1read 100read
2012年5月PCニュース209: 米グーグルがマイクロソフトなど批判、「アンドロイドを妨害」 (133) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Apple、他社製アプリを勝手に特許申請 (168)
iPad死亡】 お風呂で使える7インチWin7タブレットPC登場 【防塵・防滴・耐衝撃 (168)
2011年のプログラミング言語シェア、Objective-Cが増加率1位…総合ではC#が3位・Objective-Cは5位 (274)
【製品】マイクロソフト、「Windows 8」の改善された起動プロセスを説明(11/09/23) (408)
未来のノートPCはすべて「MacBook Air」風に--NVIDIA CEOの予想 (398)
恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に (101)

米グーグルがマイクロソフトなど批判、「アンドロイドを妨害」


1 :11/08/04 〜 最終レス :12/04/15
米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)のドラモンド最高法務責任者(CLO)は3日、マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)など
ライバル各社が共同戦線を張ってスマートフォン市場でグーグルの追い落としを画策している、として強く非難した。
ブログへの投稿で述べた。
ドラモンド氏は、マイクロソフトのほかアップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)、オラクル(ORCL.O: 株価, 企業情報, レポート)および「その他の企業」が、
特許を買い占めることによってグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を妨害しようと共謀している、と主張している。
特許を買い占めれば、消費者にとってコストの増加になるほか、技術革新の阻害につながる、と警戒感を示した。
同氏は「マイクロソフトとアップルはこれまでは、常にいがみ合ってきた。
それが手を結べば、その意図を疑わざるを得ない」と述べ「マイクロソフト、オラクル、アップルおよびその他企業による、特許を利用した、
反アンドロイドの敵対的・組織的キャンペーンだ」と主張した。 
マイクロソフトとアップルは最近、ソフトウエアメーカーのノベルと、破綻した通信機器会社ノーテル・ネットワークス(NRTLQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)の特許を、
同で取得した。
グーグルは、ノーテル特許の入札で競り負けている。
同氏は「グーグルに特許を取得させないことが目的だ」と強調した。
マイクロソフトの法務顧問はツイッターで「ノベルの特許取得の際には、われわれはグーグルに共同提案を持ちかけたが、グーグルは拒んだ」と反論した。
アップルとオラクルの担当者はコメントを拒否した。 
グーグルはスマートフォン市場で快進撃を続けているが、ワイヤレス技術分野での保有特許が少ないため、訴訟のリスクにさらされている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22537420110804

2 :
Googleの時代も終焉を迎えつつあるな

3 :
まず他社の真似を辞めた方が良いんじゃね。

4 :
>>3
コンピュータ業界で真似を禁じたらGoogleもMSもAppleもOracleもなくなってしまうな

5 :
少数の革新に大多数の真似
これはしょうがない

6 :
いいえ、Goopleとパックルは裏で手をつないでるよ。
だから韓国メーカが叩かれても黙ってるのさ、
壮大なつりだよ。微柔もこの流れに逆らえないから
パックルの言いなりなのさ社長がユダにとられたからね。

7 :
アンドロイド使えねー
普通にubuntuでも入れてくれたほうがいい

8 :
>>7
スマホに?
タブレット?

9 :
両方に

10 :
使いやすいかな?

11 :
所詮劣化linux

12 :
そもそも、iPhoneとiPadを積極的に妨害してまで、
グーグルがアンドロイドを作り続ける意味が分からん。

13 :
>>12
妨害じゃなく
iPhoneとかを使えない人用じゃね?
キャリアの関係とか値段とか

14 :
http://www.youtube.com/watch?v=-3nyEHyZ-0g

15 :
>>11
はい

16 :
マイクロとGoogleは金金金だな

17 :
ほとんどの企業がそうだと思う

18 :
つーか、ビジネスである以上、自分が儲かるように仕向けるのは当たり前だろ。
(ゼロサムゲームなのだから必然的に他社は儲からない)

19 :
> 同氏は「マイクロソフトとアップルはこれまでは、常にいがみ合ってきた。
事実誤認。
アップルが潰れそうなとき、マイクロソフトは助けたし、
一時期はIEをMacの標準ブラウザとして採用していた時期もあった。
特許のクロスライセンスも多数行われている。
お互いのOSで動くアプリも作っているし、
AppleはMacにWindowsのインストールのサポートもした。

20 :
そもそもアップルが潰れそうになるまで追い込んだのがマイクロソフトだけどな

21 :
なんか問題あるの?

