1read 100read
2012年5月データベース131: MSXでデータベースを作りたいのですが (132) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ADO.NETの質問・雑談スレ2 (391)
 ト リ ッ プ テ ス ト  (971)
【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】 (593)
SQLite 9 (796)
   D       B         (129)
Oracleの30日間トライアル版について (152)

MSXでデータベースを作りたいのですが


1 :03/07/01 〜 最終レス :12/04/30
8ビット機にこだわってデータベースを作りたいのです。
言語はbasic、アセンブラ、なんでも構いません。
よいソフトがあれば教えてください。

2 :
2げっとぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!

3 :
始めて板の趣旨に添ったスレが立ったな。

4 :
MSX2ならHALNOTEがあるけどな。
とgoogleの結果を見ただけで言うテスト。

5 :
>>1
クリリンのことかー!

6 :
MSXって マイクロソフト X-BOX のこと?

7 :
>>6
昔ソニーかどっかで出していた8ビットパソコンじゃなかったか?
当時はPC98シリーズ、コンパチのエプソンix86、富士通だったかのX68000、そしてMSXが出ていたはずだ。

8 :
>>7
MSXはマイクロソフトXの事
>>6はそれをネタにしているんだと思われ

9 :
>>1
データを蓄えて行きたいってことなのかな?
それともデータベース自体(ソフト)を作りたいってこと?

10 :
エキスパートシステムなら8ビット機だろうが作れるだろ

11 :
gggggggggggggg


ggggggggggggggggggggggggggggggggg

12 :
なんで俺のMSX turboRとX-Boxは互換性がないのですか?

13 :
>>12
アスキーとマイクロソフトはもう昔のように仲良しではないのでつ。
つか懐PC板行き

14 :
ソニーとカシオが出してた。
ちなみにx68000は確かシャープ。

15 :
西さんがMSの副社長だったのは結構知られてるが、ゲイツ君がasciiの副社長だったことはあまり知られていないらしい。
>>14
俺のturboRは松下製。Yamahaとかも出してたな。

16 :
松下、ソニー、サンヨー、東芝、日立、三菱、
ビクター、ヤマハ、パイオニア、キヤノン、富士通
が出していたらしい。

17 :
ヤマハはMIDI付きのがあって、当時欲しかったなぁ。
富士通のはFM-7か何かの拡張メモリとしても使えたような気がした。

18 :
パナのTurbo-RのMIDI付きは良かった。
が、あんなものを買うならガンバッテ98買っときゃよかったと今でも後悔

19 :
MSX用UNIXとしてUZIXなるものがある。
http://www.nodus.ne.jp/~ghost/msx/uzix-j.html
これに簡単なデータベースを搭載したい。
>>1よ、作ってくれ。

20 :
MSXMLじゃだめ?

21 :
まあまずはOS(というかMSXの場合はハードと一身同体だが)を何とかしないとな。
ってことで、Miracle MSXキボンヌ。

22 :
MicrosoftにMSX-Windows作ってもらえ。

23 :
"MSX Window"ならありましたが、ご存知無い?
確かWindows2.x相当の品で、Turbo-RとかはROMに載っていたんです。
で、ウチの98でWin2.11を起動するよりも高速に起動しました(w

24 :
>>23
あったね、そんなの。
ただの画面分割ソフトのような(ny

25 :
ドドリアンの頭のツノみたいなのには何が入ってるの?

26 :
夢がいっぱい詰まってる

27 :
>>23
それはMSX Viewじゃないか?
そういえば当時カード型データベースとか言うのがあったな
モノは住所録レベルだが

28 :
ほぉ

29 :
ほけきょ
30 :
あぼーん
31 :
あぼーん

32 :
うちのMSXターボRとっくに動かななってる。修理すればまた動くんか?

