1read 100read
2012年5月少年漫画121: 【諫山創】 進撃の巨人Part81 【別冊マガジン】 (889) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SQ】矢吹健太朗アンチスレ【迷い猫】 (336)
【あわ箱】 浪漫三重奏 【別冊マガジン】 (466)
【OPEN SESAME】河方かおる【マリア×マリア】 (124)
【ミカるんX】高遠るい総合part21【ワンスアゲン!】 (338)
浅野りん総合 Part.13 (227)
【遮那王義経】沢田ひろふみ総合スレ4【源平の合戦】 (357)

【諫山創】 進撃の巨人Part81 【別冊マガジン】


1 :12/05/12 〜 最終レス :12/05/24
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。
◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part79 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1335436557/901-1000
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ腹筋3回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1333893393/
次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし
まとめwiki
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1336270450/

2 :
はいダウト

3 :
ダウト 土曜の夜にありえないだろ

4 :
〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ1〜
ライナー黒説(+鎧の巨人説)
 ・アニとよく釣るんでいた
 ・女巨人の攻撃から逃れられた
 ・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
 ・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
 ・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
 ・鎧の巨人と見た目が似ている
 ・調査団のメンバーにはエレンの場所は秘匿され偽の居場所がバラバラに知らされていたが、
  女巨人が侵攻してきたのはライナーに知らされていた右翼からであるため、ライナーが事前に情報を流した可能性がある。
ライナー黒説(+鎧の巨人説)に対する疑問点or反論
 ・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
 ・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
 ・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
 ・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
  ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
 ・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
ベルトルト超大型巨人説
 ・ライナーと同郷、記憶障害
 ・あえて目立たないように描かれている
サシャ捕獲巨人の下手人説(or目撃者説)
 ・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた
その他の説
 ・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
 ・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
 ・SF展開説(ル―プ説、タイムスリップ説etc)・・・第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶っぽい
 ・王族黒幕説
 ・エレンパパ超大型巨人説
 ・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説
〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ2〜
・憲兵団団長って小物すぎね?
 →ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。
・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
 →一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
 それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。
・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
 →巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。
・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
 →自然が豊かだと地下水が湧き出してくるから現在と同じ位の排水設備が必要。
・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
 →上と同じ理由。水溜まりになるだけ。
・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
 →だって剣のほうが格好いいから…

5 :
ダウト

6 :
〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です
Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意
Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています
Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.名前はまだない

7 :
それもダウト

8 :
この手が治ったら
バラバラに…
グチャグチャに
コマかく
シテ…から
>>1乙シテやる

9 :
ダウト

10 :
即ダウト

11 :
>>1

12 :
〜次スレ立てる時の注意〜
次スレ立てる人はテンプレ>>1のwiki削除でよろしく
前スレと前々スレのリンクもダブっちゃってるから1つでイイからね〜

13 :
ダウト

14 :
やっぱり客観的に見てクリスタ>ミカサなんだよね。
クリスタがミカサに劣ってる要素ってケンカの強さだけなんだよね。
殴り合いをしたらミカサが勝つけど、それって女としてどうなの?ってカンジ。
クリスタ>ミカサは誰が見ても明らか。

15 :
ダウト―

16 :
ダウトじゃねーよ!!

17 :
ならダウト!

18 :
ダウトじゃねーって言ってんだろ!!

19 :
壁の中の超大型は現体制側の
巨人になれる人なんだろうと予想。
入り口を壊した超大型は
反現体制の巨人になれる人だろうと。
普通の巨人は病気で巨人になって
コントロールできる人は薬でなれるようになったのかなと。
アニは小さい頃にその薬で巨人になれるようになったから
親に厳しく訓練されたのかと。
どうでしょう?

