1read 100read
2012年5月セキュリティ71: スパイウェア削除ソフト Spybot Part60 (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TrendMicro】ウイルスバスター2010 Part22 (946)
◇Avira Internet Security 2012 Part.3◇ (359)
@nifty 常時安全セキュリティ24 Part 2 (471)
信者・自演・荒らしが酷いのでセキュ板にもIDが必要 (331)
【アイドル】ウイルスバスター2008 Part32【エバ様】 (865)
ノーガード戦法こそ最強 (121)

スパイウェア削除ソフト Spybot Part60


1 :12/04/11 〜 最終レス :12/05/31

スパイウェア削除ソフト Spybot Part59
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306479332/

2 :
Spybot - Search & Destroy は こんなソフト。
・広告ソフトやスパイウェアを見つけだし、削除するかどうか選べます。
・削除項目の復帰(リカバリー)機能により、削除によるパソコンの不調に備えます。
・オンラインで手軽に最新の状態を維持でき、利用は完全無料です。
・自己責任で使用しましょう。
公式サイト
ttp://www.safer-networking.org/

3 :
■最初にすること
1.Spybot、SpywareBlasterを(必要に応じて CustomBlocking Updater も)インストール
2.インターネットのキャッシュファイルを(問題が無ければクッキーも一緒に)クリアして、ブラウザを閉じる
3.SpywareBlaster定義ファイル&日本語Dialerリストのアップデート
4.Spybot定義ファイルアップデート・免疫化
5.ファイル設定→全てにチェックを入れる
6.Spybotでスキャン・駆除
7.セーフモードから再びSpybotでスキャン・駆除
8.(゚д゚)ウマー

4 :
■次からすること
1.インターネットのキャッシュファイルを(問題が無ければクッキーも一緒に)クリアして、ブラウザを閉じる
2.SpywareBlaster定義ファイル&日本語Dialerリストのアップデート
3.Spybot定義ファイルアップデート・免疫化の再チェック
4.Spybotでスキャン・駆除
5.余裕があるなら、セーフモードから再びSpybotでスキャン・駆除
6.(゚д゚)ウマー

5 :
■FAQ
Q.免疫数が皆と違います
A.少なければWebClientサービスを切っていませんか
 多ければ複数アカウントで使っていませんか
Q.検索が数秒で終わってしまう
A.定義ファイルのアップデート直後では?
 そうならSpybotを再起動(Spybotを一旦終了させてからまた起動する)
 違うなら各種設定 > ファイル設定 > 全てにチェックを入れる
Q.Windows Security Center等が検出されますが消しても大丈夫?
A.ttp://canon-sol.jp/supp/sb/wsbt5002.html
Q.現在旧バージョン(1.5以前)ですが1.6にバージョンアップした方が良いですか?
A.1.4以前のサポートは終了。
 1.5以降のサポートは継続中。
 
 旧バージョン(1.4以前)の場合、アンスコしてから >>2 の 「■最初にすること」 を参照
 Spybot - Search & Destroy 1.6
 ttp://www.safer-networking.org/jp/download/index.html
 
 現行バージョン(1.5以降)であるが定義ファイルが古い場合、>>3 の 「■次からすること」 を参照
 日付の確認は、ヘルプ→バージョン情報→定義ファイル最終更新日

6 :
Q.「ダウンロードを遮断しました」のダイアログが出ました
A.Google 検索 [Spybot ダウンロードを遮断しました]
 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Spybot ダウンロードを遮断しました&lr=lang_ja
 ダイアログを出さなくするには、Immunize - 免疫>悪意のあるインストーラ〜 を[自動的に遮断する ]
 免疫が外れていたら、ついでに「免疫化」しましょう
Q.アップデータを検索で [Socket Error # ] のダイアログが出ます
 「不良なチェックサム」と出てアップデート出来ません
A.サーバーが混んでいるかダウンしています
 対処方法は・・・
 ・しばらく待ってからアップデートし直す
 ・サムなら違う鯖を試す(アップデータを検索 > 隣の鯖を変更)
 ・公式から直接最新の定義ファイル落として手動でアップデート
  ttp://www.safer-networking.org/jp/download/index.html
  ダウンロードページの [Detection updates ] か
  その横の [Download here] をクリックして、spybotsd_includes.exeを入手
Q.本家版とキヤノン版で機能の違いはあるの?
A.機能に違いはありません。レジストすると1年間キヤノンによるサポート・オンライン更新が利用できます。
 キヤノンシステムソリューションズ版Spybot
 ttp://canon-sol.jp/product/sb/product.html
Q.セットアップ画面が文字化けします(旧バージョン?)
A.気にしない。利用規約も含め無理やり進めばインストールできます。

