1read 100read
2012年5月DTV217: 【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】 (659) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PX-W3U3 Part.6 【W3U2・S3U2・S3U】 (154)
秋葉で売ってる富士通のmpeg2デコーダ (119)
【DLNA】PMSを活用するスレ part2 (839)
【WMV,MP4】 XBOX360 動画スレ 2 【VC-1,H.264】 (349)
DVDレコーダーとMTV1000の画質はどっちがいいの? (143)
RecTaskについて語るスレ Part.2 (739)

【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】


1 :08/07/31 〜 最終レス :12/05/27
SKNET MonsterTV HDUSを便利に活用しましょう。
ソフトウェア作者さんは、それぞれ趣味や道楽でやっています。
無理難題を突きつけるのはやめましょう。
わがままはやめましょう。
要望は丁寧にお願いしましょう。
相手にしてもらえなくても我慢しましょう。
公開できないことだってあります。大人の事情も理解しましょう。
わからなかったらまず検索!
・活用にあると便利なもの
 住基カードリーダー(動確済:日立/NTTcom/東芝製)
 MTVHDUS_080701.zip Ver.3.8.625.0 (3.19MB) 08/07/01
 YN_JP080701.EXE
 cap_hdus Version 0.0x
 RecCli
 等など

2 :
関連情報
MonsterTV HDUS 公式ページ
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdus.html
購入相談や在庫情報はこちら
MonsterTV HDUS買えなかった (´・ω・`) 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217317291/
初版パッケージのおにゃのこの話題など総合はこちら
SKNET MonsterTV HDUS Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217475851/l50
TSについての話題はこちら
T S 抜 き 全 般 Part14 【HDUS_9800円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217170438/

3 :
自治厨乙

4 :
スレタイに【1】とか入れてるスレは何故か伸びないんだよな

5 :
RecCliの作者さん
録画コマンドの録画開始日+時刻の日付を
2008/07/31 から 20080731 の表記にしてほしいです
スラッシュあるとファイル名に使えないんです。お願いします。

6 :
【】と
「1セグ目」と
>>1の長い文章がいらない

7 :


8 :
しましょう。しましょう。って幼稚園じゃねえだろ。

9 :
スレタイに1入れるのはな・・・・
あと>>1にテンプレリンク貼ったほうが後々役立つのに。

10 :
なんだワンセグを抜いて利用しようってスレじゃないのかよ
ひそかに欲しい機能なんだが

11 :
>>10
TsSplitter→TsConverter

12 :
cap_hdusの中の人はどこまで一人で実装するんだろう
プラグイン仕様とかにして他の人の助け借りるつもりはないのかな?

13 :
>>12
capの中の人の本当の目的は、24時間フルセグ野郎じゃない?
だから、もうそろそろ自分開発はやめちゃうんじゃないかな。

14 :
こっちで書くか、
復調チップに何を使っているか調べた人います?
TC90A87,90502,90507,90512辺りかなと思うんだけど。
SONYは復調チップ止めちゃったみたいだし。

15 :
>>11
いやそれは知ってるけどお手軽にワンセグ部分だけを録画したりするスレかと思った
でもわざわざレスくれてありがとね

16 :
>>14
TC90507XBG

17 :
>5 いきなりこんな新スレに要求を書き込んで、作者に要望が届くと思うほうがどうかしている。

http://s-io.mydns.jp/up/1/_/jump/1217253285.lzh/attatch
RecCli Ver.0.21
挿入文字に 「ファイル名用日時文字」を追加。
こうですね。わかります。

18 :
>>17
御苦労様です。

19 :
>>17
乙です!
このツール入れてからパソコン完全放置。
ホント便利に使わせていただいてます。

20 :
>>17
釣られたorz

21 :
taitai氏の優しさに全米が泣いた

22 :
これ近場じゃもう売ってないから、ロジテックので勝負してみるか・・・

23 :
>>17
これ0.20じゃない?

