1read 100read
2012年5月公務員試験195: ★☆☆建築職総合スレ☆☆★ (467) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
消防士採用試験 第18期生 (367)
北海道の市町村スレpart8 (862)
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】 (911)
公務員就職総合偏差値ランキングPart26 (614)
平成24年度 刑務官採用試験情報★440 (862)
皇宮警察の難易度 (519)

★☆☆建築職総合スレ☆☆★


1 :08/07/01 〜 最終レス :12/05/12
国T・国U・地上・市役所
 2008/7/1〜

2 :
過去スレ
2004/6/21〜2008/7/1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087796321/
2002/11/12〜2004/7/6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1037100201/l50

3 :
2get

4 :
>>1
乙です

5 :
最初は、とりあえず生活するためのもの。
今は、良くも悪くも自分の仕事が公共施設として残るんで、
ユニバーサルデザインとかバリアフリーとか勉強してる。
自分の子に自慢できる建物を作るのが目標
地方公務員(技術)

6 :
08年度 建築職
国家1種→一級建築士標準レベル
国家2種→一級建築士基本レベル
地方上級→一級建築士基本応用レベル
ご意見あればどうぞ(^-^)

7 :
>>2
このスレが埋まるのは2016年になると予想

8 :
>>いい線ついてると思う…

9 :
このスレに生き残ってる人はいないのか!?
いても面接対策か‥

10 :
ここにいるぞ!ってか発表まだまだだな。
まずは特別区の面接だ。

11 :
おお!ぜひ特別区頑張ってもらいたい”
私は地上の一次待ちで落ち着かない日々を過ごしてる。

12 :
>>11
ありがと。こっちも修論に身が入らない日々だよ。

13 :
俺も特別区だ
でも多分地上一次は受かってるからそっちに力入れたい

14 :
そういや併願の場合の面接って民間と同じ感じでいいの?
正直に地元受かったらそっち行きますの方がいいのかな。

15 :
「現職人事が書いた〜」によれば、面接時で唯一ついて良い嘘、というかつかなくていけない嘘は、どこの面接でも第一希望はそこの自治体にすべし。
信じるかは自分次第かな。

16 :
今日、印旛郡市町村(千葉県)の共同試験があったんだけど、
印西市の建築受験者たった1名!
これって合格だろうか……。

17 :
建築職で取ったほうがいい資格って何?
適判
構造建築士
監理建築士
1級建築士
2級建築士
宅建
他に何があるんだ

18 :
一級施工管理

19 :
設備士はとれない?

20 :
今は一級を取りたい!!
でもまだ二級の受験資格もない‥‥

21 :
これだけ取れば完璧だなw
適判
構造建築士
監理建築士
1級建築士
2級建築士
一級施工管理
設備士
宅建

22 :
適判
構造建築士
監理建築士
技術士
1級建築士
2級建築士
一級施工管理
設備士
土地家屋調査士
マン管
福祉住環境
宅建

23 :
一級は当然だからさらにその下に技術士が名刺に入ってるとかっこいいぜ

24 :
土地区画整理士って難しい?

25 :
着作り使って混構造設計してるやついないか?
1階S(RC)+2,3階で使う場合、長期軸力でも
2階壁の重量が 階高x1/2 しか入ってない。
メーカーは手計算でやれって言ってるぞ。
気がついてたか?
危険側だからよくみた方がいいぞ

26 :
地上(政令市)一次合格報告。
専門の平均点恐ろしく低いみたいだ。

27 :
教養は簡単だったし専門でバランス取ったってことなのだろうか

28 :
>27 可能性はあるね。
今回は、その区分の平均点以上取っていれば一次通過って感じかな。
二次は倍率二倍ちょいだから頑張ろう!(私のところは)
内定もらいましょう!

