1read 100read
2012年5月公務員試験232: 【上級】小論文のテーマについて語るスレ【市役所】 (159) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
専門記述対策スレッド☆☆ (924)
特別区職員だけど何か質問ある? part2 (470)
【面接下手】二次倍率が低い公務員試験 (688)
【洋泉社】受かる勉強法 落ちる勉強法【べた褒め】 (228)
国1【岩手大学から公務員を目指す!!】地上 (177)
北陸3県(福井,石川,富山)の公務員試験18 (116)

【上級】小論文のテーマについて語るスレ【市役所】


1 :11/06/27 〜 最終レス :12/05/05
需要あるか分からんが立ててみた
80分で600字とか無理だお…
40分で書き終えた人は化け物だお…

2 :
参考書は何がオススメ?

3 :
80分で600字は難しいだろ
字数を減らすのが大変

4 :
>>3
制限は600字以上1000字未満
これって多いのか?
ちなみに今年の県庁のテーマは
「あなたが考える○○県の将来像とその実現のための方策について」
だった

5 :
去年60点満点で14点だったから今年は頑張る
今年は一次通過も怪しいけど

6 :
>>4
少ない
80分は1000以上1200以下が並

7 :
60分で700以上は楽勝だろ

8 :
民間経験者枠だったが「○○市の課題についてそれを解決するために即戦力として具体的に何が出来るか」というテーマだった
まず、その市の課題を見つけるのが一苦労だったし、公務員になって即戦力として出来うることなんて殆どないからさらに苦労した。

9 :
>>8
小さい市なら過疎化をテーマにすればいけそうだ
でかくもなく小さくもない中途半端な市が一番厄介

10 :
フハハハハハハァー!
ー論を続けようかwwwwwwwwww
自慢じゃないが、初めてーによる射精を経験した日(小6の11月27日)以来、シコらなかった日は一度もないwwwwwwww
雨の日も、風の日も、修学旅行先でも、親族に不幸があっても、入試前日でも、必ずシコってきたwwwwwww
これだけは誇りたいwwww自分で自分を誉めてやりたいwwwwwwww
たぶん俺は、手の締め付けによる快感に慣れすぎて、の締め付けではイケない体になっちまってるだろうwwwwwwwwwわかってるよ、そこはwwwwww
だが、もういいんだwwww俺は、つまりの快感を知らないwwwwwww
だがな、俺にはわかるんだよなwwwww確実に言える、自信を持って言えるwwww
絶対にーのほうが気持ちいいwwwwwwだから俺は一生で構わないwwww
ーに誇りを持っているんだwwwwwww
自分なりに考え出した、ー技法も数多くあるwwwwだから飽きはこないwwwww
一昨日には、ついに『アクロバティックシェイキングー3』が完成したwwwww
2を開発してから、7ヶ月、、、長かったがようやく3が完成したwwwwwww
とんでもない飛距離でザーメンが四方に飛び散ってびっくりしたが最高に気持ち良かったよwwwwwwww

11 :
>>4
同じところを受験したみたいだな。
これ、文字数少なすぎて書くこと整理するのに15分くらいかかった。
書き始めたら20分で終わったけど。
せめて1200字は欲しかった。

12 :
なんだこれ
いいともに出てた6歳の子供の方が一瞬で泣けるぞ

13 :
すまん
実況スレと間違えた

14 :
論文の参考書っていうかネタ集めにどんな本がお勧め?
即効の時事くらいしか思いつかないんだけど

15 :
ageぽよ

16 :
市役所だけどテーマがシンプルすぎてかなり難しかった
「私が住民のためにできること」
お前らならどうするよ?

