1read 100read
2012年5月旧シャア専用39: 機動戦士Vガンダム part103 (399) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歴代艦長能力議論スレ (110)
リーンの翼 -The WINGS of REAN-20 (207)
リーンの翼 -The WINGS of REAN-20 (207)
ZZ・CCA・F91・∀・種で笑ったシーンを挙げるスレ (353)
アニメ『ガンダム THE ORIGIN』新声優予想スレ (898)
ガンダム00はシリーズ最高傑作 (460)

機動戦士Vガンダム part103


1 :12/04/16 〜 最終レス :12/05/14
ここは、『機動戦士Vガンダム』の本スレです。
DVDはバンダイビジュアルより、全13巻で発売中。
ほかのガンダムとの過度な比較は、スレが荒れる元になるのでご遠慮ください。
■前スレ
機動戦士Vガンダム part102
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1331410366/
■Vガンダムスレ保管庫 (更新停止中)
http://f4.aaa.livedoor.jp/~shar/Kassarelia/index.html
■機動戦士Vガンダム公式web
http://www.v-gundam.net/
■よくある質問
Q.ジャンヌ・ダルクがスクィードに突っこむ場面で、
  逃げたはずのハンゲルグの顔が映るのはなぜですか?
A.ハンゲルグが逃げたことを、製作上層部が作画陣に
  キチンと伝えられなかったために起こったミスです。
Q.トマーシュがラストシーンに出てきませんが、死んだのですか?
A.画面に出てこないだけで、死んだわけではありません。
Q.過去スレが見たいのですが。
A.『2ch DAT落ちスレ ミラー変換機』で、探してみてください。
  http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
※サーバへの負担軽減のため、2ちゃんねるブラウザを使用しましょう。

2 :
これ 乙さんです。

3 :


4 :
オデロ大捜査線

5 :
乙ですわ

6 :
>>1
唇、濡らしてやろうか?

7 :
別のお守りをくれよ

8 :
冬の間は持って痛いの。

9 :
きっといつか私はあなたを深いところに沈めてしまう
だけど無理にあなたの思い出にしがみついているのはもっとつらい
自然に忘れる時が来ても許してください

10 :
コアファイターにビームライフル付ければ別にハンガーもブーツも要らなくね?

11 :
>>10
MS自体を否定するとガンダム見る意味なくね?

12 :
コアブースターのVバージョンってか

13 :
推進力などが少ないとおもうが

14 :
コアブースターってOP以外で出たっけ?

15 :
スレッガー「悲しいけど これ戦争なのよね」
ビグザムに特効する場面

16 :
始めのほうのの話で
コアファイター+ブーツでビームライフル下向きに撃ってバイクを空から爆撃してたが
よくバランス崩さないなとは思った

17 :
>>15
別な作品の話はいい。

18 :
むしろコアブースターってOPに出てるのか?どの形状をコアブースターを指すんだ。

19 :
オーバーハング付けてるとコアブースターだね

20 :
Vガン始まる前特番があったよね?
御大と森口博子が出てたのは覚えてる。

21 :
F91じゃないのか?

22 :
あれ?F91だったっけ。
何にしろ森口が富野に「この禿げ親父!」って言ってたの覚えてる。

23 :
オフコォース…

24 :
>>18
「宇宙をつつむように」のところでオデロが乗ってるのがそれ。

25 :
>>18
V2に関係あるかのように演出する
オデロに騙されているんだ

26 :
VガンのいいとこはF91同様宇宙世紀作品特有の敷居の高さが無いことだな
他のUC作品は時系列が古い順に見ないと理解しにくい(ZZや逆シャア単品ではストーリー把握しにくい)
がF91やVは過去の宇宙世紀とのつながりが少ないので理解しやすい
最近のユニコーンは1st、Z、ZZ、CCAの4つを見ているのが前提の一見様お断り作品だからな

27 :
続編や外伝だから当たり前っちゃ当たり前だけど…
Zや逆シャアは別に前作品観てなくても普通に楽しめたし
さほど前作品の知識が必要とも感じなかったな。

28 :
>>26
ユニコーンは完全に大人のガンダムファン向けに作られてるからな。
ミネバ、プル12、ブライトとか出してドヤ顔の福井先生。
それに見事釣られた俺。

29 :
>>26
Gセイバーも
仲間に入れてくれや

30 :
GセイバーってVより時代設定は後・・・
何気に宇宙世紀で一番未来世界の作品らしいな(ターンエーは例外として)
Gセイバーみたことないけど、面白いの?
ってか見る価値あるの・・・。
宇宙世紀を語る上で押さえておくべき作品とは思えないが
どうでなんですか

