1read 100read
2012年5月公務員試験198: 佐賀県内の市町村スレ (136) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京アカデミー大分校。 (124)
高卒で官僚を目指す奴集まれ! (564)
【電話】西宮市職員採用試験スレッド【早く】 (781)
参議院法制局・事務局スレ (450)
【洋泉社】受かる勉強法 落ちる勉強法【べた褒め】 (228)
北海道地区国立大学法人等採用試験part4 (515)

佐賀県内の市町村スレ


1 :11/11/18 〜 最終レス :12/05/09
前スレ落ちたので立てたよ

2 :
来年の県庁の採用予定人数どれくらいだろ

3 :
佐賀市上級だが、健康診断の案内きた
これ合格者全員に来てるのかどうかが気になる

4 :
佐賀市羨ましい・・・
採用されるといいですね!!

5 :
佐賀市上級受かったけどそんなの来てない件

6 :
なんで落ちてたんだよ
俺が立てたクソスレ残ってたのに
よっぽどだな

7 :
C日程採用されますように

8 :
佐賀市よりも唐津市や鳥栖市の方がよくね?

9 :
唐津ってそんないいか?
鳥栖は金持ってるだろうけど

10 :
博多に近い方がいいね

11 :
鳥栖は金もってないぞ
どうして勘違いしてるのか知らないが

12 :
博多に近いってあんま変わらんだろ…

13 :
博多に近い方がいいとか
採用する側としては勘弁してくれな理由だな
鳥栖はなー
サガン鳥栖?ってのがJ1に昇格すると化けるなーって感じ

14 :
何かまえのスレで給料の話し合ったけど参考になるかな?
【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)
都庁417,616円 特別区418,038円 平均政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、地整局とか)) 402,610円
-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 
-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 国立大学法人 5839,000円(年収)
総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/07/attach/1282400.htm

15 :
ってことは佐賀市落ちたのかorz

16 :
>>5
m9

17 :
俺もきてないんだけど…

18 :
唐津って住むとしたらいいところ?田舎すぎ?

19 :
海も側にあるし、山もあるし、アウトドア好きなら喜んで住むレベル
福岡にも車で小一時間だから、買い物にもそこまで不便は無いんじゃない

20 :
そもそも福岡、博多まで出なきゃ買えない物ってのはそうそうない

21 :
唐津はいいところだぞ
言うほど田舎でもないしな

22 :
見渡す限り田んぼと山だったが・・・

23 :
失敬な
海もあるぞw

24 :
それなりに施設も揃っているわけだが

25 :
ogi市発表ーーー
しゃぁぁぁ

26 :
某市落ちたorz
来年までどうしよう…

27 :
>>25
合格ですか?
おめでとうございます〜〜地方公務員かな?
安定おめです(・∀・)

28 :
佐賀市の採用通知が今日届いた
落ちたのかと思って焦ったわwwww
検診の人数見るかぎりだと辞退した人以外は通ってるっぽいな

29 :
「難関の公務員試験(事務職)に受かったぞ!」 →市「退職者が思ったより出なかったから、合格なしで」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322578231/
さて、佐賀市はどうなることやら……

30 :
>>29
ソース先を見る限り、最終合格者に対して採用通知までは出さずに、採用を見送りしたっぽいね
最終合格者=採用とはならないからこれはしょうがないかも。
佐賀市の場合は、28にあるように採用通知まで出してるから、よっぽどのことが無い限り、採用されるんじゃないか

31 :
鳥栖市の合格も発表されてる

32 :
鳥栖市落ちた
泣きたいこれからどうしよう
もう一生アルバイトか‥

33 :
>>30
だと良いんだがのう……

34 :
>>33
採用通知が届かない段階では、心配しててもよかったんだけどねw
28の言うような採用通知をもらってれば安心してていいと思う。
地方公務員の場合、最終合格=採用となるのがほとんどだから、ニュースにもなったんだろうなあ
国家だと珍しくもなんともないけど

35 :
>>32
受験何年目?

