1read 100read
2012年5月大学受験サロン183: 神戸大学マジで浪人せずに受かるためのスレ (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【純粋】5浪スレ【実質】 (269)
偏差値30台から独学で国立医合格したが質問ある?2 (633)
完全無勉で同志社受かったけど質問あれば (140)
ガリ勉率が高い大学 (224)
浪人の奴らがやる気を出すスレ (106)
俺選数学標準問題集 (335)

神戸大学マジで浪人せずに受かるためのスレ


1 :12/04/02 〜 最終レス :12/05/14
真剣に狙うためのスレです。
お互い頑張りましょう。

2 :
神戸大学志望者はどんな参考書使ってる?

3 :
リアル神戸大生だけど
文理とか志望学部学科くらい書いた方がいいと思うよ

4 :
私は医学部の検査技師学科を狙ってます。
理系人です。

5 :
>>4
すまん、あと模試の偏差値と通ってる高校のレベルお願い
俺は工学部だからアドバイスできるかも

6 :
進研模試偏差値
国語52.2
数学76.5
英語69.9
物理54.5
化学50.5
3教科64.6
神戸大学C判定
勉強しなくちゃヤバイっすよね

7 :
>>6
これはマーク模試?筆記?
高校がいいとこじゃなかったらしっかりやればまだまだ理科は伸びるよ
英語と数学が得意っぽいから英数はそこそこに理科をやった方がいいかも
物理はエッセンスがおすすめ
化学は有機と無機の暗記から始めるといいよ
有機は最低限の反応系図を暗記すればあとは質量保存とか駆使すればできる

8 :
数学は黄チャート物理良問の風化学は入試問題集
英語は放置

9 :
工学部志望です
頑張ってください

10 :
>>8
蛇足かもだけど
チャートは全部やるのは無理だから例題をやって他の問題集で演習するといいよ
おすすめは河合塾の出してるやつ(名前忘れた)
やさ理とかハイレベルとかはやらなくていい プラチカもVCはいらないよ

11 :
>>10
プラチカ1A2Bの方を持ってるのですがやる意味ありますか?

12 :
>>11
そっちはいい問題集
VCは積分漸化式系ばっかりだし
東工大とか阪大の問題ばっかりだしあんまりよくないかも

13 :
>>12
了解です。
英語は速単必と速単上と速熟使って勉強してるんですけど、これだけで英語は大丈夫でしょうか

14 :
>>13
英語はそんなもんじゃない?
俺はシス単とアップグレードだったけど
長文読めないと意味ないからどんどん読めばいいと思う
問題集は実際に本屋に行って好きな奴を選べばいいよ

15 :
>>14
了解です。
それと苦手科目である国語の勉強法なんですが、コトバはチカラだ っていうのを熟読しているのですが???
どうでしょうか?
センターだけなので

16 :
>>14
すまん、俺は国語は得意だったから何もやってなかった・・・
漢文古文は満点取るつもりでやって、現代文は基本問題だけおさえる
って、知り合いが言ってたが・・・

17 :
>>15
国語が得意だった俺から。
苦手ならその本結構いいかも
あと他に読解系の参考書やればおk

18 :
この春から高3です
医学科志望です
県下トップクラスの高校に通ってます
二年次一月の記述式進研模試
国76.7
数65.8
英68.3
地53.4
物66.2
化69.4
国数英72.2
五教科総合69.6
現在持ってる参考書等
国:単語帳
数:focusgold 1A2B3C
英:ターゲット ネクステ
地:なし
物:良問の風 物理のエッセンス
化:セミナー化学
今まで部活を言い訳にしてまともに勉強できず芳しい結果を得られなかったので、
一念発起し、この春休みからまともに勉強し始めました。
アドバイスや他に買うべき参考書等教えていただきたいです。

19 :
>>16
工学部志望の高2です
バイトとかと両立できそうですか?

20 :
>>19
君しだい!
普通にしてる事が出来ないと思うなら理系志望は辞めろ
今からでも遅くない文転しなさい。

21 :
英語とかまずは単語からだよね
単語力をなめたらいかんということを思い知ったわ
一週間くらい単語だけを徹底するだけで全く変わってくる

22 :
>>20
ありがとう
機械科?

