1read 100read
2012年5月PCニュース479: 「新しいiPad」、1GバイトのRAMを搭載か--米報道 (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【製品】Microsoft、3本指マルチタッチ対応マウスを発売 指の動きでウィンドウ操作や拡大などが可能 (607)
MicrosoftもFlash離れ、Windows 8のMetro用「IE10」はプラグイン非対応 (942)
【セキュリティ】IEの脆弱性を突く攻撃コードが出現、MS月例パッチからわずか数日後(11/06/20) (104)
【訴訟】またか。AppleのiCloud商標権侵害で訴えられる (161)
Appleの時価総額、なんとMicrosoft、HP、Dellの合計に近づく (285)
パソコン時代は終わった=元マイクロソフト幹部のレイ・オジー氏 (483)

「新しいiPad」、1GバイトのRAMを搭載か--米報道


1 :12/03/09 〜 最終レス :12/04/19
Appleは米国時間3月7日に「新しいiPad」を発表したが、この端末が搭載するRAMの容量には触れなかった。
だが、この情報を入手したという新たな報道がある。
The Vergeが情報筋の話として伝えたところでは、Appleの新しいiPadは1GバイトのRAMを搭載するという。
現時点でAppleはこれを明言していないが、筋は通っている。
初代iPadは256MバイトのRAMを備えていた。
「iPad 2」ではRAM容量を512Mバイトに増強した。
こうした前例が参考になるとすれば、今回の新しいiPadは1GバイトのRAMを搭載するはずだ。
新しいiPadのRAM容量が1Gバイトなら、iPad 2を上回るだけでなく、Appleの最新端末「iPhone 4S」が
備えているRAMの2倍の容量を搭載することになる。
RAMに加えて、Appleがサンフランシスコで3月7日開催のイベントで発表した新しいiPadでは、「Retina Display」や
「A5X」プロセッサの搭載、カメラの強化など多くの改良が施されている。
新しいiPadは3月16日に発売の予定で、16Gバイト版、32Gバイト版、64Gバイト版が提供される。
価格はWi-Fiのみ対応するモデルが499ドルから、Wi-Fiに加えてLTEにも対応するモデルが629ドルからとなっている。
http://japan.cnet.com/news/service/35014986/

2 :
本当だとしたらやっと初期のネットブックに追いつくね

3 :
iOSって軽いんだな

4 :
512のデュアルにしてください

5 :
>>3
そりゃまあシングルタスクだし

6 :
メモリが少ないのにあんなヌルヌル動くってどういうこと?

7 :
>>6
そりゃまあシングルタスクだし。
機能ショボイし。
ヌルヌルって言ってもWindows Phoneに負けるレベルだし。

8 :
ドサかわいそう〜。

9 :
というより泥イドじゃねw

10 :
Androidは既に1GB積んだ機種が出てる。

11 :
そうなんだ!すごいね!

12 :
>>10
androidタブレットはipadとかより消費メモリ多いから多めになきゃだめなんだろ

13 :
少ないね
これでHD動画とか見れるの?

14 :
>>13
なめてるの?

15 :
ペロペロ(^ω^)

16 :
>初代iPadは256MバイトのRAMを備えていた。
>「iPad 2」ではRAM容量を512Mバイトに増強した。
>こうした前例が参考になるとすれば、今回の新しいiPadは1GバイトのRAMを搭載するはずだ。
地震が起こる確率より胡散臭いんだが

17 :
相変わらず512MBだったら笑い者だって言うのは揺るがない事実

18 :
Windows信者のいいわけが楽しみだw

19 :
今回はまだ分からんとして、
そう言えば前回iPad2の時の256MBコピペの言い訳をまだ聞いてなかったな。

20 :
>>19
そういう情報が出たのだから広まるのも当然。
実際は512MBだったわけだが、それでも十分な量とは言えず、
Appleは容量の公開に消極的だった。
Apple自身が512MBという容量に自信を持てなかったわけだ。
メーカー自身が素直に公表していれば間違いが広まる事が無かったのは言うまでも無い。
つまり100%Appleが悪い。

21 :
間違った情報を広めるのはApple信者の得意技だ。
後で訂正された情報が出回ってからも間違いのほうを広めようとする。
全部言い訳できるのか?
例えばこれな
【ブラウザ】IE使ってる奴はアホ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1311919002/
IEユーザーの知能指数が一般人の平均 よりかなり低いと言うこと。

