1read 100read
2012年5月大学受験サロン139: センター6割の俺が仮面浪人しながら京大目指す。 (581) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
偏差値30台から独学で国立医合格したが質問ある?2 (633)
【高3・卒】第一回進研記述模試【ネタバレ】 (324)
Fラン文系ですが受験生にアドバイスします★2 (260)
中堅私大に落ちた俺らが浪人して難関大学を目指す (254)
宮廷大で一番難易度低いとこどこ? (573)
【大学】実質2浪が仮面で早稲田目指すスレ【逃亡】 (870)

センター6割の俺が仮面浪人しながら京大目指す。


1 :12/03/25 〜 最終レス :12/05/15
がんばる

2 :
去年は河合に通ってた

3 :
教育学部 教育科学科 文系 志望

4 :
センター受験科目は
国語 数学1A2 英語 日本史B 政経 生物
受験でした

5 :
悪いことは言わん
あ き ら め ろ
wwwww

6 :
とりあえずアドバイスがほしい
スペックとかなに書いたらいいんだろう

7 :
とりあえず私立通ってる

8 :
リア充ではない

9 :
鳥つけてみる。

10 :
私立ってどこらへん?
摂神追桃大経クラス?

11 :
教育学部俺も目指してるけど1は教育学部でなに学びたいの?

12 :
受かる人がやっている事を早く把握して、それができる実力をはやくつける事

13 :
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局
大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

14 :
>>10
どうだろ?偏差値は45ぐらいだな
>>11
教育学?とかかな
将来てきには先生になりたいんよ
文学部とかでも資格は取れるみたいだけど
教育学部のほうが実習とかありそうでよさげだからもあるからかな
>>12
それがわかればなぁ
旧帝とかを受けた人見てくれてないかなぁ

15 :
あっ、今年度から通い始めるから
実質一浪になる
ちなみに国立は偏差値的にいうと54(yahoo学習調べ)みたい

16 :
受験して落ちた大学が>>15の二行目ね
わかりにくくてすまん
国数英は二次対策の勉強をしていれば
センターはいけると踏んでいます
社会が日本史から地理に変えたほうがいいのか悩んでる
第二科目はこのままいけば政経かな
んで、理科系は生物と思っている

17 :
>>14
京大の教育学部は学校の先生になるところじゃないよ
心理学や行政学や社会学を、教育という切り口で学ぶところ
学校の先生になるのにはまったく向いてないよ
むしろ京都教育大学や大阪教育大学の教育学部を目指しなさい

18 :
鳥つけ忘れた
>>16も1です
chaikaで鳥打つのめんどい
保存する方法ない?

19 :
ちなみに京大の教育学部では教育実習は任意で
教職免許を取ろうと思ったら出来るってだけで
実際に教員になる人は3人とかだよ
これは北大、東北大、東大、名大、九州大の教育学部でも同じことだよ

20 :
>>17
そうなのか。
でもモチべは高く保っときたい
私立で早慶とかも目指してみたいんだが
同じような感じ?

21 :
>>20
早稲田の教育学部は学校の先生になるところだよ
また、教職課程では東京学芸大学が最高峰

22 :
それから教員養成課程以外から学校の先生になるのであれば、
むしろ文系なら文学部、理系なら理学部の方が人数的には多いと思うよ

23 :
ちなみに、僕自身はまさしくその京都大学教育学部の学生だから
アドバイスみたいなことも出来ると思う
とりあえず質問があれば答えるよ

24 :
>>19
詳しい情報ありがとう。
ちなみに中学の国語の教師志望なんだ。
経験積んで教師になる、なら京教大教行くべき?
もっと詳しい違いを知りたい、、
>>19は京大出身なの?
それか塾の講師かなんか?