33 :
お前ら!そんなこと言ってると書き込みてすとしちゃうぞ。

34 :
MSX-DOS上のMSX-Cがあれば何だってできるだろうよ

35 :
>>25
半分はやさしさでできているんだよ。

36 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

37 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

38 :
   2003・11・30
MSXマガジン永久保存版2
       &
  MSX電遊ランド2003

39 :
草の根ソフトハウス「SYNTAX」って? (昔のPC板)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1060348085/l50

40 :
>>32
電池切れたん違うん?

41 :
本気でデベつくるんだったら、TK−80だろ。これ、最強!

42 :
>>23
ROMにMSX-Viewが搭載されていたのはFS-A1-GTだな。
初代TurboRのFS-A1-STには搭載されていなかった。
GTならメインメモリもSTの倍積まれてるからな。
羨ましい話だよな。

43 :
>>42
STはMEM-768とDOS2ROMで1280KBにしてたな。
EX-4でViewROMも挿してた。

44 :
そもそも>>1の方が仰っているデータベースってRDBMSの
ことなんでしょうかね。
基本的な事なんですがそっから疑問が・・・・。
45 :
あぼーん

46 :


47 :
MSXにTCP/IP載せた人がいたけど、本気で尊敬できる

48 :
凹$メ

49 :
レトロゲーム(game6.2ch)605 【MSX全般】MSXの思い出 ゲームリーダー【6】901;6.03040511 00:51 031213 13:57
昔のPC(bubble2.2ch)007 MSXturboRは未完成だった219;6.61040511 00:47 040407 21:48
昔のPC(bubble2.2ch)018 MSXスレ Part7280;7.00040511 00:29 040401 00:38
パソコン一般(pc5.2ch)145 MSX使っている(使っていた)人語っとこう!655;0.58040510 19:13 010414 14:50
パソコン一般(pc5.2ch)318 男は黙ってMSX98;0.18040510 19:13 021124 09:30
パソコン一般(pc5.2ch)663 MSXがフリーズしますた。111;0.28040510 19:13 030413 21:35
昔のPC(bubble2.2ch)246 ボクもMSX使うよ!75;0.16040510 19:03 030207 21:42
昔のPC(bubble2.2ch)164 MSXの使い道324;0.37040510 19:03 011220 04:27
昔のPC(bubble2.2ch)325 MSX vs AMIGA115;0.14040510 19:03 020207 09:34
昔のPC(bubble2.2ch)132 【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します212;0.27040510 19:03 020319 01:57
昔のPC(bubble2.2ch)248 MSXに不可能はない553;0.76040510 19:03 020518 20:34
昔のPC(bubble2.2ch)034 ★★★MSX・FANを語ろう 2★★★308;0.77040510 19:03 030407 01:46
ソニー(hobby5.2ch)074 MSX@SONY199;0.26040510 13:06 020418 06:13
フライトシム(game6.2ch)113 MSXのF-16ファイティングファルコン77;0.09040509 21:49 011211 15:36
プログラム(pc5.2ch)225 MSX-BASICの奥義を伝授するスレ310;0.35040509 04:13 011125 02:53
□PCニュース(pc5.2ch)633 MSXマガジソ待ち遠しい奴は馬鹿61;0.12040508 23:18 021222 00:42
□PCニュース(pc5.2ch)124 MSXにwindowsをインスト!42;0.94040508 23:18 040327 13:00
OS(pc5.2ch)214 MSX BASIC ver.5ってのが稼動していた!82;0.09040508 20:15 011021 01:27
OS(pc5.2ch)280 CP/M-80,MSX-DOS,CDOS2を語れ!115;0.10040508 20:15 010331 04:43
データベース(pc5.2ch)079 MSXでデータベースを作りたいのですが48;0.15040401 19:13 030701 21:02

