1read 100read
2012年5月軍事108: 【第六戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【6インチ砲】 (447)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
東京裁判で日本の軍部は本当に裁かれたか? (132)
[議事録、無い]軍ヲタが政治を語るスレ24[震災・原発人災] (975)
軍事雑誌総合スレ 第21号 (783)
真夏の夜の日本国憲法第9条 (352)
【復刻版】適当な兵器になって語るスレ【名スレ】 (268)
★★同志毛沢東と語らいあうスレ★★ (655)
【第六戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【6インチ砲】
- 1 :12/03/25 〜 最終レス :12/05/17
- ★あらゆる海戦の(花形)、戦艦勤務より人気・競争率も高かった
Heavy Cruisersについて語りませう。
・古鷹型重巡洋艦 古鷹 加古
・青葉型重巡洋艦 青葉 衣笠
・妙高型重巡洋艦 妙高 那智 足柄 羽黒
・高雄型重巡洋艦 高雄 愛宕 摩耶 鳥海
・最上型重巡洋艦 最上 三隈 鈴谷 熊野
・利根型重巡洋艦 利根 筑摩
重巡洋艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/japan/j_ship/h_cruiser.html
前スレ
【15万馬力】 帝国海軍・重巡洋艦 T【34ノット】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188352262/
【一斉正射】帝国海軍・重巡洋艦 U 【雷撃・索敵】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1194487369/
【第三戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 V【第3戦速】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1238636526/
【第四戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 W【第4戦速】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286706390/
前スレ 【第五戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 V【5番砲塔】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1315221844/
- 2 :
- 天龍型軽巡洋艦 2隻(1919年):1番艦の竣工年(以下同じ)
球磨型軽巡洋艦 5隻(1920年)
長良型軽巡洋艦 6隻(1922年)
川内型軽巡洋艦 3隻(1924年)
夕張(1923年)
阿賀野型軽巡洋艦 4隻(1942年):引き続き水雷戦を主眼として設計・建造されたが、
既に航空機と航空母艦が主力兵器の座にある時代に移り変わっており、艦隊として新型艦に求める能力は
敵航空機の脅威から艦隊を守る防空能力であって阿賀野型は実情にそぐわない艦となってしまった。詳細は阿賀野型軽巡洋艦。
大淀 (1943年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6
- 3 :
- >>1
乙
- 4 :
- 3本煙突の軽巡は皆沈んでしまえ。
- 5 :
- 帝国海軍・軽巡洋艦 第二次輸送隊
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1208520076/
帝国海軍・軽巡洋艦 第三次ソロモン海戦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251904228/
