1read 100read
2012年5月携帯ゲーソフト105: 【EOJ PSP】THE EYE OF JUDGMENT神託のウィザード16 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSP】ナノダイバー 3ダイブ目 (854)
■■■METEOS〜メテオス〜第95次点火■■■ (280)
【3DS】すれちがいMii広場総合スレ Mii23人目 (285)
【PSP】ぼくのなつやすみ4 13日目【瀬戸内海】 (192)
【DS】わがままファッション ガールズモード16着目 (348)
【3DS】新・光神話 パルテナの鏡神器評価スレ 2 (863)

【EOJ PSP】THE EYE OF JUDGMENT神託のウィザード16


1 :12/04/04 〜 最終レス :12/05/22
【発売日】2010年03月4日発売
【機種】PSP
【ジャンル】3Dカードバトル
【価格】UMD版:4980円 DL版:3800円 追加パック予定有り
【メーカー】ソニー・コンピュータエンタテイメント
【通信】アドホックモード、インフラストラクチャーモード対応
【CERO】A(全年齢対象)

2 :
おまんまん。

3 :
おまんまん。

4 :
※体験版(407MB)がPlayStation Storeで配信中です
■公式サイト
THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント) 神託のウィザード
http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj_psp/
■PSP版EOJ wiki
http://www21.atwiki.jp/eojpsp
■PS3版EOJ wiki
http://rakuten.tv/eoj/
■前スレ
【EOJPSP】THE EYE OF JUDGMENT 神託のウィザード15
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1313510519/

5 :
FAQ
Q.セーブってどうやんの?
A.本作はオートセーブです
Q.USBの無線アダプタのオススメ教えて!
A.無線関係はそれ系のスレで調べてください
Q.解説書って何?どこで読める?
A.XMB→メモステ→ソフト選択画面で△ボタン→解説書
特に18ページ目に書いてあることは頻出の質問なんで絶対に目を通しておくこと。
Q.追加カードってどんなの?
A.3種類のブースターパック(各5枚組200円)と4種類のプロモーションカードがあります。
ブースターパックは1度購入すれば全てのカードが1枚ずつ手に入り
2枚目以降はゲーム内のショップで購入出来ます。
(つまり600円でエクスパンション3つに含まれる15種類のカードを自由に使えるってこと)
エクスパンション1
3月19日発売:『罵士道のゴブリン』『魔道禁忌令』『嘆きの子』『オクナダの子』『首領ハンゾ』
エクスパンション2
4月9日発売:『火蜥蜴の呪術師見習い』『ヨルガの祈り』『死者の子』『錬金の子』『召喚士メスマー』
エクスパンション3
4月23日発売:『植物の女王』『ベノア会議』『約束の子』『ヨルガの子』『黒の長アナ・リード』
プロモーションカード
いわゆる早期購入特典のようなもので、日本の大手ゲームニュースサイト上で、
『機巧獅子女(オラクル)』『棟梁 柳楽一心』『救世者ティノ 天法』『大導師ガリアン』の
登録コードが配布されていましたが、現在は既に配信終了しており再配信は未定となっています。
貰いそびれてしまった人は、そのうち再配信されることを期待しないで待ちましょう。
ちなみに海外版だとエクスパンション購入のおまけでついてきたりするみたいです。

6 :
Q.カード総数は?
A.PS3版の全カード(拡張版『SET.2』『SET.3』やプロモーションカードを含む)を完全収録したうえで、
新カードも追加され、カードの総数は、353枚に!(Eカード、というか『クロ』を除く)
またPS3版から能力がかなり調整されています。
Q.カードリストが見たい
A.公式でどうぞ http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj_psp/cards.html
Q.アドホック対戦って?
A.目の前の友達とアドホック通信して対戦できます
このモードではカード交換が可能です。
Q.インフラストラクチャ対戦って?
A.インターネット経由のオンライン対戦、ランキング対応の公式戦です
インフラモードで対戦相手を指定して遊ぶことは現在のところ不可能です

