1read 100read
2012年5月大学受験サロン228: そうだ、医学部に行こう! (937) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012年度 浪人生勉強マラソン【来年こそは】 part2 (488)
成蹊成城武蔵明学國學 センター利用 (220)
【高齢者】薬学部再受験【一発逆転】 (529)
宅浪マラソンスレ part1【boys be ambitious】 (384)
数学ヲタだけど理3目指す (845)
俺を東工大まで育てるスレ (612)

そうだ、医学部に行こう!


1 :11/11/06 〜 最終レス :12/05/11
一年間勉強して国立医学部再受験する。
立ったらスペック書く。

2 :
半年で池

3 :
立ったからスペック書くよ。
私立の自称進学校出身
浪人失敗Fラン私立入学
腐ってだらだら生活してたら現在に至る。
大学はもう退学届出してる
頑張って国立医学部合格するからアドバイスとか頼む。
一緒に頑張るやつも集まれー

4 :
計画としては4月までに数学と理科を一通りやって未修範囲を無くす
現在数学T終わってUとAをやってる。
UB終わるまでは理解放置。
がんばろうず

5 :
1浪人時代の最終的な偏差値はどのくらいだった?
2志望校はとりあえずどこ?
3参考書は何してるの?
4親や大学の友達には話した?

6 :
>>5
高3で文転して、浪人の時もそのまま詩文洗顔で受験したんだけど
1 英語55 国語60 日本史65位だったかな。
センターは140 150 90位だった気がする。
2 国立医学部ならどこでもいいけど出来れば北海道か岡山いいなーと思ってる。
3 数学は本質の講義ってので基礎抑えて青チャートで演習。TAは一年の最初の頃やってたから、すんなりいけそうだけどU以降は…
物理化学も参考書買ってみたけど、とりあえず数学が先かなと思って絶賛放置中
4 大学はほとんど行ってなかったから友達いない…唯一関わりあった友達には辞める事伝えた。親は学校やめた事は知ってるけど受験の事は言ってない。
効率厨で勉強量が圧倒的に足りなかったから限界まで行ってみようと思う!

7 :
書き忘れてたけど、バイトとか無しで一年間勉強だけに使える。
予備校はいかないつもりだけど、場合によっては単科で取ったり、家庭教師つけると思う。

8 :
スレ主は自宅住みで生活費かからないのかな?
その成績なら学部を気にしなければマーチのどこか行けそうだけどF欄なんやね

9 :
>>8
正確にはF欄じゃ無いんだが…
まあ、浪人していく様な大学じゃないって意味でF欄って書いた。すまない
自宅済みじゃ無いんだが、今年一年はなんとかなる。
さらに言えば、大学入ったのは今年じゃない、だから浪人の時の学力は全く当てにならないと思う。

10 :
なら今日常生活では完全に1人?彼女とかもおらへんの?

11 :
>>10 彼女いないよー
大学の友達はいないけど、中学高校の時の友達で仲いい人ならいるよ。
その一人がたまたま近くにいて、その友達と時々会う事がある。
勉強する環境には恵まれてるのかな()

12 :
そうか頑張れ

13 :
>>1
数学かなりまずい状況なら仕方ないが、理科も並行してやった方がいいよ。
気分転換になるように簡単な問題集でもやるのとやらないのでかなり差が出る。
ちなみに自分は地方国立医学部に5年前受かってる。

14 :
>>13
どこ大?

15 :
>>14
ごめん、東日本としか言えないわ。

16 :
数学と理科は何をした?

17 :
>>16
数学は、大数の1対1対応(特に3C)
化学は鎌田の理論、有機の参考書
物理はエッセンス

18 :
へぇ一対一でいいんだ。演習題までした?
センターは何点取りました?

19 :
>>18
1対1で十分いけた。単科の大学は知らない。
演習は半分くらいしたよ。
センターは92%です(ドヤッ

20 :
>化学は鎌田の理論、有機の参考書
DOシリーズのこと?
あれサブに使うような本に見えるけど、問題演習足りたの?

21 :
>>20
足りない足りない。もちろん他の問題集やったよ。

22 :
重問とか?