25 :
>>24
>>23の通り、京都大学教育学部の学生です
特定が怖いから回生とか専攻は聞かないでね
中学の国語の教師になるのならば、
京教大の中等教育課程の国語科っていう、ドンピシャに中学校国語教師を養成する学部学科があると思う
そこが一番手っ取りはやいと思う

26 :
打つの遅くてすまん、
箇条書きにする。
・教師目指してる周りの学生はどんな感じ?(教師になりたくて京大の教育学部に来た!みたいな)
・現役で通った?
・センターの受験科目は?
・文理どっち?
・高校は進学校?
まだまだあるが、とりあえずお願いします

27 :
>>25
特定とか興味ないよ(笑)
そっかー
実を言うと大阪住まいなんだよね僕
んで、大教目指してた。無理げだったからちょいおとして別の国立受けたら
それも落ちたんだよ、
でも大教は友達受かったからあまり行きたくない、、、
それと、
これからもちょくちょく見に来てくれるとうれしい

28 :
>>26
1つ目→
そもそも、そういう人がほぼいない。結果的に教師になるって人はいるし、一応教員免許をとるかーみたいな人は多いけど、
入学段階から教員志望は居ないと見ていい。ほとんどみんな一般就職ないし公務員におさまっていくよ。
2つ目→
一浪しましたよ。
現役時代から完成度は悪くなかった(受かる可能性も十分ありました)と思いますが、
一浪したことで上位合格できました。
3つ目→
世界史、政治経済、地学
4つ目→
文系
5つ目→
東大京大10、旧帝50人程度の高校でした

29 :
>>27
@2chにはROMと言われる人種がいる
A2chには京大生と言われる人種がいる
Bスレタイに京大の文字
これが何を意味するかわかるね...w
あいよ
これからちょくちょく見に来るね

30 :
>>28
1 そうなのか、それをきくと悩んでしまうなぁ〜
2 受けずに一浪したってこと
3 日本史やめたほうがいいのかな、
5けっこー進学校なのね、、
また質問するね
・滑り止め受けた?
・七科目の勉強のペースは?
お願いします

31 :
>>29
そうだったね(笑)
あっ、もいっこ質問です
・教材は何使った?
とりあえず二日に一回くらいは顔を出すようにします
iphoneでけっこー見てますが規制で書き込めませんので

32 :
>>29
来てくれたときは>>29みたいな
挨拶してくれたらうれしいです

33 :
>>30
<感想欄>
・現役時は京大一本釣り落ちです
・京大に限らず日本史は安定する科目だし、努力が裏切らないからいいと思うよ。
 どの科目がダメ、みたいなのは無いといって良いだろう。
<質問欄>
一つ目→
早稲田と慶應の中位学部を受けました。
どちらも合格しました。
二つ目→
京大文系を考える場合、恐らく誰でも
英>数>>地歴=古>>>現>>理 くらいの配分になります

34 :
>>33
んー、やっぱ日本史かなー
地学ってどう?
やっぱソウケイかー
・一日どのくらいしてた?
・宅浪?仮面?

35 :
<教材>
京大対策に使ったのは、
京大過去問・模試問、Z会、阪大過去問、1対1、英文解釈教室、英文和訳演習上級、山川の世界史論述
このあたり
センター対策は
黒本・青本・白本・赤本を一応一通りやりました。
ただし、私自身の学力奢る意味ではなく真剣に、
京大対策のものはどれも今君が手をつけても仕方が無い、かなり難しいものだから、
今すぐ買いに行こうみたいなのはダメだよ。
それからセンター対策についても、自分で言うのもなんだけど私ははじめから80パーセント程度取れる状態だったから
演習のみで済んだのだけど、60パーくらいだときっと基礎からガタがきてると思うから、
もっとさかのぼって勉強をしなければいけないよ。

36 :
>>34
<地学について>
暗記要素が強いのでコスパがよいのと、いい意味で内容が寄せ集めだから飽きません。
オススメできる科目ではあります。
なお、経験上京大上位合格レベルの学力があれば、
早慶の上位学部は別にしても、文とか教育とかはかなり余裕、という印象です
・1つ目
現役時代は平日3時間、休日5時間程度
浪人時代は一日8〜10時間程度かな
・2つ目
予備校の単科で英数だけ取っていました
純粋宅浪ではないですがそれに近い

37 :
>>35
うーん、一年で間に合うかなぁ
とりあえず
現 得点奪取現代文
古 得点奪取古文、ステップアップノート30
漢 (セのみ) ステップアップノート10,プラチカ
数 青チャ(購入予定)
英 速単、英語長文問題精講
生 (セのみ)田部の生物1をはじめからていねいに,マーク式問題集
日 超速、東進一問一答
政 未定
青チャ以外は現役時のものを使用予定
でいこうと思ってるんだがどう?