50 :
                   ., ‐ ~
                   ,、‐'                  ヽ
                , '          ,、               \
              /       ,  /!ヽ  ',、   ',、.   ::.  ::...゙.、       なんなのですかここは!?
                , '        ,イ ./ | ヽ ',ヽ::...  '、、:... :;::.. ::l:::::゙、゙゙'''ヽ、
             ,.',イ      i  / ! / |  ヽ ', \:::...',_,'、-‐i;:::. ::l::::::::',    ヽ   新スレですか!? (w
          // ,'    、,,イ /. l. ,'.  |   ヽ', ,,,、≦;;、 ヾ:::',';::::::!::::::::',     ヽ
          /' ,'      /l`7'''‐ト、,,_     ,、ヾ'',r'"゙''ヽ,ヽ,ヾi ';::::lr‐‐-!:..     ゙、
         / ,イ , i  ,' .l./'',r'"゙ヾ`        lゝ':;r、:::'i, ゙'i,ヽ.';::l./~ヽ ',::::..     ゙、
          / l ./l. ll. ,' ,i' iゝ';;、:::'i,       l;:::::llllli:::::l ll  ',!    i::::::::..    ',
          ,' l./ !.l'!.ヘ. ll  l;::::lllll;::::l       ';:::::ゞ'::::リ ll u ヽ   .,'::::::::::::...   ',
         ,'  '゙  .',!.l ', 'l;. ',;:::ゞ'::::;!.        ヾ、;;;;ン,, ´   '゙  /:::::::::::::::::::..   ',
.          ,'    :::::l,  (l. ゙'  ヾ、、.-'              u  ,.、,r''''''r''''‐r- 、::::::..
          __ _,,....,___  i                     ,rイ゙ ,'   /  /  ./、-----‐
.      ,r'''ツ"/´ ,/´  ゙ン-,ヽ   __,,,....,..、、、、、--‐--‐‐''"'''''''""'、,,ノ,- ノ,,,,ノ、,,,ノ,,,,,,,,,、、、、、
,,,,,,,...、、、-r'_,,/ノ/,, /,, /'゙''''""~~´     __,,,.. '''''  _,,,,,,,,.....、、、、、、`´------‐‐‐‐
,,,,、、----` ゙''''"'‐'゙'''''" --‐‐'''''"""゙゙~~~ ̄  ,,,,、、、二--‐‐  ,,,,,,.....、、、、----‐‐‐‐‐‐''''''''''

51 :


52 :
>>1
作り方じゃなくて良いソフトを教えるのか?
業務用のカード型DBみたいのはあったような気がするが。

53 :
三菱のレタス(Letus?)内蔵のやつが興味深かった。

54 :
>>1
DBMSつくりたいなら、MSX-Cでいいじゃん。

55 :
日立のMSXパソピア7の広告は自殺した岡田由希子だった。
DBソフトはYAMAHAのソフトあるよ!
YAMAHA+TI+あすき=MSX→MSX2→MSX2+

56 :
>日立のMSXパソピア7の広告は自殺した岡田由希子だった。

お前が氏んだ方がいいと思う。

57 :
日立のMSX→H1等(工藤夕貴)
パソピア7→東芝の独自規格PC
東芝のMSX→パソピアIQ

58 :
FS4500以降に載ってた名刺帖もDBでいいのかな

59 :
なんたらカードってカード型DB?あったね

60 :
MSXのDBか。素晴らしいと思うよ。
で、記録媒体はカセットテープ?

61 :
>>57
ロータスじゃなくてレタスか、それはギャグか

62 :
OPEN AS & PRINT #1、なんかで、シーケンシャルなDBファイルなら
簡単にできそう。
でも、同じ事をVB+Windows で、同じ感覚で作れてしまう今、
MSX を実用で使うメリットって....