31 :
ここで聞くよりGセイバーのスレで聞いた方が良いんじゃ…

32 :
>>28
大人のガンダムファン
見た目だけ大人なのに中身は子供ばっかりなんだよな…

33 :
>>30
・元々アメリカにパクられないようにガンダムを米国内でやった事実を作りたかっただけな作品
・話はまじめに見るのが馬鹿らしくなるほど盛り上がりもへったくれもない
・MSはV時代より相当後退の印象(コクピット内は1stよりごちゃごちゃ)
・CGと融合したのだけ唯一の見所
良くも悪くもアメリカ向けに作られてるので悪い意味でのB級映画テイスト程度に考えれば良い

34 :
>>32
こんなところで
自己批判しないでも

35 :
宇宙世紀の続きものとするかどうかは果てしなくグレーではあるが
連邦政府の末路を描いているので見る価値はある
Vの後として見ると違和感があるかもしれないが
Ζ、逆シャア、ユニコーンの続きとして見ればすんなり入れると思う

36 :
>>29 ガイアギア「」
しっかしシャクティはラクスの原型といっても過言じゃないよな
自身の正義が全て負のベクトルに行くところがそっくり
ちなみにカテジナさんは同じ悪女でもニナというよりはフレイやネーナとかに近いな

37 :
シラネーヨ

38 :
>>36
シャクティの正義はもっと小さい、一般庶民のレベルだと思うが

39 :
>>36
フレイやネーナは世間を知ったって感じだから悪の方向が若干違うだろ
悪落ちという意味ではルイスの方が近い
ラクスはシャクティと違って人を巻き込んでしまってる自覚があるから
これも若干ベクトルが違う気がする

40 :
初歩的な質問ですけどVガンダムって普通に空飛べるの?

41 :
>>40
従来のMSより高い飛行能力があるとのこと
まあ言葉で言われるより実際Vを見た方が分かりやすいと思うので見てくだい
>>39
>ラクスはシャクティと違って人を巻き込んでしまってる自覚がある
いやシャクティもウッソの母親死んだことに責任感じてるし自覚はあるでしょう

42 :
糞種の話は新シャアで

43 :
シャクティの独善はラクスよりキラのそれに近い
自分で何でも出来ちゃうと思ってる所なんか特に

44 :
>>43
女王の娘だぞ
一般市民の学生とは立場が違うわ

45 :
戦争やってる大人たちが死んだって
それでシャクティやウッソが生き残るならいいよ
子供のやることに独善だとかいっちゃうやつって

46 :
私は女王の娘だから、自分が話せば戦いを止められる! って発想自体が子供そのもの
大人の理屈とはちがうよ

47 :
直接的な原因はシャクティが作ってるけど、
間接的な原因は結構オデロが作ってるよね。
あとベチエンで無駄に戦闘行わなきゃならなくなったのは
実はウッソのせいなんだけどね。

48 :
カテジナ見ると猪突猛進するウッソも大概

49 :
月に行きたいかって聞かれて、フォンブラウンだのグラナダだの言っても
ガノタ以外に通じないぞ、ウッソくん。

50 :
信念を貫く子供など、薄気味が悪い!

51 :
ところで、最終回時点でのクロノクルの階級は何なんだぜ?
地球クリーン作戦時にピピニーデンやイクが部下だから、
中佐相当かと思うんだが、クロノクル司令としか呼ばないから、わからないんだぜ。

52 :
大佐

53 :
ビックキャノンの攻撃をそらしただけで艦隊司令
しかも大佐に昇進

54 :
くらったら戦局変わるような攻撃を身を挺して阻止したんだし、
しかもそれが女王の弟なら妥当じゃね、クロノクルは凄く有能で無かったかも知れないけど
MSに乗って前線行く以外は無能ではなかったよ。

55 :
>>51
少佐のファラを下に見れるから、それ以上なんじゃね。
でも地球クリーン作戦のとき、シャクティは「クロノクル・アシャー大尉」つってたな。
>>54
クロノクルって、シャッコーも回収してついでにオイ伯爵捕えて、
ファラ護送も全うし、その際戦艦一隻捕獲、タシロ救出、
ビッグキャノンによる壊滅的被害を退ける、ジャンヌダルクの特攻を阻止、
リーンホースJr.もあと一歩まで追い詰め、ついでにモンスターマシン・コンティオを楽々乗りこなす…
とか、結構凄い戦果挙げてんのに、「マリア姉さん助けてよ」の一言ですべて台無しにしてしまったな。