38 :
>>36
地学かー
生物で考察、遺伝で落としたから変えようかな
京大上位でそのような感じですか、
・すごいですねーみんなもっとやってるのかな?
・予備校は英数日を単科で取ろうか迷ってます
大手だったら差し支えなければどこか教えてくれませんか?
せいけい、地学は参考書何使いました?

39 :
>>37
京大に関して言えば、間に合わないと思う
京大合格に必要な能力を基礎学力という面から数字で表します。
あえて京大冠模試は挙げません。
偏差値で言えば
進研模試70、全統模試65、駿台模試55
得点で言えば
センターミスっても80パー程度
これくらいのレベルがなければ、お話にもならない、
京大対策しても意味が無い、そもそも対策をすることすらままならない、
というのが実情です
今のあなたの学力は詳しくわかりませんが、センター60パーという時点で、
このレベルまで上げることさえ、非常に厳しいと思います

40 :
>>38
一つ目→
これが京大内平均くらいでしょう。
二つ目→
某大手Yです
少なくとも単科であればかなり使い勝手がいい予備校です
使用参考書などについては、
まだあなたの志望校が定まっていない事、スタートの位置がスタートラインより後方であることを考えると、
指示できかねません。申し訳ない。

41 :
>>40
日本語がおかしいですねw
指示できかねます。 ですw
指示できかねないなら指示したいところですが...

42 :
>>39
そうですよね、、、
現実的に見ればほぼ無理に近い状況は自分でも理解しています
では、ぎりぎりまで京大、早慶目指します
本当に無理そうであれば京教、東京学芸にかえます
でも、保険を作るということはあまりしたくない、、、

43 :
一応使用参考書類についていちゃもんをつけさせてください。
得点奪取現代文
得点奪取古文
英語長文問題精講
これらはあなたが使うには早すぎると思います。
受験生時代の私が解いても簡単なものではありません。
仮に得意科目だとしてもオススメできかねます。
はじめは講義形式のものや、方法論的なものをやってみてはどうでしょうか。
一般に「基礎」といえば単語や文法や公式の知識を指すように思われがちですが、
どの科目にも、考え方の正しいフォームというものがあります。
それを身につけないことには、せっかく身につけた知識も利用できないと思いますよ。

44 :
>>42
そのような考え方はあまりよくありません
結局自分がどこへ行きたいのかが曖昧になってしまい、目的意識が希薄になるためです
かといって、何浪してでも京大にいってやる、っていう考えもオススメしません
下手をすれば社会復帰できない受験廃人になってしまうからです。
そこで提案なのですが、私大に進学する事が経済的に不可能でないならば、
早稲田大学教育学部ないし文学部を第一志望にしてみてはいかがでしょうか。
科目負担が少ないこと、早稲田の中では比較的易しい学部であること、
そして私も合格した学部だから少なからずアドバイスができることなど、メリットがいくつかあります。
その場合国立大学としては、ほとんどセンター試験だけで勝負できる、教員養成学部のある大学を選ぶ事が良いと思われます
一例としては、横浜国立大学、京都教育大学、東京学芸大学などです。

45 :
挙げていただいた参考書は
二次のためにセンター終了後に買いました
講義形式ですか、
明日行って自分にあったものを探してみます
参考までに何かおすすめとかありますか?

46 :
>>42
あまりにお馬鹿すぎてアドバイスしてる人が気の毒なので。
旧帝の教育学部と教員養成系の教育学部は名前が同じだけで
全く別の世界と思っていい。
本気で教員目指すなら、旧帝に行くべきではない。。
単に偏差値の高い大学に行きたいのか、
教師になりたいのかはっきりさせろ。

47 :
>>44
それは重々承知しています
もともと私立は経済的にも受験可能でそこを狙うつもりでした
国立候補であげていただいたものも含めて
悩んで考えて見ます