20 :
んーダウトだな

21 :
壁(塀)の中は安全だと思ってたら
壁の中に巨人が埋まってましたとかじゃ
住人どこにも逃げられないからパニックになるか
もうどうにでもなーれのどっちかしかないんじゃないか

22 :
やっぱ壁は信者達が協会で組んでた円陣と同じように
大型巨人が硬化して出来てるってのはほぼ確定なのか?
コーティングの材料がなんだかは分からんけど
日光は遮断してるっぽいよね
んで今回コーティング材がはげて、
中の巨人に日光が当たったわけだけど大丈夫だろうか?

23 :
ダウト

24 :
なら
巨人になれる薬が発明されて
それによって現体制と反体制の戦争が起きて
分が悪くなった現体制が今の小国を作って
普通の巨人を飼い慣らした反体制の超大型が
現体制を潰しに来ていると予想。

25 :
ダウト種いい加減にして

26 :
壁が巨人の集まりでもし巨人を操ることができるなら俄然壁外に人がいる可能性は高くなるな

27 :
あと思ったのが、
この国ってオウムみたいに
実は狂信者集団で、
それを壊滅するために巨人が
襲来してるんじゃないのかな?
進撃の巨人ってタイトル見ても
進撃に続く言葉って普通いい意味につけますよね?

28 :
ダウト

29 :
あはーん♪>>1おつー♪
次スレでwiki削除してねぇー♪

30 :
ダウト厨って
具体的な反証とか考えが無い
キモオタニートなんですねw
さっさと抜いて寝てくださいねw

31 :
>>21 だよなー。
今まで出てきた中ではピクシス指令と調査兵団の猛者くらいしか精神的に耐えられないな。

32 :
ベトさん超大型巨人だとしたら、意志薄弱なのは壁の巨人と関係ありそうだけど
壁の巨人は命令受けないと動かないとかさ

33 :
ピクシス司令が言ってた
「強大な敵が現れれば人類が一丸に・・・」って思想を持った奴らが
壁の王国の王族なんだと思う。
王族は昔人類同士の争いに耐えられなくなって
巨人と壁の王国をつくりだして人類を壁の中に誘導して
今の状態に至るんじゃね?
表紙裏の内容からしても。

34 :
>>1乙禿

35 :
そう言えば前スレ最後にあった、例のブログの速読オヤジ、
人類作前提って事にしてた壁に巨人埋まってたって展開が先に出てりゃ
あんな的外れ記事書かなかったろうな
作者も「もうすぐ出る6月号見てください」で良かったろうに

36 :
この作品が北欧神話にそっているなら
巨人を作ったのはユミルの民で壁の中の巨人もユミル
王族はユミルの民を殺してこの世界の覇権を握る
ただ、ユミルには生き残りがいてその子孫は王族を恨んでいる
(アニたちの勢力はそこかもしれん)
壁の中の巨人が生きているなら
マリアの壁にいる巨人はもう解放されているかもしれんね

37 :
>>35
この作者幼稚だから仕方ないw

38 :
壁は人類が作ったものじゃないって作中で出てこなかったっけ?
コミックのおまけページだけ?
普通にちゃんと読んでないんだなこの人って思っちゃったけど…まあ壁が元からあるって設定も突飛だから見落としちゃったのかな

39 :
>>38
壁は最初からあったとははっきりとは言及されていないし
2話か3話の上官のセリフだと壁は巨人が出現したあとに作ったと勘違いさせるようなものがある
でもじっくり読んでいれば裁判のときのニックとリヴァイのセリフに引っかって
壁は最初からあったのではと考えるはずだけどね

40 :
>>36
壁の中の巨人ユミルかなぁ?
壁の中一周に巨人が詰まってるイメージだったけどたまたま1体だけって解釈もあるか
でもたまたまあそこだけに巨人が居てたまたまアニがそこ登ったって確率低くないかな?