23 :
奇遇だな。自分も医学部目指している。お互い頑張ろうや

24 :
>>22
覚えてないなー。ごめん。
ただ、一冊はしっかり解ききった。

25 :
現状やばいと言うか無の状態。
2次は物理化学で行こうと思ってる。
化学は理論をちょっとやってみたけど熱反応で比熱のところで詰まったから放置してた。
物理は同時進行無理と感じたから放置
理学部行ったやつに聞いたら微分やってやった方が楽って言われたので数学とりあえず終わらそうと。
数学が思いのほか進んでるから調子に乗ってずっと数学して現在に至る。
このペースで行けば今月末にはUBまで一通り終わりそうなので、数学メインで頑張ります!
息抜きに化学の参考書も読んでおく
センター92%目指すよ!(ドヤッ

26 :
>>23 がんばろうず

27 :
>>19
センターすごい!
具体的な対策はやっぱり過去問が主ですか?

28 :
私立ならまだしも国立はその成績じゃ一年だと絶対無理だよ
今日やってる防衛の肝試しとか普通に通るような偏差値65ぐらいあったやつでも国立医学部無理で諦めてた

29 :
>>19
国語のやった参考書とか、詳しく教えて
国公立医学部受験の肝は多分そこなんで

30 :
添削のバイトやりたいんだけど自給はいくら?

31 :
>>28 もう少し見守っててくれ。
金持ちの家じゃないので、私立の医学部の選択肢はないんだ。
春まで全力で勉強して絶対ミリそうなら再検討する。
医学部に進学したやつらの学力とかストイックさ見てたからどれだけ難しかは分かってる。

32 :
こんにちは(^-^*)/
私は京大理学部目指してます!
お互いがんばりましょ( ̄▽+ ̄*)

33 :
>>32 よろしく!がんばろうず

34 :
>>27 >>29
こっちのスレでそういう質問答えたから参考にしてみて。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1320050089/l50

35 :
>>25
確かに物理は微積の考えが理解につながるからそれでいいと思うよ。
頑張って。

36 :
今日もがんばるお

37 :
>>36
早起きだなー。これは応援しがいがある。
2Bなんざ早く突破してくれぃ。

38 :
もっとスレ主はスレの更新を増やして欲しい

39 :
>>34
ありがd

40 :
>>37 勉強始めて早寝早起きにしたんだ
>>38 何かけばいいんだろうか
難関校、医学部は駿台の模試って言うけど河合や代ゼミとどの位の差があるの?
一日10時間受験まで勉強して4500時間
なんとか間に合わせるぞ\(^o^)/

41 :
今は国立医学部も簡単なんじゃない?
030405のおかしい難易度に比べたら楽でしょ。
最近の一年生は本当に馬鹿が多いから
せめて賢い医学生が来てほしいとチラ裏

42 :
>>41
馬鹿っていうか、人付き合いが苦手なヤツが多すぎ。
横社会っていうか、そんな感じ。
でもまあ、教授も学力下がってるって言ってたな。

43 :
>>40
頑張ってるなあ。継続は力なり。

44 :
http://imepic.jp/20111107/463350
誠意大将軍が写真公開

45 :
速読英単語のCDでシャドウイングってのやってみたけど難しすぎる。お経みたいW
数学は暗記だとか言う本読んで参考にしてるんだけど()
青チャート初見だと1/5位しか正解しないけど、解答分かって2回目で解ければ本当に問題ないのかな…

46 :

暗記だっていうのはわかるけどその本うさんくさいな(笑)
時間おいて解ければ大丈夫だと思うよ。
英語を音で覚えるのはマジおすすめ。
スピードらーにんぐとか流行ってたしなー。
単語は覚えすぎても損しないよ。
自分は駿台文庫の基本英文700選をCDで聞きとって神に書いてたな。
んで、本見て確認してく感じ。わからなくてもサクサク進めてくのがコツ。

47 :
700選使ってる人まだいるんだ・・・

48 :
細野真宏の数学がよくわかる本
俺はこれがお勧め。数学できない馬鹿頭だったから問題の基本パターンを覚えたほうが楽だと気付いた
>>42
そうそう、人付き合いさえもできないんだからせめて勉強だけは出来てほしい。
駅弁とはいえ最低限の知識ないやつ多すぎ
あと、駅弁の工学部の馬鹿さも異常だからなー