23 :
誰か>>18たのむ

24 :
進研模試の結果見ても何もわからんだろ・・・

25 :
2年時のしかも進研模試じゃ分からんな
医学科で一番あいてになる浪人勢いないしせめて駿台

26 :
神大合格者さんの各教科勉強プランが知りたいです・・・
例えば古文はどういう参考書使ってどういう順序で進めていたかなど.
誰か教えてください。文型なので特に三教科でお願いします

27 :
http://j2.upup.be/ypsoD7I2no

28 :
阪大目指す気はないんか

29 :
海事なら無勉で受かるぞ
あそこは神戸にへばりついてるFランだからな

30 :
今3年の理コースで文転して法学部志望なんですが、
冬の進研模試でE判定でした
未だに理社の2科目目を成績最悪の化学か
政経・倫理(政経の授業開始が2年の3月で倫理は独学と今後の補習しかない)
で決められず迷っています
もう何をどうすればいいかわからない
今やっていることは
英語:研伸館の神大クラス、システム英単語
数学:学校で配られた問題集をメインに青チャートも少し
国語:研伸館阪大神大クラス
理科:学校で配られた物理の問題集
社会:学校で配られた地理の問題集
アドバイスを頂きたいです

31 :
医学科志望です
数学の入試問題集は新数学スタンダード演習
B問題までで大丈夫でしょうか?

32 :
おいっ、過疎るな全力で支援するぞ。

33 :
>>30です
化学と倫理・政経の件は滑り止めの都合で倫理・政経にすることに決めました
また、理科の選択を化学にしました
数学・英語が伸びなさすぎるんですが
チャートと英単語以外の勉強でアドバイスください…

34 :
神戸大学の英語15カ年やってみ。ただし、一題20分でだ。文章自体は驚くほど簡単だし設問も簡単。ただ、時間が鬼短いから気をつけろ。
数学は黄チャ以外やったらチョイスとかでいいと思う。
むやみに難しい問題集やるよりかは標準的な問題集をやった方がいい。
物理:エッセンスからの良問。新体系でもいい。
化学:チョイスからの重問
数学:黄チャからのチョイスB問題
英語:英文熟考、単語帳、文法問題集、竹岡英作、過去問

35 :
蹴られ率が高ければ高いほど実質偏差値は下がる
2001年週刊朝日
主な大学の合格者と入学者の偏差値
東京理科大 工
合格者59.1→入学者55.8
東京理科大 理
合格者59.4→入学者53.9
明治大 理工
合格者55.6→入学者51.4 ※駿台調査
つまり理科大含む私立の実質偏差値は公表されている偏差値−3~6の値
神戸大 工 建築 79% 53(4科目)
千葉大 工 建築 77% 54(4科目)
広島大 工 建設 70% 49(4科目)
横国大 工 建築 81% 52(1科目)
理科大 工 建築 --- 56(3科目)←実質50前半
明治大 工 建築 --- 52(3科目)←実質40後半
(2次偏差値は最も母集団がハイレベルな駿台全国模試基準)
さらに理科大、マーチはセンターの負担無し、理科も一科目で良し
「理科大は東大東工大落ちしかいない」←全く根拠無し
よって学力は
駅弁(神戸大千葉大広島大)>>理科大マーチ

36 :
ヘェ〜。知らんかった

37 :
ってか、神戸大学普通に数学と物理むずい。

38 :
高2で経営学部志望だけど、参加していいですか。

39 :
ウェルカムウェルカム!

40 :
神戸の二次生物ってどういう対策したらいいんだろう
まだセンター対策しかしてない…
おすすめの参考書あったらお願いします

41 :
大森の生物はいいで。それと数研出版の重問をやり込め。

42 :
>>38です
倫理政経は高3からは厳しいですか?

43 :
>>42
他との兼ね合いによる
他がいっぱいいっぱいならそりゃきつい
ただそんなやつは倫政うんぬん
以前に厳しい
普通は大丈夫かな

44 :
取り合えず5月の模試でどんな判定が出るかだな、、、

45 :
皆さん進研模試はいつ頃ですか?

46 :
俺は受けない。正確な判定が出ないし。
普通駿台か河合だろ。
取り合えず医学部目指してる。

47 :
>>38なんだけど
学校が自称進学校で英語のテストが
教科書を丸暗記しないと点が取れません。
例えば、前置詞の穴抜きや異常な問題量
です。
こんなテストのために勉強しないほうがいいでしょうか?
勉強といっても、作業のようなものですが

48 :
そんなカスみたいな勉強は捨てとけ。取り合えず赤点は取らない程度にやっとけ。うちの学校も糞以下の英語教師がいてずいぶんと意味のない事させられたわ。そいつの頭がスポンジで出来てただけなんだが。

49 :
そんなカスみたいな勉強は捨てとけ。取り合えず赤点は取らない程度にやっとけ。うちの学校も糞以下の英語教師がいてずいぶんと意味のない事させられたわ。そいつの頭がスポンジで出来てただけなんだが。

50 :
わかった学校のは無視するよ

51 :
5月の全統模試で気をつけることありますか。
例えば、○○がよく出るとか

52 :
模試のための勉強とか意味ねーから。お前は模試でいい成績をとりたいのか、それとも大学に受かりたいのか。

53 :
>>52
大学に受かりたい!!
でも模試でいい成績を取ったら
何か問題でもあるんですか?