7 :
Q.体験版ってやるべき?
A.早めに黄金のライカンスロープが欲しいならやっとけ。
クリア後頑張って4聖人+ウィザックまでいければショップに並ぶ
とりあえず3枚あれば十分かと
ちなみに体験版のカードの種類100種類以上ってのは、
最初のデッキ選択でしか手に入らない分含めた数字。
体験版では希少なカードが手に入らないので、
黄金のライカンスロープを早期入手する以外のメリットはない。
Q.何章まであるの?
A.チャプター20まで
Q.クリア後にバトルアリーナでもう一度全員倒したけど、4聖人出ないよ?
A.ストーリークリア前に倒したカウントは無効の模様。ストーリーで連続バトルの前戦とか見落としがち
Q.序盤だけど敵に勝てない
A.初心者へ
基本戦術というか覚えておいた方が良いことは
1マナクリーチャーは倒されてもマナコストの損がない。
基本毎ターン2マナづつ補充されるがチェック合戦になると
毎ターン3マナ入ってくると思って良い。
基本戦術は相手のチェックを外せるようにダメージを与えられるように、
場を埋めていく(出来れば属性合わせて)、そしてチェック合戦になったら切り札カードをだして行く。
Q.デッキ作りたいんだけど
A.wikiから
カード合計が30枚で、大体20ターン位で勝負が決まるとする。
すると、5枚がのこってないと勝てなくて、墓地に10枚前後あるとする。
マジックカードでのマナ増加を考えない場合、自分の得るマナの合計は50前後。
マジックカード、再行動のコストを10位として、のこり40。
つまり、キャラクターカード1枚当たりのマナは良いところ2強。
以上から、マナコスト1のキャラカードを10+枚、2のカードを5枚、3以上のカードを3枚位が
全体のバランスが良いことになる。
あとは、1〜3枚の切り札カードを入れるが、このままだとコスト的に不足して無駄になることを考えて
マジックカード、特殊効果で補うことが前提。

8 :
公式FAQ(PS3の物だけどルールは同じはず。戦闘処理に関するFAQは必読)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/faq/
EOJ通信
http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/players/index.html
ここの「コラム」は必読
他にはPDF形式のルールブックのダウンロードもできる。
(PS3の物で細部は若干異なる可能性があるがルールは同じ)
多くの強カードが下方修正されてしまったので
記事の内容をPSPにそのまま持ってくることはできないけれど
デッキを作る上で参考になる情報が多くある。
どこから手を付けて良いか分かりにくいゲームなので
目を通しておくと幸せになれる。

9 :
テンプレ終わり
スレ縦代行の方、ありがとうございます

10 :


11 :
THE EYE OF JUDGMENT 神託のウィザード
デッキ作成支援ツール Ver1.11
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/311279.zip
CRC32: 83EE2B01
MD5: 249ED270D60F079F3BF7DB096C99997C
SHA-1: 04F33C7D895855A697B6236D9C9B82D60852EC3B

12 :
テンプレに追加
>>970とった人は次スレ立て宜しくお願いします><

13 :
1280円で売ってたから買ってきた
追加カードは手に入れにくそうなのが残念だが、面白かったらいいな

14 :
ようこそ、EOJの世界へ!
ゲームもスレも過疎ってるけど、新人さんはいつでも歓迎です。
分からないことやプレイングのコツ、聞きたいこと書いたら、暇人が応えてくれるよw

15 :
前スレで結構いろんな人が解いてくれてうれしかったのでまた詰め問出させてください。
今度は勝ちが目標です。前よりちょっと難しい(ややこしい?)かも。
今はあなたのターン第一メインフェイズ。
あなたの手札は任意の4枚で相手の手札は4枚、あなたのマナは23、相手は0。
あなたの山札は2枚で両方とも龍の乗り手、相手はたくさんです。
現時点で墓地にはお互い共使える、役に立つカードはありません(0枚だと思ってください)。
あとあなたのデッキにはマナスペルや威圧クリーチャーは入っていません。
特に記述がない限り体力やFは初期値とします。
ランダムな結果はすべて悪い方になります。
あなた
F2 白のキュービック ↑
F6 女王の暗使(体力2) ←
F8 緑のキュービック →
相手
F1 ベノアの闇討ち →
F4 一番羽のドワーフ ↑
F7 嘆きの見習い僧 →
F9 聖ディースを追う者 ↑

16 :
添削していたら余詰めを発見したので修正を。
『あなたのデッキに「クレア・ウィルの旗印」は入っていません。』
これを条件に付け加えてください。

17 :
何度もスミマセン。
『あなたのデッキに「機巧の大地」は入っていません』
これも付け加えてください。
一番羽が降臨前にやられると想定したシチュエーションが崩れるのが原因です;

18 :
ンモー!!
剣が出てくるだけで楽しかったゲームが萎えるよぉーー!!

19 :
つ 木狐、迷舞エルフ、羅針霧

20 :
ウィニー使ってネタデッキにぼこられたのかそんなに悔しかったのか?
確実に操作してるタイミング狙って降伏してきやがって・・・
固まっちまったじゃねえかよおおおおおお

21 :
デッキって一度バラさないと同じカード使えないん?