帝国海軍・軽巡洋艦 第四次多号作戦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1258896597/
- 6 :
- 前スレの後半は質の低下がひどかった
装甲巡洋艦は巡洋戦艦へと進化したが、一次大戦で戦艦は速力不足、巡洋戦艦は防御力不足を露呈させた
戦艦と巡洋戦艦は高速戦艦に統合されるが、高速戦艦や巡洋戦艦は高価過ぎた
日露戦争時から、戦艦1隻分の予算で防護巡洋艦3隻の建造が可能と言われ、巡洋艦は高価な巡洋戦艦と安価な防護巡洋艦に二極化する
- 7 :
- 一方で水雷艇の代わりに魚雷戦の主役となった駆逐艦だが、まだ外洋航行能力も魚雷の能力も不充分だった
決戦の主役はあくまで戦艦であり、駆逐艦は泊地襲撃や残敵掃討が主で、巡洋艦は決戦補助から通商保護や通商破壊など何でもこなす
やがて防護巡洋艦は軽巡洋艦に発展し、高速戦艦と共に主役となるが、そうなると軽巡洋艦キラーとなるより火力のある軽巡洋艦が求められた
高価な巡洋戦艦の対局として、安価な防護巡洋艦という位置付けだったのが、より強力な軽巡洋艦が要求される皮肉
- 8 :
- やがて軍縮条約により戦艦の建造が制限されると、この大火力軽巡洋艦が脚光を浴びる
重巡洋艦は軍縮条約の産物であり、軍縮がなくなり戦艦への制限がなくなれば不要になるのは当然
それでいて更に重巡洋艦キラーとなる超甲巡まで計画されるが
結局そこまで大型化するなら、戦艦とも撃ち合える高速戦艦を建造する方が合理的
因みに5500トン型は元々水雷戦隊旗艦ではなく、駆逐隊の旗艦として計画されたので、あんなに数が増えた
5500トン型が駆逐隊を率いて、古鷹型が水雷戦隊旗艦となるのが日本海軍が求めた真の姿だ
当時はまだ魚雷の能力も不充分だったので、砲火力がメインになる
- 9 :
- 仮想敵となるフランス・イタリア・ドイツの海軍を圧倒できるイギリスや、日本を圧倒できるアメリカは、相手の戦艦に対して戦艦をぶつければいい
数で優るのだから戦艦を主役に、重巡洋艦は戦艦の機動副砲として、軽巡洋艦は輸送船団の護衛に使える
だが戦艦の数で劣る日本やドイツは、戦艦だけでは足りないからその足りない分を工夫して補う必要がある
ドイツは正面からの決戦を避けて制海権は放棄し、潜水艦による通商破壊に専念した
- 10 :
- そして日本は、戦艦以外のあらゆる戦力を活用し、不足分を補う努力をした
戦力として不充分だった駆逐艦を、特型で軽巡洋艦並の戦力に進化させ、一個水雷戦隊あたり一個重巡戦隊で火力支援
更に四個水雷戦隊を整備し、それを更に金剛型で支援する
空母は当初は偵察用で、制空権をとれれば弾着観測で有利になる
味方制空権下で、弾着観測により正確な射撃が可能となり、命中率で優れば数の不足を補える
あくまで戦艦こそが決戦の主役であり、その考えはアメリカも同じだった
- 11 :
- コピペ連投か
- 12 :
- コピペではない
その場で考えて書いた文章だ
そして俺は前スレの>>952だ
- 13 :
- つまり日本が欲した最低限の補助戦力は、4個水雷戦隊=16×4=64隻の駆逐艦と4隻の旗艦軽巡
とそれを支援する4個巡洋艦戦隊=4×4=16隻の重巡洋艦
それに決戦海面の制空権を掌握できる程度の空母戦力
戦艦艦隊は昼間決戦、巡洋艦艦隊は夜戦を想定しているので、当然それに随伴する駆逐艦にも、昼戦型と夜戦型がある
更には酸素魚雷の登場により、魚雷の射程が戦艦の主砲並となり、重雷装艦による遠距離雷撃戦まで想定される
つまりまず遠距離雷撃で相手を撹乱させ、混乱して隊形の乱れた敵に重巡の火力支援を受けた水雷戦隊が肉薄突撃する
- 14 :
- 戦艦の相手は敵戦艦、重巡洋艦の相手は敵重巡だが、駆逐艦の狙うべき相手は敵戦艦だ
火力支援艦たる重巡は当然砲火力がメインで、戦艦の機動副砲となる米重巡は火力と防御力重視
アメリカは敵戦艦には戦艦で対抗すればいいから、重巡に雷装は必要ない