「IEユーザーはIQ低い」主張した企業はニセ会社
オフィスがあるはずの番地は駐車場

22 :
流石脳障害のカスドザは言う事が違うな

23 :
マカー反論できずと

24 :
流石にキチガイと議論は無理だわ。すまん

25 :
マカー反論できずと

26 :
768MBという線はないのだろうか

27 :
1GBだろうな
じゃないとすぐunロードされちゃう

28 :
iPad2発表当時、メモリ256MB(Gizmodo)と512MB(その他)の両方の憶測が流れる

ドザがメモリ256MBと騒ぐ

512MBのニュースもあると指摘される

さらにドザがメモリは256MBと馬鹿みたいにコピペを繰り返す

実際512MBだったが、ドザは何も言わずに他の荒らしを続行。


指摘される>>19

Appleのせいだと>>20-21キチガイ理論を展開する
ただのキチガイだな。

29 :
512MBでも十分とは言えないのによくそこまで必死になれるなw
まあ、初代iPadは何を間違えたのか本当に256MBだからな。
よほど悔しかったのか。

30 :
>>1
本当だとしたらやっと初期のネットブックに追いつくね

31 :
メモリが少ない方がアクセススピードが早いんだよ
つまりcpuとのバランスが重要

32 :
retinaで原価も消費電力もあがってるからな。
今回は、メモリを押さえてくる可能性もあるかな。
実際は開けて確認してから、だね。

33 :
実際に出荷されれば速攻バラされてメモリ容量とかも明らかにされるだろうし。

34 :
iPadが1GB積んだらAndroidやWindows8タブレットは2GB積むだけだわな。
何も問題ではない。

35 :
>>31
アクセスする空きが無かったら意味ないよな。早くても、

36 :
メモリが多いと消費電力が(ry

37 :
>>34
それはコスト面で不利にならないか。

38 :
ASUSのEee Slate EP121は4GB積んでるよ。

39 :
さぞかし売れたんだろうな

40 :
>>31,36
え?

41 :
>>38
windows7じゃんw 比較対象が違う

42 :
解像度あがったし1Gのせてないとつらいだろ

43 :
>>41
多く積む事は可能だという事。

44 :
>>43
値段はいくらだったの?

45 :
>>44
直販で 99,800円という記事がみつかった。
でももう販売終了している模様。
台数あまり出てないんじゃないだろうか。
買った、持ってるという人のブログ記事とかあまり無い。
法人向けの B121 というのもあったようだがこちらは 139,800円。

46 :
>>38は4GB積んだタブレット機も存在すると示しただけで価格がどうこうとは一言も書いてない。
それは正しい。
>>37が指摘している通りRAMが増えれば価格が高くなるのは誰にでもわかることだし
実際その製品はiPadより高価だった。
それだけのことだ。
AndroidであれWindowsであれiPadより大容量のRAMやストレージを積めばそれは価格に
はねかえるし、「戦略的な価格」をつけることで同程度の販売価格に抑えることができたと
してもそれは赤字覚悟ということになり、しかも必ずしも売れるとは限らない。

47 :
2010年11月27日
1GBの大容量メインメモリを搭載する高性能タブレット「T2」が発売された。
実売価格は49,800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/etc_malata.html

48 :
新しいiPadのRAMが1GBというのは確実の模様
ttp://taisyo.seesaa.net/article/257449280.html

49 :
>>48
本当だとしたらやっと初期のネットブックに追いつくね

50 :
>>49
初代eeepcは確か512mbだったな

51 :
ネットブックは結局定着せずに消えてしまったな。
何が悪かったんだろう?
やはり変な制限つきまくりの非力な仕様が足を引っ張ったんだろうか。

52 :
ネットブックの設計思想は途上国への普及を目的とした100ドルPCだからな。
いろいろと制限があるのは仕方ない。

53 :
>>51
消えたと思ったら、普通のノートがかつてのネットブックの価格帯に降りてきている。
ネットブックは流行も終わり、その名前も死語となったが、低い価格帯自体は変わらず需要がある。

54 :
ストレージよりRAMの容量で選べたらいいのに

55 :
>>51
OSの廉価版でも入れるなら分かるが、ハイスペック化してる製品のOSのまま入れるからだ。
それなら最初からノート買えって話。

56 :
>>55
途上国向けの廉価なインターネット端末という当初の思想ならそんなに高度な
最新OS必要ないはずだしな。

57 :
>>49
初期のネットブックって糞ハードじゃんw

58 :
メモリがいくら多くても、それを食いつぶす糞OSのAndroid。
メモリがある程度敷かなくてもサクサク動くiOS。

59 :
iPadが1GのRAMを積んだら、AndroidやWindowsのタブレットは2Gとか4Gとか積むだけだな

60 :
そんな発想だからiPad以外は売れないんだろうな

61 :
数多のタブレット機はただハードを提供しているだけだからな。
Kindleは電子書籍の閲覧が前提で、おまけのようにAndroid端末にもなります、
でもカメラとかは要らないよね、という割り切った設計。あれはあれで正しい。
サービスとの連携が前提なのは大きい。

62 :
メモリ使用量という点でWP7は過去のWindowsやCEとは別物で一から作り直しているという
事だから効率がいいんじゃないだろうか。

63 :
iPadはOSと一括して開発してるから効率がいいんだろうね。
AndroidはOSを用意されてて、それに合わせてハードを開発だから、
OSの変化にハードあまりついていけない。

64 :
>>58
Androidの方が鈍かった時代はもう終わったよ。
今はiOSが最も鈍く効率の悪いOS。

65 :
>>64
君は馬鹿だなぁ

66 :
Androidは2.xや3.xの完成度が高すぎて4.xへの移行がなかなか進まない

67 :
泥厨とドザのメモリ大食い自慢大会の会場はここですか?

