1read 100read
2012年5月旧シャア専用310: 宇宙での核兵器の有効性を検証する (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンダムキャラ性転換妄想スレ (154)
「」←一番らしくない事言わせた奴優勝 (536)
機動戦士ガンダムZZ part1 (705)
Gジェネのオリキャラって萌えないか?STAGE85 (301)
機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.26 (519)
ザンジバルに直撃を与えるシャアのバズーカ 2発目 (148)

宇宙での核兵器の有効性を検証する


1 :10/02/07 〜 最終レス :12/04/30
U.C.ほかでモビルスーツの兵装として最大の破壊力とされる核兵器を語ろう
コンペイ島宙域観艦式襲撃事件は本当にあんなに被害が出るのだろうか?

2 :
>>2
よう、クソムシ

3 :
>>2
>>2

4 :
核兵器の有効性、何もかも懐かしい
スレ立てするなら、二年前までの前スレの要約のせろ

5 :
>>1 を北に派遣して、まずは地下核実験で有効性を体感してもらってはどうだろう

6 :
マッハ効果最強

7 :
核爆弾が爆発した横で普段着で宇宙空間に飛び出したクェス・パラヤは大丈夫なの?
まあ、その後死ぬからどうでもいいんだけど

8 :
糞の役にも立たないログと関連スレ拾ってきてやったぞ。感謝しろ。
過去
宇宙での核兵器での有効性を検証する
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1175807471/
宇宙での核兵器での有効性を検証する2
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1184443868/
宇宙での核兵器の有効性を検証する3
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1191738205/
宇宙での核兵器の有効性を検証する4
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1206073835/
宇宙での核兵器の有効性を検証する5
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1213202811/
関連(過去)
いまから100年経っても核が最強兵器なんておかしい
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1162910451/
現行
核>>>>>>>>>>>>>>>モビルスーツ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1233483248/

9 :
>>8
●の販促乙 
元凶の「いまから100年〜」から数えて
6スレも続いてたんだなw

10 :
RX-78GP02Aに搭載されたのはMk-82核弾頭であった。
これは書類上、戦術核に分類されてはいるものの、実際の威力は戦略級であり、
試算によれば当時の連邦軍宇宙艦隊の30〜40%を壊滅させる破壊力を有していたという。
これは、Mk-82核弾頭が自己拘束型熱核爆弾と呼ばれるタイプであった事による。
MK-82核弾頭は内部にミノフスキー粒子の縮退層を持ち、核反応で発生する強大な
電磁場で炸裂後もこの層が保持される。
これにより破壊的な熱と、広域ガンマ線ミラーさえ無効にするほどの膨大な中性子線を
放つ火球が数秒間にわたって維持される。
ガンダムオフィシャルズから引用

11 :
ミノフスキーコンデンサに蓄積された膨大な電力がレーザー光を発振。
一点に集束されたレーザー光は、十億分の一秒の瞬間、一億度にも相当する超々高熱を発生させた。
それによって、圧縮された重水素混合体がメガ電子ボルトに換算されるエネルギーを開放する。
閃光
めくるめく光芒の渦。
コンペイ島の湾内に、光が溢れた。
その光は、観艦式に集結した艦艇のことごとくを飲み込み、さらに膨れ上がっていく。
-中略-
光は、なおも拡がる
解放されたエネルギーは高圧プラズマ雲を伴い、その膨大な熱量と衝撃であらゆるものを粉砕する。
サラミスが、マゼランが。次々に砕け散った。そして砕けた破片は超高速で四方八方に散り、
巨大な散弾となって周囲の艦艇に襲いかかった。
あたかも将棋倒しのように、被害は湾内全域に広がっていく。
広がる閃光と。砕けた破片の弾丸によって。
小説版0083から観艦式襲撃シーンの抜粋