49 :
今そこそこの国公立法学部1年なんだけどマジで医学部いきたい・・・
親父が開業医なのになんで医学部行かなかったんだろう。
みなさんがんばってください

50 :
>>47
5年前の話だからなー。
でも国立医学部受かったよ。

51 :
>>46 受験の神様で居られる和田大尊師の本ですよ!
浪人の時、盲信して酷い目に遭ったんですけどねW
黄色買うか悩んだんですが高校で青配られてたので変なプライドか…
寝る時にCD流して睡眠学習!とかやってますよ。たぶん効果無いでしょうけど
>>48 あの可愛い表紙のやつかW
参考書スレで絶賛されてたから本屋で見たけど、軽すぎわろた。未知の素材使ってたた(
そんなにオススメなら分からない分野出たら買ってみるね。
>>49 今から一緒にがんばろうず!

52 :
駿台でも全国模試と判定模試があって、問題の難易度は全国模試のが高い。
医学部だったら、判定で8割いけば安心、全国で7割いけば安心。
河合ぜんとうはその中間いけば安心ってとこ。
そこまでいかなくても全然受かるが。
つか四の五の言わず、全部受けたらどうだい?模試の復習だけでもすごくプラスになるよ。

53 :
>>51
ストイックさがひしひし伝わってくるわ。
効果はそれなりに期待できるでしょ。応援してるよ。

54 :
>>52 なるほど 高校の時受けさせられてた気がするんだけど進研と混ざってたような違ったような。
別に難しい記憶がなかったもので。
幸い今住んでるところ大手予備校揃ってるので、全部受けるつもりだよ。
成績うpしないとスレ的に面白く無いしね""

55 :
>>54
それはベネッセと駿台が一緒に作った模試。
確かそれは簡単めだった気がするな。
偏差値も甘めに出る。
ジョギングしてたらオシッコ漏れそうになったわ。

56 :
>>55 緩いW
数学TAと比べるとUBが恐ろしく難しく感じるんだけど…
国立大学の赤本って理系とか文系のくくりだけど工学部も医学部も同じ問題だよね?

57 :
半分くらいの大学は理系は共通。
医学部だけ部分的に特定の問題とかせるところや、全問違うところもある。
数学簡単なとこもあるよ。満点が前提になるけど。

58 :
>>57 ま、まんてん…
高校の定期考査ですら…
未修科目大漁志望校未定/(^o^)\
もちろん大学によって差があるんだろうけど、理系の2次はVCがメインなの?

59 :
ウイスキーがお好きでしょ〜

60 :
>>58
メインではないが、必ず出るよ。

61 :
今日もがんばるおー
>>60 なるほど

62 :
お昼ご飯のあとはウトウトしちゃうね
過疎スレあげ

63 :
まーちはF欄にはいりますか?

64 :
数学苦手だったら小論文と面接のところお勧め
というか数VC出来る人を尊敬する地方医大生がここに
正直浪人したけど数VCはいらなかったと思う

65 :
>>64
できる出来ない別として数学好きだから取り敢えず使う方向で。
整数問題って単元探しても無いけど、どんな問題なんだろうか?

66 :
28歳、公立医学部志望
参加してもいいですか?

67 :
おはよ
>>66
大歓迎、再来年一緒に合格しましょう。

68 :
コテハンつけました。
再来年、受かりましょう。
私立エセ進学校卒
五浪して旧帝医目指すも、心身壊して五年療養して今に至る。
受験科目は、英語、数学、国語、地理、化学、生物です。

69 :
公立と言うとどこ?名市あたり?

70 :
阪市
これから昼まで青チャやる。
足元暖房に湯たんぽ置いた。

71 :
>>68
よろしく! 最近寒いですね。
お昼まで同じく数学です。

72 :
トイレ休憩。
青チャは難なく解けるものの、速さが足らん気がする。
計算の瞬発力を上げたい。

73 :
>>72
凄いなー
模試は受けてるの?

