてて楽しい(セドルもだけど)
中国版の全集買ってたくさん並べたよ
一部のプロは「アマが丈和のまねをするのは危険」なんて言ってるけど
楽しいからぜひ並べてみてほしい

17 :
ヨンフンは高尾の上位互換だな

18 :
>>10
井山、孔傑、崔哲翰

19 :
相変わらず1に囲碁データベースのリンク
出鱈目サイトもう要らないでしょ
一 閔 時

20 :
そう言えば、
LGS傳奇圍棋網 http://wiki.Board19.com
分享囲棋信息 http://www.bingoweiqi.com/pwdo/main.php
が見れなくなってるんだが。

21 :
日本語で見れるあれ以上のサイトはないんじゃないの。
国際戦の記録もまとまっててちょっと昔のこと調べなおすときに便利。

22 :
>張栩 2票
ほんとかよ、少なすぎる。
台湾と言う先入観がないかな?

23 :
ちょーう強いけどつまんないし妥当

24 :
見てる人までワクワクさせる、あんな碁を打ちたいと思わせる人が上位だね
セドルとか井山とか 、プロってそういう要素も大切だと思う

25 :
10代の中国・韓国プロ棋士は、もしかして日本のプロ試験を受けられる?

26 :
>>25
ゼイノイや黒カカの先例から推察するに、日本棋院は「幼少時に来日して
修行して入段(プロ試験)は認めるが、既に外国のプロ資格を有していたり、
プロに近い実力の持ち主が、日本のプロ資格を取得する事=日本の棋戦に参加できる
これには非常に消極的。
「許可しない」という明文の規定があるわけではなく、日本棋院幹部の判断次第なのだが、
特に現在の大竹理事長は完全に後ろ向き。
なお、関西棋院は「研修棋士制度」などで受け入れているようだ。

27 :
中韓の強い棋士と切磋琢磨させて棋力向上につながるのは良いけど
完全に許可すると4200万ももらえる棋聖戦とか日本棋戦は実力と
大きく乖離した賞金なので中韓棋士が殺到し日本の棋士が淘汰されそう

28 :
ゴルフは普通に韓国プロに賞金持ってかれてるし
結局スポンサーの意向次第だよな
だからって向こうの人間が日本のプロになりたがってるなんて聞いたことないし・・・
交流はともかくプロ組織は日本独自でないといろいろ歪んでくるんだからやめた方がいいと思うね

29 :
>>26
概ねその通りで、大竹理事長の判断は非常に正しい。
ただ1箇所違うのは、日本がゼイノイの受け入れを拒否したのは全く違う理由があること。
ゼイノイはもともと中国の国家チームにいたんだぞ?
それを捨ててなんで日本に来たのか知らんのか?

30 :
大竹は人格的にも経営者としても最低のクズ。 大竹が理事長になってからは
トヨ・デン杯、富士通杯が廃止、国内戦のNEC杯も廃止が確実。
さらにずっと序列4位で優勝賞金1500万円だった十段戦は、
去年は1200万円で序列6位、今年は750万円と半減して碁聖にも抜かれて
序列7位に転落。 これだけでも引責辞職に値す失態。

31 :
さすがにそれをぜんぶ大竹のせいにするのは可哀想だろう
トヨデン廃止は岡部を降ろさせたのが原因だろうけど、これは棋士全体の問題
そもそも世の中不景気だし、棋戦の縮小や廃止はまあしょうがないことなのでは

32 :
まあ、大竹を船長に選んだのがとんでもない間違い。
船が沈みかけているのに宴会しているか、
船の行く手に氷山が見えているのに針路を変えない船長だから。

33 :
憂さ晴らしに大場をボコったか

34 :
>33
wwwwww

35 :
大竹は頭は耄碌しても碁はクソ強いんだよな

36 :
大竹は棋譜が素晴らしいから理事長としても嫌いになりきれない

37 :
囲碁は本当に糞だなw

38 :
張栩、古霊益、セドル

39 :
井山裕太、王檄、崔哲瀚

40 :
村川大介 范廷ト 羅玄

41 :
蕭山国際女子囲碁選手権2012の日本代表
青木喜久代女流棋聖、奥田あや三段、下坂美織二段、藤沢里菜初段、宮本千春初段
「日程が国内棋戦と重なり、日本棋院はこの大会を非公式戦として実績の少ない棋士を中心に派遣」
ttp://www.asahi.com/igo/topics/TKY201205080255.html

42 :
引率者が青木さんってことかw

43 :
おかげ杯(謝依旻・鈴木歩・向井千瑛・万波奈穂・石井茜)と日程がバッティングしてるね

44 :
胡耀宇

45 :
BC杯韓国大敗北と思ってたら結局決勝に残ったな

46 :
決勝は中韓対決になった方が面白いからいいけどな
日本も手合違いとはいえ、もう少しがんばってほしいところだ

47 :
党毅飛17歳

48 :
シアトル囲碁センターの件
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2012/05/post_406.html

49 :
今日の「工藤紀夫 B+29.5 小林光一」は珍しい大差の作り碁だったね。
それで、大差の作り碁を調べてみた。
国際戦では、
第8回富士通杯第一回戦に、張秀英 W+32.5 郭娟 があった。
プロ同士でもっとも大差は2011-06-20の
崔精 W+33.5 徐能旭 なんだろうか?