63 :
うは
このスレ若い人多いね

64 :
てst

65 :
ここのみんなは やっぱ今日のMSX祭り行くの?
秋葉原の駅前のでかいビルに入るいい機会だしねぇ

66 :
>65
そんな祭りがあったのかっ!! と悔やむ関西人な俺_| ̄|○
しかしSQLiteを削り込んだらMSXで動かせんかなぁ。あかんか。

67 :
>>65
その祭りの打ち上げである参加者が某所でこんなことぬかしていた。
「飲み会では個別会計ができないだけに追加注文を認めると支払いの際にかなり不公正な状態になるので、次回以降は必ず『一番安いコース・追加注文一切不可』にするように!これは命令!と言いたい。」
こいつ確か前回のASOBIT後の打ち上げの時も同じような不満ぶちまけてた。
つまり前回参加して懲りているにも関わらず今回もまた参加して費用がかさんだからと文句を言っている。文句を言うくらいなら初めっから参加しなきゃいいだけの話だよバーカ!!
実は内輪でもこいつのこういうワリカンに賛同出来ないのに参加するという考え方と行動は、問題としてくすぶっていたりする。

68 :
http://www.ascii.co.jp/1chip/

69 :
まだ300台かよ、おまえら買え。
一人100個でクラスタ組め

70 :
なんでバカ高いWindowsやOfficeを独占禁止法もうやむやで買わされているのに、
またMSがらみのものに2万円もつぎ込まなきゃならんのだ…

71 :
>>70
浪漫だ!漢の浪漫だ!

72 :
なんで今更MSX1なの?
どうせこれが完売したら、MSX2のワンチップものとか出てくるんだろ?
お前ら釣られ杉

73 :
■よくある感想
 ・MSX1のスペックでこの値段かよ
 ・2万あったら中古の実機買ったほうがよくね?
 ・5000台も予約集まるのかよ
いやいや、こういう素直な感想が悪いという事ではなくて、こういう風にしか伝わらな
かったということはプレゼン側の問題であって。
西和彦の講演後のQ&Aで具体的な使い方に言及していたのだが、それをもうちょっと
わかりやすく書くとこんな感じかな。
■(公表されてるビジョンにおいて)1チップMSXで出来ること
 ・MSXのハード仕様を自分で改変できる
 ・開発環境は無償で提供される
 ・理論上は、MSX2+同等の機能までアップすることができる
 ・MSXに限らず、様々なハードをこのボード上で実現できる
つまり、スプライトの仕様制限を取り払ったMSX1を実現したり、激速な演算を実現する
MSXというのを、ハードウェア上で実現することができるということになるわけで。
仕様の変更できるハードウェアという視点で見てもらえると、少しは可能性に期待を
持ってもらえるんじゃないかな。
電子ブロックのすごい版ってことで。

74 :
ソフトウェア・ハードウェア共に作られることのない冷めてしまった物を今更出してもね、って感じ。

75 :
>>72
限定販売にしといてアップデータでウハウハかと。

76 :
うだうだ言ってる間に、1人ぐらい作ったヤツはいないのか
やる気ないなら話しは終了だろう

77 :
今思うと、MSXも便利だったと思う。
電源ONで、ROMから自動でBASIC環境が読み込まれて、起動もそこそこ早い。
(ME/2K/XP の休止状態よりも早い。スリープやサスペンドよりは数秒遅いかも)
FDDが付いていれば、MS-DOS互換フォーマットなので、ワープロで打ち込んだ
プログラムを読み込ませて、MSXでそのまま実行させる事も可能だった。
(半角かなや、2バイトキャラクタ文字などは、一部文字化けしてしまう)
OS搭載されてないPCでも使いやすかったのは、MSX-BASIC環境が、まるで1つの
OSみたいに動作してくれていたからだと思う。
当時のPCで、MSXみたいな、擬似OS搭載で起動するPCって珍しかった。
じつは、そういうユーザフレンドリーな環境も、MSXが流行した原因の1つなのかも。

78 :
おまいら昔のPC板へ行けって

79 :
>時々言われる「どうして公開しないんだ」の答えの1/5は人手不足、もう4/5は言ったら誰かのクビが飛ぶような話です。
こんな考えじゃあ予約数が伸びないのも当たり前だよ、湾ちっぷ。
値段も当初の12000円前後から2マソ近くに跳ね上がってるし。

80 :
キターーーーー!!!!!