22 :
つぶれたら独占禁止法云々でイチャモンつけられるだろ

23 :
>>20
追い込んだというより、ジョブズ不在のアップルは経営的に、かなり問題を抱えていたし、製品ラインナップも無駄に多かったりと、内部でのいざこざがMSに遅れをとった主な要因だろ

24 :
アンドロイド発売禁止くるー。欲しいやつ今のうち買っとけ

25 :
>>23
http://en.wikipedia.org/wiki/San_Francisco_Canyon_Company

26 :
>>25
で?

27 :
>>25
マイクロソフトっていいやつだよな。
Mac用にソフトウェアを作ることを約束し
Appleの株まで買ってくれるんだから。

28 :
Appleを潰れそうになるまで殴って和解したり
IBMのOS/2を潰れそうになるまで殴って結局撤退させたり
SUNのJAVAを潰れそうになるまで殴って結局潰したり
マイクロソフトって良い会社だよな

29 :
>>28
全部嘘じゃねーかw

30 :
Androidも初心に帰ってマルチタッチやめちゃえばw

31 :
初心に帰ったら、Googleのガラケーになるだけじゃん。

32 :
だってマルチタッチの特許のほとんどはほかの企業が持っているんでしょ
GoogleはOSだけ提供しておいて後は端末メーカーに押し付けって変じゃなイカ

33 :
コンピュータのソフト関連は特許期間3年とかにした方がいい気がする

34 :
>>32
だからパックルとGoopleによる壮大なツリだよ。
製品を出させて裁判で有無を言わさず金を巻き上げる作戦。
人種差別の国アメリカでは集団で外国人(エイリアン)をはめて
カッパぐというのは当たり前なんだよ。

35 :
散々、ネットで工作しといて
他社が特許で訴えたら騒ぐとか自分勝手すぎる

36 :
Appleの方が他社製品への嫌がらせは酷いけどな。

37 :
最初のCMがIBMへの因縁つけることだったくらいだからな

38 :
どうでもいいが値段が上がるのは困るぞ。iPhoneのライバルには頑張ってもらわないと

39 :
パックロイドwwwwwwww

40 :
皺寄せがLinuxに来なければいいわ

41 :
>>36 
金星のプラダフォンをパクッたら林檎に訴えられた三星銀河のことですね。

42 :
チョンキメエ

43 :
>>36
具体例ぷりず

44 :
Googleのアンドロイドって他社の特許パクリが多いじゃん

45 :
iPhoneをコピーする前
http://www.youtube.com/watch?v=WoyoUpawfgU

46 :
>>45
今とは似ても似つかんな

47 :
>>46
AndroidはGoogleが会社ごとお買い上げしたOSだけど、
この会社はもともとRIMのBlackBerry対抗のOSを作っていた
AndroidはMSがKINのために買収したDangerの共同設立者によって設立されている
そういう意味で同根企業とも言える
Dangerも当初意識していたのはBlackBerry
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/12/003/index.html
>なお昨年11月に発表されたオープンなモバイルプラットフォーム
>「Android」の解説ビデオに登場していたAndy Rubin氏は、
>Dangerの共同創設者だった。
>同氏がDangerを去った後に設立したAndroidを2005年7月にGoogleが
>買収したことがAndroidプロジェクトにつながった。

48 :
iPhoneをコピーする前
http://www.youtube.com/watch?v=WoyoUpawfgU

49 :
映像見る限りはGoogleにとって分が悪いよね
タッチパネルに関する特許はMSやAppleのほうが多いんだから

50 :
>>19
お前も事実誤認というか、妄想が過ぎるw
アップルが潰れそうな時に、マイクロソフトはアップルを助けてないよ
スティーブ・ジョブスが友人のビル・ゲイツに助けを求めて
ビル・ゲイツ個人がそれに応えただけ。マイクロソフト自体はアップルが
潰れそうだと聞いて、会社全体が喜んでたそうだ。
ゲイツは会社の方針に背いて、自分のポケットマネーで
アップルを助けた。マイクロソフトの重役連中は、このゲイツの行動に
反感を持ったそうだ。
ゲイツが自分のお小遣いでアップルを助けただけで
マイクロソフトは、アップル救済には一切関わってない。

51 :
友情って良いよね。お互いに助け合えたりして。
そして今のMicrosoftにその友人は居ない。

52 :
んん?ジョブズ死んだの?