12 :
核爆発で地球衝突防げ 小惑星対策でNASA
ttp://www.usfl.com/Daily/News/07/03/0313_003.asp?id=52770
そのとき、核爆発でハワイの夜空は赤く染まった
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707171032
Yahoo!知恵袋「宇宙で核兵器を使うと、どうなるんでしょうか?以前、威力がないと聞いたんですが...」
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149452864
教えて!goo 「宇宙空間で核爆発が起きたら」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa164029.html

13 :
UCから外れるが種でも宇宙空間で核使ってたよな。
種世界の公式設定はまったく知らないんだが、
宇宙空間でも有効性を裏付ける設定あるのか?
なかったら負債大恥だなww

14 :
>>13 プラントそのものの物理的破壊用です。全壊はしないけど
大虐殺と相成りました

15 :
>>12
爆発の破壊力には2種類あります。
一つは、砲弾などがその例ですが、
爆発で兵器や周辺のものが破壊され、
その破片等が四方八方に飛び散って周りに影響を及ぼす場合。
一つは、工事に用いるダイナマイトなどがその例ですが、
瞬時に出す大量の熱量で周囲の気体を膨張させその力で周りのものを破壊する場合。

16 :
http://www.youtube.com/watch?v=czKS7TLa7BQ
> 【ナショジオ】太陽からの突風
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149452864
>爆発の破壊力には2種類あります。
>一つは、砲弾などがその例ですが、爆発で兵器や周辺のものが破壊され、
>その破片等が四方八方に飛び散って周りに影響を及ぼす場合。
>一つは、工事に用いるダイナマイトなどがその例ですが、
>瞬時に出す大量の熱量で周囲の気体を膨張させその力で周りのものを破壊する場合。
>火山の大爆発は後者ですね。マグマの熱で水が水蒸気となり、その膨張力で周りを吹き飛ばすのです。
>大爆発はすべてこのしくみです。核兵器使用による破壊力も、殆どが後者によるものです。
>長崎・広島に落とされた原子爆弾は、上空数百mの地点で炸裂し、
>そのとき発生した膨大な熱で空気を膨張させ、その膨張力で近辺のものを吹き飛ばしてしまったのです。
>勿論、熱線によって近くのものを溶かしたり、放射線により生命に対する破壊力も同時に存在しました。
>しかし、破壊力の多くは熱膨張によるものです。
>この原爆を月面で行ったとき、爆弾直下の月面で、岩石などの一部が熱により溶融するはずですが、
>空気がないので、風はまったく起こりません。キノコ雲も発生しない。もし建築物があったとしたら、多くは原型を保ったままでしょう。
>吹き飛ばされることがありませんからね。すなわち、建物は破壊されないで残される、
>ということになります。
>よって、空気のない宇宙空間で核兵器を破裂させても、熱と放射線による影響を除けば、
>ものを破壊してしまうという力は殆どないことになります。将来起こるかもしれない地球と他の天体との衝突で、
>地球を守るために、近づく天体を核ミサイルを撃ち込んで破壊するなんてことは不可能なのです。
>天体の表面がちょこっと壊れるだけですから。
期待する程じゃないね

17 :
マッハ効果最強でFA?

18 :
やっぱりマッハ効果だよな

19 :
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435269349

20 :
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425627264

21 :
小惑星の軌道を変えるのもマッハ効果ですか?

22 :
微視的な視点の代表的なものは素粒子物理学で、自然界に存在するさまざまな物質が分子や原子、
電子といった種類の限られた基本要素の組み合わせによって構成されていることを突き止めてきた
。素粒子物理学は核子よりさらに基本的な要素であるクォークが存在することを解明し、さらにも
っと基本的な要素であるストリングなどが研究されている。また、こうした物質要素の間に働く力
が、重力、電磁気力、弱い力、強い力(又は核力)の4種類の力に還元できることも明らかにされて
きた。現在知られている相互作用は以上の4つのみである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6
物理学
http://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/darwinuniv.html
http://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/index.html
重力とはなんでしょうか?
核の火力は太陽の10億分の一の火力程度だから話にならないよ。

23 :
太陽なんて恒星としては小さい方だろ
そんなものと比べられてもなぁ

24 :
>>21
プラズマです。

25 :
>核の火力
ワラタwwwwww

26 :
太陽の火力最強でFA?