74 :
ここ五年は受けてないから、今はどうか分からない。
五年前は全統で図書カード四枚もらったぐらいだけど、当時の記憶なんてもう吹き飛んでる。

75 :
未修範囲が無いなら受けてくればいいのに、もちろん成績うp()
自分の模試復帰戦は来年の5月
さっきセンター英国数理の過去問注文したけど、社会の科目も決めなきゃいけないや。
浪人の時日本史選択だったけどどうなんだろうね、倫理、政治経済になったから地理にしようかな。

76 :
自分も、模試復帰は来年五月。
来月中旬あたりにセンターパックを一つやってみようかと思う。
センターは、地理で行きます。
日本史も世界史も忘れたんだ。
これから化学のチョイスと基礎英文問題精講買ってくる。

77 :
>>76
いってらー
模試のこと考えるとモチベーション上がってまいりました。
5ヶ月先なんですけどねwww

78 :
もうセンターの過去問注文しちゃった?
出版社によって何年分入ってるか全然違うよ?
整数問題ってのは整数のみを扱った問題のこと。
TAやってれば解ける範囲内だけど、大体の解き方の定石を覚えないとまず解けない。
私立や国立難関大学でよく出るけど、地方国立は全くでないとこもある。
先にUB終わらせた方がいいと思うな。
コテハンつけちゃった、ウフフ。

79 :
>>78
注文しちゃった。河合塾のやつが欲しかったんだけど売ってないから仕方なく教学社のやつにした。
社会は理系科目終わるまで放置することに。
なるほど、今全力でUBやってるけど、Uの量がハンパない、TAB合計より多いんではなかろうか…
常駐よろしく!

80 :
こっちこそ、よろしく。
Uってそんな多いんだ。でも微積の基本だけはしっかりつかんだ方がいいよ。
おのんって人はクソ頭いいな。
おれは国立だったら何処でもいいって思ってたからそこまでやらなかったわ。

81 :
ああ、コテハンの付け方わからない。
誰かこの2ちゃん初心者に教えて。

82 :
酉の付け方
2chやしたらばには、なりすましを防ぐために「トリップ」という仕組みがあり、
名前欄の末尾に#(半角)と好きな文字を8文字以上加えることで、
ユニークな文字を生成することができます。

83 :
基礎英文問題精講売ってなかったから、日栄社の毎年出る頻出英文解釈買ってきた。
全文和訳するために短めの解釈の本が欲しかったから、これでいいや。
リスニングの問題集も購入。
模試成績が良くても医学部行けなかったから、意味ないよ。
当時は、数学と化学がクソすぎた。
トリップの付け方は、半角シャープの後に好きな文字列。

84 :
>>83
おかえり
たしかに合格しなきゃ意味無いけど、いい判定出てないと精神状態が保てないでしょ。
自分は本番に弱いから、Cとかじゃ受かる気しない…浪人の時は強いと勘違いしてたけど…
酉かえますた

85 :
二人ともありがとう。
A出るといいね。あと一年と100日くらいか。
余裕っしょ!

86 :
再受験生ががんばってるの見るとやる気出るな
みなさんは一日何時間ぐらい勉強してますかー?

87 :
>>86
机に向かってやるのは3〜9位かな。
やっと椅子に長時間座れるようになった。
なんか、お尻痛いけど。。
暗記とか読み物は寝っ転がってやってる()
慣れてきたらもっと長い時間できるのではと期待してる

88 :
机に向かうのは4〜9時間ぐらい。
病身で医者通いが多く、病院の待ち時間が長かったりするので、その間に暗記物やったりしてる。
風邪引いただけで入院勧められるので、無理せず夜は22時半ぐらいに寝床に入る。
何で医者になりたい?
どんな医者になりたい?