54 :
>>53
模試でいい成績を取るのは良いが、模試の傾向調べていい成績とっても意味ないと思わない?

55 :
納得しました(^-^)/

56 :
まぁ、A判で落ちる奴もいれば、E判で受かっちゃう奴もいる。
結局、どれだけ志望校の傾向を分析出来たか、自分の苦手分野をどれだけ克服出来たかで合否が決まる。
あと、センターでコケたら終わる

57 :
今、ビジュアル英文解釈Tの終盤
なんだけど神戸大学に
ビジュアル英文解釈Uは
オーバーワークかな?
ビジュアルTが終わったら
英文和訳演習基礎を
やろうかなと思ってるんだけど

58 :
ビジュアル2は確かにそんなにでない構文扱ってるけど
1の復習+高いレベルでの応用も学べるからやったほうがいい
そもそも2冊で1つの参考書なわけだし
和訳基礎は1からならいるけど2からならいらん(和訳演習の使い方も2に書いてる)
というか2やれば中級もいらんぐらいになるから2やるのをすすめる
まあでも時間かかるし他科目との兼ね合いもあるけどね

59 :
そこまでオーバワークじゃないと思う。ただ、神戸大の過去問一回解いてみ。
そこまで難度高く無いで。問題は圧倒的に時間がないのと英作だるい。
数学は普通にムズイ。3,Cが出来ないと話にならん。
化学はそこまでむずくは無い、重問で釣りが来る。
物理は力学と電磁気中心で波と熱がボチボチでる。難度は高め。
とにかく苦手な所潰したら、受かる。
あと、センター国語の配点高め。

60 :
文系で経営めざしてます
英語の勉強の仕方をすごく迷ってる・・・
学校で買わされたグラマスターっていう文法問題集しかやってない
単語はターゲット1900とバリューを二冊
長文とか和訳とか英作とかどうしょうってかんじ
文法問題集とかって2冊とか3冊やるより、一冊を何周もしたほうがいいってほんと?
数学とかでもよく聞くけど、たくさんの問題に触れろって学校の先生はよく言ってる
とりあえず>>59さん参考にして過去問解いてみます

61 :
文法書も単語帳も一冊で十分だと思う。つか、単語帳2冊使うとか意味分からん。ターゲットやってから速読英単語とかなら分かるが。
長文は河合出版の500、700で、英作は竹岡の英作文で和訳は竹岡の英文熟考。
数学は君のレベルによって使うべき問題集が変わるからなんとも言えん

62 :
>>59
回答してもらったのにすみません、
経営志望で
理系じゃないんです…
英語は参考になりました。

63 :
>>58
英文和訳演習1とは入門編の
ことですか。
今、手元にあるのは基礎編なんですけど

64 :
>63
>58ですが言葉足らずで申し訳ない
1はビジュアルの1です
ビジュアル2やれば基礎偏はいらないだろうなと
言いたいことは2までやったほうがいいってだけ
ビジュアル2の最後に和訳演習とかの説明も入ってるから立ち読みなりで見てみるといいかも
あと>59さんがいうように過去問やってないなら英語に限らずやるべき
案外レベル高くないけどだからって絶対出ない範囲って英語にはないし傾向変わったりもするから多少オーバーワーク気味のほうがいい
神戸受かる人は大抵英語で稼いでるから頑張れ

65 :
俺も偉そうなこと言ってる割りに神大目指してるんだけどね。
合格した人の意見を聞きたいものだ。

66 :
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

67 :
神戸の経営と阪大の経済は
センター逃げ切りが出来ると
聞いたんですが、何割くらい必要ですか。

68 :
>>64
ありがとうございます。
やっぱり1とはビジュアルTのことだったんですね。

69 :
マセマの参考書とか問題集ってそもそもやってる奴いんの?