29 :
1級と適判だけ取ればいい
他は要らない

30 :
結果早いですね!
専門手ごたえ全くなかっただけに期待してしまいます…(´・ω・`)

31 :
試験放棄した、全くわからない問題が半分近くあった。
でない限り一次はまず通ると思う。
あとはその自治体の募集人数と受験者数と人事の方針に影響されるくらい。

32 :
県庁で働いてるヤツいわく、何が何でも建築士。
それを取った後に考えた方がいいって、前に言ってた。
管理建築士は取れないだろ。ちなみにタケカンだよ。
応急危険度判定士との勘違い?
俺は来年受験組だけど、1級建築士と宅建は取った。
ちなみに民間だと、一般的にそれぞれ専門で、セコカン、
構造/設備設計一級建築士、不動産系なら、FP・宅建かな。

33 :
地上関東型、GW明けに勉強始めたけど1次受かった!
多分5〜5.5割のでき
2次試験、平日だから受けれなそうだが・・・

34 :
おめ

35 :
建築は意外に受かる。
ちなみに俺は今のところ一次は6戦5勝1結果待ち。
教養だけのとこもあるけど。

36 :
すげーな
やっぱ相当勉強頑張ったんだろう?

37 :
質問ですが、建築職において学部卒にもとめられることってなんでしょう?

38 :
>>36
今年の三月くらいから勉強開始です。
教養は足きりされないように6割くらいを目指して、
建築は7〜8割くらいとれるようにすればいける。
ちなみに建築は2級レベルで十分対処できると思いました。

39 :
>>37
俺もきになる。卒研はどんなのにしようかと悩み中。
自分的には建築基準法について研究したいんだが、
そんな法規を研究する研究室なんてないぜ

40 :
>>39
応答ありがとう(^^)v
面接対策中は必要ないスレと化してたから嬉しい。
ワタシも建基法の研究を考えましたが、学部生の知識ではどこまで出来るか不安になったので、断念しました。
技術系なら、面接までに自分が学んできたもので勝負しろ!と面接対策の指導が入ったのですが、ワタシは三年間で学んだ建築に関する技術なんてあまりない気がします。
筆記試験の内容をパスする程度の学力はみんな当り前にあるんですから‥

41 :
基準法で指定されている設計法を読み解いて,
新たな設計法を提案するような形で研究すれば?
まあ大抵は限界耐力法と似たり寄ったりになってしまうわけだが。

42 :
法規は学生向けでは無いし、作るのは国ですから無理しないほうがいでしょう。
例えば、自治体なら条例(景観等)がありますし、
CASBEEも採用しているところも出てきてるようです。
それを踏まえた調査や設計をするという方法もあるでしょう。
また、官庁は今、省エネや環境(建築士試験にも見られるように)
に関して特に気を使ってますから
こういった内容が含まれてれば感触はいいかもしれません。

43 :
>>37
地上・特定行政庁なら、一級建築士と建築基準適合判定資格者の国家資格は必須です
入庁して、建築の実務経験を経て一級建築士試験勉強、建築審査経験を経て建築基準適合判定資格者受検勉強
建築基準法は、実務で覚えるしかありません

44 :
卒論や修論を書いたことがない学部生は、建築(主に自治体)に関して興味のある事例などに、自分の考えをどう盛り込んでいくかをアピールする。
詳しく研究していないことを「やります!」とアピールしても、向こうはプロですから面接で潰されます。

45 :
学部の私は‥都市計画でも、緑化の推進といった環境への配慮、現在行われている事業への自案、その自治体でなくてはいけない理由などをアピールしました。

46 :
俺らの時代は法令に触れるのタブーだったな。
しかし俺は高齢だから、その分やってるけど
学部生で1次受かってるのすごいね。
このまま来年は2級受かると思います。
院卒じゃないなら、2級受けといた方がいいですよ。
でも、建築職は建築士必須って上の方で書いてあるけど、
公務員は士法改正の影響ないのかな?民間だと設計や監理業務のみが
実務ってなりそうだけど

47 :
>>46
公務員建築職じゃ実務の経験に加算されないってこと?

