1read 100read
2012年5月公務員試験250: 西南・南山・近畿・甲南・龍谷・京都産業 (506) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LEC総合スレッド Unit61 (394)
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその18 (659)
【国T】林業・林学【国U・地上】4 (462)
北摂都市共同職員採用試験 Part8 (343)
:【Pray for】宮城県市町村職員採用【Miyagi】 (533)
【政治】公共政策大学院9校目【法律・経済】 (411)

西南・南山・近畿・甲南・龍谷・京都産業


1 :08/01/06 〜 最終レス :12/05/02
同じくらいの難易度の大学の就職活動について
情報交換しましょう。

2 :
■河合塾 人文系最新偏差値サンデー毎日2007.11.11参照
62.5 同志社
60.0 立命館 関西学院
57.5 龍谷 関西
55.0 京都外国語 京都女子 同志社女子
52.5 近畿 甲南 武庫川女子
50.0 京都産業 神戸女学院
47.5 京都橘 関西外国語
45.0 佛教 追手門 摂南 神戸女子 天理 奈良

3 :
そろそろ、関龍同立にならんかね?

4 :
ならない

5 :
産近甲龍ではダントツ抜けてんのにな。
いつになったら、関西大を抜くのやら…

6 :
近畿から公務員狙ってまぷ
今一回生だぬ

7 :
>>6
後輩か。3年から予備校行けば近大からでも楽勝だから
今はサークルなりバイトなりで楽しんどけ。

8 :
近大乙
俺も行かんかったけど、近大受けたわ。
産近甲龍はやればできる子だから頑張れノシ

9 :
近大OBが通りますよっと。
龍谷ってこんなにレベルが高かったのね・・・知らなかった。

10 :

【2008年 関 関 同 立 入 試 情 報】
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
いよいよ関関同立の願書受付が始まる。
関西地方では京阪神、関関同立までが高学歴であり、関関同立以上とそれ未満とでは就職に雲泥の差が出てくる。
受験生はより良い人生を送る為にせめて関関同立には行ける学力をつけておくべきだろう。
もしまだ関関同立に行ける学力に到達してない者でも複数受験すれば奇跡は起こるかもしれない。
幸い、願書は受付中でありまだ関関同立を受験するチャンスは残されている。受験生の健闘を祈る。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
以下に関関同立各大学の入試情報を載せておく。
関西大学 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/
関西学院大学 http://www.kgcoop.jp/
同志社大学  http://www.doshisha.ac.jp/
立命館大学  http://www.ritsumei.ac.jp/

11 :
龍谷は理系がカスだろうが

12 :
少なくとも、スレタイの大学にカス呼ばわりされるレベルじゃないけどw

13 :
いや近大理系と龍谷理系じゃ全然違う。

14 :
どう違うの?

15 :
近大法と龍大法ぐらい違う

16 :
ってか龍谷に理系学部あったのか。

17 :
近大と関大、関学などそれほどレベルの差があるのか?w
公務員試験のとき上記以外に同志社や市大がいたが差を感じるどころか
模試でも本試験でも勝ってたことが多かったが・・・。

18 :
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】
関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?
★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。
★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。
☆「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。
   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。

19 :
低学歴の低レベルな争いだな

20 :
>>19
自己紹介乙

21 :
西南と産近甲龍ならどっちかな?
もっと両者とも関東あたりで宣伝すればいいのに。

22 :
>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2007/kinki/ma-3.php?KEIRETU_CODE=3&PCLASS_CODE=5068
河合塾 
>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/k011.htm
駿台予備学校
>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進
大手予備校お墨付きの難関私立大学 三大都市圏の一角東海圏の私大の雄 南山大学万歳!

23 :
>>21
わざわざ関西から西南は受けねーだろ
逆に九州から近大もあり得んわなぁ
レベルは西南と南山のが格上だと思うがな

24 :
水面下の争いwww

25 :
西南の良さがわからない。
売りは??
ほかの私学はなんとなくあるけど・・
南山 語学
近畿 バイオ
甲南 こね
龍谷 公務員

26 :
福岡大学をなぜ外した?