イギリスは戦艦を本国に集中させ、広大な植民地警備には巡洋艦を派遣する
植民地警備では戦艦を当てにできないから一応雷装も必要で、英巡洋艦は航洋性や居住性重視
日本は日露戦争の戦訓から、決戦のイニシアチブをとりやすいよう、有利な射点への占位をしやすい速度と火力重視
- 15 :
- 水雷戦隊旗艦は駆逐艦でもできない事はないが、戦隊旗艦として必要な司令部要員の収容スペースと、指揮通信能力を要求される
更には味方駆逐艦を導く為に、探照灯で目標を照らし敵の火力を吸引して被害担当艦になる
水雷戦隊旗艦は敵に真っ先に狙われやすい、最も危険で早期に戦力を喪失しやすい艦だ
愛宕や照月や神通も、旗艦だったから真っ先に撃沈された
更に水雷戦隊は戦隊独自に索敵・偵察する事も要求され、水偵は欠かせない
本当は基地航空隊や空母や利根型に偵察は一任したいが、他部隊に任せられる状況になるとは限らない
軽巡洋艦は偵察巡洋艦でもある
- 16 :
- 因みに日本は1個駆逐隊で敵戦艦1隻に当たり、4個駆逐隊からなる1個水雷戦隊は、1個巡洋艦戦隊の支援を受けて、敵の1個戦艦戦隊に当たる事を想定している
秋月型はトンボ釣りの代わりに、空母の直衛艦となる為、正規空母1隻あたり秋月型2隻を充てる予定だった
水雷戦隊が正式に艦隊編制となるのは大正3(1914)年で、暫くは子隊の隊数・駆逐隊の隻数について試行錯誤を重ねる
八八艦隊時代では、大型高速の一等駆逐艦を昼戦用、小型で視認しにくい二等駆逐艦を夜戦用としたが
視認性は艦の大きさでなく煤煙の影響による為、後に昼戦用では9射線が必要だと特型建造になる
昼間雷撃は距離5000m・夜間雷撃は距離2000mでの肉薄を想定していた
- 17 :
- 水雷戦隊が敵戦艦に突入して魚雷発射するには戦艦を護衛する敵重巡、敵軽巡からなる戦隊・駆逐隊を突破しなければならないわけで・・・
敵巡洋艦は巡洋艦・高速戦艦で対処するとしても当然撃ち漏らしは発生するしそれらに対して水雷戦隊が太刀打ちできるのか疑問が残る
- 18 :
- 春休み…だったな
- 19 :
- 空襲終った?w
- 20 :
- >>17
撃ち漏らすも何も、水雷戦隊が突撃してくるなら、その間ずっと巡洋艦同士の撃ち合いも続いてる事になる
しかもアメリカは巡洋艦の半数を、輸送船団や補助艦艇の護衛にまわすし
- 21 :
- >>17
別に太刀打ちする必要はないんだよ
他から撃たれようが何だろうが突っ込むだけのこと
また水雷戦隊は一方向から突っ込むんじゃなく
一部の駆逐隊を逆側に回りこませるとか横に置くとかもある
つまり一部が阻止されても、駆逐隊の一部はすり抜ける
状況を把握して色々な手を編み出し、隷下に指示するので
水雷戦隊旗艦が飛行機積んで指揮通信力のある巡洋艦なのさ
- 22 :
- 比叡、霧島の2戦艦を相手に逃げなかった米巡洋艦、駆逐艦部隊は勇敢だった
大損害を被ったが日本側のガ島砲撃を阻止したのは立派だ。
- 23 :
- >>20
戦前の想定だと米重巡は偵察部隊。軽巡は水雷戦隊や戦艦部隊の直衛。
輸送船などの護衛に回す予定はないようです。
- 24 :
- 海軍では見敵必戦、戦うのが普通だし命令なしに勝手に逃げたら敵前逃亡だ
外洋でたまたまとかでなく、ガ島を死守しようってのに
戦闘以外の他の任務があるならともかく、逆の立場でも日本海軍は逃げないだろう
しかもお互い索敵ミスで、発見した時には至近距離
- 25 :
- 明らかに彼我の戦力差が明白で戦う前から沈むの分かってたら
逃げるだろ
- 26 :
- >>25
ロイアルネイビー乙w
- 27 :
- >>23
偵察部隊同士でも戦うだろ、ドッガーバンク海戦のように。
- 28 :
- >>24
そりゃ、ガダルカナルに戦艦2隻含む日艦艇接近中と認識した上でガ島周辺海域の警備に付いているからなあ
勇敢や立派である事は否定しないが、そう命じられているのに逃げるのは常識的にありえない
- 29 :
- >>24→>>22
- 30 :
- >>24
日本側が戦力優勢なスラバヤやアッツでも遠距離の屁っ放り腰の砲戦で
挑みましたが何か?