7 :
Q.Tracking Cookieが何度も検出されます。
A.SpywareBlaster や IE-Spyad を導入しましょう。
Q.開発元が 1.6の免疫化を使うと IE8 の起動が遅くなることを認めているようです。
A.2009年6月の月例パッチにある「KB969897」をインストールしましょう。
Q.免疫とは何ですか?
A.危険なプログラムやウェブサイトを事前に動作しないようにすることです。
Q.TeaTimer と SD Helper との違いは何ですか?
A.TeaTimer はシステム全体(特にレジストリ)の監視、SD Helper はIE(特にCookie)の監視をします。
Q.TeaTimerって常駐させといた方がいいんですか?
A.ttp://www.higaitaisaku.com/spybotinst.html
Q.小さいダイアログで temporary files がどうとかって聞いてくるのですが。
A.スキャンの高速化のために一時ファイルを消すかどうかを聞いています。
 Yesをクリックすると一時ファイルが削除されますが、Noをクリックすれば削除されません。
Q.スキャン中に今まで出なかったエラーが出たのですが。
A.誤検出の可能性があります。
 次回のアップデートで修正されることがあります。

8 :
・スパイウェア除去ウィザード
ttp://www.higaitaisaku.com/removewz01.html
・CoolWebSearchを除去したいのですが
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html
・ホームページがabout:blankに固定されてしまう
ttp://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
・警告ポップアップが出てしまう
ttp://www.higaitaisaku.com/removereg32.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removecleanser.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removewasher.html
・CnsMin(Jword)を除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
・Gator/Gainを除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removegator.html
・C2.lopを除去したい
ttp://www.higaitaisaku.com/removelop.html

9 :
>>3>>4
とりあえず次からこっちで(こっちはこっちでまだまだ情報古いが)
■最初にすること
1.Spybot、SpywareBlasterをインストール
2.インターネットのキャッシュファイルをクリアして、ブラウザを閉じる (CCleanerなどがお勧め)
3.SpywareBlasterの定義ファイル、CustomBlockingをアップデート、免疫化
   エクスプローラ上で最新のCustomBlockingファイルをコピー
   Tool → CustomBlocking → リスト内で右クリック → SelectAllでチェックを入れて → Protection Against Checked Items
4.Spybotの定義ファイルをアップデート、免疫化
5.設定→脅威ファイルにチェックを入れる
6.Spybotでスキャン、駆除
7.余裕があるなら、セーフモードから再びSpybotでスキャン、駆除
8.(゚д゚)ウマー
■次から定期的にすること
1.インターネットのキャッシュファイルをクリアして、ブラウザを閉じる (CCleanerなどがお勧め)
2.SpywareBlasterのCustomBlockingを免疫解除 (更新が無い場合 2〜5 は不要)
   Tool → CustomBlocking → リスト内で右クリック → DeselectAllでチェックを外し → Remove Protection for Unchecked Items で赤くなる
3.一旦、SpywareBlasterを終了させ再び起動
4.エクスプローラ上で新しいCustomBlockingファイルを上書き
5.CustomBlockingを免疫化
   Tool → CustomBlocking → リスト内で右クリック → SelectAllでチェックを入れて → Protection Against Checked Items で黒に戻す
6.Spybot定義ファイルアップデート、免疫化 (更新が無い場合 6 は不要)
7.Spybotでスキャン、駆除
8.余裕があるなら、セーフモードから再びSpybotでスキャン、駆除
9.(゚д゚)ウマー
テンプレすらろくに貼れないクソな>>1のせいで>>5がおかしくなってしもうた…