50 :
>>48
海外の普及の在り方を再検討→売却
どうしてこういう結論に至ったのか気になるなwwwwww

51 :
岩本薫九段の寄付による物件を日本棋院が勝手に売ってポッケに
入れようとはずうずうしい。

52 :
ほかにもっとあった。
国際戦では、
鈴木歩 B+40.5 陳偉 (2008-10-14)
プロ同士では、
河野臨 W+35.5 大垣雄作 (2009-05-21)
石田芳夫 W+35.5 小林光一 (1984-03-25)
まだほかにもいろいろあるんだろうね。

53 :
故橋本昌二先生が70目ぐらい負けたのとか無かった?
記憶違いかも知れんけど。

54 :
つくろうとさえすれば
200目負けとかできるよな
普通は投げるけど

55 :
>53
見つけられなかったよ
そのかわりにこれを見つけた
木谷実 B+47.5 向井一男 (1963-12-19、王座戦)

56 :
白番71目半負け
でぐぐれ

57 :
ありがとう、白番71目半負けがあった
でも棋譜はみあたらなかった
残念

58 :
ttp://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/33/participants.html
猫も囲碁ならどこかの代表になれたかもしれんのにw

59 :
BCカード杯、党毅飛勝ちやがった。
中国は本当に恐ろしいわ

60 :
党毅飛はタイゼムでよく打ってる
たしかに強いけど最高レベルのIDではないんだよなあ
朴延桓とか范廷トのが全然強い
20秒碁だから世界戦とは違うけどさ

61 :
BS241で囲碁やってるな今

62 :
これかぁ 再放送だね
ただ、レベルがちょっと・・・本因坊vsアマチュア本因坊くらいの差を感じた
早碁とはいえ、世界トップと日本トップの差を思い知らされたなぁ
名人本因坊をしてこれだからねぇ・・・

63 :
党毅飛はまだ1勝しただけだからな
5番勝負なのでまだまだわからない
しかしセドルを2回戦で破ったのはマグレではなかったな
セドル以来の超新星なのかもしれん

64 :
国際戦盛り上がらないな。囲碁界終了。

65 :
決勝でセドルvs党毅飛が見たかった
そうすれば盛り上がるはず
…俺の中では。

66 :
伏兵同士だからね、、、胡耀宇ー周俊勲以来の。

67 :
党毅飛は簡明というかすらすらと難しい所なく勝つのな、凄いは

68 :
中国は名前にバリエーションがあって面白い
韓国はつまらん

69 :
韓国は歴史が浅いからその辺は仕方ない

70 :
歴史は深いだろ。政治のせいだな。
結婚したら自由に苗字を決めれる制度、とかを30年ぐらい作ればいいのに。
金さんや朴さんだらけでは実生活にも支障があると思うのだが。

71 :
下の名前のバリエーションをつけるしかなくて、キラキラネームとかもありそう

72 :
キラキラはあるにはあるが、日本ほどじゃないような
洪マルグンセムはキラキラだね

73 :
韓国の名前がつまらんのは歴史が浅いせいではない
中国による韓国の弾圧の歴史が長いせいだ
中国の権力者に貢いだ韓国人と同じ名前にみなが改姓してきた歴史だ

74 :
てか名前につまらん、面白いなんてあんの?

75 :
日本にも金玉って苗字の人がいるってのをさんまのまんまで見たけど、面白いと思ったよ

76 :
もし自分が鈴木とか山田とか佐藤とか田中みたいなありふれた普通の名前だとがっかりして面白くないな

77 :
俺もせっかくおかんが格好いい苗字なのに
おとんがありふれた苗字だから台無しだよ・・・マジで一族ごと死んでくれ
俺も鳳凰院とか二階堂とか神宮寺とかが良かったお・・・

78 :
家系を継ぐとかにして母方に養子縁組しちゃうとか。
BC杯は1勝1敗だね。

79 :
鈴木ヒロシ、とか佐藤タカシとか、山田アキラ、
とかだったらちょっとショボ-ンだよな。
俺もありふれた姓名だから同姓同名が中学、高校、大学、あげくは研究室まで
いてちょっとガックシだった。

80 :
田中オサム乙
今日の党毅飛はさっぱり

81 :
お前ら碁の話しろw

82 :
いまの小学生は愛が多いんじゃないか?
愛本人はいやだろうね

83 :
もう愛ちゃんの世代は終わってるんじゃない?
いまどきは漢字バリエーション多すぎのヒナちゃん世代か?