- 31 :
- >>30
戦力優勢であっても戦力の後ろに非力な護衛対象を抱えていた
事は無視ですかい?w
- 32 :
- そうそう。
非力な護衛対象を抱えていなかった三隈と最上は思う存分暴れまわったし。
- 33 :
- 護衛対象がいるからこそ肉薄してさっさと片付けるべきじゃないかね
ガ島でもサマール沖でも遥かに劣勢な米艦隊は護衛対象のために果敢に
奮闘しているじゃないか
日本側は艦を大事にするあまり伝統の「肉を切らせて骨を断つ」がうわ言
になってしまった海戦が多過ぎ
- 34 :
- >ガ島でもサマール沖でも遥かに劣勢な米艦隊は護衛対象のために果敢に
奮闘しているじゃないか
上の文と下の文の繋がりが良くわからないのだが
ガ島は何を指しているのかは知らんが、サマールは護衛対象の為に奮闘はしているが「肉薄してさっさと片付ける」為じゃないな
「肉薄してさっさと片付ける」事と、「護衛対象の為に果敢に奮闘する」事は意味同じじゃないよね
- 35 :
- 相手が突撃して来て、輸送船団を狙ってくるなら接近戦になっただろう
サマール沖は日本側の追撃に対する妨害だが、スラバヤ沖はお互いに距離をとり相手は突撃してこなかった
それと四水戦は突撃している
単に間合いの問題で、逃げた訳でもないし
第三次ソロモン海戦第一夜戦も、やる前から撃沈されるのが確実な程の戦力差はない
駆逐艦は敵戦艦にかなわないのがわかっていても、突撃する宿命にある艦なのだから
- 36 :
- >>33
サマールの米軍は護衛対象を抱えてて劣勢だから果敢に突っ込む必要があり
逆にスラバヤの日本軍は護衛対象を抱えてて優勢だった、対応が違うのは当然じゃね?
- 37 :
- >>33は逆に、肉薄突撃しなかったスラバヤ沖やアッツ島沖の米蘭艦隊は、へっぴり腰だったと主張したい訳か
そしてスリガオや沖縄特攻や、その他日本側が劣勢を強いられた海戦で、戦いを挑んだ日本艦隊は勇猛果敢だと
こういう逆説も成り立つな
- 38 :
- 戦前、日本の戦艦、重巡の主砲命中率はアメリカ側の3倍というのは
机上の空論だった訳だね
- 39 :
- >>38
ま、それは実際の結果から判定して事実だな。
- 40 :
- 第三次ソロモン海戦の綾波とかワシントンの命中率は高い
- 41 :
- >>33>>38は、釣りをして構ってほしいだけだから、相手するまでもない
- 42 :
- 何年も前のだけど、ユーチューブに山城とされる沈船の映像が上がってるね
ロシアのテレビ番組?なのかな
- 43 :
- その一ヶ月前の10月では米魚雷艇が挺身隊に挑んでいるように、守備側の場合だと単に劣勢だから戦わないって事は基本ありえないわな
11月の場合も、あそこで戦わないとしたら10月の再来なわけで、ガダルカナルの制空権を失いかねない選択肢を選ぶのが果たして普通の事なのか
しかも10月とは異なり、日艦隊接近中という情報を得ており、しかもキャラハン艦隊はそれなりに戦力を所有しているのだから果敢に奮闘しようというのは当然の事だろう
なんというか「護衛対象がいるからこそ肉薄してさっさと片付けるべきじゃないかね」とよく判らない事言っているから釣りじゃない可能性が高い気が・・・
- 44 :
- この話題はもう終わり
それより前スレで縦隔壁が問題とされていたが、沈没の原因が本当に縦隔壁の影響なのか、検証の必要があると思う
吉田俊雄だったかが、縦隔壁があるから片側に浸水すると傾斜が激しくなり復元が困難になる、とか主張してたと思ったが
魚雷の誘爆問題もだが、正直そこばかり注目され過大に問題視されてる嫌いがある
縦隔壁がなければ沈まない程度の損傷だったのかが争点になる
- 45 :
- >それより前スレで縦隔壁が問題とされていたが、沈没の原因が本当に縦隔壁の影響なのか、検証の必要があると思う
65年以上も前に沈んだ船をどうやって検証する気だ?