27 :
核出力
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%87%BA%E5%8A%9B

28 :
>>16
その人の意見はNASAが思いっきり否定しているね
ttp://www.usfl.com/Daily/News/07/03/0313_003.asp?id=52770

29 :
http://www.usfl.com/Daily/News/07/03/0313_003.asp?id=52770
>核爆発で地球衝突防げ 小惑星対策でNASA 更新2007年03月13日 13:09米国東部時間
--------------------------------------------------------------------------------

>航空宇宙局(NASA)は12日までに、地球に衝突する可能性のある小惑星の監視と衝突回避策に関する
>報告書を議会に提出した。核爆発の力を使った軌道変更が最も有力な緊急手段だとしている。
>報告書でNASAは、大都市や州全体をも壊滅させる可能性がある直径140メートル以上で、地球の軌道から
>約750万キロ以内を通過する推計2万個の小惑星を「潜在的に危険な物体」とし、2020年までにこの九割を
>監視するシステムを構築すべきだと提案した。
>NASAは地球に衝突する危険性のある小惑星が見つかった場合の回避策13種類を検討。核弾頭を小惑星から
>少し離れた位置で爆発させる方法が、小惑星の組成によらず有効で、核爆発を伴わない方法よりも10〜100
>倍効果的だと評価した。ただ、宇宙空間での核兵器の使用を禁じた条約があるため、事前の協議が必要だという。
>小惑星の表面や内部で核爆発させる方法は破片を飛び散らせる危険がある上、技術的にも困難だと指摘。通常
>の爆弾では力が弱くてほとんどの場合に効果がなく、爆発なしの弾頭で押しやる方式は、がれきの塊のような小惑星には不向きだとしている。
>また、緊急の対策には使えないが、人工衛星をすぐ近くに静止させ、重力を利用して少しずつ軌道を変える
>「重力トラクター」も有力だという。(共同)
核爆発で140mクラスの隕石でも破壊は出来ないけど目標を逸らす方法としては有効らしい

30 :
期待する程じゃないね

31 :
>この原爆を月面で行ったとき、爆弾直下の月面で、岩石などの一部が熱により溶融するはずですが、
>空気がないので、風はまったく起こりません。キノコ雲も発生しない。もし建築物があったとしたら、
>多くは原型を保ったままでしょう。
>吹き飛ばされることがありませんからね。すなわち、建物は破壊されないで残される、
>ということになります。
熱で溶けるだけで吹き飛ばされる事は無いと言っているのに
>小惑星の表面や内部で核爆発させる方法は破片を飛び散らせる危険がある
NASAはアホという事ですね。

32 :
核爆発が起っても空気が無い限りマッハ効果は起りません
物が吹き飛ばされる事など絶対に有り得ません

33 :
マッハ効果動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1751577

34 :
うん?爆心地近くの物質は発生した超高熱で気化、下手すりゃプラズマになるわけだから、
十分だと思うんだけど。状態を維持する必要はないんだし。

35 :
http://www.youtube.com/watch?v=MYQ52C1C7-Y
マッチ三万本の威力
>>33
こっちはユーチューブアップの方です

36 :
核<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<マッチ

37 :
高熱で熔けても砕けたり飛び散ったりはしない

38 :
宇宙では核爆弾より通常の爆弾の方が有効なの?

39 :
http://www.youtube.com/watch?v=7aJ9PnO_n_M
Chinese nuclear test 〜 中国の核実験
http://www.youtube.com/watch?v=K1blRT2hi10&feature=related
Nuclear War: Atomic Explosions. Hydrogen Bombs.
http://www.youtube.com/watch?v=sKulBlYqI40&feature=fvw
Watch this video in a new windowBig Boom! NEVER before seen!
核実験動画を集めてみた。
特に3番目の動画は核実験を見物している外国人達のテンションが高すぎて引く

40 :
科学オンチの疑問なんだけど…
核に限らず、いわゆる爆弾(バズーカ弾頭のような火薬式とか)は
空気のない宇宙空間では、総じて効果が低いってコト?