41 :
>>39
元々用意されてたって書いてるのを考えると
逃げてくる現体制のために
巨人になれる人たちが短期間で作るために
巨人を壁の材料として使ったのかなと、、、
反体制を潰した後に巨人になって日光が当たらなければ
活動が止まるから長生きないしは永遠に生存できるって理由で
壁の材料にしたんじゃないかなと。

42 :
アニは記憶と巨人になれる能力を喪失したんだと思うよ。

43 :
>>36
>マリアの壁にいる巨人はもう解放されているかもしれんね
各地区に巨人が埋まってて開放するために巨人が街を襲うって発想面白いね!
あと壁巨人の顔アップ、瞳の描き方(集中線)とトーンと目の周りのクマが濃いのが女型巨人と一致してる
巨人の顔個性あるからあれやっぱアニぽい気がする

44 :
人柱になったパパやママやおじいちゃんを返せえええってのが壁壊す勢力かもね
壁から解放が目的

45 :
>>43
筋肉剥き出しの巨人って
超大型以外の普通巨人にいる?

46 :
>>33 ありえるね。アニ父やライナーが取り戻そうとしている故郷は、「人類が戻った壁外」なのかもしれない。
不当な人類拘留に対する解放が、全人類に恨まれるってことに繋がる。

47 :
でもアニならいつでも壁壊せたよね…
知性残ってるし巨人化もめちゃめちゃ簡単にできちゃうし
敵も組織だしエレン捕獲を優先したり単純に壁壊せええええじゃないのが何かありそう

48 :
>逃げてくる現体制のために
>巨人になれる人たちが短期間で作るために
>巨人を壁の材料として使ったのかなと
王様のコントロール下にある巨人と
暴走巨人があんのかな。
知性ある巨人も人間と認識されて食われるしな

49 :
>>45
確かに壁巨人は皮膚なくて女型巨人は皮膚あるんだけど
それ以上に目が似てるな〜と思ったんだ
けど唇ないからやっぱ女型じゃないのかな

50 :
解決はせずに謎だけ無駄に増やしていく作戦がまた発動したのか
アニもよくわかんねーけど閉じこもったって表現的にもう喋らんだろ

51 :
7巻限定版に超大型巨人ついていたのは
皆で持ち寄って壁作るオフ会でもしろよってことか

52 :
>>51
そこに気付くとは

53 :
>>48
王様のコントロール下の超大型巨人と
現体制に襲ってくる普通巨人と
アニや超大型の元々人間の巨人
と言う風に分類されるのかなと。
故郷に帰りたいって発言が多々出てるのをみると
現体制に不満なり憤りを感じてる人が結構いると思います。

54 :
1人でも100冊くらい買えば壁作れますかね

55 :
指切られて落下した後、落下の衝撃で足や手を怪我してその間にエレンに組敷かれたんかなアニは
そうじゃなきゃ指無いくらいでああはならんだろう

56 :
城壁の場所はアメリカのどっかだと思っていたが
黒人がまったくいないことを考えるとヨーロッパあたりかな?

57 :
架空戦記っぽいからなんとも言えない
だが日本人が絶滅した貴重な存在って描写があったからいいとこいってるかもしれんね

58 :
人間換算すりゃ3mぐらいの高さから頭から落ちてるし、
すぐには動けないだろうね
そういやアニの首もげてなかった?
途中で切り落としたのかな

59 :
>>56
黒人がいないのは作者の
設定不足じゃないのかな。
東洋人を珍しがる風潮だからね、、、

60 :
軍事衛星基地でも見つけて早く現在の世界地図を公開してほしい
でも本当にそんなことしたら、なんかガッカリしちゃうので止めてほしい
もどかしいのぅ

61 :
落下の衝撃は凄いだろうね
身長は普通の人間の10倍でも
体積と体重は10×10で100倍になるからね…
と思ったけど巨人って質量軽いんだった

62 :
>>56
元々別の大陸から逃げてきて現大陸に上陸、壁を発見、壁内に移住だから
あえて言うなら
元大陸:ヨーロッパ、
現大陸:アメリカ大陸か架空大陸かアトランティスとかに当たるんじゃないかな
黒人云々は、壁内に避難したのが主にドイツ系メインだったってだけで
元々いただろうし
壁外に別の人類生存エリアがあったとするならそこに生き残っていて後々だすことも可能だろうよ
壁内では希少とされている東洋人だってそう