24 :
http://s-io.mydns.jp/up/1/_/jump/1217521035.lzh/attatch
こっちだねVer.0.21

25 :
>23
張るURL間違えておりました・・・orz
釣りじゃないんです。
>24
補完トン。

26 :
>>25
作者が釣りに出たのかとおもったw
更新お疲れ様です。

27 :
ここだけの話
そのトリその気になれば漏れそうだよ
よっぽど自信あるならいいけど変えたほうが

28 :
>>25
ソース添付してんだから自分で組めという暗示かと思ってヒヤヒヤしたお
また要望なんだけど、○○秒前に録画コマンドを実行するとその分前倒しで録画終了してしまうので
終了時間にものりしろが欲しいです。
いまは放送時間を1分増やして対処してます。
気が向いたときによろしく!

29 :
mobileさん、本当にありがとう

30 :
これからもHDUSは出るな
そのたびに回収改修・・・

31 :
>>25
taitaiさん、RecCliの不具合見つけたので報告します。
RecCli起動から7時間くらい経ったときに何度やってもRecCliからの録画に失敗、同様のログが出る状態になりました。
電波はフリーオで問題ないくらいあり、RecCliを再起動したら直りました。
ログは収まりきらないのでロダにあげておきます。
検討お願いします!
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/9148

32 :
>>25
すみません、〜関連付けするボタンを押しても関連付けが有効にならないんですが。
拡張子が()のファイルを〜とメッセージが出ていて、tvpi,tvpidの拡張子を登録できていないようです。

33 :
>>32
手動でやればいいんじゃね?

34 :
>>32
関連づけちゃんと出来てるよ
iEPGとテレビ局登録名違ってるんじゃない?

35 :
>>32
.NET2.0入れてる?
PC再起動して関連付けすればいいかも
無理なら手動で

36 :
パスわかんない・・・・・・・・

37 :
>>36
し、知ってるわよそのくらい!

38 :
パスコピペしようとしたら別のテキストコピペしちまったw
capusb

39 :
>>37-38
37のメッセージは自分で考えろということと思ってしまいあせりましたw
教えていただきありがとうございます

40 :
パスは晒すな

41 :
テンプレに書いておけよボケ

42 :
何でパスかけてるか察しろクズ

43 :
>42
ろだがパスかけないとうpれないからそのまま慣習で。
ってのは秘密な。

44 :
パスがあまり晒されないおかげで、過去ログを読み漁る必要に駆られ、
結果としてスレ初心者がつまらぬ質問をしないように教育できるというメリットもある。
オレはあんまり晒さなくていいと思う。

45 :
SegDriver_hdus.dll のVCからの使いかた判る人いたら教えてくれ。
後処理は簡単だがチューナーの処理なんかが面倒すぎる。
おまけにDemultiplexerはまともに出してくれないしさ…orz

46 :
FriioUtil並の視聴アプリ。そしてTvRockへの対応はまだまだ先なんでしょうね。

47 :
>>16
サンクス。
HDUSはドライバレベルでI2Cコマンド直接発行できるのかな?
address 02h
data 00h 13seg
data 02h 1seg
あんま需要ないけどねw

48 :
>>45
こういうこと?
Delphiで作ったDLLを、C言語で利用するには?
http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+200606/06060075.txt

49 :
>>48
すまん。割と簡単に見つかるんだな。
なんかインラインアセンブラ使わないと駄目かもとかあったんで
トライ自体してなかったんだが、横着しちゃいかんな。
とりあえず今のアプローチは投げといて試してくるわ

50 :
あーーーーーー!
コールバックの定義にstdcall付け忘れた(><)

51 :
>>50
ん?もしかして中の人ですか?
出来ればlibとhが欲しいとか言ってみたり。
まあ既に大体書いたんだけど。
更新するなら言ってもらえると嬉しいなぁ。
無駄な作業だったら空しいだけだ…