17 :
>>16
現職だけど簡単だよ。
小難しい事考えないで、笑顔で接客するとか、相手の立場に立って仕事するとかそんな事書けばいい

18 :
>>17
トンクス
だが、そんなことで規定字数埋められる話題がないなあ

19 :
>>18
バイト経験、ボランティア経験等を織り交ぜて字数稼ぎ。
持論も足して字数稼ぎ。
市役所への熱い想いを最後に付け加えてフィニッシュ。

20 :
これから行われるB、C日程の試験では、
震災に関する出題が多いのかな?

21 :
今年地上で出たテーマ教えてくれ

22 :
同じ県庁なら、技術系と一般行政って論文の課題は同じになるの?

23 :
字数制限なしの場合て最低何文字ぐらい必要?

24 :
90分なら1600文字目安
60分なら1200文字目安
最低でも9割ぐらいの文字数は欲しいな

25 :
90分で1600もいるのか……
なんか気が遠くなってきたわw

26 :
近畿の地方市役所だが
南海地震に関して、被害を最小限に抑えるための当市の役割
って出たな。90分1200字だった

27 :
情報共有ェ
今年の栃木県の行政職のお題は、
「環境問題に対して期待される行政の役割について」。
90分で約1200字以内でした。

28 :
今年は地震について、特に減災するにはどうしたらいいかが多そう
あと環境問題か

29 :
教養論文の書き方って
1、〜
2、〜
3、〜
4、〜
5、〜
みたいな感じで書いてもいいんかな?
教えて。

30 :
書ききれない

31 :
情報共有ぐェ
徳島県行政職
「あなたが聞いた公務員批判とそれに対する県職員のあなたの取り組みは?」
1020字の用紙で90分
そのあとのクレペリン検査しね

32 :
クレぺリン検査は性格検査でもあるからな。

33 :
クレペリンて曲線(各列の正解数を緩やかに結んだもの)が前半と後半でほぼ一致してるといいんだっけ?
正解数自体は評価の対象にならないのかな?

34 :
それだと、むらのある性格だと受け取られるかもしれない、全体的に横並びが良いとわ思うけど

35 :
>>33
・前半より後半の方が多い
・真ん中はやや作業量が落ち込んで終盤で回復する
これが一般的なパターン
多ければ多いほどというものではないかもだけど、
数も一応評価の対象になる

36 :
俺もそう聞いた。
最初習熟進むが次第にダレる。
でもゴール近付くとラストスパート。
回答数、正解率も重要。

37 :
まじ?
俺はいつも最初の三行くらいが1番多いパターンだ!

38 :
あれって横一列の116字以上計算できる奴っていんのかねぇ。
計算できた人は後半用に新しい検査用紙をもらうようテープの案内係が
促してたけど、100人を超えるうちの受験生でも貰ってた奴は当然いない。
俺も85近くが最高値だったが平均がどれくらいなのか分からんから不安でしょうがない

39 :
F欄の俺が民間で受けたとき100超えたから
行くやつはいるかもしれん

40 :
もうすぐ小論文の試験だというのにおまいらがなんと話をしているのかすら分からん(´・ω・`)

41 :
>>37
それ飽きっぽい性格w

42 :
クレペリン検査って
・単純作業を繰り返させることで、ちゃんと仕事をする奴かどうかチェック
・加えてその作業内容自体で、知能をチェック
ってことでいいんだよな?

43 :
>>40
よかったら受験した自治体の小論のテーマ教えてください

44 :
試験本番、人生で初めてクレペリン検査やったが100は超えたよ。
そろばんで段持ってる

45 :
90分で1800字だったわ。きつかった

46 :
参考に
福岡市行政
90分1200字
「あなたが考える障害者が暮らしやすい社会とそのための行政の役割」

47 :
>>37
俺も同じ!
集中が切れるってより、腕の筋肉が痙攣しそうになって4行目以降失速orz
>>41
飽きっぽい性格って言われるのは心外だ!w
でも試験官には、そう見られるんだろうなぁ・・