48 :
不明確だけど、不安になった。ある部署だと加算されて
ある部署では加算されないってなりそうな予感。

49 :
建築職にも部署とかあるの?
建築職の仕事っててっきり適合判定をするのが主だと思ってた

50 :
えーと、どこ受ける気?

51 :
>>50
地方上級です。県庁、市役所めざしてます
無知ですいません・・

52 :
組織図見てごらん。まちづくり・都市計画なり、施設・営繕があるよ

53 :
>>52
なるほど・・
それでその中のある部署では加算されないってなったら
そこに配属された新人はいつまでも一級建築士受けられないと・・

54 :
資格別実務経験の可、不可
修正ありましたら適宜お願いします。
一級建築士 ⇒ 営繕、確認業務は可(都市計画系は不可かも)
管理建築士(改正士法以降後) ⇒ 営繕は可(確認業務経験は不可、経験3年以上)
構造設計一級建築士 ⇒ 構造設計、構造に関する監理等は可(一級取得後5年)
建築主事(適合判定者) ⇒ 確認業務のみ(一級取得前期間通算可)

55 :
みんな、2次対策どうよ?

56 :
予備校の模擬面接って、建築の知識ない人が相手だから、自分の理解が曖昧な建築用語でも納得されてしまうことに不安感一杯なんですが‥
やっぱり教授レベルの人達と話し合うべきでしょうか?

57 :
1ヶ月の勉強で一次通った!専門の勉強1週間しかしてないし奇跡としか言いようがない
新卒で特別区行った友達の話だと、公務員は勝手に給料上がっていくしあまり資格取る人いないって聞いたぞ
すげーはりきってる人以外苦労して資格地獄みたいな人は若い人には皆無だと

58 :
>>57
でもさすがに一級建築士はとるでしよ!?
みんながみんな頑張らなくても給料もらえるや〜
ってなったらどうするんだ・・
それで頑張って資格取った者に仕事が集まり
同じ給料なのに周りより働き
激務で鬱になり自殺と。
頑張ってる人がバカを見る世の中はもういやだ・・

59 :
資格取ればそれだけ手当てもでるでしょ普通

60 :
>>56
討論は同じ業種だよね?
俺が受ける試験はモロに建築的な意見が言えるから、
逆に超専門用語で捏ね繰り回すヤツがいると大変そう。
というか、皆さん俺が俺がじゃなく、全員受かるって気持ちでがんばりましょう。
落ちるならせめて面接で...
>>59
微々たるものらしいよ。そして58のとおりまじめな人に...
だから3年以上社会人してるヤツは建築士持ちが有利って噂。
当たり前っちゃ当たり前だけど。
民間じゃ住宅メーカーすら1級持ってないと課長職になれないとこもある。
この業界は民間じゃどこ行っても勉強さ。

61 :
今年の国2の1次うかりすぎじゃない?
そんなに採用多いの???

62 :
募集要項には10名とあるけど。

63 :
国U一次受かったのはいいけど、設計図白紙だしこの先受けても無駄よね…

64 :
オレも設計良くないのに受かってびっくりした。
一応、予約したけど
1次の点数から考えると受かる気がしないわ。

65 :
20年度       一次        二次         最終
建築    243(     76)   105(    29)   (  )
19年度                 ~~~~~
建築    300(     94)   39(    10)   16(     6)
18年度
建築    425(   138)   38(     9)   15(     5)
またまたご冗談をw

66 :
残念ですが、製図が白紙、または未完成の方でも一次合格通知は来ますが、それは一次に製図の出来は反映されていないからです。
つまり、5択の試験の点数だけで一次合格通知が来るのが国2建築。
来年のために面接を練習として受験される方は別として、製図が出来なかった方はまず最終合格は不可能です。製図で足きりがあることをお忘れなく。
詳しくは人事院のHPで採点の仕組みを見てみてください。
勘違いは他人を混乱させます。

67 :
今、願書の試験種目・試験の方法ってトコ見たけど
>>66みたいなコト書いてあるわ。
もう予約してけど、オレ受けたところで落ちるわw
ところで>>66さんは予備校かどっかの講師さんとかですか?
詳しいですね。

68 :
>>66
やっぱりそうだよな
無駄足かかずにすむわ、ありがとう。

69 :
>>67
ただの公務員試験に詳しくなってしまった大学生ですよ。
前スレでも似たような議論あったので、確認のために書きました。

70 :
建築職の製図と一級建築士試験の製図だとどっちがむずいかね?