48 :
正直言うと両方です
なぜならそのほうが質のいい勉強や経験を積めると思ったからです

49 :
>>48>>46へのレスです

50 :
では、明日また来ます

51 :
>>45
うーん
まず英語についていいます
もし某Yの単科英語を取ることが選択肢にあるならば、
一年間富田一彦という先生の授業を受けてみる事をオススメしておきます
恐らくあなたは基礎的な考え方のフォームが欠落していますが
富田は恐らく予備校界でも際立って、そこを叩き込む授業をする先生だからです
ただ問題点は、富田の指導方法はクセがあるということです
他の先生と混ぜるのはあまりオススメできない、いわゆる混ぜるな危険、という感じです
幸いにも富田の方法論は参考書で詳しく解説されてあるものがあります
一年間富田ロードを歩むのもアリだとは思います
その場合、他の参考書への浮気は混乱を招くのでしない方がいいと思います

52 :
>>48
確かに京大の学問環境は非常によいと思われます
しかし、教師になりたいのであれば京大教育学部は不向きであるとしかいえません。
物凄く率直に言って、あなたが来年京大に受かる確率というのは、
DeNAベイスターズが日本一になる確率よりも低いです。
京都大学という大学に合格するためには、勉強だけでは足りないのです
それまでの人生で培った広い教養や豊かな思考経験が合格に必要な大学なのです
私は浪人で受かった身ですから偉そうな事はいえないかもしれませんが、
落ちた年の私でも全国模試の偏差値で65を割ったことはありません。
夢を見ることと、目標を高く持つ事の違いに気が付いても良いと思います。

53 :
また、単刀直入な言い方になりますが、
教員になるための豊かな経験を積み、
同じく教員を目指す仲間達と濃密な時間を過ごすことができる大学というのは、
少なくとも京都大学ではありませんよ。
早稲田大学教育学部、横浜国立大学教育人間学部、東京学芸大学、
京都教育大学、広島大学教育学部、千葉大学教育学部
ざっとこのあたりではないでしょうか。

54 :
京大教育学部の人に質問です
僕は心理学やりたいんですけど教育で学べる心理って臨床系ですか?

55 :
こういう奴を愚か者というのか
馬鹿でも良いが愚か者は死んで欲しい
センター6割のその他大勢がどうしたら日本第二位の大学である京大を目指せると思えるのか、そこから教えて欲しい
ぶっちゃけ旧七帝は論外、旧五官に受かれば万々歳、駅弁といわれる地方国立に受かれば充分だって成績だぞ
そんなことも分からない馬鹿は私立にしておけ、五教科を満遍なく勉強する頭がないんだから
国公立であれば都留文科大学以外はあり得ない
三科目と私立と変わらない扱いでありながら、教員養成大学としては全国に名を轟かせている、愚か者は知らないだろうが
前期はセンター三科目だけで決まる私立のセンター利用と同じ形式で、中期はセンター三科目と二次に一科目の超軽量入試
教員になりたいならこれが良いだろ
まあ愚か者は良い教員になりたいのではなくて、良い大学(と言われるところ)に入って自慢したいだけの屑だろうけどさ

56 :
>>54
あー 私の専攻はちょっと違うほうだから突っ込んだ質問には答えられないのだけど
臨床・認知・発達etc わりと心理学なら広くできる
ただ京大の場合は文学部と総合人間学部にも心理学系統を扱う専攻がちらばってるから、
教授の名前や研究内容をよく調べて比較してみてほしい。
ちなみに東北や名古屋などの他大学も、恐らく似たような感じで
文学部にも心理学専攻があるんだよー
大学によりきりだと思うから、どっちに何があるとかなんだとか住み分けは残念だがわかんねえ

57 :
>>55
暴言みたいなことはあまりよくない
あなたが言っている事は漏れなく事実で私も同意するのだがね
きっとスレ主は浪人すれば無条件で成績が伸びると思ってる節があるんだよ
厳しさをまだ知らないのだと思う
基本的に、京大に浪人して受かる人のほとんどは現役も京大落ち。
阪大落ちや神大落ちの逆転勝利ならある程度聞くが、
大教大とかになってくると話がかわってくるわけよ
ここの違いはセンター重視大学か、二次重視大学かの違いなのだけど。
私も都留文科大学は薦めようと思ってた
中期日程だから受験戦略上有利だからね
ただ個人的に、センター試験のみであれば一年間頑張れば75パーセント程度までは
上げられる可能性は十分あると踏んで上記のような大学を挙げてみた