27 :
>>23
九州に近大のキャンパスあるだろ

28 :
    , -‐ 、, -─-- 、.,_
        ,.i (:::)!       `ヽ,. -、
       ./ ゝ-‐'     _____  !. (::) 親鸞タソ
     _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'     関西学院大学?ボッコボコにしてやんよ
  ,. ''"´ /´ / ;'  ;' ;' !  /!  ;`ヽ,ヽ、      ※このキャラの登場予定はありません
  '.、  .;'   ', i   ハ\/|/ ! ノ! ,!ヽ,. ヽ.
    `Y    i Vレ'7´;' ,ハ   レ'_」ソノ., ',   ';
   _ノ     i ,ハ i. '、_ソ    ;',ハY.ノ i   i
   `.>'    (__⊂⊃       '、ソノ!イレ'  ノ  バババババババババ
   ∠._   ノ  | |、    、_,、_,  ⊂!_)‐''"´
     レ'´ヽ、 ! iソ>,、.,,_  _,,. イ |ヽ._ ) ̄=_  ̄_ ̄)
         'ァ|  !>;`ヽ、「、,ハ.|  !ヘ)  --_- ― = ̄  ̄`:,
         / !  !、::ヽ、.,___ノヽ. !  |_,-'' ̄  = __――='
       ,:'  `ヽ! ';::::::::ヽ::`'; 'レヘ!""   _-―  ̄=_  )
       / _,,. -‐rァ-、:::::::::::::::::  __,,, _―  ̄_=_  ` ))
      ;' ァ'´   i,/ ̄`ヽ;::::::::::|  ―= _ ) ̄=_)   _)
      !     | !_____,r'::::::::::::|= _ )_ _ )=  _)
      `ヽ.    「!::::::::!|--‐-┤        = _)
        ,.ヘ   ',ゝ、ノ/:::::i:::::::\   
      /:::/`'';ー--‐'/::::::::!::,o-oヽ.
     く:::::::/:::::/ ,.-r'::::::::::::::;::'ニニヽ::;ゝ

29 :
◆大学出口(就職・資格試験等)ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。
--------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
---------------------------------------3000ポイントの壁----
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 
---------------------------------------2000ポイントの壁----
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9
---------------------------------------1000ポイントの壁----
A  青山学院 987.5 東京理科 978.3 立教 957.0  同志社 920.1
B 中央 869.9  関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 立命館 641.8   明治 632.2
E 広島大 592.1 法政 581.4  埼玉大 576.9 関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3
----------------------------------------500ポイントの壁----
F 芝浦工業 486.6  明治学院 437.1  武蔵 418.1  甲南 408.1
G 熊本大 392.3 日大 388.6  阪府立大 379.7 東京電機 378.9  
  国学院 362.6  金沢大 360.6 北海学園 309.6  専修 302.8

30 :
けっこうかっこいいじゃん。

31 :
>中堅私立大受験コース
>★西南学院大・福岡大・日本大・東洋大・駒澤大・専修大・
>芝浦工業大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大 ほか
http://www.fukuokagakuin.com/course/05.html
予備校 福岡学院
>西南・福大ターゲット英語
>★西南大・福大・日東駒専
http://www.kokei.ac.jp/juken/kyouka/eigo.html
熊本 壺溪塾,
>●中堅私立大受験コース… ★西南大、福岡大など中堅私立大学合格を目指す生徒のためのコース 
http://www17.ocn.ne.jp/~posscom/pages/posscom1.html
長崎 進学塾 パスコム
>★西南大 福岡大等の中堅私立大レベル
http://www.oshu.co.jp/koukou/02kaki/yamaguti/02kaki_kousyu_y1A.html
進学塾 鴎州ハイスクール

32 :
>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2007/kinki/ma-3.php?KEIRETU_CODE=3&PCLASS_CODE=5068
河合塾 
>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/k011.htm
駿台予備学校
>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進
大手予備校お墨付きの難関私立大学 三大都市圏の一角東海圏の私大の雄 南山大学万歳!

33 :
西南大学って初めて聞いたけど、
祭事に受かっている人多いなあ。
ランクどれくらいな大学?

34 :
西南は一応、九州トップ?の私大だからな。
九大に落ちだ地元志向の優秀な奴も一部いる。
入試難易度は日大、龍谷レベルだが優秀な層は中堅大学群の中では厚い。

35 :
西南学院=明治学院

36 :
南山と西南は地方私大ん中じゃそこそこ
他は微妙
頑張ってんのは龍谷くらいか
関大くらい楽勝でいけるから龍谷以下はどんどん下がるだろうね

37 :
三大都市圏周辺+福岡?のトップ私学はそこそこ優秀な奴集まると思うよ。
関東は、早慶上ICU学習マーチの下に明学日東駒専等の中堅大学があるからこれらの大学は実際微妙だな。
関東圏は公務員人気ないから、日東駒専卒の公務員(特別区)が多いけど。
就職状況(比率)でみると、南山、西南、日東駒専、産近甲龍あたりはほぼ同格。
頑張れば得するのはマンモス日大だな。中堅私大で唯一国1採用(警察庁メイン)実績あるし。

38 :
京産より龍谷の法学部の方が質は上?