41 :
相対速度の差とか運動エネルギーの方が効きそうだけど
酸化剤入ってれば、当たりさえすればそれ相応でしょ

42 :
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

43 :
⊂( ・∀・) 彡                      匙

44 :
いわゆる爆弾
航空機から投下される爆弾のことでは無さそうなので
砲熕兵器から発射される砲弾の事だと想定して回答するが
徹甲弾=飛翔中の空気抵抗が無いので、大気中より威力大
徹甲榴弾=装甲を突き破って中で爆発するので徹甲弾と同じ
榴弾=中の爆薬の炸裂により飛び散る弾殻(破片)により人員を
   殺傷し、非装甲器材を破壊するものなので、空気の抵抗が
   無く弾殻が飛散する範囲が広がるため、大気中より威力大
   なお、爆風は発生しないが、そもそも航空機から投下される
   何十キ以上ロという重量の爆弾でない限り,その爆風は
   近距離にいるむき出しの歩兵を殺傷する程度の威力しかない
   ので、宇宙でその威力が減じられても、あまり変わらない
成形炸薬弾=炸薬のエネルギーが一方向に絞られ、そこへ放た
   れる高速の金属噴流が装甲を穿つものなので、大気中とは
   効果は変わらない

45 :
要は運動エネルギーを利用した兵器なら理論上無問題、むしろ効果うpも見込めると。

46 :
http://slashdot.jp/science/08/07/30/0136233.shtml
>核兵器による回避策が提案されたのは宇宙に核兵器を持ち込みたいという政府の意向を反映しているからであり、
>安全面やリスクを考慮すると最善策ではないとして、

47 :
ミノフスキーコンデンサに蓄積された膨大な電力がレーザー光を発振。
一点に集束されたレーザー光は、十億分の一秒の瞬間、一億度にも相当する超々高熱を発生させた。
それによって、圧縮された重水素混合体がメガ電子ボルトに換算されるエネルギーを開放する。
閃光
めくるめく光芒の渦。
コンペイ島の湾内に、光が溢れた。
その光は、観艦式に集結した艦艇のことごとくを飲み込み、さらに膨れ上がっていく。
数秒後、その光が消えた後は旗艦バーミンガムの船体が僅かに溶融しただけで
大した混乱も無く観艦式は粛々と執り行われた。

48 :
此処までの話を要約すると、
宇宙では空気が無いのでマッハ効果が発生せず核兵器は殆ど効果が無い
逆に通常爆弾は空気抵抗がないので寧ろ効果がうp
という事は、宇宙では核バズーカよりも通常のザクバズーカの方が有効であり
核装備のMS−06Cは要らない子?

49 :

http://www.youtube.com/watch?v=czKS7TLa7BQ
毎秒10億個の核爆発
http://www.youtube.com/watch?v=llXNviPq3ns&feature=related
核爆弾が炸裂した瞬間
太陽:毎秒10億個の核爆発
戦術核:一個
ちなみに太陽と地球の距離は149.600.000km
つーか映像見ても分かるけど実際に核で鉄とかも破壊出来ないよ

ちなみに太陽と地球の距離は149.600.000km

50 :
MSそのものが核爆弾なのにな

51 :
威力が弱まるって事はないから
単純に爆風による影響は全て宇宙では熱線やその他の放射の方にもってかれるんじゃないか
敵艦に使えば簡単に言うと溶かすって感じじゃないかな、それで艦内の空気等がが熱により地上のように爆風発生
効果範囲は狭ばっても局所的には地上より威力は上
後は付近の敵艦にたいしての電子パスルに使えそう