58 :
>>56
ありがとうございます
正直心理学のなんたるかを知らないのでやりたい分野ってのが特にないのです
だからできるだけ幅広く学べるとこがいいと思ってまして
文学部と総人は地歴を2科目やらなねばならず負担が大きいので教育学部志望にしたんですが教育でもわりと広く学べるとのことで安心しました

59 :
2chの学歴厨に毒されすぎ。東京学芸が保険とか寝言は寝て言え。

60 :
>>58
あー
そういう理由で教育はあんまりオススメしたくないのだが、
他の学部よりも倍率が上がりやすいんだよ
英語がんばりなよ
傾斜配点で一番差がつくと思う
>>59
私もそれは思ったwww
間違った情報にさらされるがまま、
学歴が強迫観念みたいになってるんじゃないかと思うよ
それに
保険っていうのは絶対に受かる大学のことを言うのであって、
志望校よりも低い大学のことを言うのではない
今のスレ主の成績を鑑みるに、保険となりうる国公立大学は存在しないよ

61 :
>>60
以前は阪大の人間科学部志望でもう倫政をやってしまっていたので教育学部でいこうかと
確かに定員少ないんで倍率がすごいですよね。経済学も少し興味あるので場合によっては経済学部を受験するかもしれないです
唯一今のところ京大に通用するのが英語なのでよかった?です

62 :
>>61
今のスペック教えてくれますか?
結構現実的なアドバイスができるかもしれない

63 :
今年のセンター
英75%
国75%
数TA74%
数UB61%
世65%
倫政64%
地学58%
計68%
実は新2浪です
現役の時はまったくほぼ勉強しておらず浪人してから国公立志望にして最初のマーク模試は50%ほどだったと思います
11月までは英数ばかりやりましたが数学が9月ごろに焦って難しい問題集に手を出してしまい伸びず、8月あたりまでは初学だった数UBを定着させるのに精一杯でセンターのみの世界史倫政地学は9月から毎日それぞれ20分ずつやり始め12月から本格的に取り組んでこの点数でした
英語の点数ですが12月からはセンター科目に力をいれていたため1日15分ほどしかやっていなかったからかこんな点数になりました。前日やった2010年の過去問は87%取れたんですけどねorz
河合記述偏差値は最高値で英67数55国60で世界史論述は今年からやります
正直なめんなよって思われる点数でしょうがアドバイスお願いします

64 :
>>63
うーん
神戸の発達科学とかにしたほうがよいように思うけども...
現浪はどこ落ち?

65 :
いいねー応援してるよ
途中で消えたら俺がここ使うから安心して

66 :
>>64
まあ無謀なのはわかってます
去年偏差値50切ってる状態で阪大目指して無茶な勉強法をやって成績が伸びなかったのでそれはひどく痛感してます
だから今年は基礎を徹底してその延長でいけそうなら京大を受験しようと考えてます
もちろんセンター取れなかったり2次力がなかったらその時は実力に見合ったところを受けるつもりです
現役の時はほんと勉強してなかったのでどこも受けてません
今年は大阪府立大受けましたが英語小論文が試験科目でおそらく小論文がダメで落ちました
唯一関西大学の社学の合格最低点は超えてましたが学科が4つあって人気の高い2つの学科しかマークしてなかったので不合格でした

67 :
>>66
あまりオススメできないな。
なぜならば、京大って入試問題が結構特殊だから、そういう風に延長上でーとかって考えるのには
全く不向きな大学なんだよ
むしろ京大を目指し、合格レベルの力がついたうえで、センターミスったから阪大、とかならアリだけども。
受験勉強はマラソンと共通する点がおおい
ペース配分が大事、最後にはスパートをかける、などなど。
ただ一つ強調したいのは、マラソンと違って受験勉強には与えられたゴールがないんだ
どっちに向かって走るか、つまり志望校をどこに設定するかって言うのはとても大きな要素なんだよ
そっちに向かって一年間走り出すわけだからね
もう少し志望校選びを現実的に考えたほうが良いよ。