39 :
龍谷や近大でも理系は結構いい企業に就職してるぞ
俺の高校時代の同級生で、龍谷と近大の理系行った奴はどっちもホンダで開発の方の部門にいる
ただ文系はやばいかもしれんな、せいぜい関西の中小企業が関の山だな
産近甲龍の文系ならおとなしく公務員受けとけ

40 :
京産卒の知り合いの人で国Tの一次通った人いるよ。
2次は都合により辞退してたけど、国税、国U、地上も全勝して地上行ってる。
だから公務員試験に学歴関係ない。

41 :
京産じゃ国1一次通過しても最終合格はありえないから。辞退は正解だね。無駄な努力になるだけだし。
就職に学歴関係ないってのは無知な奴の言う事。公務員試験でも国1のみは学歴が非常に重要になるし。
地上、国2、国税あたりだと全国のあらゆる大学出身者がいるから学歴は関係ないかもね。本人次第。
民間では人気企業になると入り口は学歴で判断してる。これは各人気企業の採用実績数や率をみれば明らかなこと。
ただ、中堅大学出身者でも特殊な能力もってたり、コネがあったりすると人気企業に就職できるけどね。

42 :
京産は正直よく解らないところがあるよね。
偏差値が高かったちょい昔の話はおいといて、現在でも何故か一流企業に
強いと聞く。
何で? 理解できません。

43 :
意外とOBの力があるんじゃないか?
それか、立命館と同様に京産はいろんなスポーツの名門だよね。体育会系の奴がソルジャー要員、実業団スポーツ要員で採用されてるんだと思うよ。
関西私学はKKDRも含めて体育会系の就職がよいからね。

44 :
龍谷の法はまだ良いな
公務員に強いみたいよ

45 :
>>39
龍谷理系ってw

46 :
京産は学生の質低そうだけど就職課が凄いやり手って聞くな
その点民間重視で公務員対策弱い印象が…立命あたりは民間公務員対策ともに気合入ってそうだ

47 :
★朝鮮人に乗っ取られた日本の主な組織
・テレビ局ほぼ全部
・サンケイ以外の大新聞
・民主党・社会党・公明党・自民党の過半数・・・
・地方議会のほとんど
・堂本千葉県知事など・・の県知事や市町村長
・京都市役所など役所まるごと乗っ取られたケースもある TBSと同じ
・電通
・地方裁判所と高等裁判所
・日本弁護士会
・公安(朝鮮工作員を監視するのが仕事なのに・・・)
・警察庁・外務省・文部省など・・キャリア官僚の一部
・日教組
・積水ハウス。東急不動産など・・・・大手一流企業
・山口組以外ののほとんど
・JR東海以外のJR各社
・ほとんどのネットプロバイダーや検索サイト(ニュースのアジア欄が中国韓国だけ
独立扱い。その他のアジアを軽視。台湾はほとんど、ない扱い)
・2ちゃんねる運営(切込君を追い出した本当の理由は親日ウヨだから
金銭トラブルは口実用のオモテの理由 その後在日運営が完全に支配)
・Wikipedia ←今ここ
・・・・・・
その他にもいっぱい

48 :
立命はここ数年絶好調だからな。以前京産に追いつかれてから以降
教育機関と言うより企業だよなあれは。経営者が優秀なんだよな。

49 :
俺京産だけど確かに偏差値は下がりすぎだと思うね
学校側もキャンパスライフの充実とかフザケタこと言ってるし・・・
ただ一応公務員講座はあるし、一年からの基礎力養成コースってのも開講されてる
早稲田セミナーが協力してるみたい

50 :
南山から官僚とか可能なのだろうか?
外務商に就職して
将来的には大使館大臣になりつもりで語学勉強してんだが。

51 :
残念だが論外だわ

52 :
志願者速報を見ると、今年は近大と共産が大幅アップ。
感官同率は軒並み減少。龍谷甲南は前年程度ってとこだ。

53 :
>>50
南山卒の大使なんて相手国に失礼だろ・・・

54 :
>>52
民間が大量採用しだしたから公務員人気もそろそろ終結。
感官同率なら給料の良い民間行くだろうな。
公務員はFラン卒が増えそう。

55 :
ところがどっこい、景気はもはや下降局面なんですよ。
そもそも採用者増なんて遅行指数だろうが。
採用者が増えてるってことは好景気はもう終わりかけてるってことだ

56 :
景気はどうか分からんが民間の採用数は数年前とは段違いだわ
団塊ジュニア世代が軒並み年齢超過で受験資格失い始めてるしな
公務員採用者のレベルも数年は下がるだろ