52 :
補足としては効果範囲を上げたいなら推進剤や高密度に圧縮した空気やら水でも入れとけばいいかな
後は金属破片は等速運動してかなり広範囲に及ぶと思う

53 :
でも、おまえら
広島と長崎いってよくあやまっておかないと
黄泉の国で居場所が無いぞ

54 :
>>52
>推進剤や高密度に圧縮した空気やら水でも入れとけばいいかな
>後は金属破片は等速運動してかなり広範囲に及ぶと思う
観艦式ではバーミンガムと周囲に居た艦艇にそれらが詰まっている罠

55 :
140mクラスの小惑星も破壊は出来ないのに
全長398mのバーミンガムや228mのサラミスを破壊できるのだろうか?

56 :
>>55
>>29をよく読め
>大都市や州全体をも壊滅させる可能性がある直径140メートル以上で地球の軌道から
>約750万キロ以内を通過する推計2万個の小惑星を「潜在的に危険な物体」とし
直径140m以上の小惑星を危険な物と規定しているだけで、
コレを破壊出来ない等とは何処にも書いていない。
>通常の爆弾では力が弱くてほとんどの場合に効果がなく〜
効果がないのは「通常の爆弾」で核兵器は危険な場合もある。

57 :
>>37
ttp://labaq.com/archives/51067767.html
地下で核爆発させると土が熱で熔けるだけでなく
土を媒質にした衝撃波が発生するので横に力が加わって地面が動く
小惑星の表面や内部で核爆発を起こせば破片が飛び散る事になるだろう

58 :
>>55
つーか、岩石や金属の塊の小惑星は兎も角
中に空気やら推進剤やら弾薬の詰まった艦艇なら
急激に加熱してやれば爆発するだろ
ましてMSがフツーに核爆発する世界なんだから
艦艇の核融合炉が連鎖爆発してあぼーんだろ

59 :
モトラッド艦隊が核爆発無限連鎖で全滅したのは大気圏内だぞ
宇宙での核爆発なんて至近距離で核爆発したMSが戦艦を沈めるのがせいぜい

60 :
>>59
至近距離どころか爆心にいたバーミンガムとその他の艦艇が
連鎖爆発したという話だろ?
Vはおkでも 0083はNG?
富野儲の人ですか?

61 :
モビルスーツってフツーに核爆発してんの?
核反応なんて微妙だから原子炉を破壊してもいちいち核爆発しないんじゃないの?
そら放射線曝露の被害はあるだろうけど
核爆発はさせようさせようと精緻な技術をこらして初めて核爆発するんじゃなかったかね

62 :
>>59
モトラッド艦隊が全滅したのはエンジェル・ハイロゥ戦だよな
リーンホースjrが特攻を掛けたのは大気圏内に降下した後だったか?

63 :
>>61
ガンダム世界の「ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉」はフツーに核爆発する

64 :
観艦式みたいに密集してれば被害艦艇自体が蒸発するなり爆発するなりして
大量の高速デブリなり高密度ガスになってかなり被害でるだろ。
同様に、コロニーやら石ころやらに撃ち込むのであれば被害は甚大。
まあルナツーみたいにクソでかい場合は部分的な効果になるだろうが
それにしたって軌道要素かえるぐらいの影響になるはずだ。
まさか砂粒みたいに散開してるMSに撃ち込むわけじゃないよな?

65 :
Z以降の作品にマゼランが出てこないのは観艦式で全滅したからですか?

66 :
一年戦争初戦で人類の半数が死に絶えたのはコロニー落としやジオンのコロニー無差別攻撃だけではなく、
連邦軍がザクを適当に破壊して核爆発させ、連邦軍と市民が相当巻き添えになってるのもあると思う

67 :
1stのザクは結構派手に爆発していた割りに
誰かが巻き添えになるって描写はあまり無かったな
サイド7のテム・レイくらいか? 
もっとも、テムも死んではいないけど

68 :
あんなもん、近寄ってたら死ぬだろ。
歩兵直協支援戦車や爆撃機なんていまもあまりないし

69 :
MSに近寄って戦うってのは、放射能に無知な兵士が核攻撃の後で
爆心地に向かって進撃させられたっていうのと同じぐらいヤバいことだろ、実は。
存外ジオンが早く片付いたのはその辺の事情かもよw

70 :
>>61
推進剤が爆発しただけじゃないのか?