68 :
さらに言えば、残念ながらスタートラインもかなり違う。
浪人で京大を志望する人は、もともと現役時から京大志望だった人で、
一通り基礎的なことがわかっていることを前提に、京大に照準をあわせて一年間がんばろう、っていう流れで浪人に入るんだ
それでもみんな受かるわけじゃないけれど。
だから、こういう言い方をするのは酷だけど、
一年で爆発的に点数が伸びる事はほぼ有り得ない
多くの2chのスレでは夢物語みたいな受験日記が展開されていて、
それを盛り上げてくれる優しい人たちが多いけれど、
あえてきついことを言いたい。無謀だ。

69 :
とはいっても、まるっきり絶望的なわけじゃない。
KKDRにかするくらいの力が現時点であるならば
一年間の有力なターゲットは恐らく神戸大〜広島大あたりがよいだろうと思う

70 :
仮面浪人の利点
@大学に在学しながら受験するため100パーセント滑り止めが保証されている
この1点のみ
私は都立三鷹高校を中退して現役で埼玉大学経済学部夜間部に進学したけど
在学中も受験勉強を続けて後期は大学を休学して受験勉強をした結果
早稲田大学人間科学部に合格することが出来た

71 :
>>57
ちょっと熱くなりすぎたかな、すまんかった
とは言え京大を舐めすぎだよ
基礎を徹底して〜とか夢見がちなことを語っている奴もいるけどさ、基本的に京大受験者って学校の授業だけで基礎が固まってるじゃん
それこそ特別なことをしなくてもセンターで80%くらいは取れるし、地底や五官くらいなら受かる実力を持ってる
言い方は悪いがセンターごときで引っ掛かっている奴が目指すところじゃないだろ

72 :
お二方厳しいご指摘ありがとうございます
無謀なのは百も承知で京大を目指すことにしたので誰がなんと言おうと京大を目指します
それと英語は阪大opで和訳問題は31/40取れていましたので京大の形式の方が得意です。英訳は撃沈しましたが・・・
あと特殊と言ったら数学の整数問題でしょうか?
なんにせよセンターはどこの大学を受けても大丈夫なように85%以上は確実に取れるようセンターのみの科目も今からこつこつやってます

73 :
この手の一発逆転スレって最初は物凄い勢いで>>1や便乗した学生のやる気を削ごうとする連中がいるけど、全く気にしなくていい
こいつらはたしかに現役だか一浪で志望校受かったかもしれないけど、一発逆転じゃないんだ
いわゆる進学校や予備校にずっと通ってきて、その環境の恩恵による、つまり自発的な努力なしで目標を達成した人たち
だから自らの努力で自らの課題をこなそうとする人間が恐ろしく怖いんだ
自分にはない能力を自分以下の学歴(学力)の人間が持ってるなんて信じたくないからね
そんな甘え腐った奴らが大学に入ってどんな末路をたどってるかよく見てるから
自分に自信をもって勉学に励んでくれ
京大が教員に向いていようがいまいが気にするな
そんなもん先の話じゃないか
入るかどうかなんて京大に受かる学力をみにつけてから考えればいい

74 :
>>70
滑り止めの埼玉夜間の方がマシだと思うんだけど。

75 :
>>51
富田ロード考えて見ます
>>52->>53
マジレスいただきありがとうございます
挙げていただいた大学を候補として考えることにします
>>55
自分は現役時代、勉学に打ち込めなかった人間の
愚か者です。
参考になる意見ありがとうございます

76 :
>>65
一緒にがんばりましょうよ
>>73
ありがとうございます
がんばります
ちょくちょくロムってくれるとうれしいです

77 :
公民の受験科目ですが
当初の目的である京大が政経に対応していないため
政経→倫政にします

78 :
>>75
勉強に打ち込むのも1つの能力
現役の時に打ち込むことが出来なかったのにどうして浪人したら打ち込めると思うのかね?
偏差値40のやつが勉強すれば偏差値70取れちゃうと思っちゃうくらい自分には滑稽に思える