48 :
今年10月採用の多摩市事務系の問題
「多摩市は、公共施設や公園などの都市環境の整備を、近隣の自治体以上に充実させてきました。
また、子育て相談やコミュニティー醸成などの市民満足度の向上にも努めてきました。
しかし、多摩ニュータウン入居開始から40年が経過し、
建設はひと段落したものの、施設の維持管理や修繕に費用がかかる段階となり、
今後の運用経費を試算したところ、毎年20億円の財源不足に陥るとの結果が出ました。
そこで、あなたが多摩市の職員となったら、どのような対策を行いますか?
1000字以上1200字以内で答えなさい」
誰か暇なら、書いてアゲてみてよ。
それをみんなで添削しようず。

49 :
小論オワタ

50 :
>>48
それって市が対策を思いつかないから試験を利用して対策案を集めてるように見える

51 :
だめだ底辺高卒なんで生まれて一度も論文なんて書いたことないから公表例題にのテーマについても書けない・・・
なにかいい方法ないですか?

52 :
参考書買って書きまくる

53 :
論文きついな

54 :
>>48
歳入と歳出のバランスを考え、
高齢者の大量虐殺に取り組む。
‥ちょっと字数が少ないので、
あとはこの骨子を膨らませばおk

55 :
受験の小論なんてパターンがある。
それにそって書けばいい。
極端なはなし自分の意見なんていらない。
テーマについて新聞やえらい人の意見を借用してそれらしく書けばいいだけだよ。
そしてこれは訓練あるのみ

56 :
普通に頻出テーマのまとめ方やっとけば
よっぽど変な論題でない限り対応できそうだが
自分の意見が要らないってのは同意
論理性があるかどうかみてるだけだし

57 :
教養論文の例みたいなの載せてるサイトないですか?

58 :
\                        /
  \                     /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

59 :
またミスった(-。-;

60 :
>>1
自分のところは60分で800字だった
出題テーマの難しさによって時間と字数は変わってくるのかな

61 :
地域区分:市町村
時間:1.5時間 
字数:1200字 
形式:作文 「いままでで最も努力したこと、またそれによって得たものはなんですか?」
論文ならまだしも作文で1200字はねーわ 9割ほど書いたけど内容が腐ってやがる

62 :
最低字数が1080文字以上という事が明記してあったのだが、あと数文字足りなかった。。。
完全に足切り( ; ; )

63 :
論文の配点ってどのくらいなんだろうね
筆記の点数と合わせて一次試験の足切りに使うのか、最終合格者決定時の参考にするのか…

64 :
>>61
作文なら内容はそんなに重視されないから、おかしなこと書いてない限り大丈夫だ。
諦めるな

65 :
文字数足りないのはアウト。。。

66 :
いや、自治体によるのかな?どうだろうか皆。
意地悪ではなく、正直どうなるのか話し合おう。

67 :
1200字まで。とみ表記されている場合 8割以上 9割だと尚良しらしい。
○○字以上とある場合は以上書かないと採点されない

68 :
>>67やはりそうだよねー。予備校講師に聞いてみたけど、多分そうらしい。
自治体によるらしいけど。

69 :
東大和市の小論文の情報ある方いませんかー?( ; ; )

70 :
「命」って題材が与えられた場合、書き出しはどうすれば良い?命を尊重するとは何か?、で良いのかな。

71 :
文字数が1200文字なら少し多目に書いとけ
あと最後に1200文字には足りないなと言うときはテクニックがある最近、九大の先生からそのテクニックとやらを習った

72 :
わからんときは安全対策、地域協力 、社会問題で無理やりかくけど駄目なんかな(笑)最後は抱負やら経験もっていきしめる。

73 :
「あなたが公務員の資質として必要だと思う要素は何ですか?」
定番だけど、当たり障りのない精神論しか書けないもどかしさ

74 :
>>73 自分なら、
当然であるが○○と○○がある人物が求められる。とか最初にかいて自己PRに繋げていく。
論文は字数満たして内容がぶっとんでなければいいとか思ってる。だ、だめなんかな〜。論文得意な人の見せてもらいたいわ