71 :
今西は83からIGLOOを経てUCガンダム世界の実権を握り、MS核爆発を亡き者にしようとしているな。
最近のガンダムしか知らない人間は騙される。

72 :
未だに「推進剤の爆発」とか言ってる奴がいるのか?

73 :
ゲリラでザク破壊してた人達はどうなるんだ…

74 :
ザクカクバクハツザクカクバクハツザクカクバクハツザクカクバクハツ

75 :
たぶん核融合炉の炉心の破壊で
高温のプラズマが空中に露出するから熱と空気の膨張と衝撃波が起こるっていう設定だろう
もっとも大気中の核兵器の破壊効果もそれだから核爆発と同義といえば同義か

76 :
MSの核爆発にもミノ粉の作用が関与しているらしい

77 :
最近のガンダムしか知らない人間を騙そう、と

78 :
Q Vガンダムと核爆発の疑問
Vガンダムではモビルスーツを破壊する毎に核爆発が起きます。
以前のシリーズでは何で核爆発が起きないの?
AVガンダムでのモビルスーツの爆発が核爆発なのは[富野監督がそうしようと思ったから]です。
ファーストガンダムのTV版や劇場版の公開時には「MSの爆発が核爆発」という設定はありませんでした。
その後にサンライズやバンダイがガンダム世界の設定を再構成する事になって、
「MSの動力は核反応炉なのだから、MSの動力が破壊された場合には一種の核爆発が起きなければいけない。」
という事になり「MSの爆発は核爆発」が採用されました。
そしてこの設定は「ファーストガンダムの劇中でも実はそうだった。」とさかのぼって反映させる事になりました。
そのためZ以降のガンダムは「MSの爆発は核爆発」という設定の下で制作されています。
ただこの設定を厳密に採用すると戦場跡には放射能があふれているという事になり、
戦場跡の描写が難解になったり、
「登場人物達が戦場跡に立つ場合に、必ずノーマルスーツを着用してバイザーも下げてはいけない。」
という事になってしまう等、演出の足かせになってしまいます。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4024900.html
>>76
MSの核爆発設定はVガン時代から始まった設定なんだよ

79 :
>>78
小説版では初代から核爆発
アニメでもF91から核爆発してるっぽいぞ

80 :
>>78
>そのため“Z以降”のガンダムは「MSの爆発は核爆発」という設定の下で制作されています。
>MSの核爆発設定はVガン時代から始まった設定なんだよ
VはZより先に制作されたのかよw

81 :
Vガンでドッカンドッカン爆発してた頃の設定
ビーム兵器などによって最大稼動時の融合炉が直撃されると、ビーム兵器の威力そのものと堅牢な炉心、
さらにミノフスキー粒子などによる作用が相乗し、核分裂反応にも相当する高温高圧状態が発生する。
それによって、燃料であるHe3や重水素が圧縮、加熱され、核融合が起こる。
この反応は制御できない暴走であり、破損と同時に炉自体が開放されてしまっているため、
ほぼ*3F弾に匹敵する現象として爆風、熱線、放射線の各効果を惹起する。
ちなみにZ時代のMSはガンダリウムγなどにより材質の強度が上がっている為に
1stの頃に比べて爆発が小規模になったが、
F91よりあとのV時代はMSの小型高出力化が仇になって
それ以前のMSよりも派手に爆発するようになったという屁理屈もあるらしい

82 :
>ただこの設定を厳密に採用すると戦場跡には放射能があふれているという事になり、
>戦場跡の描写が難解になったり、
核融合爆発の場合は核分裂爆発よりも残存放射能は遥に少ないんだが
その辺りは1stの小説版でも言及されているので
少なくとも富野は理解して描いてるだろう。

83 :
http://questionbox.jp.msn.com/qa4024900.html
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
一般人の参考意見で何のソースも提示せずに「断定語調」というのが
インターネットの素晴しいところですねw

84 :
核爆発=キノコ雲

85 :
>>81
前半の引用は正確なのに、引用元の資料名を書いてないのと、
後半の解説が目茶苦茶やっつけなのはなんでなんだぜ?