89 :
>>88
大学入って重度の学歴コンプなって、大学行かずにネトゲとかしてんだ。
バイトすることにして時給高いって理由でいわゆる底辺バイトとかいくつかやってた。
でも、だんだんこんなの仕事するために今まで生きてきたのかなーって悲しくなって、完璧引きこもり状態に。。
いろいろあって、頑張ろうって思える様になったから、医学部目指すことにした。
学歴コンプも克服できてよくわかんないけど、きっとやり甲斐がある仕事だろうと思ったから。
頼られたり必要とされたいね。
動機としては不純かもしれないけど…

90 :
いやいや、それも立派な理由だよ。
自分は、ヒト(生物としての人間)にしか興味が持てなくなって、人間科学か医学かで高校ぐらいから悩んで現役のときは人間科学を受験したけれど、浪人決定してから医学部に行こうと決めた。
心身を壊して五年前に一度挫折したけれど、最近、自分自身を救うためにもやっぱり医者になりたいと思った。
自分みたいな何重にも病める人たちを一人でも救ってみたい。
ちなみに、小児科医になりたい。
一番何でも診る科だし、子供の未来にある無限の可能性を守る大人でありたい。

91 :
おはよ
今日もがんばるお
朝ごはん作るのめんどくさいから散歩がてらお弁当買ってくるでござる。
>>90
なんとしても受かろうず

92 :
>>91
早起きすぎるわww

93 :
25歳高卒も参加してもいいですかー
初コテ付きカキコでちょっと緊張w

94 :
コテ付けれてない・・・
これでいいかな?
おのんさん小児科医希望なんですね
僕は小さいころ小児科医に命を救ってもらったので応援してますよ!

95 :
>>94
よろしく!

96 :
おぐさん、よろしく。
湯たんぽ設置。
今日も頭寒足熱で勉強だ。
青チャの後って、何やる?
大数の日々演考えてんだけど。

97 :
>>96
エアコンつけてるとついウトウトしちゃうね。
大学への数学って難しそうなイメージあるwww
青チャートできる様になった位じゃ、入試問題って解けないものなの?

98 :
青チャぐらいじゃ、周りと差がつかないんじゃないかな。
多浪や再受験では、頭一つ抜きん出ていないと面接で現役と比べられたときに怖い気がする。
エアコンは、すぐに頭がクラクラしてくるから苦手。
湯たんぽの他には、靴下重ね履き、ジーンズの下にはレギンス、手首にはアームウォーマーです。
重度の冷え性なもんで。

99 :
>>98
確かに、面接で今まで何やってたんですか?って聞かれると困る()
筆記試験でアドバンテージ取らないといけないなあ
数学って計算しないといけないけど、2桁×2桁の計算とか暗算してる?
2桁×1桁でも横で筆算してるんですけどww
やっぱり計算力不足なのかな?
フル装備だねW

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かえってきた! ぇりりン のすれ (867)
偏差値30台から独学で国立医合格したが質問ある?2 (633)
CHARMING(中法青立明I日学)志望者集合! (191)
★★★★浪人して立命館ってアホだろ! (215)
【クズ専用】ヒキニート、多浪、中退者etcの大学受験スレ (109)
高学歴になって学歴なんて大して意味ないと気づいた (912)
--log9.info------------------
【体操】TV・ラジオ・雑誌・新聞情報 12【新体操】 (174)
☆☆新竹優子☆☆ (320)
ヴィクトリア・コモワ (208)
すみれ  (710)
世界の男子体操 Part1 (594)
【世界体操】内村航平vol.21【AAチャンピオン】 (544)
バック転・バック宙総合スレ (500)
【水鳥】 西村 隼 Part.01 【寿思】 (300)
【ロンドン】 田中理恵 part6 【笑顔満開】 (244)
【わたしのレオタードで】美濃部ゆう【目一杯抜いて!】 (251)
【いつから】習い事で新体操【いつまで?】 (151)
【新体操】団体日本代表フェアリージャパンpart2 (317)
【順天】 今井裕之 Part.01 【関西】 (388)
今、私の体をレオタードが包み込んで行きます。3 (163)
体操・新体操 雑談スレ PART10 (840)
鶴見虹子 part2 (390)
--log55.com------------------
この板に女の子はいるのだろうか
大学での電磁気学の教え方
青酸カリ飲んだけど質問ある?
思いは現実世界に物理的な影響を与えるのか
重力の正体は熱に集まる冷気
地震23
さっさと次世代エネルギー開発しろ
とっておきの宇宙の知識教えてくれ