52 :
コールバック(TTSMethod,TLogMethod)が特殊な呼び出し規約になっちゃってますね。
こりゃ苦労されるわけだ。気づいてなかったす。申し訳ない。
とりあえずここをstdcall(とメソッド定義じゃなく普通のコールバックへ)に書き換えたのを
すぐ出します。
SegTunerControl.dllのほうは現状でもそういう面倒な問題はないかと思いますけど
まーこっちは需要ないですかね。

53 :
出しました。
このバージョンならわりと素直に呼べる…と思います。

54 :
>>53
遅くまでお疲れ様です。

55 :
>>53
乙、俺はまだパッケージも開けてないけれど。
それと家族サービスはちゃんとしなさいよ

56 :
>余談:このページがGoogle検索から締め出されてきた予感
そういえばウイルスバスターがフィッシングサイト警告出してたw

57 :
>>52
せっかくマシン語でラッパー関数書いたのに……

58 :
>>53
対応有難うございます。試してみます。
>>57
乙。まあ頑張ろう。

59 :
>>53
感謝です。いただきます。

60 :
BonDriver_HDUS(超人柱版) でた!!!

61 :
BonTestがいつまでたっても
> このアプリケーションの 構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
で仕方なくVLC使ってたんだが、ようやく動かし方分かった。
ttp://slashdot.jp/~Account-mochi+Coward/journal/447174
このエラーを日本語訳すると
> MSVCRT8.DLLが見つかりません。
> Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)を
> インストールしてください。
になるっぽい。
readme読んでVC2008ランタイムだけ入れれば良いのかと3日はまったぞorz

62 :
BonTestはコンパイルした人によって2005が必要なのと2008が必要なのがあるからな

63 :
BonTestはデザインがイマイチだからな。
SegTVの人、オリジナルでかっこいいスキンに変えてくれないかな?

64 :
>>63
デザインを気にするまでに安定したということですね。わかります。

65 :
>>64
安定はしてる。
デザインはどうでもいいけどFriioUtilのようにこと細かく設定可能になれば言うことは無い。

66 :
一から視聴環境作ってるのに、細かい設定機能とか酷だろ。
FriioUtilもFriioViewの設定を楽にできるようにしてるだけだし。

67 :
少しずつ時間をかけて機能を増やせばいい。

68 :
taitaiさんがこのスレをご覧になられてるようなので。
662 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 23:08:08 ID:KIC+3OV2
HDUSを1個とRecCliで予約録画してみたけど、現状では時間が連続した番組の録画が厳しい。
前の番組が29分弱しか録れないとかになるので番組終わり頃がギリギリ入らない時がある。
RecCliに時刻指定を使った秒単位の予約に対応してもらうか、cap_hdusに秒単位で
録画時間長を指定出来るようになって(RecCliにもそれに対応して)貰えればもう少し余裕が
あるんだけど。
この問題の他、magicAnimeの連動による予約では前の番組の終了時間と後の番組の開始時間が重なる
と後の番組は録画されないようです。
cap_hdus.exeが強制中断に対応していないのが原因ぽいです。
magicAnimeのオプションで”予約終了時間を-1分加算する”にしておかないと時間が連続した番組の
録画は無理みたいです。
出来ましたら改良をお願いします。

69 :
>>68
cap_hdusのcap_sts互換性を上げないと基本的に無理だろうな
現状でもWチューナだと上手く撮れるんじゃないだろうか?

70 :
Bontest 1.41m3のソースコードが自分でビルドできないなと思ったらDirectShow基底クラスのlibがマルチバイト用だった。
Unicodeは普段使わないので忘れてたぜ…

71 :
>68
>magicAnimeのオプションで”予約終了時間を-1分加算する”にしておかないと
してください。
私はその形で運用しています。
そもそもの疑問なんですが、アニメで30分きっちり取れないと困る場合ってありますか?
「この後は極楽トンボのお二人よろしく!」
まで全部撮りたいとしても、29分で足りると思うんですが。
で、正直な話 cap_xxxx 系は録画時間が分単位指定が基本なので
録画終了時間の数秒前に停止、っていう制御が簡単にはできないんです。
cap_xxxx 系を自分でカスタムして録画時間を秒指定できるようにしてしまうか
29分録画であきらめるか、になります。
なので、現状で仕様ということで。