63 :
物語には北欧神話の要素がかなり取り込まれてるから
やっぱ舞台はヨーロッパベースじゃないかなぁ?
>>61
3軸の比率が同じ物体で
長さが10倍なら
面積は100倍
体積は1000倍だお

64 :
>>63
ミカサが東方から来た民族らしいから多分欧州だろうね
ジャンの苗字的に東欧かな

65 :
>>38
コミックの裏表紙の謎文字に「新天地にもともとあった」とか書かれていた
でも作中でも材質不明とかあったんじゃなかったっけ
いずれにしても「あんなデカイ女型を鹵獲して〜」とかのたまってたんだから、ちゃんと読んでないのな確かだろ
小説ではどう書かれていたか思い出せない

66 :
>>56
アイスランドかグリーンランドにあたる場所だったりしないかな、北欧神話だけに
黒人は大航海時代までは接触すらなかったんでは
古代ローマやらエジプトやらなら稀に奴隷でいたっぽいが

67 :
アメリカの黒人は、アフリカから奴隷として白人に連れて来られたわけで。
白人が移住する前はアメリカインディアンばかり。
昔は一ヶ所に色んな人種がいるって状況はほとんどなかっはず。

68 :
オルオさんは面白黒人として出すべきだったな

69 :
【社会】「赤ちゃんが息をしていない!」母親がパRで6時間外出し、生後1ヵ月半の男児死亡 大阪★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336867257/-100

70 :
>>43
だから超大型は門を壊したのか
仲間を壊さない為に

71 :
>>67
「ベヒーモスはFFのパクリ」って言い出す子もいる時代ですから・・・

72 :
8巻近くあるが、全体で見ると壁外遠征編が長い気がする。もうちょっとコンパクトにまとめられたのではないか。

73 :
6巻以降たまに密度が低いと感じる話があるな

74 :
ヒキとか山場を考えたらこれ以上進めれない、とかあったんじゃない?

75 :
コミックのラストで区切りと引きを作るよう考えてるからじゃね
特にエレンvsアニはまるごと一話は冗長だった

76 :
最初の3巻くらいが逆に密度濃すぎだった気がする
巨人侵攻→エレン死亡・復活→奪還作戦
と衝撃の展開が連続だったし

77 :
1冊で区切りをよくするために間の話を長くすることもあるのか
沿いいうときはサブキャラ同士の何気ない会話とか入れて欲しいとか思ってみたり

78 :
壁外(ウォールマリア内)遠征長いっていっても1日しか行動してないんだよなあ
本格的にウォールマリア奪還の遠征、そこから本当の意味での壁外調査の長旅になったらどうなることやら

79 :
>>77
何気ない会話が伏線だったりするからなあ
まあ作者が無駄な会話とか入れたくないんじゃないか?
というか>>76の言う通り3巻までが濃すぎたんだと思う

80 :
息抜き的な日常話は欲しい

81 :
>>75
エレン対アニが作者の最も描きたかった場面なんだろうけどな
力入ってるのは伝わったし画力があれば退屈しなかったかも知れない

82 :
息がつまる展開続きだから日常系萌えに走りたくなる気持ちはわかる
ただ週刊連載じゃないからな、どの程度脱線して良いか難しいと思う

83 :
まあスピンオフがそのへん補ってくれたらよかったけど

84 :
最近大人買いして一気に読んでしまった
ベルセルク大好きな俺にとっては当たりだったは
ライナーが女巨人と戦闘中に捕まったとき
さりげなく耳元に手もって行ってるからそのときエレンの場所を伝えたのかな