68 :
Androidは複数のアプリの同時起動ができるからメモリを食わせようと思えばいくらでも可能。
だが重いわけではない。
アポキチは新iPadが相変わらず2コアCPUな事でも嘆いてろ。
PS VITAすら4コアだぞw

69 :
今度はCPU大食い自慢大会かwwww
実装がクソなだけだろwwwww

70 :
3GSでヌルヌルのアプリでもGalaxyでぎこちないからね。

71 :
WP7はiPhoneよりヌルヌルだけどね

端末自体が

72 :
Androidって、なんであんなにハードスペックに対してパフォーマンス悪いの?

73 :
>>68
2コアでも十分なiPad。
4コアでも糞なAndroid。

74 :
>>73
VITAは性能いいよCPUとかGPUはな

75 :
充分じゃないさ
制限ありすぎて何もできないだけ

76 :
自分の使いたいアプリが快適に動けばそれでいい。
逆に言えばフラッシュみたいに、何か自分にとって必要な物が動かなければアウト。
充分かどうかはその人しだいさ。

77 :
アンドロ信者とドザがまとめて掛かってきてもびくともしないiPad

78 :
ボッコボコにされてシェア抜かれたのがiOSな。

79 :
良くも悪くもLinuxだよなあ。
いつか追い越すけど、それはいつなんだという。

80 :
>>78
提供されてるコンテンツがゴミじゃなー。

81 :
>>1
本当だとしたらやっと初期のネットブックに追いつくね

82 :
>>78
シェア獲得のためにダンピングまがいの販売をして赤字で苦しんでないか?>Android陣営

83 :
7インチタブレット市場はAndroid大勝利

84 :
>>83
そんな市場はKindle以外に存在しない。

85 :
Android使ってる人間みたらアホに見えるわ。

86 :
使いこなしていたら却って凄い人に見えるかも知れない

87 :
アホンとかアホパッド使ってるだけで流行りに振り回されてるに見えるよ

88 :
そのうちガラケー使ってる方が珍しくなるさ。ポケベルみたいに。

89 :
所詮はLinuxだから野暮ったいのはなおらんわ。

90 :
>>87
そのセリフは5年遅い
5年前はなんてコメントしてただろうな?

91 :
いつもの分解屋みると1Gだったな
流石にそうなるわな

92 :
RAMはエルビーダ製か…
これで少しは借金返せるといいな

93 :
アポキチは新iPadが相変わらず2コアCPUな事でも嘆いてろ。
PS VITAすら4コアだぞw

94 :
スペック厨様だーーっ

95 :
スペックのスレで何言ってんだお前

96 :
>>93
vitaは毎年新しいモデルがでるわけじゃないから単純には比較できない

97 :
>>1
1GバイトのRAMだって?ソニータブレットと同じじゃないか!!

98 :
>>97
ステマは止めろ

99 :
>>93
低スペック部品使ってもAndroidのほうが遅いんだがwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「iPad以外はとにかく売れない」──Appleと戦えるタブレットメーカーはあるのか (273)
Macよりもスペックが高いパソコンって世の中に有るの? (116)
アナリスト曰く:iPad以外のタブレットは店頭でホコリをかぶることになる (117)
ソニー、Android搭載「Sony Tablet」を発表 - "S"と"P"の2シリーズを提供 (198)
【不具合】アップル、iPod nano過熱事故で経産省に報告(10/08/04) (233)
2011年のPC売り上げはタブレットに食われるとの予測 (479)
--log9.info------------------
ゲーム音源を落とせる海外のサイト4 (548)
【弘田】シャドウハーツ 音楽編【光田・イトケン】 (727)
【トルネコ】不思議のダンジョンシリーズ【シレン】 (310)
ブレスオブファイアシリーズの音楽語ろうぜ Part2 (641)
宇宙を感じさせるゲーム音楽 (232)
オホーツクに消ゆのBGM (150)
内蔵音源をmidi変換するスレ4曲目 (617)
光田康典の音楽を語るスレ17 (321)
【犬耳家の】植松伸夫総合 part12【一族】 (277)
セガ音楽総合 その5 (144)
シューティングのゲーム音楽3 (163)
好きなエンディング曲を語るスレ (932)
【イトケン】伊藤賢治総合 24曲目 (770)
♪【REVIVE】 風のクロノア★2 【RESURRECTION】♪ (135)
ぷよぷよフィーバーの音楽を語るスレ (178)
【RPG】好きなダンジョンの曲【限定】 (133)
--log55.com------------------
サカナクション▲91匹目 [無断転載禁止]@hector
いきものがかり220班
【kemu】PENGUIN RESEARCH 3
Lamp In Terren
SILENT SIREN(アンチコメ禁止!仲良く語り合いましょう!)
never young beach 2
米米CLUB part27
眞鍋かをりに惚れてしまった吉井和哉 vol.43