75 :
>>70
作文は必ず問いに答えるような形で書くのが鉄則。
したがって「題材が与えられた」という情報だけでは、書き出しをどうしたらベストかは誰もわからないでしょう。
設問もちゃんと書かないと

76 :
>>73
これは論文というより作文じゃないかな。
よって、正しい日本語で、わかりやすく、筋の通った主張がされてればいいんじゃないの。
その上で主張に説得力をもたせるために、たとえば客観的なデータをあげたり、民間との違いをあげたり、あるいは反対の立場に配慮した記述ができたらいいと思う。
あと資質=精神論ではないから、その立場なら、なんで精神論になるのかの説明とかいれたらいいような。

77 :
論文って自治体が採点すんの?
それとも委託?

78 :
自治体によるんじゃねーの?
国家公務員の人事してた人が書いた本には
行政官または大学教授などの専門家が採点するとはあったが

79 :
論文って字を丁寧に書かないとまずいか?
最後、時間なくて雑になっちまったんだが。
元々、字も下手くそだし。やばいかな?

80 :
精神論というか人格みてるだけ
あまり偉そうに書くとマイナス
同僚にそんな奴いたら嫌だろ

81 :
「社会人としての責任について、思うことを述べよ」
40分600字
作文は小論文よりある意味苦手だわ

82 :
「歴史から学んだこと」60分って色々あって難しいわ

83 :
>>81 たしかに書きにくい。そもそも社会人という言葉に違和感あり。
  市民はみんな社会に生きているから学生だろうと子供だろうと
  じじいだろうと中高年だろうとみんな社会人だろうにね。
  おれなら社会人をそう定義した上で、
  「過去の受け継がれてきたいいものをうまく活用しつつ、
   社会人としての市民が主体的に政治に参加して社会を
   よりよくし、ひいては後世にすばらしいものを残していく
   ことが責任であろう」と考える。
  というだろうな。

84 :
初級で論文だすなよ・・・・ 高校で論文とか書かねーよ

85 :
初級の論文=作文

86 :
>>79
なるべく丁寧に書く事が望ましい。
読めないくらい汚い字、見えないほど薄すぎる字だと採点されないおそれがあるよ。
そんな人はいないだろと思うかもしれないが、採点する人が言うところによれば結構いるらしいから。

87 :
>>81
>>82
公務員てのは事務仕事なんだから、作文は文書作成能力をみるのが主だよ。
よって、別に内容的に素晴らしいものが必ずしも高い評価をうけるわけではない。
正しい日本語でわかりやすく書けば大丈夫。
もちろんテーマにそって書く事は大前提だけど。

88 :
>>84
大学入試でも小論文試験あるんだからさ、高校でも勉強しておくべきということだぞ

89 :
過疎ってるな

90 :
一週間後に二次があるんだが、論文一通り書けるようにするとか無理ゲーだな。
少子高齢化、ゴミ問題、男女同権、地方分権…
どうやって対策すればいいのかorz

91 :
どうすればいいんだー

92 :
まず予備校本を読む。
そして論文の基本的な書き方を学ぶ。
そしたら実際に書く。これが重要。
最初は時間を気にせずに納得がいくものができるまで。
次は試験時間にあわせて。
書きあがったら必ず誰かに見てもらって批評してもらう。
こから毎日最低三本は書いたら?
論文といっても試験は作文みたいなもん。
細かい専門知識なんていらない。
おおよそパターンがあるから、主要な論点について朝日の就活用の時事問題集でも斜め読みする。
一週間あればこれくらいできるんじゃないかな。

93 :
>>92
ありがとう!論文苦手な俺でもなんか書けるような気がしてきたわw
早速、実行してみます!