36 :
28の文章見るとなぁ……
>検診の人数見るかぎりだと辞退した人以外は通ってるっぽいな
この一文がすごく微妙なんだよな
補欠合格者がいるはずだから、満杯になっている筈だと思うんだが

37 :
>>32
3年目

38 :
一般事務A 33人 (補欠合格者 6人)
社会福祉士 2人 (補欠合格者 2人)
土木      5人
建築      3人 (補欠合格者 2人)
保育士    4人 (補欠合格者 9人)
検診の人数に42名程度って書いてあったから土木とかで辞退者が出たのかと・・・

39 :
>>37
俺なんていつになったら一次受かるんだろ……
ボーダー何割くらいなの?

40 :
>>39
6〜7割くらいで受けたところは全て(6つ)受かったよ
筆記はね‥orz3回目だから自慢にもならんし
面接で落ちると毎回落ち込むわ
鳥栖に落ちたのは一番きつい

41 :
>>40
奇遇だな、俺も3回目だったorz
まぁ、いつも直前しか勉強しないから
受かるはずないんだけど

42 :
>>41
仲間がいたか
Cしか受けてないの?

43 :
>>42
今のところは。
仕事しながらだと、Cくらいしか
受からないかなぁ、と。
Cですら落ち続けてるんだけどw
来年は国税と国U受けようかなぁと思ってる。
勉強はじめるの年明けからだろうけど

44 :
>>43
俺はフリーターだからなんともいえんが
受けるだけ受けたほうが良いと思う
模試に加えて本番の試験慣れするのって結構大事
偉そうにすまん。お互い頑張ろう

45 :
>>38
ピンポイントで土木だけ辞退者がでるなんてそんな馬鹿な

46 :
懲戒処分:勤務中に株取引 事務職員を停職−−佐賀大 /佐賀
佐賀大は28日、同大医学部に所属する50代の女性事務職員が、勤務時間中に
パソコンで株取引を行っていたとして、停職3カ月の懲戒処分を下した、と発表した。
同大によると、職員は昨年7〜10月、職場のパソコンで株取引を繰り返していた。
今年9月、同学部でパソコンのトラブルが発生したため、情報漏れがないかどうか
大学側が確認し、利用者のネット履歴などを調べた経緯で、職員の取引が発覚した。
同大の調査に対し「発覚する約2年前から、勤務時間中に取引していた」と話しているという。
さらに、他学部を含め、取引をしていないかどうか調べたところ、他には見つから
なかったという。佛淵孝夫学長は「大学の信用を著しく失墜させる行為で残念。
二度と起こらないよう服務規律を徹底させる」とコメントを出した。

http://mainichi.jp/area/saga/news/20111129ddlk41040550000c.html

47 :
大学の事務職員て国家公務員になるんじゃないの?

48 :
>>47
国家公務員ではないよ
福利厚生はそれに準じる扱いだけど

49 :
へー
じゃこれ、佐賀県職員の不祥事ってことになるの?

50 :
国立大学は法人化されたから準公務員扱いになるんじゃない?
あと市役所に提出する履歴書に全ての学歴を記入って書いてあるんだけど
中学卒業からでいいんかな?

51 :
ID:s8JG2kVAは高校生か?

52 :
サガン鳥栖昇格きたな
今年鳥栖市受かった奴はウハウハだろう

53 :
別にウハウハってこともないだろ
職員だからってサガンに興味あるわけじゃないだろうし
ま、俺は佐賀市内から試合見に行くけどさ
うちの役場で募って行くってのは難しそうだなー

54 :
いやいや、やっぱり変わると思うよ
鳥栖市内の試合を見にくる人が増えるだろうし
そうなると市の収入も増えるんじゃないかな良く分からんけど
プレミアムアウトレットとか地味にすごいものがあるんだよな鳥栖市

55 :
勘違いしてるみたいだけど税収が増えたら
市役所の職員の給料が上がるわけじゃないでしょ
税収が増えて恩恵を受けるのは鳥栖市民

56 :
J1でどれだけ通用できるかだよな、アビスパみたいになると微妙。

57 :
>>54
あんま増えないと思う
増やしたいならそれこそ鳥栖市の努力が必要だわ
現状スタジアムで試合終わったら目の前の鳥栖駅から博多あたりまで戻るからなアウェイ客
実際来年はアウェイ客たくさん来るし、自治体それぞれがイロイロ努力しないとイカンと思うなあ
プレミアムアウトレットとかわざわざ鳥栖にサッカー見に来て帰りによる場所でもないし

58 :
唐津から鳥栖って近い?
あんまサッカー興味ないけど、頑張ってほしい
アビスパはひどすぎたからなんとか残留してな

59 :
地図帳によると2aぐらいの距離だな

60 :
受かったやつ毎日何してるの?