72 :
確かに29分で困ることは無いな
夕方アニメだと直前にこの後はなんとか〜とかテレ東はあるけどあの時間帯で被るなんてないし

73 :
まあ困るとしたら教育とDO深夜枠のぐらいか。かぶらないけどね。

74 :
RecCliもcap_hdus秒単位録画いけるけど・・・
俺は連続した番組の場合うまくいかないことがある(うまくいくこともある)
場合があるのを分かってからは
iPEGで登録後、15秒ずらすようにした。
それで問題解決。
抜本対策は次番組が始まる5秒前とかにcap_hdusの終了というルーチンを
組み込むことだろうけど、これはcap_hdusにも強制終了コマンドがないと
できなさそう。

75 :
>>71
ゼーガ好きだったのか(笑
NHKとかのアニメで困るんじゃない?

76 :
「おじさん」が撮れなくなる

77 :
>>68-69
cap_sts2hdus使ってもダメ?
>前の番組の終了時間と後の番組の開始時間が重なる
>と後の番組は録画されないようです。
これは解決できると思います。

78 :
cap_hdusって秒指定できるんですか?知りませんでした・・・
じゃあその指定をRecCliのオプション画面から設定すれば問題解決ですね。
いいオプション指定がわかったら教えてください。デフォルト値それにあわせますので。
実はHDUS持ってないんでcap_hdus使ったことないんですよ。
今回の変更も録画コマンドを想像で書いてみただけでして。

79 :
>>78
できますよ。
時間形式は XX:YY:ZZ でZZが秒指定部分です。
通常はXX:YYとしか書かないんで秒指定がされず
分指定で終わってるだけです。

80 :
>>78
秒指定してるスクショをどっか上げましょうか?
遅れましたが何時も何時もお疲れ様です。
ありがたく使わさせて頂いてます。

81 :
>80
ではお言葉に甘えて、秒指定時のコマンドだけ貼り付けてもらえませんか?
といってもこの改造だけでVer上げるのも手間なんで、ついでに何か加えたいところですが。
で、本スレに投下しようかと。
最近ろくに追えていませんが。

82 :
コマンドは
cap_hdus.exe @26 02:30:15-03:00:00 G:\TV_TEMP.ts
とかです。
亀の秒指定バージョンみたいなものですな。

83 :
書き忘れましたがRecCliのVER0.20(2008/07/28)版+cap_hdusのVer0.6では
当然のように秒指定録画できてますよ。
RecCliからの秒指定はiPEG登録後に予約編集>変更>放送日時で
2008/08/dd xx:yy:zz と秒指定zzが出てきてます。
連続録画の時には私は後番組を15秒ずらしてます。
個人的にはRecCliがiPEG登録後に連続番組と認識したら
10〜15秒前に前番組の録画が終了すれば便利かなと。
つまり連続番組の場合は録画時間が00:29:45で終わるといいかなと。
今後の発展に期待してます。つーか、凄く便利で助かってます。

84 :
エンコーダ/トランスコーダ挟んで遠隔地でリアルタイム視聴しようとした場合
標準出力へのTS吐出しがあると便利なんだけどなんかいい方法ないかな?

85 :
>>84
VLCでUDP入力を変換してストリーミングじゃだめかな?