84 :
>>75
中国にも名前にトが付く強い人がいるね。やはり気合いが入っているということか

85 :
昨日から世界アマチュア選手権が始まっていた
気づいていなかっ1回戦の方暁燕(中国)vs李光赫(北朝鮮)は、
方暁燕がメロメロだったね

86 :
毎日同じ相手と打つ五番勝負って考えてみると地獄だな。

87 :
ただ打つだけでもしんどそうだけど、
テレビやネットで逐一流れるし
金も名誉も絡んでる

88 :
世界アマ、時計の故障で時間切れ負けだって。

89 :
また中国製?

90 :
韓国製だろ、中国製の時計が故障したら爆発する

91 :
中国製だよ。
時々動かなくなるのが標準仕様。
故障はしてない。

92 :
日本からは青木喜久代八段、奥田あや三段、下坂美織二段、藤沢里菜初段、宮本千春初段が出場し、
韓国チームと対戦したが、0-5で敗れ、中華台北チームとの3位決定戦に進むこととなった。

【16日の結果】 ※左側が勝者
韓国(5勝)―日本(0勝)
崔 精  二段―青木喜久代八段
金 恩善四段―奧田あや三段
趙 恵連九段―下坂美織二段
金 侖映三段―藤澤里菜初段
李 瑟娥三段―宮本千春初段
中国(5勝)―中華台北(0勝)
宋 容慧五段―黒 嘉嘉五段
曹 又尹三段―張 凱馨四段
唐 奕  二段―張 正平二段
陳 一鳴初段―蘇 聖芳二段
王 爽  初段―蕭 愛霖初段
中国と韓国が勝ち上がる【2012年蕭山国際女子囲碁招待戦】
http://www.nihonkiin.or.jp/match/2012/05/2012.html

93 :
もうなんかプロ対アマみたいな結果だな

94 :
BCカード杯は白洪淅が優勝
2-1で迎えた最終局は半目勝ち

95 :
5−0,5−0か。
女性は男性より期待できるか、と少しでも錯覚した私が馬鹿でした。。。

96 :
世界アマ囲碁、中国の喬選手が優勝 中園選手は8位
http://www.asahi.com/culture/update/0516/TKY201205160635.html
第33回世界アマチュア囲碁選手権戦(国際囲碁連盟、中国棋院主催)は
13日から16日まで中国・広州市で開かれ、
中国代表の喬智健選手(16)が8戦全勝で初優勝した。中国の優勝は2年連続19回目。
8年ぶりに出場した日本代表の中園清三選手(61)は6勝2敗で8位に入賞した。
55カ国・地域の代表が出場。全選手が8戦し、対局相手の成績なども考慮して順位を決めた。
3度目となる日本以外での開催(すべて中国)だった。

97 :
今回の面子で勝てるとしたらキクヨさんくらいだろw

98 :
おかげ杯に出れなかった若手女流と青木では4位やむなしかw

99 :
おかげ杯も非公式戦だと思うけど、どうして国内戦を優先したんだろう。
普通に考えて、メンバー逆な気がするけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【囲碁】初段以下のための九路盤【検討あり】 (691)
●学生囲碁界情報板part14○ (753)
向井千瑛 (540)
オセロ★大集合ネオ★ (690)
何年やっても級を抜けられない●2年目 (259)
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】 (827)
--log9.info------------------
●● 宮崎県の観光 ●● (210)
佐賀県観光案内 4泊目 (842)
中国人観光客について述べよ (687)
地方・田舎は夜が早すぎるんだよ!! (139)
【ホリデー】無料招待悪徳バス旅行14【ステップ】 (148)
日本にある世界遺産 (210)
読売旅行は最悪 (308)
京王観光 (261)
いわてさこ!4 【岩手観光案内】 (481)
【飛騨高山】岐阜県観光情報【白川郷】 (609)
上高地・新穂高・御岳・乗鞍 12 (763)
秋田観光案内 5 (318)
マターリ静岡 富士山〜浜名湖(伊豆以外) (867)
【彩の国】 埼玉観光情報 【さいたま】 (202)
北海道 道北7(カニうどん) (470)
[紀伊熊野勝浦] 和歌山県の観光 [湯浅白浜串本] (181)
--log55.com------------------
神奈川県 大和市政を語ろう
舛添要一東京都知事総合スレ
白河市について徹底的に考える
【悲報】反橋下=反大阪であることが判明★2
仙台パンダ 中国総領事館
大阪市 平松邦夫(前)市長 Part11
【奈良】荒井県政の進路は?【二期目】Part4
人吉球磨の未来を語る