57 :
南山だったら外務大臣はむりだけど
大使だったらいるだろ?
大蔵省にも昨年は多数就職。

58 :
南山大付属小、入学試験始まる 「ブランド力」に人気
4月に開校する南山大付属小学校の入学試験が5日、名古屋市昭和区の南山大名古屋キャンパスで始まった。
同校は愛知県内2校目の私立小学校。共学は初めてということもあり、伝統校「南山」のブランド力と相まって注目を集めている。
午前8時半。受け付けが始まると、受験生親子が緊張した様子で校舎内へ入っていった。試験は2日間にわけて実施。
内容は非公表だが、試験時間は約50分。1日5回、50人ずつに分けて、個性や能力をみるという。
試験が終わると、受験した子どもたちは、保護者に手を引かれて会場を後にした。
落ち着いた教育環境に魅力を感じているという30代の父親は「待っている自分の方が緊張した。(子どもが)笑顔で出てきたので少し安心したのですが……」とホッとした様子で話した。
合格者は、26、27日にある親子面接に進む。
同校は1学年3クラス(90人)。初年度は新1〜3年生を募集する。新1年生には455人、2年生には347人、3年生には387人の出願があった。
地元の有名校・南山大の付属校ということもあり、早くから注目を集めた。
昨年5月と7月に実施した学校説明会には計5780人、11月の入試説明会には計2802人の申し込みがあった。
学習塾の対策講座も盛況で、名古屋市内に6校を展開する「名古屋セミナープラトンスクール」では昨夏以降、毎回100人以上の応募があり、講座数を増やして対応したという。
公立校離れを背景に全国的に受験の低年齢化が進んでいる。有名私大の付属小学校の開校も相次いでおり、関西学院大も今春、初等部の開校を予定。
関西大が10年の開校に向けて準備を進め、慶大も小中一貫校の新設を目指している。
ttp://www.asahi.com/life/update/0105/NGY200801050011.html

59 :
南山大=青山学院大
中京大=日本大
愛知大=専修大
名城大=東海大

60 :
西南、南山、龍谷は祭事最終合格多数ですが、
祭事ってそんなにレベル低いのでしょうか?

61 :
いいえ
試験は難しいですしそれらの大学は別に底辺ではありません

62 :
>>61
じゃ、祭事の底辺ってどこの大学?

63 :
底辺は底無しだよ
Fランでも採用者はいるし
南山と西南に関しては昔から実績ある
龍谷は知らん

64 :
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試★2校同時合格者の進学先
南山法  42.9-57.1 立命法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命文

65 :
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】
関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?
★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。
★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。
★「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。
   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。

66 :
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
36%〜
34%〜 慶應34.5
32%〜
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
10%〜
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4

67 :
しかし亜細亜大から日銀内定者が・・

68 :
5年後はバカ立命が実力通りの姿態を世間に曝すだろう。

69 :
近大>京産>龍谷>甲南

http://www.power-univ.jp/data/brand_west.html

70 :
アース

71 :
Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 早稲田大学
Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 
Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学 豊田工業大学 京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  武庫川女子大学 西南学院大学 立命館アジア太平洋大学 
Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
  関西福祉科学大学 関西福祉大学 甲南大学 神戸女学院大学 ノートルダム清心女子大学
  福岡大学 福岡歯科大学 

72 :
>>23
九州には近大の理系のキャンパスがあるのを知らないのか?w
近畿大学なのに九州にキャンパスがあること知ったときは、思わず突っ込みたくなったがw

73 :
関関同立用語集より
関大にまで抜かれた関学(KG)、ついに終焉か!?
【KGKG関学(ゲジゲジ関学)】
立命館の偏差値操作を嫌い、「ゴキブリッツ」と罵っていたが、2007年になりKG平松学長自ら「推薦入学者を50%まで増やし、立命館のように偏差値操作したい」と公言し、結局は立命館の後追いで偏差値操作をすることになった滑稽な関学をゲジゲジに例えて表す言葉。
2007年に関大にも偏差値で抜かれ以前のようにスマートだった関学はもう見る影も無い。
かつては会社の役員も多かったKGKGだが、最近はその団塊世代の役員も年老いてK爺K爺になりつつある。
団塊の世代であるK爺K爺が定年退職した後、関学(KG)は終焉を迎えるだろう。
【KG無知(こうがんむち)】
以前は同志社と争っていたが、約10年前に立命館に抜かれ、標的を立命館に変更して2006年まではひたすら叩き続けてきた関学。
しかし時は2007年。関学に悪夢が襲い掛かる。
従来までは全く比較にさえならなかった関大に偏差値で抜かれたのだ。
特に関学OBにとっては目を覆いたくなるような現実のはずだ。
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (関関同立 文系)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
10年前は関学が関大に抜かれるなんて誰一人夢にも思わなかったであろう。しかしこれは現実に起こってしまったことなのである。
関大に偏差値で抜かれた途端、標的を関大に変更して叩き続ける。
関大にも抜かれたのに、どうやら聞くところによると関学は未だにエリート意識を持っているらしい
世間では「昔はそれなりに良かった大学だが、今は…」といった評価なのにも関わらずだ。
これほど厚顔無恥な大学は日本中探しても関学の他には無い。

74 :
2005 公務員
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05eco.html
立命館 教員 75 公務員268 合計343 卒業者6826
同志社 教員 49 公務員180 合計229 卒業者5663
龍谷大 教員 74 公務員123 合計197 卒業者4084
関西大 教員 22 公務員165 合計187 卒業者6898
近畿大 教員 31 公務員152 合計183 卒業者7344
関学大 教員 33 公務員101 合計134 卒業生3899
京産大 教員  9 公務員 98 合計107 卒業者2896
甲南大 教員  3 公務員 41 合計 44 卒業者2092