56 :
パラグライダーで来たガキにMS奪われるし
鹵獲しかけたVは結局逃すし
そんなにいいところばかり並べる程でもない

57 :
>>56
むしろ成果に比べて失敗はその2つか。
ウッソには軍全体が煮え湯をのまされてるから仕方ないな。

58 :
ジェリドのように
ガンダムと戦って生きて帰ってくるというのが
高く評価されているのではないだろうか
シャアもそうだけど

59 :
なんつーか、あの毎回の妙に感情が引き込まれるような世界観は
活き活きしている部分と、戦時中のカリカリした雰囲気のある生活描写とか
現代人が知ることと知らないこと、日常と非日常の両方のリアルさにある気がする
例えばロブさんの話やアンダーフックのマリア教の人達の末路とか
民間人が戦争でいかに自分達が歩もうとしてきた人生を台無しにされたかが理解できるし
空襲されてるウーイッグやザンスカール本国の場面での、カテジナが初陣でコロニーでビームを使うがために
破壊される本国の町とか、ウッソのシャッコーを攻撃するゲリラとか
当たり前だけどそこで描かれる大衆とウッソの妙なすれ違いから起きる殺し合いみたいな
何というかその、印象深いシーンが多い
(ただ、それはオデロやモトラッド艦の洗濯少女のように、決してみんながみんな訳もなく狂わされたとかいう訳でもない)
著しく治安の悪い国の中で幸せに暮らしている家族を見るとでも言うような…
よく勘違いされるアニメだけど決して暗いだけの作品ではない
ほんとVガンに関してはボヤき癖が直りませぬ…すいません

60 :
一応テーマは少年の目からみた戦争だからねぇ
普通なら避難民とか第三者的目線で見せるけどガンダムだけに一番強い子供が戦場を駆け抜けたw

61 :
Vが子供うけしなかったのは大人が思い描く子供の目線だったからなのかね?
あの年代によくあるデフォルト演出も多かったしもっと子供うけしてもいいと思うんだが

62 :
普通に中高生にはウケたと思うけど、終盤の展開は中高生も突き放す。

63 :
個人的にはオデロよりコニーさんの死が余計だった。
クロノクルはネタになったからあれでいいやw

64 :
ドゥカーとレンダのバイクで
∨ガンについていけるかを決めるな

65 :
おっさんになってから見たら面白かったけど
子供だった当事見ても多分面白くなかったと思う

66 :
OPのSTAND UP~がかっこ良くて気に入ってたよ
本編の内容は再見するまで何一つ覚えてなかったが

67 :
クロノクルの最後の言葉は
「姉さん助けてよ」
だったから、恋人のカテジナよりも
姉さんのほうがずっと存在が大きかったようだな。
何かカテジナはとりあえずカワイイから
付き合ってるだけで、本気で愛していない
遊びのような感じな気がする。
カテジナのほうがベタ惚れって感じ。

68 :
カテジナはどっちの陣営でも嫌われてたもんな
実際はクロノクルのお味噌ってとこだろ
クロに付いてったことで、自ら居心地の悪い場所に身をおいてしまったってかんじがするな

69 :
>>67
ベタ惚れっていうか依存しちゃっただけな感じがするけどね
外の世界で会った最初の男にこれだ!ってすがりついてしまったような気する
理想求めすぎてるから上手くいかないしクロノクルもカテジナが第一じゃないから余計にね

70 :
>>69
確かにな。
カテジナは理想高すぎ。
クロノクルに内心ダメ出し多すぎ。

71 :
>>67
そういやオデロもエリシャより、父ちゃん母ちゃんの方がでてきたな。
冨野的になんかあるんだろうか?

72 :
家族愛?

73 :
Vガンといいネクサスといい龍騎といい
対象ターゲット層と放送時間さえ間違えてなければもっと評価されてたと思うんだ

74 :
>>71
家族を形成するような内容の祈りだったからじゃね。
マリアや父ちゃんもAHが意図的に見せた幻覚かもしれんのだけど、
カテジナはクロを巣と言い切ってるのに対し、結局クロにとっての巣は違ったんだな。

75 :
>>71
死ぬ間際で死んだ人間の方が近い存在になったからだろうな
死の恐怖から逃れたい人間にとっては既に死を経験した人間の方が頼もしく感じられるってことだと思う

76 :
やっぱあの時ウッソにはクロノクル気はなかったと思う
武器潰してバックパック潰して戦闘不能にさせただけ
気ならこれまで通りにコクピットぶち抜いてるよ
こんなところで云々言ってないですぐ脱出してれば助かった命だと思う
器量はともかく技量の低い人間ではなかったんだし

77 :
>>76
ウッソ「カテジナを変えたお前が人並みにると思っているのか?」

78 :
>>69
Vガンの物語の中では、少なくとも以前より女性の比率が多くなった戦場の中で
指揮したり前線に出てたりする数少ない男性の仕官として、可能性的な見方を描きたかったと思う
Zでレコアがシロッコについてった件と同じで
実際にはシロッコじゃなくてジェリドとかガルマだったけれども…
>>74,>>75
ウッソがカテジナとの最後の戦いで見た幻影はAHの影響なのかね?
精神崩壊直前のカミーユがバイオセンサーと共鳴して見た殉職者みたいな。
案外、劇Zのカミーユのオチ見てるとウッソもカテジナとの戦いの後シャクティが帰ってこなければどうなってたか分からんなw