- 46 :
- >>42
マジ!?
- 47 :
- どれ?
- 48 :
- URL知らせ…
- 49 :
- http://www.youtube.com/watch?v=BCvVyUmAMQc
http://www.youtube.com/watch?v=Gj5JotUmnXQ
http://vimeo.com/34672596
これではあるまいか
- 50 :
- >>49
乙!!興味深いですな…
- 51 :
- >>25
初月
- 52 :
- >>44
縦隔壁の得失は、缶機配置/シフト配置の問題とも絡めて考えるべきじゃないかな?
缶機配置+縦隔壁とシフト配置+横隔壁(ていうか縦隔壁無しってことね)では
総合的に見てどちらが生残性が高いのか
シフト配置は配置に無駄が多い分、機関全長が長くなって他の部分の防御性能
に負担をかけるわけだが、それに見合ったほどの生残性向上はあったのか。
缶機配置で縦隔壁無しだと、被雷一発で全推進力喪失になる危険があるが、
縦隔壁で反対舷注水機能喪失の際、大傾斜に陥る危険とどちらが深刻か。
みたいな
- 53 :
- 筑摩だったかなんだったかは、注排水ポンプ能力の2倍の浸水速度があったとか?
- 54 :
- リシュリューみたいに空き室に充填材を詰めれば良かったのに
- 55 :
- 天津風みたいに艦首破断でも生き残った事例があるしなあ・・・・
- 56 :
- 熊野も魚雷三発被雷してもまだ浮いてたから、これが米軍だったら僚艦に曳航されて
生還してたろうね。
- 57 :
- 艦首や艦尾は吹き飛んだほうが残った船体が浮力を保ちやすい
- 58 :
- 縦隔壁が〜で疑問に思うのが、駆逐艦はともかく戦艦や巡洋艦は機関が4基4軸なんだから
魚雷一発被雷したとして、機能を喪失するのは4基のうち1基だけのはずなのよね
許容できる浸水量は艦の排水量に比例するが、機関室1基分の浸水で命取りになるだろうか?
駆逐艦なら被雷一発で艦が真っ二つに折れて轟沈しかねないが
戦艦なら艦幅があるから、4基の機関をそのまま四列に並べられそうだ
巡洋艦だと4基の機関の配置は2基ずつ二列になるだろうか?
- 59 :
- 戦争後半になると、米軍の魚雷の威力が強化されるから一概に比較できないが
仮に排水量2000トンだと魚雷1本で致命傷、2万トンで5本まで4万トンでも片舷10本で致命傷という感じに、排水量に比例したダメージ許容量の法則が成り立つのではないかと思う
もちろん航空機と潜水艦と水上艦の魚雷の威力は違うので、それぞれ分けて考えるべきだが
それと舵や推進軸など、当たり所が悪ければ一発で戦闘能力を喪失しかねず
逆にバイタルパートでない艦首なら、被雷してもある程度問題ないだろうが
排水量1万トンで3発被雷すれば、縦隔壁に関係なく沈没は免れないのではないか
- 60 :
- 米重巡はトップヘビーのため1発で戦闘不能、帰還は可能って感じ
- 61 :
- >>56>>60
熊野の戦歴ちゃんと読んだか?