75 :
警察とかも入ってるだろうし単純に数字だけじゃ比較できんだろ

76 :
警察や消防は筆記はほとんど誰でも受かるから、それこそ参考にならないだろう
ほとんど体力試験重視なんだから、運動神経いい奴が多い大学割り出しても意味ないだろw
大阪府警なんか筆記は9割以上の奴が受かるとか

77 :
関西大手8大学(代ゼミ難易度 )
文・教育・外国語系(3教科実施)・法・経済・経営・商系(3教科実施)
65・同志社・法
64・立命館・国際関係
63・同志社・文
62・同志社・経済・政策、立命館 ・法
61・同志社・商・社会、立命館・文
60・立命館・政策科学・映像、関西学院・法・経済
59・立命館・経済・経営・産業社会、関西・文、関西学院 ・文・商
58・同志社・文化情報、関西・社会・法、関西学院・社会
57・関西学院・総合政策、関西・経済
56・関西・商・政策創造、龍谷・法
55・近畿・経済、甲南・文
54・近畿・文芸 、甲南・法・経営
53・龍谷・社会・国際文化・経済・経営、近畿・法、甲南・経済
52・京都産業・法・外国語・文化、龍谷・文、近畿・経営
51・京都産業・経済・経営
甲南はもはや関関同立に近いそんざいじゃなく、龍谷>近畿>京産=甲南

78 :
甲南大学の就職の実体
有名企業は幼稚園からのエスカレータ式の人間がほとんどです

79 :
【消える大学・危ない大学2008】 島野 清志著  訂正版
(P76〜86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)(私立有名大学のみ抜粋)
【SAグループ】 学部偏差値62以上 ※私学四天王(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾大学・早稲田大学・上智大学・国際基督教大学
【A1グループ】 同58以上62未満  ※一流大学(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・東京理科大学・立教大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学・同志社大学・立命館大学・関西学院大学
【A2グループ】 同55以上58未満  ※A1との差は僅か
・学習院大学・成蹊大学・法政大学・東京女子大学・日本女子大学・成城大学・明治学院大学・学習院女子大学・南山大学
・龍谷大学・京都女子大学・関西大学・神戸女学院大学・西南学院大学
【Bグループ】 同52以上55未満  ※準一流大学(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
・芝浦工業大学・獨協大学・国学院大学・聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・武蔵大学・専修大学・創価大学
・東京農業大学・フェリス女学院大学・神田外語大学・愛知大学・愛知淑徳大学・金城学院大学・佛教大学
・関西外国語大学・甲南大学・武庫川女子大学
【Cグループ】 同49以上52未満  ※中堅私学の上位(中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
・北星学園大学・東北学院大学・東北福祉大学・武蔵工業大学・日本大学・東洋大学・文教大学・駒沢大学・玉川大学
・立正大学・桜美林大学・神奈川大学・武蔵野大学・大妻女子大学・共立女子大学・実践女子大学・昭和女子大学
・中京大学・名古屋外国語大学・名城大学・京都産業大学・大阪経済大学・桃山学院大学・近畿大学・神戸学院大学
・広島修道大学・松山大学・福岡大学
Dラン(大東亜以下)は省略
龍谷>甲南>近畿=京産=桃山=神戸学院 偏差値も就職も客観的事実である

80 :
【消える大学・危ない大学2008】 島野 清志著  訂正版
(P76〜86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)(私立有名大学のみ抜粋)
【SAグループ】 学部偏差値62以上 ※私学四天王(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾大学・早稲田大学・上智大学・国際基督教大学
【A1グループ】 同58以上62未満  ※一流大学(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・東京理科大学・立教大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学・同志社大学・立命館大学・関西学院大学
【A2グループ】 同55以上58未満  ※A1との差は僅か
・学習院大学・成蹊大学・法政大学・東京女子大学・日本女子大学・成城大学・明治学院大学・学習院女子大学・南山大学
・龍谷大学・京都女子大学・関西大学・神戸女学院大学・西南学院大学
【Bグループ】 同52以上55未満  ※準一流大学(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
・芝浦工業大学・獨協大学・国学院大学・聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・武蔵大学・専修大学・創価大学
・東京農業大学・フェリス女学院大学・神田外語大学・愛知大学・愛知淑徳大学・金城学院大学・佛教大学
・関西外国語大学・甲南大学・武庫川女子大学
【Cグループ】 同49以上52未満  ※中堅私学の上位(中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
・北星学園大学・東北学院大学・東北福祉大学・武蔵工業大学・日本大学・東洋大学・文教大学・駒沢大学・玉川大学
・立正大学・桜美林大学・神奈川大学・武蔵野大学・大妻女子大学・共立女子大学・実践女子大学・昭和女子大学
・中京大学・名古屋外国語大学・名城大学・京都産業大学・大阪経済大学・桃山学院大学・近畿大学・神戸学院大学
・広島修道大学・松山大学・福岡大学
Dラン(大東亜以下)は省略
関西=龍谷>甲南>近畿=京産=桃山=神戸学院 偏差値も就職も客観的事実である
関龍同立?