79 :
ウッソとシャクティという対抗馬がなければ、案外あれで満足してたきがせんでもない

80 :
クロノクルは実力はあるんだろうが生真面目過ぎて分かりやすい
だからセンス抜群な上にトリッキーの宝石箱なウッソは相性悪すぎる

81 :
sラ上がりとは思えんな

82 :
>>80
しかしあの戦術に一番対応できてるのもクロノクルという。

83 :
まてよ、クロノクルもカテジナと出会わなければもう少し良い人生になったんじゃないか?

84 :
>>83
カサレリアで落とされて終わったんじゃないかしら

85 :
>>79>>83
クロノクルの最終目標は君側の奸の排除である
ウッソ等がいなければ地球降下作戦は達成されたかもしれないが
その後にはいよいよカガチ等との対決になる
クロノクルはパイロット適正はあるが、あんなお人好しに謀略や政治ができるかえ?
クーデターが泥沼の内戦と化すか、それを回避できてもその後の帝国のハンドリングに失敗して
きっとろくでもない最後を迎えるだろう
そしてカテジナはクロノクルの弱さを見せ付けられて自分の選択を後悔する、と

86 :
出世しても最後までパイロット気質が抜けなくて前線に出てたしな
自己満足で動く大局の見れない男と言われても仕方がない

87 :
シャアだな

88 :
ドッゴーラだっけ?ドラゴン型のモビルアーマー
あれはザンスカールのスペシャルな自信作なんだろ
ってことは60年前のポンコツ機体である
ユニコーンやバンシィやクシャトリヤなんかよりは
全然強いんだよね?

89 :
ユニコーンはともかく他はそうだろうな

90 :
クシャトリアって当時でも中のパーツは旧式なんだろ
考えて見ろ、Vの時代の前にF91あたりの時代のMAがいて、その技術がドッゴーラに使われてる可能性がある
攻撃兵器の威力はともかく、細かい駆動系やOSの進化には勝てないのでは?

91 :
VS話は荒れるもとだからよそでやって

92 :
「凄いゼロ戦!」の話はもういいから

93 :
>>86
てめーナチュラルにシャアをdisりやがったなコラ

94 :
>>88
傑作なのは間違いないがあんなのが戦場に何匹も出てきたら邪魔でしょうがない
しかもダミーには爆薬入ってるし輸送や整備も手間がかかりそう

95 :
クロノクル専用ドッゴーラが最強

96 :
ウッソ対ブロッホのときってかなり始めの段階でウッソがドッゴーラの頭部捉えてるんだよね。

97 :
ああいう機体はモブやヒラ相手に無双するものであって決してスペシャルに喧嘩売ってはいけませんのです

98 :
「あんな機体なのに、(作画が)本気なんだ!」

99 :
木星側のミノフスキードライブ搭載機ねぇ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さすがゴッグだ、15スレ目でも何ともないぜ (111)
種厨だが昨日ガンダムUC1話〜4話まで見た。 (136)
良いパパになりそうなガンダムキャラは (267)
ザビ家林明大の歴代強化人間計画 (282)
機動戦士全裸ガンダム (345)
2010年こそ大晦日までに1000行きましょう (188)
--log9.info------------------
【救助隊】バイク板SOS!63【出動汁!】 (518)
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part27 (852)
福井のバイク乗り 18 (212)
【あそ】熊本のバイク乗り@九州 その9【ボーイ】 (144)
【08-13】 HONDA CBR1000RR 13台目 【SC59】 (335)
【HONDA】 Dio110 9台目 【ディオ VISION BREEZE】 (281)
VTR1000Fファイアーストーム情報38 (310)
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド12 (760)
祝!新東名高速道路開通しますた! (173)
Kawasaki W800 Part6 (607)
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その82 (554)
【250クラブマン】GB総合スレその43【400TT・500TT】 (915)
海外通販・個人輸入のすゝめ 2 (516)
バイクの任意保険に入ってる奴なんているの? (860)
■□福岡カフェ@九州Vol.90□■ (941)
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 4【JOG】 (721)
--log55.com------------------
【美大】恋愛について【芸大】
☆☆☆おまいら入学式には何着てく?2☆☆☆
美大不合格で美術をあきらめた人いる?
桑沢研究所・昼間部 14
【技術も教えて】早稲田大学川口芸術学校2
多摩美プロダクトデザイン
東京工芸大学part40【芸術学部】
正直、美大なんて逝くな!!