94 :
頑張って。実際に書けば書くほど上手くなるはず。
自分の書くペースもわかるし、考えもまとまる。
コツとしては、まずいきなり書き始めない。
構成と、各段落で書くべきことを数行にしてメモでまとめる。
だいたい試験時間の1/4以内を目安に。
これを決めたらあとはひたすら書く。書きながら考えない、迷わない。
そうすれば主張がぶれたり論理不明になったりしない。
見直しもかならず5分くらいはとる。
誤字脱字で減点はもったいない。
この二点(特に前者)はやってる人は意外に少ないから、ちゃんとやれば差がつく。

95 :
内容は、あんまり難しい立派なことまで書く必要はないよ。
自分の考えも独自の理屈を述べる必要はなくて、新聞とか世間一般で言われてることを拝借すればいい。
あとは独善的な主張と思われないためや、バランス感覚があることを示すために反対の立場の意見にも必ずふれる。
たとえば、自分の主張→これへの反論→修正した自分の主張(反対の立場も考慮して最初の主張を修正する)、という風にすれば、たいしたこと言わなくても立派な論文の形になります。

96 :
>>94、95
丁寧な説明で、すごく分かりやすいです。これを参考にしてがんばります!
見ず知らずの自分みたいなヤツに親切にしてくれてありがとm(__)m

97 :
50分1200字の作文受けてきました
余裕扱いてたら残り10分で、後半酷い字で埋めてしかも七割で終了
前半丁寧な字だけに、「こいつ、焦りすぎw」って思われてるなあ

98 :
自分も圧倒的に後半の字がやばい。。
読んでくれることを祈る

99 :
>>97
読める文字で書いたなら大丈夫。
時間がたりなくて最後の方は殴り書きなんて試験ではよくあるから、焦りすぎと思われたとしても、そのこと自体は評価には関係ないはず。
字数は、できればもう少し稼げるとよかったかもね。
内容(字数)はほぼ変わらなくても、文を二つに分けて行を使うとか、句読点を工夫して改行してしまうとかで。
まあでも七割書けたなら、そのことはたいして心配しなくていいんじゃない。
まとめまでいかずに途中で中途答案とかにならない限りは。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東京競馬場は】府中市【こちらから】 (637)
【杜の都】仙台市役所職員採用試験のスレpart6 (100)
【神奈川県】逗子市スレ【C日程】 (295)
海上保安学校 入校待ちスレ (164)
参議院法制局・事務局スレ (450)
横浜市大卒程度スレPart59 (603)
--log9.info------------------
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版26th (526)
◆柴山“菊”俊之/Zi:LiE-YA/菊花賞 (124)
BOOWYの最高傑作のアルバムはどれだ? (357)
【日本より】少年ナイフ【世界で人気】 (351)
矢沢永吉。今年のライブは東京ドームで還暦 (136)
【カリスマドラマー】沼澤尚【365日の人】part6 (786)
「邦楽ロック=ロキノン系」という風潮 (498)
B'z】オリコン1位常連こそ最強の証!【Mr.children (266)
【CDJ】COUNTDOWN JAPAN 11/12 vol.5【幕張】 (792)
glayteru・part129 (289)
ROLLY&デーモン小暮閣下&大槻ケンヂ&ピエール瀧 (475)
【gotch】後藤正文【akg】 (388)
【清水音泉】OTODAMA'11〜音泉魂〜【えぇ湯や】 (617)
【邦楽の雄】桜井和寿〜part2011〜【ミスチル】 (275)
ミスチルのバラード最高傑作はしるしか? (147)
邦楽の雄で有名なミスチルって素晴らしい (162)
--log55.com------------------
【退職者限定】月いくらで暮らしてる【悠々自適?】
医療機器の営業マン集まれ part12
50代MRのスレ 逃げ切り その4
CRO総合Part15
大塚製薬ってどうよ6
【株価】  東和薬品  【絶好調】
【元気がない】 沢井製薬 【元気出せ】
♂♂♂♂♂♂♂♂♂   キメラ・奇形・性病 2