Wikiに熊野の最期が書いてあるから、一度読んでみな
最後の1ヵ月で計魚雷6本爆弾10発を受け、満身創痍ながら二度生還してる
米軍なら帰還できるとか根拠なし
帰還できるかどうかは、被害を受けた場所や状況によるから、米軍だからとか日本軍だからってのはあまり関係ない
敵の制空制海権下で、寄港できる泊地が近くにない場合は絶望的だ
ノロノロ曳航してたら曳航艦ごと撃沈されかねない
- 62 :
- >>61
>帰還できるかどうかは、被害を受けた場所や状況による
そりゃ無論その通り ただ 「米軍だったら(友軍の制空制海権下で作戦することが
比較的多かったから)僚艦に曳航されて生還してたろうね」のカッコ内を省略しただけだよ。
私とあなたで表現は違うが、言ってることはそう変わらないと思う。
あと、
>最後の1ヵ月で計魚雷6本爆弾10発を受け、満身創痍ながら二度生還してる
これでは、まるで魚雷6本爆弾10発を受けた後に生還したかのように誤解を
招く表現じゃないかい? 事実は、魚雷3爆弾5を受けた時点で全機満水
航行不能になっていた。この時点で熊野の防御力は飽和状態に達したと
みなすべきでしょう。残りの損害は、ただの据えもの切りでは?
- 63 :
- だったら、米軍だったらでは無く、優位な状況だったら、と書くべきだったな
昭和19年秋のあの海域は米軍優位だったわけであり、昭和17年春のような状況でも「米軍だったら」なんて言えるのかねと
現に>>61には伝わってないわけで、誤解を招く言い方しなきゃいいのに
- 64 :
- >>59
魚雷2本で辛うじて帰還した高雄と3本以上命中して短時間で沈んだ愛宕、摩耶を見るに概ねそんなところか
>排水量1万トンで3発被雷すれば、縦隔壁に関係なく沈没は免れないのではないか
- 65 :
- 戦艦を小さくしたような巡洋艦も欲しかったな。
駆逐艦を大きくしたような巡洋艦ばかりだと使い勝手悪そう。
- 66 :
- >>58
たいてい機械は2軸で一つの部屋
- 67 :
- >>65
ドイッチュランド級が正にそうじゃないか。
速力が不足気味だが28ノットじゃ鈍足という程でもない。
フューリアスは排水量からして巡洋艦の枠を超えてるし。
- 68 :
- >>64
インディアナポリスも魚雷2本(3本説もあるが)で短時間で沈んでいるし
重巡じゃ2本で半身不随か致命傷になるから隔壁はあまり関係ない
1本命中の場合は、それこそ命中個所次第
- 69 :
- 一本で沈んだ奴は多くないけど、大抵それで大破脱落ではあるな
- 70 :
- >>65
ドイッチュランド級は26ノットで装甲は軽巡クラス
- 71 :
- >>70
26ノットは公称で実際は28ノット出た
- 72 :
- >>71
んなこと言ってたら日本駆逐艦は大概1〜2ノットは定格出力で予定速度をオーバーしてる
独は公試で定格無視して速度測るからあてにならん
- 73 :
- 熊野がルソン島で潜水艦に爆雷攻撃をしているが、重巡も爆雷、標準装備だったのかな?