86 :
コアなアニメファンたちの中には映像作品中で語られなかった部分を自ら考証する
「設定遊び」を行う者もいた。
アニメ・SF関係の企画集団である「スタジオぬえ」のスタッフを含むメンバーを中心としたサーク
ル「SFセントラルアーツ」の同人誌「Gun Sight」もその一つであり、アニメ本編で具体的な説明の
なかったSF考証や兵器解説・戦史を大変詳しく描いていた。これは後に、「ぬえ」のメンバーでも
あり、ガンダム本編に脚本家として参加していた松崎健一と、サブカルチャー誌的傾向のあったアニ
メ誌・「月刊OUT」の当時の編集長・大徳哲雄により商業誌に発展、設定考証の他、スタッフインタ
ビューや座談会、現実のスペースコロニー計画やモビルスーツ的な機械の記事を加え再編集され、
「ガンダムセンチュリー」として刊行された。
またこれらの設定はアニメ本編の製作会社である日本サンライズ(現・サンライズ)の公認をとってい
なかったが、後にスポンサーとなるバンダイのプラモデル、「MSV」の副読本でも多くが(『ガンダムセ
ンチュリー』のスタッフに無断で)流用され発展、ガンプラマニアたちにとっての共通認識(これは一
般のアニメファン、特に女子の知るところではなかったのだが)となり、模型誌モデルグラフィックス
の連載企画『ガンダム・センチネル』では、本書の設定をベースに『機動戦士Ζガンダム』の時代に拡
張する形でSF考証が行われた。そしてコアなガンダムファンをターゲットとして企画された『機動戦士
ガンダム0083』において、本書が提示した設定の一部が初めてサンライズ製作の映像作品に取り入れら
れるに至った。当時のファンたちが成長し製作者側となった現代、これら非公式設定の幾つかは新作のア
ニメやゲームに使用され、事実上の公式設定となってしまった。これはファンによる「お遊び」が、本
編に影響を及ぼした画期的な出来事であったといえる。[3]もっとも、こういった経緯を知らない若い世
代のファンの多くには公式・非公式の設定の区別がつかず、同列に語られる傾向があるのも事実である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC
ガンダムの設定はファンの後つけが基本だから核関連の話も後つけなんだよ

87 :
アウシタンをバカにするとは神をも恐れぬ所業だな。
オタの先行者だぞ

88 :
ミノフスキー物理学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/12/04 16:48 UTC 版)
ミノフスキー物理学(ミノフスキーぶつりがく、Minovsky Physics)は、アニメ「ガンダムシリーズ」
のうち、宇宙世紀及び未来世紀、正暦の世界観をもつ作品に登場する、架空の学問。架空の素粒子であ
るミノフスキー粒子の存在を前提としており、「ガンダムシリーズ」内の多くの技術はこの学問によっ
て成り立っている。
ミノフスキー物理学の設定自体はそのほとんどがアニメ『機動戦士ガンダム』への後付け設定としてみ
のり書房発行の雑誌「月刊OUT」別冊『宇宙翔ける戦士達 ガンダムセンチュリー』に登場し、後に公式
設定となったものである。
『機動戦士ガンダム』のSF設定を行った松崎健一によると、「ミノフスキー」という名称はガンダムシ
リーズ総監督の富野由悠季の名前をもじって、「富野さんが好きな粒子」→「トミノスキー」→「ミノ
フスキー」と名づけたという[1]。
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6
ミノスキー粒子の名前はダジャレから発展したものです