10 :
ブヒブヒ

11 :
豚は座って待ってろ

12 :
>>1
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)

13 :
来てるブヒ

14 :
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


15 :


16 :
そんなに邪見にしないで欲しいブー

17 :
黙れ豚カツが

18 :
うるさいブヒ

19 :
保守

20 :
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

21 :
来てるブヒ

22 :
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・)
  / ~つと) dd
ε(_).ヘ⌒ヽフ
(   ( ・ω・)
. しー .し─J

23 :
    ∧___∧
   /.(●),、(●)\
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |  
 /|   `トェェェイ '  .|
/  .ヽ、_ |,r-r-|_ノ    
|    _ `ニニ´ ノ
∪⌒∪     ∪

24 :
(・ω・)ブーブー

25 :
アドビフラッシュ来てた
いつアプデあった?

26 :
d

27 :
うp立てサイト生きてる?

28 :
うpだて出来ない

29 :
フラッシュは14日に来てたな

30 :
公式サイト繋がる?
ttp://www.safer-networking.org/

31 :
はい

32 :
hi-ho繋がらない
IP変えても繋がらないが串刺すと繋がることから
ISPごと弾かれてる><

33 :
>>32
(´;ω;`)

34 :
spybotを起動していない(スタートアップから外している)と
免疫の恩恵は受けられませんか?

35 :
こっちも公式サイト繋がらないし、アップデートもできない。
アップデート情報ファイルの検索中にエラー!
Stream read error
って出てる。
一体どうしたら?

36 :
串刺すかISP変える

37 :
>>35
ISPはどこですか?

38 :
>>34
釣り針がデカすぎて口に入らない

39 :
>>36 >>37
eaccess.hi-ho.ne.jp
↑これみたい。
>>32のひともhi-hoって言ってるなー。
11日まではちゃんと使えてたのに...

40 :
>>39
レスありがとう
当方(>>36)もeaccess.hi-ho.ne.jpで繋がりません

41 :
>>36じゃなくて>>37でした

42 :
豚の会話は意味不明だな

43 :
eaccess.hi-ho.ne.jp
繋がるようになった

44 :
Spybot、Ad-Aware、SpywareBlaster
このあたりのソフトはもはや化石という感じがしないでもない
入れていてもほとんどアドバンテージがない

45 :
その中でもspybotは特にそれっぽいな
もはやただのクッキーモンスター

46 :
127.0.0.1:www.007guard.com
何これ…?

47 :
今は何がいいの?

48 :
SpybotとSpywareBlasterのコンボが一番鉄板だな

49 :
クラッカー連中じゃ返し技が、完全定石化。
北斗琉拳かwww

50 :
来てるブヒ

51 :
>>50
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)

52 :
t

53 :
d

54 :
早く2.0出せよ
いつまでベータなんだよ豚野郎

55 :
ブヒブヒ

56 :
今週のアップデートン

57 :
>>56
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)

58 :
    ∧___∧
   /.(●),、(●)\
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |  
 /|   `トェェェイ '  .|
/  .ヽ、_ |,r-r-|_ノ    
|    _ `ニニ´ ノ
∪⌒∪     ∪

59 :
  ヘ⌒ヽフ
 (  ・ω・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

60 :
d

61 :
adobe flash prayer のバージョンアップ来てたわブヒブヒ

62 :
>>61
光の祈祷者とかなんかすげぇな

63 :
今回のupdateやったら、teatimerがPC起動時からずっとcpuを食いっぱなしになった。
とりあえず無効にしているが、こいつが役に立ったことも一度や二度じゃないから、できれば使い続けたいものだ。

64 :
思いついて、teatimerを有効にしてPCを再起動し、しばらく放置したらやっとおさまった。
さらに再起動しても、cpuを食う現象は発生しなくなった。
・・・teatimerの行動原理wが、いまいちよくわからん。

65 :
来てるブヒ

66 :
    ∧___∧
   /.(●),、(●)\
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |  
 /|   `トェェェイ '  .|
/  .ヽ、_ |,r-r-|_ノ    
|    _ `ニニ´ ノ
∪⌒∪     ∪

67 :
  ,ヘ⌒ヽフ
  (     )
  /    ,))ヾ dd
 (_ε__)

68 :
>>63>>64
teatimerはオフっておけとあれほど口酸っぱく言っt(ry

69 :
d

70 :
放課後teatimer

71 :
豚が

72 :
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
   (   (  ・ω・)
 _...。゚しー し─J
⊂...__....⊃

73 :
Spybot Search & Destroy 2.0 Beta 6
The last beta release of Spybot-S&D 2.0 finally arrived!