- 74 :
- >>73
大和にも爆雷が搭載されていた、とかいう話だ。
- 75 :
- 大型艦も大戦後半になると自衛用?に何発か積んでたはず >爆雷
- 76 :
- >>74
>>75
ありがとう。
爆雷投下軌条の写っている写真を見たことがないので不思議だった。
- 77 :
- 重巡洋艦だと投下軌条でなく投下台でないか
- 78 :
- 艦尾に両舷二個ずつとかだっけ
- 79 :
- 大和も、あって投下台だと思うよ
- 80 :
- >>44
造船官の牧野大佐も同じように縦隔壁の件を問題視しているよ。
- 81 :
- 吉田俊雄氏の「四人の軍令部総長」で、牧野茂技術大佐の話が少しだけ書かれている。
- 82 :
- 巡洋艦に口出す暇があったら大和型の改修やってろよの牧野か
- 83 :
- とはいえ縦隔壁なしで、機関全部一気に喪失したら航行不能で放棄確実
理想は機関1基1室なんだろうけど
アメリカだったか、駆逐艦などの小型艦ではシフト配置はコストに見合うだけの効果や価値なしと認定されてる
その為戦後の駆逐艦やフリゲートではシフト配置が廃れた
- 84 :
- 大戦末期の魚雷だと中央の機械室粉砕しただけでなく前後の缶室も壊して・・・とかもある
魚雷の威力は防水隔壁で止まるのではなく、前後左右に逃げるんで
中途半端に防御してるこの手の艦だと水線にそって広い範囲にボーンと裂け目ができる
まあ船体中央の缶・機に当たったら全部止まる
前の缶だったら前火薬庫が危ない、後の機械だと舵や推進軸や後火薬庫が危ない
何処にあたっても致命的になりかねん
ちなみにルンガで艦首吹っ飛ばされた奴は前缶室まで水没してたりする
- 85 :
- 大戦末期の魚雷に対して「縦隔壁がなかったら」大丈夫?
無いな。トーペクスは圧壊能力も増えてるけど水中衝撃波による煎断力が大幅にアップしてるから
牧野は与えられた仕事せずに戦後アメリカに媚諂うタイプだろ。当てにならん
- 86 :
- 日本が九三式酸素魚雷で弾頭爆薬量を780kgに増やした3型を実戦運用
し始めたのって何年何月ぐらいなんだったっけ?
- 87 :
- シフト配置って、そんなにダメダメなのか?
松型が低価格なのに、そういうところ頑張っているのに萌えていたんだけど。
- 88 :
- 装備した艦はあるだろうが命中例はないんじゃね
- 89 :
- >>86
戦鳥FAQのD0000194に、まんまな質問があるよ
開戦前の夜戦演習で、既に九三式酸素魚雷は射程が長すぎると問題になってる
敵艦隊を挟撃すると、反対側にいる味方艦まで届いて損害がでかねない
戦争初期の早爆問題とあわせて改修を進め、昭和19年から生産開始
ただし既にソロモン戦も終わり、航空戦が主となって水上戦闘の機会がなく、魚雷は在庫で間に合う状態
在庫があるので既存艦は在庫で済ませ、3型は新造艦が装備しただけではないか、実戦例は竹のクーパー撃沈時くらいではないかと
しかし木俣滋郎によると、レイテ沖の雪風は3型を搭載していたらしい
それと3型は回天のベースになっている
- 90 :
- >>89
>在庫があるので既存艦は在庫で済ませ、3型は新造艦が装備しただけではないか
んうー?
それはなんか違うくないですかね。
初期型を発射するか3型を発射するかで艦側や発射管側に改装・改造などは
一切必要なかったわけですよね?
93式対応の酸素供給装置・調整設備・発射管があればどちらも発射できた。
んで1隻が携行できる魚雷本数は、たとえば雪風なら16本でそれ以上は積みようがなく、
戦闘などで発射したあとに消費数分だけを根拠地なり補給艦なりから補充するわけで。
その補充において「既存艦だから初期型」「新造艦だから3型」という区別をしないのでは?