79 :
>>73
果たしてそうでしょうか?
実際に京大の中にいる人間としては、センター60パーセント台の人が京大を目指しても
あまり幸せになれるとは思えないのです
失礼を承知で申し上げますが、それは無責任な偽善的なレスですよ
>>72
あなたは「教育学」系統を志望しているわけだから
そういう決断をするならばとめようとは思わない
ちなみに、教育学系統で一番入りやすいのは恐らく北大教育
京大入試とは毛色がかなり異なるが...
センターで80パーセント程度取れるならば後期試験にも浮上してくる

80 :
一方で>>1さんは教員になりたいのですから、
まだ志望校については再考の余地がある、というより再考せざるをえないと思われます。
3月のうちに答えを出してください。
それから、もし京大教育を志望する場合は、「教育学」を勉強しにきてくださいね。
最終的に学校の先生になろうとは、あまり思わないほうが良いと思います
というのも、少し挑発的に聞こえたら申し訳ないですが、
就職先としては、学校の先生以外の魅力的な選択肢の方が多い大学なので。

81 :
>>73
確かに、他人のやる気を削ごうとする態度は褒められたものでは無いよね
他人が頑張ろうとしているんだから生暖かく見守って時折アドバイスをしてれば良いのに、端から喧嘩腰で暴言を吐く
人をけなして自分がえらい人にでもなった気分を味わいたいんだろうね
多分、このレス読んだらそういう人達は「こんなのが一年そこらで難関大に入ったら、苦労して大学に入った自分の立場が無くなる、受験を舐めるな」とでも言うんだろうけど
これはどうでもいいことだけど、俺の経験上、他人の可能性を否定するようなことを言う人はプライドばかりが高くて実力が伴ってない人が多い
進学校を卒業して、難関大に行けなかった人がこうなりやすい
その一方である程度実力のある人(第一線の研究者とか)は積極的に他人の可能性を肯定する傾向にある
まあ、全員が全員これに当てはまるとは言わないけど、なんとなく思いあたる節は無いかな

82 :
>>79
良心で止めてくださってるのに無謀なこと言ってすみません
成績が伸びなかったら北大も考えて見ます
1については僕も先生になりたいのだったら旧帝ではなく教育大学を目指すべきだとは思いますが自分も人のこと言えた立場じゃないですね

83 :
>>81
ただ現実は厳しいですよ。
受験を舐めるな、いやむしろ京大を舐めるなと私は言いたい。
それは私が苦労して入ったからではありません。
このスレのお二方が入るのに必要な努力量が尋常じゃないからそのように言うのです。
私の見積もりでは、一年間では無理だと思います。最低でも二年、戦えるようになるまでにはかかってしまいます。
むろん、もし仮にこのスレのお二方が本気で京大を目指す、と決意なさるのであれば
私としても一般的な学習プランを提示するくらいのことは出来ます。
しかしそれが果たしてよいことなのかどうか、私には判断できかねます。

84 :
進学校出身ですが私は勉強が出来ないことを身に染みて、地底文系に行きました
センターは八割ちょいといったところでしたかね
そういう輩が集まる旧帝で浪人したのにも関わらずセンターで六割しか取れない、七割に届かない人が入って付いていけるのか、正直疑問です
難関校に入ったは良いものの、ついていけない人を深海魚などと呼びますが、そうなる覚悟は有るんですかね
合格がゴールではなくスタートだとよく言いますが、それをちゃんと分かっているのでしょうか?

85 :
>>84
そういった問題もありますよね
私はここのスレの人たちを心から応援していますし、有益な情報を提供していこうとも思っていますよ
だからこそ、京大を志望校にすることについては再検討されることを期待します

86 :
>>1は現役で6割でしたね
私の母校にもそういう方がいました、まさに例外という感じでしたが
彼は浪人して東京学芸大学に行きましたが、周りは驚天動地と言って良い反応でしたよ

87 :
>>86
そうなんだよね
これくらいから一年で学芸クラスに受かれば物凄いことなんだよ

88 :
そして誰もいなくなった

89 :
うむ

90 :

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg
世論調査もこんな感じで捏造してます
いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。