70 :

>>60です
>>61さんありがとうございます!
教えていただいた問題集本屋でみてきます

71 :
俺は基本英文700選してる
王道だよな
医学部皆で受かろうぜ

72 :
>>67
神戸経営はセンター770点以上
阪大経済はセンター9割

73 :
俺も医学部目指してる。互いに頑張ろうぜ。

74 :
休みでモチベーションがあがらんです。

75 :
今までやってきたことの復習すれば、モチベーション上がるんじゃないかな
それかその日だけやる気起こらなくて翌日やる気まんまんってこともよくあるし

76 :
今日は5時間ぐらいできました。
夜からもがんばります。

77 :
そのいきだべ俺も明日のカミング神戸のライブ我慢してっから。

78 :
今日、図書館で大学ランキングの本を
読んでいたんですけど、
文系の就職は阪大とあまり遜色ない
ような気がしたんですが、
どうなんでしょう?
詳しい方教えてください。

79 :
流石に若干の違いはあるっしょ

80 :
あと少しで中間テスト1週間前なのですが
自称進学校なので、英語と国語のテストは
教科書丸暗記しないと点が取れない
ようなテストです。
欠点ギリギリでも受験に影響は
ないですよね?

81 :
>>80
学校の定期テストはただの暗記テスト。
勉強しても仕方ない。
そんなもんは欠点ギリギリでも良いんだよ。
神大受かるぜー医学部

82 :
今日河合のマーク受けてきた。
自己採点して
英語:176リスニング:26
数1A:90数2B:88
化学:86物理:73
国語:68wwww
地理:34wwww

83 :
>>78
例えば、三井住友信託銀行関西地区の2013卒入社37人のうち
京都 13人
大阪 8人
神戸 8人
立命 1人
同大 2〜3人
関学 2〜3人
関大以下0
俺の友達が言ってた

84 :
この37人は総合職。
立命や同志社から来る奴は全員が体育会系。
34〜35歳で年収1000万行きます。

85 :
>>78
東京に本社のある企業なら阪大の方が就職強い
関西ローカルなら人数だとどっこいどっこい
だけど学生数考慮したらやっぱ阪大が上
神戸も大学名で切られることはない
単純に阪大の方が優秀な人多いってことだろ
もちろん神戸は良い大学だよ

86 :
>>81
テスト前は時間が多く確保出来るので
自分のしたい勉強をします。

87 :
>>83
確か住友なんとかの社長が神戸大卒
だったと本に載ってました。

88 :
>>85
やはり阪大のほうが優秀ですよね
東京の人でも大学名を知ってる人が
多そうですしね。

89 :
センターまであと、8ヶ月切ってるな

90 :
皆は何学部受けるつもり?
俺は医学部頑張るぜ

91 :
高2だけどコテハンどおり経営学部

92 :
>>88
未練が残りそうなら今は阪大志望にしといたら?高2なんだし

93 :
俺は医学部目指してる。

94 :
>>92
阪大に行けるぐらいなら一橋を
受けると思います。

95 :
建築目指してるけど、むじーよ

96 :
最近、自分のしている勉強で
合格出来るのか不安です。
後 センター試験で8割後半取るには
どうしたらいいのかな?

97 :
神戸経営志望です
二次試験の国語、英語ってどういう問題ですか?
現代文が難しいそうですが・・・
英作あったら早く対策しないと

98 :
英作あるよ。

99 :
学校の授業はっきり言って無意味すぎる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
底辺高2が東北大工学部目指す。 (180)
【高3】受験勉強マラソンスレ5週目【文系】 (635)
■■■■大学ランキング・確定版■■■■ (246)
俺を東工大まで育てるスレ (612)
そうだ、医学部に行こう! (937)
浪人の奴らがやる気を出すスレ (106)
--log9.info------------------
【猫背】 姿勢を良くするためのスレその2 (218)
ぶっちゃけ上半身は自宅トレで十分すぎる。 (957)
これから市営ジムに通おうと思っている (207)
ダンベルのフラットベンチ代わりは何?2ベンチ目 (304)
筋トレしてる人の職業 (686)
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 6 (375)
【アイハーブ】iHerbでボディビルライフ 5 (117)
The bodybuilder 馬場孝司 選手 Final (375)
レスリング女子吉田は片手懸垂ダンベルロウ60sをこなす (158)
大腿囲のサイズ (130)
【無酸素】パワーマックス (521)
自分の握りっ屁を嗅ぐとパワーがでる人集まれ (153)
増量期のトレと食事6キロ目 (208)
5種目だけをやるとすれば何がいいのか? (158)
フィットネス【ローラー】エクササイズ 13コロ (553)
☆パワーボールって意外にすごいよ☆ part2 (477)
--log55.com------------------
金がないときに作る B級スパゲッチー その47
【ドミノピザ】Domino's Pizza Part81
ペペロンチーノ41
この板の名無しを決めよう
ピザーラ愛好会 ★10
【ドミノピザ】Domino's Pizza Part76
【ドミノピザ】Domino's Pizza Part80
【納豆?】さっぱり味系パスタを語れ【キノコ?】