81 :
【消える大学・危ない大学2008】 島野 清志著  訂正版
(P76〜86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)(私立有名大学のみ抜粋)
【SAグループ】 学部偏差値62以上 ※私学四天王(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾大学・早稲田大学・上智大学・国際基督教大学
【A1グループ】 同58以上62未満  ※一流大学(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・東京理科大学・立教大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学・同志社大学・立命館大学・関西学院大学
【A2グループ】 同55以上58未満  ※A1との差は僅か
・学習院大学・成蹊大学・法政大学・東京女子大学・日本女子大学・成城大学・明治学院大学・学習院女子大学・南山大学
・龍谷大学・京都女子大学・関西大学・神戸女学院大学・西南学院大学
【Bグループ】 同52以上55未満  ※準一流大学(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
・芝浦工業大学・獨協大学・国学院大学・聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・武蔵大学・専修大学・創価大学
・東京農業大学・フェリス女学院大学・神田外語大学・愛知大学・愛知淑徳大学・金城学院大学・佛教大学
・関西外国語大学・甲南大学・武庫川女子大学
【Cグループ】 同49以上52未満  ※中堅私学の上位(中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
・北星学園大学・東北学院大学・東北福祉大学・武蔵工業大学・日本大学・東洋大学・文教大学・駒沢大学・玉川大学
・立正大学・桜美林大学・神奈川大学・武蔵野大学・大妻女子大学・共立女子大学・実践女子大学・昭和女子大学
・中京大学・名古屋外国語大学・名城大学・京都産業大学・大阪経済大学・桃山学院大学・近畿大学・神戸学院大学
・広島修道大学・松山大学・福岡大学
Dラン(大東亜以下)は省略
関西=龍谷>甲南>近畿=京産=桃山=神戸学院 偏差値も就職も客観的事実である
関龍同立?

82 :
【龍谷】産近甲佛【転落】
あまりにも就職力の無い龍谷は産近甲龍から転落。
龍谷の代わりに佛教を加えました。龍谷は摂神追桃龍として生まれ変わります。
著名340社就職率ランキング『週刊エコノミスト07.1.16』関西私大版
10位 同志社
20位 関西学院
41位 立命館
48位 関西大
54位 同志社女子
★60位 甲南
65位 甲南女子
66位 京都女子
73位 神戸松蔭女子学院
★76位 京都産業大
-------甲南、京産、女子大の壁-------
77位 大阪工業大
87位 龍谷
100位 近畿
佛教と龍谷の最高偏差値の比較【代々木ゼミナール】
佛教 教育学部 偏差値57
龍谷 法学部  偏差値55

83 :
客観的偏差値からの見解、河合塾・駿台予備校より
関西大学=龍谷大学>甲南大学=近畿大学>京都産業大学=桃山学院大学=神戸学院大学
残念ながら、京都産業大学の偏差値・人気・学生の質の低下の事実はあきらかである。
やはり、京都の山奥、京都産業=大阪産業=奈良産業と産業とつく大学のバカイメージもついてしまう。
まことに残念なことである。
これで、唯一の目玉ラクビー部・野球部が弱くなれば、昔のあのねのね・北野誠・笑福帝つるべのお笑い大学にもどるのも時間の問題である。
近畿・甲南・龍谷合格者で京産を選ぶ人間はほとんどいないが、いれば先見性のないものである。

84 :
関西において、産業・学院がつく大学名で、まともな大学は、
関西学院大学のみである。
後は、京都産業大学・奈良産業大学・大阪産業大学・桃山学院大学・神戸学院大学・大阪学院大学・帝塚山学院大学
   追手門学院大学・

85 :
大学併願相関レベル
早大>>>>>>法大>>>>>>>>>>>>日大
阪大>>>>>>関大>>>>>>>>>>>>近大
神大>>>>>>関学>>>>>>>>>>>>甲南
名大>>>>>>南山>>>>>>>>>>>>中京・愛知
九大>>>>>>>>>>>>西南>>>>>>福岡
法政・関大・関学・南山は旧帝大・早慶クラスの滑り止めとしてはギリギリセーフ。
西南は旧帝大の滑り止めとしては不適。