22 :
仮に1枚しか持ってないカードをAのデッキで入れてたらBのデッキでは入れられないよ
全部バラす必要はないけどBのデッキで使うにはAのデッキから移すか買い足す必要がある

23 :
そうなのか
なんでそんな仕様にしたんだろうね
いちいち外して入れ替えてって面倒なだけで、いい事なにもないのに

24 :
仕様的に残念なところがあるせいで佳作どまりなんだよな。

25 :
詰め問がスルーされてる件について

26 :
PS3版の最強デッキは何ですか

27 :
詰め問の出題者だがあんまり解いてくれる人が
いないのでもう答え出しちゃうね
解答は
アルージアの封魔術キャスト(23→22『カッコ内はマナ量を表しています』)→白Q回転(22→21)
→白Qをマンドラゴラに(敵0→2)→緑Q回転(21→19)→緑Qをマンドラゴラに(敵2→4)
→マンドラ2体と暗使回転(19→16→13→8)→暗使で適当に攻撃(8→3→7、敵4→0)
→ジュノーの槌で闇討ちあたりをバウンス(7→1)
でした。
生贄召喚しなければならないが相手にマナを残すと暗使がやられるので
無駄行動でマナを使いまくってマナスティールするという問題でした。
俺の検討だしまだ余詰めなりあるかも知れないがとりあえず作意はこんな感じでした。

28 :
>>26
讐騎士が猛威を振るってたパルマスデッキ
あれは壊れデッキってレベルじゃなかった
今じゃすっかりゴミカードだけど

29 :
>>24
バトルアリーナでまで召喚師能力使ってくるのはストレスでしか無かったなぁ
積み込みしててウルトラレア毎回出してくるのも萎える
結局CPU戦は忍者ゴリ押しゲーだった

30 :
機功天告デッキ強すぎな希ガス

31 :
機巧はアンチカードが多すぎて安定しないよ
烈の太刀が突き刺さった時は降伏したくなる

32 :
序盤に油断させ無駄を誘い
中盤に焦らせ切り札切らせて
終盤のドヤ顔ロックを輝く世界で吹き飛ばす
機巧は我慢比べの心理戦、慣れたらどってことないです

33 :
リセット使ってると、烈の太刀出されるのは結構嫌だな
倒したくはないけど、放置するとチャーチ出せなくなっちゃうし再行動強いし
ほとんどの対戦では腐ってるんだろうけど

34 :
>>33
このゲーム、カードの出し方っていう経験値あるから
強い人はあんま腐らせてないと思うw
同じデッキぽいのに、使う人が使うと意味不明な強さってのは
PS3の頃からポチポチあってね…
本当に意味が分からんw

35 :
以前当たった四色龍デッキはどんな構成だったのか気になるけど、知っても自分で上手く扱える自信が無い
当たったのが一回きりだから偶然上手く回った可能性も無くは無いだろうけれど‥

36 :
四色龍デッキは低火力だが高体力をバンバン出せるんで
遅くて低コストが貧弱なデッキが、乗り手を仕留めそこなうと不利になっても仕方無い。
場合によってはワイヴァーンが刺さって
まともにチェック外し出来なくなるんだよな。
決して万能なデッキではないけどやられる時は大差になることも多いから
使った人がかなり強く思えることも。

37 :
龍デッキは引きに左右されやすいからなぁ
低火力気味のデッキ相手に回ると異常に強いけど
機巧やリザードなんかとはあまり相性がよくないと思う。
そいや列太刀使ってみたけど大型クリとして普通に強いね
2方向3点が有効な状況なら再行動4マナも説得力あるし
なによりも付加効果の回転がかなり強い。
体力が高くF不一致の場合はRIP効果もあるので放置されやすい。
最近だと機巧デッキが多めだから手札破壊が刺さりやすいのも高評価。

38 :
お茶濁しに詰めクイズでもどうぞ。
俺の検討だし余詰め不詰めがあったらごめんね。
今はあなたのターン第一メインフェイズ。
貴方の手札は2枚、マナは2です。
相手クリーチャーを全てトラッシュしてください。
あなたのクリーチャー
1F:白のキュービック ↓
相手のクリーチャー
2F:灼熱の顎 ↓
3F:迷い弓の女エルフ ←
4F:ウェルザールの歩兵 ↑
7F:火蜥蜴の弓兵 ↑

39 :
1F入れ替え召喚バトルマスター↑
スペル 扇動↑

40 :
>>39
正解!!
バトマスの向きをあえてそっぽにするのがポイントでした。
しかし詰め問は簡単だと瞬殺されて悔しいが
難しいと誰も解いてくれなくて寂しい…いい塩梅の問題が出来ないものか