86 :
>>71
月面兎兵器ミーナは29分以降に次回予告があったよーな気がする。

87 :
>>86
次回予告って必要か?
CMカットの手間はぶくためED終わったらばっさり切ってるけど。

88 :
アニメは知らんが、ドラマなんかには放送されない映像が
次回予告に使われたりする。
アニメの場合は、次回予告以降、最後の「またね!」とかの映像に
ゲストの絵とか。

89 :
事件が起きて、内容が酷似しているために、急遽1回分お蔵入りしたこともあるよね。

90 :
>>71
> そもそもの疑問なんですが、アニメで30分きっちり取れないと困る場合ってありますか?
ほとんどは問題ないでしょう。
ですがすごーくレアケースですが時間キッチリとか
プラス数秒延長したいプログラムもあります。
いまだとフジの土曜深夜にやってる
二十面相の娘ってのがそれです。
これは枠の最後の最後に予告が入るスタイル。
レコによっては途切れるケースがあるため
手動で31分予約をしてる人もいるみたい。
一応、ご参考までに。

91 :
たった今。
おじさ
で切れた。

92 :
二十面相の娘は時間変更が激しいので90分録画指定してる。

93 :
>>85
いまそれでやってるけどトランスコードできるフォーマットが限られるので
ffmpegあたりの標準入力に投げて変換・配信しようかな、とか考えてた
で、よく調べてみたらffmpeg自体がUDPからの入力を受け付けるので
標準入出力経由する必要はまったく無いことに気付いた

94 :
使いやすいGUI作るのって難しいなー…

95 :
とりあえず、この短期間で夏厨でも使えるものがあるだけすばらしい。
今後こなれていくでしょう。

96 :
Bon系は
ttp://park.geocities.jp/ts_encode09/1_01.html
見ると、視聴、EPG録画、EPG収集と表示が出来るのかな?
webブラウザからのiEPG設定は併用できるんだろうか。

97 :
>>96
iEPGデジタルに対応している。
.tvpid をEpgTimer_Bon.exeに関連付けするといいよ。
Gガイド.テレビ王国 などで使われてる。

98 :
>>taitai ◆/91kCCQXBo 様
>887氏:秒指定で大きな数値を入力すると時刻エラーが出るバグ指摘ありがd
これをやっちまいました(60秒)。
予約一覧には録画時刻無しの一覧が出来ちゃいましたが取り消しできません。
cap_hdus_gui_v2008.8.3.0のファイルを全て上書きしても取り消せません。
起動時に毎回
「録画監視部分でエラーが発生しました。
String型からDate型へのバリアント型変換は出来ません」
と言うエラーを吐きます。
一覧から消す方法ありませんか?

99 :
>>98
reserveInfoFile.txtから消すのはどうだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】 (137)
ベーカムについて (746)
DVキャプチャ vs D-VHSキャプチャ (394)
自作DVDにプロテクトをかけるには? (418)
TBOX (589)
Tカス当たり\(^o^)/ハズレた(´・ω・`)3枚目 (906)
--log9.info------------------
【6701】 NEC 【日本電気】 (515)
【〜99円他】低位仕手株速報スレ487 (1001)
【謎の爺さん】ミハイル・ジョウダン17ウィッ〜♪ (1001)
日経225先物オプション実況スレ10131 (1001)
【3431】宮地エンジニアリング (856)
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ2807【大人買い】 (1001)
【6055】ジャパンマテリアル【スレ建て天井】 (139)
【4XXX】化学セクターpart21 (926)
【6758】ソニー 183【SONY】 (1001)
【5631】日本製鋼所 13【底は打ったのか】 (754)
【5411】JFE HD【鬼の哭く株】 (279)
【9983】ファーストリテイリング【ユニクロ】 (313)
◆◆◆5月の市況 その20◆◆◆ (1001)
【2687 6715】 CVS ナカヨ (422)
【5406】神戸製鋼【泣いてどうなるのか】 (136)
【1552/1561/2030】 VIX恐怖指数関連 6 (170)
--log55.com------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7023【アップランド】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1235 【Youtuber】
【バーチャルライバー】月ノ美兎 #269【ID有ワッチョイ有】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10846【10社が見たい】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10846【にじ鯖劇場】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10847【エッチスケッチワンタッチ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10848【アルマルアルビオてぇてぇ】
【バーチャルYoutuber】個人勢アンチスレ Part409