在庫管理という点では、どの艦に対してであれ、手持ちの一番古いものから順番に補充
していって、初期型がなくなったらすべての艦に対して3型を補充しないかな。
- 91 :
- 戦闘がないから在庫が倉庫にあふれてたらしいけど
93式酸素魚雷1型
- 92 :
- 因みに3型は呉工廠のみで生産され、3型採用後も完全に更新するのでなく、旧型も並行生産していたようだ
ソロモン戦後は魚雷戦の機会がなく、生産しても使う機会がなくて余っていた
もちろん既存艦でも、魚雷を消費すれば補充は受けるが
例えば4本消費したとして、1型と3型は射程が違うから、8射線のうち4本だけ3型使うて訳にもいかんだろう
更新するなら16本一気に更新せんと、水雷長はやりにくい
- 93 :
- 戦時中のアメリカ艦は、フランスの影響なのか戦艦から巡洋艦から駆逐艦から、シフト配置が大好きだった
しかし小型艦では装甲もないので、シフト配置でも両舷機関が一気に使用不能になる事が多かったようだ
その為工数かけてシフト配置にするより、戦後のアメリカ艦はシンプルな1軸艦が主流になる
- 94 :
- じゃあ、ルンガ沖とかでつかったのは全部一型だったわけか…
後知恵だが、その後の酸素魚雷の実用化を考えると、魚雷の口径を
61センチに拡大したのは得策じゃなかったかもなぁ。
61センチの九三式一型が炸薬490s最大射程40qにたいして、53センチの
九五式一型が炸薬405s射程12q(米軍のMk15が同等の速度でだいたい5〜6q)。
それで重量は六割だから、九三式4本に対して、九五式6〜7本積めることになる。
はたしてどちらが有利だったか…
- 95 :
- >>94
そりゃ最初から射程ある程度捨ててる九五式と比べてもな
九三式三型は49ノットで15000m、弾頭780kgで全備2700kg
九五式一型で49ノット9000m、45ノット12000m、400kgの1665kg
同じ弾頭重量なら九三式三型の方が軽く、射程速度で勝る
単純にサイズリソースをどの性能に割り振るかの問題にすぎん
- 96 :
- >>95
だから最初から、その「単純にサイズリソースをどの性能に割り振るか」の
話をしてたつもりなんだが、そうは見えなかったかね?
九五式ですら米軍のMk15の倍の射程があるわけで、実戦では
それで必要十分だったのじゃないか、とか。
- 97 :
- >>96
61センチ魚雷は長射程の8年式が最初のモデルで
元々20〜30kmの白昼決戦距離での使用が前提の魚雷なんだよ
だから駆逐艦や水雷艇は重量が辛かったりすると53センチにしちゃうぐらいで
酸素魚雷をメインに使いたかったのは戦艦や重巡なわけ
だから駆逐艦にも積めるようになると持て余すから3型も作ったわけ
- 98 :
- 95式は93式より安いわけではないが
- 99 :
- 松型駆逐艦に53cm魚雷5射線を搭載しようとしたけど、戦訓から61cm魚雷4連装になってるわけで
やっぱ53cmだと物足りないのと違うかなぁ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
現代の日本にイージス巡洋艦は必要か?U (268)
【M-1943】フィールドジャケット【M-65】11着目 (275)
【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?181 (541)
【第六戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【6インチ砲】 (447)
【デビュー】横山信義総合スレ23【20周年】 (514)
670cc米軍ディーゼルバイクM1030M2 JAP陸自ガソリンKLX (926)
--log9.info------------------
【】鶯谷ICHIJO物語【全開】No.3 (140)
男なのに女体化されて虐められたいって奴いる? (250)
東京デブ専デブ事情5 (126)
(大人な)ビアン同士で恋愛相談スレpart10 (514)
♀イニシャルトーク専用スレ♀ (719)
【女装家w】ドラァグクイーン総合スレ1【DQ】 (146)
【男】平井堅 21【穴】 (522)
【水樹凱】【一十】トレスで金儲けスレ5【PIXIV】 (646)
羽衣・天龍・観音・飛鳥・ロイヤル・岩盤浴 (147)
先進国での同性愛者の割合が年々増加 (114)
◆熊 本 の G a y◆ (316)
島根のゲイ事情 (190)
真剣に少年を愛してる人のスレ (105)
音楽やってるゲイ (130)
ゲイのおれと話そうぜ (132)
ガタイ系が好きなスリムに言いたいこと (150)
--log55.com------------------
【デレステ】スターライトステージ★12082
【KINGIM】Freno Part1【フリーノ】
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.52
スマートウォッチ総合 3
【独自OS】Huawei Watch GT【Honor Watch Magic】6
<80年代前後>カメラにまつわる思い出31
PENTAX KP part 24
OLYMPUS PEN-F Part12
-