61 :
既卒だが、毎日を不安に過ごしてるよ
採用内定もらってようやく9割方安心ってところかな

62 :
内定承諾書も他の証明書も出したんだが、確定じゃないんだろうな…
まず大丈夫だと思うけど、神奈川県大和市みたいなことがあるんじゃ?って思ってしまうな
内定っていつもらえるんだろうって感じ…

63 :
それで確定じゃなかったらどうなんだよ

64 :
どうしようもならんがな
運が悪かったと思うしかない

65 :
大和市みたいになったらやだよね

66 :
>>58
めっちゃ遠いよ
つうかマジで内定ブルーというかなんというかなんだが…
田舎で一生を過ごしたくないよぉ…

67 :
>>66
来年また受けて違うとこ行けば?

68 :
唐津市もかなりでかいしな
東の方は佐賀市のほぼ隣ぐらいだし

69 :
Cに落ちてから何もやるきが起きない

70 :
>>69
自分も、一緒にタヒのうぜ

71 :
公務員が全てじゃないだろ

72 :
>>70
就職に失敗したくらいでタヒにたくないんだけど

73 :
最近は20代の自殺が増えて、自殺の理由が就職の失敗だそうだな

74 :
生きていくのが辛いなら終わらせたくなるのも仕方がない

75 :
佐賀県就職偏差値ランキング
65 佐賀県庁 佐賀市役所
63 佐賀銀行
62 佐電工 久光製薬
58 鹿島建設
57 東京エレクトロン九州 佐賀共栄銀行
56 鳥栖プレミアムアウトレット 佐賀鉄工
54 吉野ヶ里 戸上電機製作所 佐賀信用金庫
53 ゆめタウン JR現業 高校教員
52 佐賀三洋工 中小教員
51 松尾建設 竹下製菓 
50 鈴木木材グループ 八頭司伝吉 県警
49 森鉄鋼 村岡屋 日赤 クースコーポレーション
48 佐賀電算センター アイケイケイ 
47 ソアー オプティム スーパーモリナガ ギャザー
46 稲作 畑作 果樹園 海苔養殖
42 土木 鳶 警備員
47 ソアー オプティム スーパーモリナガ ギャザー
46 稲作 畑作 果樹園 海苔養殖
42 土木 鳶 警備員
佐賀って碌な仕事ねーな

76 :
佐賀市役所以外の市役所もランキングに追加してくれ

77 :
県庁と市役所が同じなのか?
市役所は県庁落ちた奴が受けてるのにw

78 :
鳥栖サガンSCは偏差値なんぼなのよ

79 :
>>77
どっちかと言うと市役所のが上かもよ
特に佐賀県みたいな全国最弱県庁だと、道州制になったとき一番に危険が及ぶ
昨今の政令市人気だって道州制見越してのことだしな

80 :
吉野ヶ里の醤油屋は止めとけ
病気持ちの常識知らずの息子がいるから

81 :
根拠のない偏差値でよく盛り上がれるね
偏差値のこともよくわかってないくせに

82 :
だな
職業に貴賎なし

83 :
貴賎なしとは言ってもな
ブラックな企業はあるよね
社員に自社の車売り付けるところとか
契約は簡単なのに解約がやたらとメンドくさい製品デリバリーサービスの某社とか

84 :
まぁ、俺らは県内の市町村に受かったんだからいいじゃねえか
給料はともかく、マシなとこに決まったと思うよ

85 :
佐賀市は独自日程なので筆記合格が難しい
佐賀だけじゃなく、他の九州人も受けにくる
しかし、2次以降は比較的楽
一番の穴場は専門試験を課す自治体
って先生が言ってた