85 :
このスレでベルセルクとか言うなややこしい

86 :
北欧神話から言葉を借りてるところだけ共通してるな。

87 :
「兵団の主力を失ってしまった」って一時的なものかな?
リヴァイがもう怪我で以前の身体能力が無くなったなんてことになったら
死亡フラグビンビンだよな

88 :
アニは壁を越えようとしてたけど、越えた後どうするつもりだったんだろうね
アニがいくら強くても大量の巨人に狙われたらさすがに食われるだろうし
やっぱ壁の外に拠点があるのかな?地下街とか。

89 :
正直、身体的にずっと後遺症を残すレベルの怪我なら、さすがに松葉杖とか必要だと思う
歩けてるなら捻挫程度じゃないの。古傷フラグはあってもとりあえず復活はするだろう

90 :
宗教胡散臭いと思ってたけど、実はある程度事実を神話って形で伝承してて
壁のために人柱になった(巨)人への感謝を忘れないようにしましょう
ってのを教義の根底にしてそうだな。

91 :
今回リヴァイ以外を活躍させたくて怪我させただけじゃね
あとミカサにデレさせたかったのかもしれん
この2人はドラマがありそうだ

92 :
うーん

93 :
>>88
ラノベだと、壁外の北側に「咎人の街ナラカ」という
壁外追放された罪人の集う街があるってウワサが・・・
咎人って単語が厨二好きにはたまらない響きなので
早く出てきてほしい

94 :
エレン父の注射はミスリードで巨人化に関係の無い代物だったとしよう。
その上で、巨人化の条件は遺伝的な特質+巨人に凹される、だったと仮定しよう。
そこから浮かび上がる一つ可能性…
オルオゲリオン…!

95 :
オルオさんとペトラの掛け合い好きだったのにな…
そいや8巻裏表紙からアニ消えるかな?

96 :
>>91
リヴァイ強すぎてミカサが霞んで見えるしな
そのうちリヴァイは死ぬか敵に回るかしそうな気がする

97 :
迂闊にミカサ可愛いよチュッチュなんて書き込んだら俺がエレンだと言う事がバレる恐れがある
だから俺は遠回しにミカサへの愛を打ち明けたいと思う
ミカサ愛してるよチュッチュ

98 :
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったな

99 :
>>88
あそこ内地だから壁超えたところでまだ壁内
平地なら巨人が圧倒的に有利だからとりあえず有利な環境に移動しようとしただけじゃね、あれは

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新人さん】月刊少年シリウス25等星【いらっしゃい】 (582)
赤井丸歩郎 仮面のメイドガイ-ご奉仕6日目 (491)
キン肉マンレディー【ファイト4戦目】 (487)
【ギャラクシーエンジェル】 かなん その6 (705)
★尾玉なみえ総合スレ12 マコちゃんのリップクリーム (877)
コミックランキング売り上げ議論スレPart196 (787)
--log9.info------------------
フルボトム以外はスクワットではない (132)
【オマエノコトナド】パワークリーン8【シラン】 (220)
【超絶】最強東大生あきとも【美形】 (172)
ウエイトゲイナー&MRPを語ろう (694)
【一言余計な長髪】ゴールドジム原宿4【客こない】 (598)
こういうソフトマッチョのほうがもてるんだよ (468)
マッスルアップを目指せ!【1マッスル目】 (540)
アンダーアーマーの似合う肉体 (640)
腕立て伏せが6週間で100回出来るようになる方法 (115)
スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ7 (964)
【復活に向けて】馬場孝司選手【前進あるのみ】 (184)
インクラインベンチプレスが好き 2 (610)
デブとしか見られてないのにマッチョだと思ってる奴 (269)
スロートレーニングについて (228)
名古屋市守山スポーツセンター総合 (399)
<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ2 (191)
--log55.com------------------
【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 5台目
RADEON RX VEGA part33
【AMD】Ryzen メモリースレ 12枚目【AM4】
Ryzen Threadripper 22足目
大須・名古屋の自作ショップ Part328
ASRock Part79
大須・名古屋の自作ショップ Part328 (ワッチョイ無し)