53 :
iPhone の UI は、 Palm のパクリw

54 :
Palmは、Newtonのパクリw

55 :
グーグルも随分しょっぱくなってきたな

56 :
マイクロソフトを敵に回すとは

57 :
以前のGoogleなら他社の批判なんてする必要なかったからね
圧倒的シェアのサービスで押し切ってたから。
周りに噛み付くということはロイドの開発が芳しくないってことの裏返しだな。

58 :
タッチパネルPDAの歴史
PenPoint
ttp://www.youtube.com/watch?v=x0XE08BjQDQ
Newton
ttp://www.youtube.com/watch?v=BKHelCE9QAg
Palm
ttp://www.youtube.com/watch?v=XQsdrm19_B8
iPhone
ttp://www.youtube.com/watch?v=L0XeQhSnkHg
おまけw
History of the PDA
ttp://www.youtube.com/watch?v=Iz4GwLpxAhc

59 :
指でジェスチャーを使うのはどれだ?

60 :
マウスジェスチャーが
ジェスチャーの起源だよ。
だからジェスチャーの起源は
Windows用アプリにあるんじゃないかな。

61 :
>>60
マジで言ってる?

62 :
>>60
これがWindows脳というやつか・・・

63 :
それで何も言い返さないのか?
言い返さないなら、真実ってことだよ。

64 :
>>63
Windows Phoneってマウスジェスチャーなの?
マウスジェスチャーをWindowsで使ってるの?
IEで表示を拡大したいときにどんなマウスジェスチャーするの?

65 :
>>63
じゃあさ、Windowsで最初に作られたって根拠出してよ。
製品でも実験作でもなんでもいいから。
それとも、何の根拠もなく妄想だけで書いてるの?

66 :
「言い返さないなら事実」
さすが真の馬鹿は言う事が違うな。

67 :
MS-DOSでさえパクリなのにw

68 :
>>58
Sony Palmtop
http://www.youtube.com/watch?v=DEirtJbQKF0
を忘れてるぞ。

69 :
>>64-65
お前ら馬鹿じゃないのか?
Windows用アプリと言ったのであって、
Windowsとは言ってないだろ。
マカはパソコンのことは「ドザ機」とか言うし、
ハードウェアの話なのに、なぜかWindows機として
Windowsだけの話みたいにいうし。
区別ついてないんじゃないか?
頭にWindowsが付けば、全部Windowsとか思ってるだろw

70 :
>>63
単略的思考乙

71 :
>>68
いや、それはPalmOSライセンスした互換機だから外した。
とりあげたのは本流だけね。

72 :
ごめん、サムネだけみてクリエと勘違いしたわ。

73 :
基本操作方法はiPhoneのパクり、アイコンも劣化していて平面的
http://www.youtube.com/watch?v=wkPrwCATNa8
まるでiPhone劣化移植としか思えない操作方法
http://www.youtube.com/watch?v=6XzWouLGiws
本体のデザインまでパクりというより流用している情けなさ。
http://www.youtube.com/watch?v=8CnqVLTVTho
どう見てもAndroidのアレです。お疲れ様でした。
http://www.youtube.com/watch?v=w2Sq-ywUh7k

74 :
レスポンスが明らかにiPhoneよりいいw

75 :
>>71-72
これだから、にわかは。

76 :
HTC+S3の脅威

77 :
またアップルをパクったの?

78 :
AndroidからパクリまくってるAppleの工作員は黙ってろ。

79 :
appleはS3の特許侵害してるえ

80 :
>>79
それがAndroidに関係があるの?