86 :
【龍谷】産近甲佛【転落】
あまりにも就職力の無い龍谷は産近甲龍から転落。
龍谷の代わりに佛教を加えました。龍谷は摂神追桃龍として生まれ変わります。
著名340社就職率ランキング『週刊エコノミスト07.1.16』関西私大版
10位 同志社
20位 関西学院
41位 立命館
48位 関西大
54位 同志社女子
★60位 甲南
65位 甲南女子
66位 京都女子
73位 神戸松蔭女子学院
★76位 京都産業大
-------甲南、京産、女子大の壁-------
77位 大阪工業大
87位 龍谷
100位 近畿
佛教と龍谷の最高偏差値の比較【代々木ゼミナール】
佛教 教育学部 偏差値57
龍谷 法学部  偏差値55
京都産業>>>>>>>>>>>>>>龍谷(笑)
京産生に告ぐ。
このコピペを龍谷関係の板に貼り付けようぜ。 就職においては同志社立命京産。
龍谷は就職が悪すぎて行く価値の無い大学だという事を世間に浸透させよう。

87 :
客観的偏差値からの見解、河合塾・駿台予備校より
関西大学=龍谷大学>甲南大学=近畿大学>京都産業大学=桃山学院大学=神戸学院大学
残念ながら、京都産業大学の偏差値・人気・学生の質の低下の事実はあきらかである。
やはり、京都の山奥、京都産業=大阪産業=奈良産業と産業とつく大学のバカイメージもついてしまう。
まことに残念なことである。
これで、唯一の目玉ラクビー部・野球部が弱くなれば、昔のあのねのね・北野誠・笑福帝つるべのお笑い大学にもどるのも時間の問題である。
近畿・甲南・龍谷合格者で京産を選ぶ人間はほとんどいないが、いれば先見性のないものである。
239 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:26:43 ID:HjtVtL4t0
関西において、産業・学院がつく大学名で、まともな大学は、
関西学院大学のみである。
後は、京都産業大学・奈良産業大学・大阪産業大学・桃山学院大学・神戸学院大学・大阪学院大学・帝塚山学院大学
   追手門学院大学・

88 :
【龍谷】産近甲佛【転落】
あまりにも就職力の無い龍谷は産近甲龍から転落。
龍谷の代わりに佛教を加えました。龍谷は摂神追桃龍として生まれ変わります。
著名340社就職率ランキング『週刊エコノミスト07.1.16』関西私大版
10位 同志社
20位 関西学院
41位 立命館
48位 関西大
54位 同志社女子
★60位 甲南
65位 甲南女子
66位 京都女子
73位 神戸松蔭女子学院
★76位 京都産業大
-------甲南、京産、女子大の壁-------
77位 大阪工業大
87位 龍谷
佛教と龍谷の最高偏差値の比較【代々木ゼミナール】
佛教 教育学部 偏差値57
龍谷 法学部  偏差値55
京都産業>>>>>>>>>>>>>>龍谷(笑)
京産生に告ぐ。
このコピペを龍谷や近甲関係の板に貼り付けようぜ。 就職においては同志社立命京産。
龍谷は就職が悪すぎて行く価値の無い大学だという事を世間に浸透させよう。

89 :
内容:
2008年度入試難易ランキング(進研模試集計データ)
57 成城大(経済) 成城大(社会イノ) 日本大(法)明治学院大(経済) 明治学院大(社会) 明治学院大(国際)
南山大(総合政策) 龍谷大(法) 龍谷大(経済)  
55  国学院大(経済) 専修大(法)武蔵大(経済) 中京大(法) 大阪経大(経済) 
53 北海学園大(法) 共立女子大(国際) 国学院大(法) 専修大(経済)
創価大(経営) 東京理大(経営) 東洋大(社会) 日本大(経済)
武蔵野大(政治経済) 愛知大(法) 中京大(総合政策) 中京大(経済)
中京大(経営) 近畿大(法) 近畿大(経営) 甲南大(法)
甲南大(経済) 甲南大(経営) 
51 獨協大(経済) 桜美林大(ビジネス) 玉川大(経営) 東海大(国際文化)
東洋大(経営) 日本福祉大(社会福祉) 京都産大(経営) 佛教大(社会福祉)
甲南大(EBA総)      
50 文教大(人間科学) 駒澤大(経済) 昭和女子大(人間社会) 東海大(総合経営)
東京経大(経済) 東洋大(法) 神奈川大(法) 愛知大(経営)
京都産大(法) 京都産大(経済) 桃山学院大(社会) 広島修道大(商)
龍谷57>大阪経済大学55>甲南=近畿53>京都産業=桃山学院

90 :
関西大手8私大のブランド力
同志>関学>関大>立命>近大>京産>龍谷>甲南
http://www.power-univ.jp/data/brand_west.html

91 :
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
京産VS近大偏差値決戦
医薬農は京産にないから除外
京都産業大学
外国語52、法52、経済51、経営51、国際文化52、理49、工50、PC51・51.0
近畿大学
文芸54、法53、経済55、経営51、理工50・生物理工46・工47・産業理工45・50.1