86 :
そうなん?
県庁の1次受かった奴は受けないしまだ楽だろ

87 :
>県庁の1次受かった奴は受けないしまだ楽だろ

いや、受ける人はいると思うよ

88 :
>>87
確か県庁の2次と佐賀市の2次が同じ日

89 :
間違えた市役所は1次な

90 :
>>83
佐賀県自体がオワコンすぎるからな
大学を卒業した甲斐があったと言える就職先なんて、
佐賀銀行、久光製薬、祐徳薬品、戸上電気、公務員(警察以外)くらいか
もちろん士業は別格だが、それ以外はマジでなんのための大卒かわからんくらい

91 :
働くとこがないから若者は出ていく一方だしな
俺も今年受からなかったら県外に出ていくつもりだったし
無駄に土地余ってるんだから使ってないとこは工場にするか、買い占めて農業法人が運営した方がいいんじゃねーの

92 :
それだけの土地を買うお金がどこにあるのか

93 :
>>91
失敗が目に見えてる

94 :
働くところはあるでしょ
単にえり好みしてるだけでね
企業誘致なり本腰入れんとやばいと思うけどな
福岡や韓国だのに近くて土地余ってる利点は生かせそうなんだが難しいんだろうね

95 :
韓国に近いのはどちらかというと
デメリットだろ

96 :
佐賀は働くとこないからなー
いくら学力向上させても県内に残ってくれないんじゃどうしようもないわ
佐賀大学も一応国立なんだが、修士や博士まで行った人が働ける環境が県外にしかないのは勿体ないな

97 :
佐大ごときの修士や博士が働ける企業が
県外にあるかよ……

98 :
理系内部の人間から言わせてもらえば無いな
理系のほんの2%くらいは本物の大手に行く、九州電力、三菱電気、三菱重工など
それ以外はせいぜい大手の子会社に行けて大成功って感じ、それでも5%くらい
残りは中小企業や中企業の子会社など、まあ妥当なところだと思うわ
勉強もしなけりゃ実験もしない奴しかいねえもん、英語TOEIC何ソレ?って感じ
過去いた奇跡のように出来る先輩の実験結果を学部生と取り合って修論書いてる状態だし
知識もなけりゃ技能も身につけないまま卒業してるから企業側からお呼びがかかんねえの
県内に大手企業誘致しても佐大の院生なんて採用されないね、ちょっと質問すればすぐ馬鹿がわかるんだもの

99 :
佐大ってそんな酷いのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【勉強なんて】地方公務員は所詮コネ【無駄だった】 (857)
【C日程】京都府下の市役所たちpart8【独自】 (580)
東京都T類技術職スレッド part5 (449)
【高卒】アウトサイダーの挑戦o(^-^)o 【専門卒】 (714)
公務員試験でのハプニングを語ろう☆ (171)
公務員試験で出逢った女の子を食べた (820)
--log9.info------------------
【茶鱒も】キュウシュウノトラウト5【お似合い】 (423)
【用水路】 淡水小物釣り 7匹目 【小川】 (209)
●●●相模川の情報交換PART 1●●● (445)
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 7【ウキが見えない】 (722)
**みんな へら やろうよ**38フラシ目 (617)
サーフシーバス攻略講座_02 (767)
【シマノ】オシア/ゲーム AR-C ロッド総合スレッド (908)
【海】秋田釣り総合スレッドpart20【川】 (393)
【コイ】鯉釣り全般スレ3【Carp】 (864)
長野県民のための日本海の釣り3 (298)
【FRP】ミニボートの総合スレッド 7【ゴムボート】 (788)
ヤフーオークション 評価(-17) (243)
【県北から】宮崎・釣り情報【県南まで】Part17 (684)
鮎竿インプレッション13 (570)
【香川】釣り情報【讃岐】 (327)
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング4【磯浜】 (665)
--log55.com------------------
あと9日後に真夏が文春されるわけだけど
【乃木坂46】西野七瀬応援スレ★193【ななせまる】
【速報】明日のMステに42人のフルメンバーで出演決定!!
今現在のナンバー4は衛藤ってことで異論ある?
大園が痩せすぎてどんどん気持ち悪くなってる
【全員出演】Mステ感想スレ
【シンクロニシティ】乃木坂46★8057【本スレ】
【悲報】来週の文春砲が生駒里奈の可能性が急浮上