89 :
>>16の人っての言うことが事実なら、ロケットエンジンでは宇宙を飛べないね

90 :
恐ろしく頑丈な鉄板の下で原爆を炸裂させて飛翔するロケットのアイデアを示したSFがあったような

91 :
>>82
今ざっとググってみたけど
核分裂の場合例えばウラン235を核反応させるとクリプトン92とバリウム141(どちらも放射性物質)に分解されるように
分裂した後の物質も放射性物質になるけども
核融合の場合例えばヘリウム3と重水素の核融合だとただのヘリウムが出来るだけ、ってんだっけ?

92 :
>>90
オライオン計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB

93 :
オライオン計画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
燃料棒で核パルス推進
2年前と同じ流れになる悪寒w

94 :
やめろwww

95 :
ハイテク社会を揺るがす宇宙からの核攻撃
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0410/nuclear.html
高高度核爆発
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%AB%98%E5%BA%A6%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA

96 :
>>91
ヘリウム3と重水素が100%反応してしまうワケじゃないだろうし
中性子線による一次被曝と中性子線による放射化で残存放射能があるだろうけど
ウラン235やプルトニウム239に比べれば微々たるものだろうな

97 :
フイルムや小説を見れば判る事だがトミーノは
もともと核融合エンジンは核爆発する物だと思って制作しとるよな
俺らも当時はそう思ってたし
しかし、現実の核融合関連の研究が進み研究機関から
「運転中の核融合炉が壊れても爆発なんかしない」
という安全性がPRされるようになってから
「いやいやアレは推進剤等の爆発です」説が湧いてきたんじゃなかったか?
でもヒネクレ者トミーノはVでワザと大々的に核爆発させたんで
>>81の様な屁理屈が生まれたんだとオモワレ

98 :
ファーストなんかのモビルスーツの爆発はVみたいにキノコ雲が上がらないから核爆発じゃない

99 :
キノコ雲なんて、クワラン隊がガンダムに仕掛けた数個の時限爆弾や
キッカ達が取り外した爆薬(幼児が一度に三個も持ってお手玉できる
程度の小型軽量爆弾)ですら起こっているんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウイングゼロVS.F91 (544)
機動戦士クロスボーンガンダム21 (893)
★ガンダムシリーズでシャクティが一番かわいい18 (454)
ガンダム的けいおん! (700)
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part59 (722)
最もデザインが良いモビルスーツ (764)
--log9.info------------------
湖南市民グランド★在日の聖地☆ (492)
柏の葉公園総合競技場 (292)
市原臨海競技場 (644)
Jリーグ開催スタジアムについて語る (236)
万博記念競技場 (177)
椅子席増やせ!小瀬スポーツ公園陸上競技場 (192)
騙されてスポーツ施設板へ飛ばされてきたわけだが (257)
茨城県立カシマサッカースタジアム (322)
☆★ここはイングランド?日立柏サッカー場★☆ (460)
競技場の得点板・電光掲示板・オーロラビジョン (564)
【南千住】東京スタジアムを語ろう【光の球場】  (504)
日本の野球場について語って! (240)
【福島県】J−ビレッジ【東京電力】 (147)
【仮称?】 蘇我スタジアム 2 【ネーミングライツ?】 (833)
△山形県総合運動公園陸上競技場△ (156)
Kスタ宮城!!持込み検査が厳しすぎる件 (202)
--log55.com------------------
先生/後出しで堀田を絶賛していたニワカ共は息してるかーーー?
薬物で逮捕されてほしい現役プロ野球選手
先生/狡猾君は高校時代の山下のこともろくに知らなかった情弱じゃんw
なぜ巨人ファンは欲しい病なのか?
先生『いずれにしろ役立たずだから野球スレから消えていいよ』
アンチ巨人について語るスレ
NPB審判について語るスレ★55
IDにGが入ってる人をひたすらバカにするスレPart187