74 :
その次はRC1ですね

75 :
2.0になった・・・だと・・・

76 :
RC10くらいまで行くのかw

77 :
来ました
          みつを

78 :
ブヒブヒ

79 :
d

80 :
d

81 :
ブ

82 :


83 :
誰か教えて
免疫でIE(32bit)の\SOFTWARE(Domains)が全て保護中にならない
Win764bitのPCで管理者として実行しています
バージョンは1.6.2.46のポータブル版です

84 :
(´・ω・`)知らんがな

85 :
(´・ω・`)来たがな

86 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1337679903/
 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・何が「こら仲良しこよししろバラモスども」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄
 割れ厨BCC
http://d.hatena.ne.jp/BCC/

87 :
ブヒブヒ

88 :
d

89 :
ここで豚AA荒らししてるカスは割れ厨かよ >>86

90 :
>>89
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ブタブタ
/ ~つと)

91 :
    ∧___∧
   /.(●),、(●)\
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |  
 /|   `トェェェイ '  .|
/  .ヽ、_ |,r-r-|_ノ    
|    _ `ニニ´ ノ
∪⌒∪     ∪

92 :
hi-ho ADSL アクセス拒否w

93 :
公式サイト
ttp://www.safer-networking.org/
繋がらないの俺だけ?

94 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1337679903/
 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・何が「hi-ho ADSL アクセス拒否w」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄
 割れ厨BCC
http://d.hatena.ne.jp/BCC/

95 :
繋がるじゃなくてサイトが生きてるか調べろよ

96 :
お前はつながるのか

97 :
俺とお前は繋がっているよ(ハァト

98 :
てst

99 :
てst

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここの銀行のセキュリティって甘そう (968)
ウィルスバスター(笑) (424)
【VB】ウイルスバスター2007 Part39【TrendMicro】 (945)
mixi"ネットワークセキュリティ"コミュの今 (714)
【無料】Privatefirewallってどうよ!その2 (152)
トレンドマイクロいい加減にしろ (606)
--log9.info------------------
今の10代にGLAYやラルクは通用しない (496)
歌詞だけでも泣ける曲 (518)
ミスチルの胡散臭さは悪質杉 (532)
【盗作】ミスチルのパクリ考察スレpart2【パクリ】 (430)
スピッツ草野マサムネ (823)
B'z稲葉「売れないっていうのは曲が悪いと思う」 (679)
EXILE 一章専用スレ PART-21 (179)
日本史上最強のロックバンドはミスチル (767)
ROCKIN'ON JAPAN Part24 (898)
SMAPの草なぎ剛、公然わいせつ容疑で逮捕 (343)
ROCK IN JAPAN FES 2012 Part1 (361)
キモオタB'zアンチの実態part[1] (934)
【長崎の夏フェス】Sky Jamboree【ぶたまん桃太呂】 (536)
ポルノグラフィティのライブについて語るスレ 20 (180)
iPodをシャッフルして出てきた5曲を晒すスレ Part2 (961)
【EXILE】TAKAHIRO応援スレ♪43【田崎敬浩】 (701)
--log55.com------------------
【音楽】CHARAってよいよね
【悲報】日本終わる。外国人実習生(奴隷)の来日見込み立たず
一番お金のかからないオリンピックやります→一番お金のかかるオリンピックに変更しました→中止します
【速報】五輪開催、4週間目処に結論。IOCが緊急理事会
【訃報】ニューヨーク +4812
【絶望】アメリカ ニューヨーク オーバードライブシュート炸裂 州知事『もはやこれまで』
髪の毛が一本もない人はハゲである(前提1)ハゲの人に髪の毛を一本足してもハゲである(前提2)
IMF「今後日本が転落確実な理由はとてつもない人口減少」