71 :
性質が全然違うと思う
国Uは院試の設計試験レベルだと思った

72 :
>>71
やっぱ比べるのは無理か。
一級建築士の製図対策してたら建築職にも通用するかな〜と思ったが
それなりに対策ねらなきゃだめだこりゃ

73 :
地上しか受けてないんだが、国2の製図って建築士のと
けっこう違うの?

74 :
製図→特有要素
建築士二級→短計図、断面図など
国家二種(今年の場合)→平面図のみ、用紙は5o毎に薄くラインが入っている。
国2製図は大学院入試レベルと同じくらいかと。

75 :
>>74
ありがとう。
うーん、建築士は1級も2級も製図受けたけど
1級の勉強してエスキスがある程度できれば楽そうな。
でも違うのか。
用紙にライン入ってるのはいいね。

76 :
技術職って面接でどんなこと聞かれるんだ?本気で教えてください。
1年ちょっと民間で働いてきて今回受けるんだが正直に自分が公共工事経験してこう思った、とか
町をこういう風にしたい、とかそんな感じでいいのか?
学部卒だし専門的なこと突っ込まれたらわかりません・・・
ちなみに自分は伝建の保存やまちづくりに関われればなーと思ってる地上志望者です

77 :
俺の受けたところは別に建築的なこと聞かれなかった

78 :
というか、行政区分と共通日程の面接だったから建築専門の面接官がいたかどうかがそもそも怪しい
普通はいるんだろうけど。
望の自治体のスレ行って聞くのが一番いいと思う

79 :
>>76
とりあえず、なぜ民間から公務員になろうと思うのかは聞かれるんじゃね?
自分が面接官だったら絶対聞く。

80 :
ミナサンレスとんくす
>>77
そうなのか?市の政策とかに絡めて専門的なことつっこまれたらどうしようと不安なんだが
>>78
希望の自治体のスレがないwww
自分は市役所志望なんだが県のスレしかないんだなー困ったw
>>79
まぁ本音をいうとやっぱりお金とかがある程度きちっとしてるからってことなんだけど・・・
(前職が中小のゼネでボーナスお年玉並み、超過月120とかなのに残業代なし、休日出勤毎週、昇給なしだったので)
現場で働いてみてすごく勉強になったことは多いけど、元々大学では計画系だったし
建築という仕事に携わる上で、フローチャートの中の現場より一つ上のステージで働きたかった。
それと専攻が歴史系だったから都市計画や文化財の保存に特に興味がある。
それなら民間より役所で総括的にまちづくりに関わりたいと思ったからって感じかな。
こんな理由でよいのでしょうか。理由になってないかな・・・

81 :
>>80
やっぱり民間の待遇はあまりよくないのか・・・待遇のいいところは王手くらいなのかな。
まあそこの本音は言わないほうがいいかもw
>>専攻が歴史系だったから都市計画や文化財の保存に特に興味がある。
ここをうまく希望の自治体と絡めてアピールするといいと思う。
なぜここの市で働きたいのか?ってのはほぼ確実に聞かれるから、
その市にある歴史的建造物や文化財に対して自分がなんとかしたい!とか
自分なら今までの大学&民間の経験を生かしてこんなことができる!とか
この市が大好きでたまらないんです!wとか

82 :
みんな、どこまで進んでる?
俺は地上で2次結果まち。超高齢

83 :
特別区と政令指定都市の二次結果待ちです。
1月以上待たされるので、悶々として生活してる〜〜

84 :
1週間でせめて結果通知しろや

85 :
面接明日だー!!!!!!