81 :
MSXのREAD〜DATA構文がなつかしい。
VBで、ソースコードの中にデータ埋め込む場合って、
どうやってやってるんだろうか。
DATA(1)="FB0012589A3C2D..."
DATA(2)="〜"
とか配列で書いて行って、あとで、MID()やらSPLIT()やらで
分割してくのかな?

82 :
どうやってやるって、そう言うレベルの問題か…?

83 :

MSXでデータベースを作るのがテーマだから、
いいんじゃない?
VBって、Microsoft が作ったBASICなだけに、
OPEN 〜INPUT #1〜PRINT #1 もMSXライクに使えて
懐かしい気持ちになれる。

84 :
>>42
うっかりPAUSEキー押しちゃった日には・・・。

85 :
>VBって、Microsoft が作ったBASICなだけに、
おいおい

86 :
MSXナツカシス・・・

87 :
2ch検索 [msx]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=msx&COUNT=30

88 :
データベースだけじゃ判らん。
テキストファイルをツリー構造で管理する程度でいいのか?
じゃあ、どんな言語でもOKでしょ。
リレーショナルDBなら、
データベース理論の基礎くらいは勉強したのかな?
正規化くらいをクリアしてればまだいいが、
それが分かってればこんなスレ立てないでも作れるか・・・。
データベース理論の書籍から入れ。
なら見えてくるよ。
嫌ならあきらめろ。

89 :
いまさらこんなスレに熱くならなくても……

90 :
>>88 は多少は、DBの知識があるのだけど、
MSXでDBアプリを組むだけの実力はないみたい。
当然俺にもそんな実力はない。
プログラムポシェットの投稿作品を、少し改造して遊んでたくらいの
能力しかないものでね。

91 :
dBaseII

92 :
なにそれ、なにそれ

93 :
F-BASIC Ver.3.3 用のデータベースなら持ってますが・・・。
まぁほとんどマシン語で動いてますが。

94 :


95 :


96 :
r800はちょっと夢があるよな

97 :
>>95
うほっ

98 :
>>97
やらないか

99 :
>>98
こんなこと初めてだけど
いいんです…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OODB - オブジェクト指向データベース (296)
MSDEよりいいDB、ありませんか? (344)
【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】 (593)
【M言語】キャシエ・CACHE【MUMPS】 (260)
WebObjectsってどうなん。 (242)
【Oracle】DB天下一武道会【MS-SQL】 (102)
--log9.info------------------
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 16 (249)
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】 (969)
☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 20☆彡 (940)
対エシュロンにもっとも効果的な手段は? (500)
ESET(笑)の行く末を見守るスレ (507)
セキュリティ板自治スレ (738)
ProcessGuard Part3 (802)
【NOD32】ESET総合スレ 2【Smart Security】 (365)
Online Armor Personal Firewall Free Part4 (439)
企業向けウイルス対策製品を語る その2 (239)
AVG Free Edition vs avast! 4 Home Edition (556)
トレンドマイクロ スパイバスター part1 (439)
不正ファイル検知ソフトPestPatrol その5 (963)
「Sophos Anti-Virus」ってどうよ[ソフォス] (130)
PC Security Test 2005 (116)
SSLじゃないと、絶対に情報漏れるの? (210)
--log55.com------------------
【スズキ】新型カプチーノ
ホンダ・トゥデイ乗りの極貧生活日記スレ Part.2
【HONDA】ホンダ・N-WGN★22台目[デブゴン禁止]
【スズキ】 セルボ Part16 【Cervo】
軽で長距離何処まで行った
三菱パジェロミニ 42台目 PAJERO MINI
軽自動車板で自動車保険について語ろう Part.1
【ダイハツ】ムーヴ175系 Part.4【MOVE】