81 :
あるんじゃねAndroid用SoCでテクスチャ圧縮をS3に黙って使ってるところがあったら特許侵害だよ
HTCがグループ企業のVIAからS3Graphicsを買収したのはそういう経緯もあるんだ

82 :
Appleのマルチタッチの特許をパクってるパクリロイドの信者が黙ってろ

83 :
Googleは端末メーカーを保護する能力がないから、各自で自衛しないといけない

84 :
自衛できない端末メーカーは消えるのか。

85 :
自慰できない端末メーカーは消える

86 :
>>84
自衛できないメーカーはWP7を作らされます

87 :
>>1
言い草が韓国っぽくなってきてるなw

88 :
>>1
もひとつ
>同氏は「マイクロソフトとアップルはこれまでは、常にいがみ合ってきた。
>それが手を結べば、その意図を疑わざるを得ない」
認識が間違ってるぜ。
もともとアップルが一方的にMSを敵対視していただけで
MSはアップルの株を買って融資していた時代もあったわけで。

89 :
敵視してたらさっさとMac版Officeは開発停止するわな

90 :
>>89
その辺は、独占禁止法を逃れるための手段でもあるので止められない

91 :
>>89
それやったら間違いなく、OS部門とOffice部門で会社分割になる。

92 :
Googleも落ち目だな

93 :
Googleとか、Linuxとか、オープンソースとか、もういらね。

94 :
米グーグルがアップルなど批判、「アンドロイドを妨害」
こう書かないとおかしいでしょう。売上から言って。
MS批判にすり替えている。
グーグルも、競売に負けたくせに。

95 :
マイクロソフトが一番悪だな

96 :
最新機種触ってきたけど、未だにカクカクだったぞ。
Googleやる気あんの?

97 :
>>96
JAVAだからな。
あと、iPhoneと他社ではマルチタッチセンサーの仕組みが違う。(特許)
http://lh3.ggpht.com/_MkyW2baeY2s/S6r1ibinnEI/AAAAAAAABnM/fE8fLI_GDkM/image%5B9%5D.png

98 :
>>97
CISCOが公開したプロパガンダ記事だよね。後で内容が捏造だってわかって元サイトから記事が消されてる。

99 :
捏造ではないですよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
“2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査との説 (319)
【Apple】iTunes in the Cloudを日本でも提供開始。iTunes Matchの導入は!? (165)
AppleはノートPC市場ですでにシェアトップ? - 製品トレンドのもう1つの見方 (592)
Appleの時価総額、なんとMicrosoft、HP、Dellの合計に近づく (285)
Windows 8、標準でISOイメージのマウントが可能に (516)
Mac OS Xに似せてるって訳じゃないよね? マイクロソフト、「Windows 8」ではスタートボタンを廃止か.. (164)
--log9.info------------------
障害者採用を積極的に行っている会社2 (880)
盲学校の話しようか そのA (923)
池沼を見て不快感を覚えるのはやはり悪い事ですか? (235)
かっこいいまたはかわいい障害者っているの? (152)
お前らなあ、障害者はいたわれ、わかったな。 (280)
忍法帳スレッド3 (716)
人工内耳について語るスレ2 (438)
車いすなのにブーツって変ですか? (348)
知的障害者と自制心、社会性について (163)
精神障害者 (241)
授産施設 (811)
障害者には優しくしてやらないといけない (480)
乙武洋匡の障害揶揄発言をどう思う? (459)
【車いす弁護士】鮎澤徹さん応援スレ (184)
障害者を大切にしましょう (644)
【障害者だって】ディズニーを楽しみたい【教えて】 (186)
--log55.com------------------
【茨城】警察官につかみかかり、拳銃をホルスターから抜き取る 児相でトラブルの家族5人を逮捕…水戸署 ★2
【美少女降臨】ミスセンター2019:15-17歳のフランス人少女たち!フィギュア並みの8頭身
【相思相愛】金正恩委員長「米韓合同軍事演習に不満」トランプ大統領「私も好きではない。演習にカネを使いたくない」
【自動車】「ポルシェ911」と「718ケイマン/ボクスター」に限定モデル 懐かしの青いボディーカラーが特徴
#立憲民主党・塩村あやか 津田大介さんを「支持します」
【反日アート展】 山口二郎法政大学教授「気に入らいない表現活動に対し、脅かせば勝ちという社会を作ってのよいものか」★5
【林檎】Apple、「iPhone Pro」を発売へ ネーミングセンスおかしい
【ロシア】ミサイル実験場での爆発、ロシア原子力企業が死者5人と発表