86 :
>>85
面接乙。
手ごたえありました?

87 :
>>86
手ごたえというほどは・・・
とりあえず突っ込まれることや意味不明な質問はなく、落ち着いて答えられたと思いますが
あまり試験管が食いついてくるような解答が出来なかったことも事実ですorz
後から「あーあぁいうこと聞いてくれたらこれ言えたのになぁ」みたいなん思いました。

88 :
>>87
そうですか。参考になりました。
言いたいこといえないのは若干後悔しますね。
私も頑張ります。

89 :
>>88
頑張ってください!ただ同じ自治体じゃないことを祈ります・・・w

90 :
>>89
横からだけど、共感!
みんながんばれ〜と思いつつ。うちは3次まであるので面倒

91 :
このスレ雰囲気がいい!!
内定者報告でも、盛り上がれるといいな。

92 :
今週発表って多そうだな。

93 :
現在一級建築士既得建築系公務員で、他の自治体を受験する人っていますか?
例えば大都市に出ていたけど地元の田舎の市役所を受けるとか。

94 :
受かったよぉーーーー!!

95 :
おめス

96 :
ありがとス

97 :
とりあえず2次通過。あと1つ

98 :
公務員をめざすみなさんの志望動機ってなんですか?

99 :
>>98
簡単に「公務員を目指す志望動機」というけど、建築は技術屋だから
行政区分受験者達のようなマニュアル的志望動機なんてこのスレか
ら出てくるとは期待しないでほしいな。
私の意見(異見?)としては、民間・公務員と簡単に割り切って物事
を考えるのではなくて、自分が将来どのような仕事をしたいのか、
自分の夢はなにか、を明確にした結果、公務員建築職が一番理想に
近いことがわかった。という流れで志望動機がはっきりするし、今
後のビジョンに具体性が生まれてきて、面接でも熱く語れるのでは
ないでしょうか。
人それぞれ違った志望動機があるので、まずはあなたの志望動機を
しっかり考えてみてはいかがでしょう。参考なんて所詮参考程度に
しかならないのですよ。 ただ、安易にやりたいことがないから公
務員かな、と就職活動を短絡的に考えてはいないことを祈ります。
         BY どっかのおじさん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
公務員試験でのハプニングを語ろう☆ (171)
( ^ω^)今日もサボったお、43日目 (123)
補欠合格〜ライジングサン〜★2 (591)
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその18 (659)
★★★特殊法人採用情報Part7★★★ (535)
☆☆ 化学系職種総合スレッド第5ラウンド ☆☆ (244)
--log9.info------------------
良いボウリング場と悪いボウリング場 (124)
ハウスボールでアベ200超え☆プロテスト合格(目指す)マジ (185)
【延期】イーグルクラシック (253)
ボウリング場であったらいいなと思うこと (216)
【アジアの】向谷美咲【ハイパーエース】 (167)
ボウリング★吉田真由美★応援スレ1 (293)
お前らどこのショップ行ってるの?part2 (195)
【エンジェル】浅田梨奈2【スマイル】 (286)
デートでボウリング場に来るカップル (137)
●●茨城のボウリング総合だっぺよ4●● (174)
ボウリングがオリンピック正式種目になったら・・・ (137)
あなたのフォームを見せてください (119)
B-1って知ってる? (169)
【ディスプレイ】ボウリングする時の名前【プレーヤー名】 (189)
時東ぁみ (319)
【シチズン】高田馬場のボウリング場【BIGBOX】 (717)
--log55.com------------------
最近強い若手増えてきて将棋界盛り上がってきたよね
【Windows】金沢将棋 〜レベル300〜【Switch】
【小物界の】飯島栄治七段 Part3【大物】
【棋王】渡辺明応援スレ 102
【理事解任】将棋はパッとしない片上大輔(36、六段)
□■□将棋板・スレ立て依頼所□■□
対振り秘密兵器! 糸谷流右玉を極めるスレ
将棋の女流棋士の対棋士通算成績