91 :
1です
iphoneからちょくちょく見ていましたが、規制で書き込めませんでした
>>83たちが私に忠告(京大は教員になるのに向いていないなど)をしていただきましたが
自分としてはなんといわれようと
京大を目指すつもりです
というより目指します
そして、ぎりぎりまで勉強をして伸びなかったら
東京学芸に変えます
これが私の意志であり意見です

92 :
もっと>>78さんたちのおっしゃるような
厳しい意見も聞きたいです
煽り耐性はついていますので大丈夫です
喧嘩腰のように聞こえたらすいません

93 :
とりあえずおおまかなスケジュールを立てたいのですが
教科ごとの時間配分や模試の受験、月ごとの予定
時間配分は
>>33の【英>数>>地歴=古>>>現>>理 くらいの配分】を
参考にしようと思っています
月ごとの予定【暫定】
4月

12月
1月 センター
2月 国立入試

94 :
英語
ネクステ
速単+CD
数学
青チャート
とりあえず英数はこの辺からはじめます
手元にアップグレードもあるんだけどそこは好みの問題なのかな

95 :
俺のせいで荒れてしまってすまない
他のスレで勉強報告やってるからちょくちょくここもみるよ
じゃお互いがんばろう

96 :
センターで決まる学芸
二次で決まる京大
頭も性格も悪いとかもうね……

97 :
>>94
スタートに修正を加えます
本気で京大を目指すならネクステもアプグレも要りません。
はじめにやさしめの構文把握あるいは解釈基礎本からスタートしてください
英文が訳せなければ何の意味もないのですから
基礎レベルからできる本としては、
富田ロードでいくならば「基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編」という本です
他の本に比べクセも強いものですが、説明が詳しく独習向きなのでオススメします

98 :
同時に英作文の練習も始めなければなりません
「ドラゴンイングリッシュ 暗唱例文100」という本があります
一日10文、自分で和文を見て英文を書けるようになるまで勉強してください
10日で1周するサイクルになります
どんな救いようの無い頭をあなたが持っていようと、10日スパンで5周すれば効果は表れます。
このことを怠らず、春のうちに100文全て、一文も妥協せずに暗記してください。

99 :
私はあなたの志望校に対して検討するように促しましたが、
それでもあなたが京大を志望するならばとめることはしません。
いち京大生として、考え付く限りで最善のプランニングをしていくのみです。
英語の学習は、和訳と英訳を二本柱にしてください
他のことは当面やらなくて構いません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
早計リーズナブル53~子羊よ、いざ東へ飛び立て!〜 (909)
【クズ専用】ヒキニート、多浪、中退者etcの大学受験スレ (109)
モバゲータウン part11 (316)
【京大】京大入試成績開示スレ【2012】 (200)
平凡な頭脳の人が普通に努力して入れる大学の限界 (127)
(´・ω・`)英語と小論の神でつ‐part26 (951)
--log9.info------------------
アスリード (539)
アニメーター雑談&質問スレ 4 (589)
マーガレット&別マ投稿者スレ Part34 (316)
アニメーターから見て絵が上手いと思う漫画家は誰? (255)
絵の上手さはアニメーター>>>>漫画家その2 (344)
【庵野?】ポスト宮崎駿は誰だ?【細田?】 (596)
【神】中田栄治 その2【ナカダだよ】 (217)
【投稿】ガンガン系・Gファンタジー志望【スクエニ】6 (286)
なかむらたかし (210)
ガイナックス(GAINAX)総合スレ 8 (356)
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その19 (917)
東映演出家列伝 二十三期生 (520)
岡山・香川テレビ広域圏のアニメ事情Part29 (889)
タイトルがわからないアニメを教えてもらうスレ3 (708)
腐女子に媚びる天野明は少年誌から出て行くべき (572)
【遊戯王】作画とスタッフを語るスレ4 避難所 (725)
--log55.com------------------
THE HAUNTED VII
慰安婦補償合意はメタル
聖飢魔II (セットリスト・ネタバレNG PART1)
国産 スラッシュメタルを語ろう
帰ってきたメタラーがBOOWYを語ってみるスレ
マサ伊藤の番組総合スレ part.83
なんでメタラーってそんなに排他的なの?
【髪が…】 EDGUY 9【*?┳?(▼皿▼)ノ】