92 :
理系偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
51
法政 ・理工 [3]
名城 ・理工A (情報工、電気電子工、材料機能工、機械システム工、交通科学、建設システム工、環境創造、建築) [3]
★京都産業 ・理A [3]
★京都産業 ・コンピA [3]
近畿 ・理工前スタン (理−数学、理−物理、理−化学) [3]
甲南 ・理工A・E (機能分子化学) [3]
48 東北学院 ・教養前期分割 (情報科学) [3]
工学院 ・情報A [2]
帝京 ・理工 (バイオサイエンス) [1〜2]
東海 ・理A [3]
東海 ・海洋A (海洋資源、海洋科、海洋生物) [3]
東京工科 ・応用生物 [2]
東京電機 ・未来科A [3]
東京電機 ・理工A (理工−情報システ、理工−創造工、理工−生命理工) [3]
日本 ・理工A方式 (土木工、社会交通工、建築、海洋建築工、機械工、精密機械工、航空宇宙工、電気工、電子情報工、物質応用化) [3]
中京 ・情報理工A (機械情報工、情報システム工、情報メディア工) [3]
★龍谷 ・理工−スタン (数理情報) [3]

93 :
■合格目標偏差値ランキング■(高1生・11月) 
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/gokaku_1/11k_shi.html#002
 
56 近畿大(経済) 西南学院大(経済)   
55 国学院大(経済) 創価大(経済) 武蔵大(経済) 大阪経済大(経済)  
54    
53        
52 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済) 甲南大(経済)
51 東洋大(経済) 福岡大(経済)
50 獨協大(経済)
49 駒澤大(経済) 東京経大(経済) ★京都産大(経済) 広島修道大(経済科学)
京産どうしたの?(笑)

94 :
「痴漢見た」と虚偽申告=容疑の大学生逮捕−大阪府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000150-jij-soci
地下鉄内で女性が痴漢被害に遭ったと警察官に虚偽の申告をしたとして、
大阪府警阿倍野署は11日、虚偽の疑いで、京都市山科区北花山寺内町、
甲南大法学部4年蒔田文幸容疑者(24)を逮捕した。
「弁護士が来るまで何も言いません」と黙秘しているという。
 調べでは、蒔田容疑者は2月1日午後8時半ごろ、大阪市営地下鉄御堂筋線の
動物園前―天王寺駅間で、当時交際していた女(31)に堺市の男性会社員(58)が
痴漢行為をしたと警察官にうその申告をした疑い。
蒔田容疑者は「痴漢を見た」と証言し、会社員は府迷惑防止条例違反で
逮捕されたが、3人の供述が食い違うなど不審な点があったため、会社員は翌日釈放された

95 :
産近甲龍から甲南が外れ、めでたく来年から産近神(神戸学院)龍となりますw

96 :
神戸学院と京産の工作員必死だな

97 :
>>96
犯罪者養成コーナン工作員乙

98 :
【関西地方で行く価値のある大学一覧。】(国公立私立大学すべて含む)
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0701/070115-24.html

99 :
甲南としてはその括りから抜けられれば、むしろ好都合かもなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった (588)
★★★特殊法人採用情報Part7★★★ (535)
【2012年】東京都T類B part8 (207)
現役キャリア官僚(国家一種)だけど、質問如何。 (176)
特別区技術系スレ7 (713)
昭和61年度生まれの公務員試験 (748)
--log9.info------------------
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart125 (184)
アウトバック ランカスター グランドワゴン 33台目 (367)
【DAIHATSU】ダイハツ コペン 118 (゚∀゚)【Copen】 (707)
【SUBARU】スバルXV発売をwktkしながら待つスレ 2 (1001)
日産ラフェスタ joy [B30/NB30] (642)
【FR】マークXvsスカイラインvsレガシィB4【AWD】 6 (873)
○○○○Audi A4 Part23○○○○ (471)
○○○○Audi A5 S5 RS5 sportsback Part3○○○○ (615)
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 29 (338)
【ダイハツ】シャレード【charade】 (479)
【VW】ゴルフ6 その25【GOLF】 (585)
【ノート】日産 NOTE Part60【コンパクト】 (894)
【日産】Z12■キューブ■Vol.13【I'm peaceful】 (529)
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part19 (187)
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか Part40 (807)
次期MAZDA・NDロードスター【原点回帰】☆18 (443)
--log55.com------------------
電車内での飲酒 NGわずか59% 民度低い日本人
【コロナショック】日本は最悪2700万人の生活が破綻する可能性★4
【東京】東京で感染の伸び鈍化か 大型連休前に緩み懸念も―北大教授 Part.2
【GW】帰省ラッシュ消えた連休 移動自粛で交通混雑なく
【アビガン】 東京品川病院で投与4日目に検査で陰性が確認
【コロナ】「突然重症化した人」の驚くべき共通点 10日間救急治療室で患者を診た医師の見解★2
「金正恩死去」後継者は同氏の妹か★4
【つまり?】全国47都道府県で武漢肺炎感染者が出ていない岩手.24日もコロナ感染ゼロをキープ「口を大きく開けて会話しないから?」