41 :
2chで、レスつくかどうかなんてタイミングの問題だろ
ただ長文は読む気が失せるのと同じであまり長かったり条件が多過ぎるとなかったことになるかな

42 :
それもそうか、じゃあまた一問出してみるね。俺の検討だし余詰め不詰めはごめんね。
条件はやや複雑だが理詰めで解けないこともないはず。
今はあなたのターン第一メインフェイズ。
あなたの手札は任意の3枚で相手の手札は1枚、あなたのマナは2、相手は1。
あなたの山札は「嘆きの法僧」が2枚、相手は2枚です。
現時点で墓地にはお互い共使える、役に立つカードはありません(0枚だと思ってください)。
あなたの手札には額面で見たマナコストが3マナ以下のクリーチャー、「アルージアの封魔術」はありません(召集で3マナになってるものは可)。
またこの試合では「召喚士メスマーの失敗」を除くマナスペルや「迷いの羅針霧」
「エルフの森隠れ」が唱えられることはありません(マナスペルは両者失敗のみ使えるということです)。
相手は再生クリーチャーを出せません。
特に記述がない限り体力やFは初期値とします。
ランダムな効果を使用する、される場合はいずれの場合も勝利できなければなりません。
この試合に確実に勝ってください。
あなた
F2 火蜥蜴の兵舎 ↓
F5 嘆きの修験場 ↓
F6 シオンダルのゲートウェイ ←
F7 小グランバノア ↑

43 :
3マナ以下?
2マナか1マナクリーチャーだして終わりじゃないか…

44 :
>>43
おちつけ

45 :
適当な高コストの人間クリ捨てて写し身→別ち身でいいような

46 :
>>45
うおお正解です…余詰めだけど;
結構添削したつもりなのに目が節穴ですみません。
これから解く人は修正案として代わりに山札を「嘆きの法僧」と
「パートモールの炎吏」(順番は分からない)にして解いてみて下さい。

47 :
宣教師を4属性版鋼鉄の光で出して
召集で2マナになった宣教師を出す。

48 :
>>46
別に虐めたいわけじゃないけど、それでも変わらんよw
約束の子派兵召喚→別ち身*2でいいし。
あとは現状既に山札勝ちしてるんでファセウス・ベヘモス・チャーチで勝てる気がする
F5修練場にベヘモス派兵召喚→兵舎トラッシュでマナ+1の残りマナ3
F7グランバノアにチャーチ派兵召喚でマナ-2で残りマナ1
F6ファセウス降臨召喚(マナ -1)→トラッシュ(マナ +1)
ターンエンド
墓地にチャーチで戻せるクリーチャーが十分落ちてるんで
霊狐や魂狩りで山札枚数抜かれる心配もないはずだし、
コレジャナイ感もあるけどこれが正解なんだろうか?

49 :
こりゃだめだw
うーむ、自分の添削能力を思い知らされるな;
こんなダメダメな問題を考えてくれて頭が下がります。
そして一応予定してた正解をあげておきます
正解は
F2にディースの大移動
→F2にデスガーデン↑or↓派兵
→F5にロミリ(好きな向き)派兵(で次ターンクリ召喚)
でした
デスガーデンのマナ獲得能力をどうにか詰め問にできないかと作ってみた次第。
クリーチャーを召喚できないのでマナ貯めしなきゃならないが
相手に失敗撃たれた場合マナが足りなくなるので
そのマナをデスガーデンで賄うもくろみでした。
しかし機巧派兵の応用力は並じゃないな。
相当慎重を期さないと問題にできんw

50 :
ロミリの憑依を使うケースはすぐに思い当たったけど
マナと手札枚数の関係で、DD・巨像・使い魔あたりに
どう頑張っても対応しきれないという結論に至った。
その挙げられたパターンだと
F1:DDでF2のデスガーデンがトラッシュするし
F3orF9:使い魔でロミリがトラッシュするんで無理ゲー
結局は相手のターン前に5つ置いて勝利するか
山札切れで勝つかの2つしか勝ちパターンがない気がする

51 :
一応大移動かけてるからDDもデスガーデン体力7、
使い魔も機巧2体なので大丈夫…なはず。
余詰めがひどいからこんなとこ大丈夫でも仕方ないけど。
この問題は余詰めが無いように修正したいがこれ以上条件増やすのもアレだし
ちょっとすっきりまとめるのが無理そうなのでお蔵入りかな。

52 :
あーそいや火属性になってるのね
それならいけそうかな

53 :
また性懲りもなく詰め問出させてください。
俺の検討だし余詰め不詰めはごめんね。
今はあなたのターン第一メインフェイズ。
あなたの手札は任意の3枚で相手の手札は5枚、あなたのマナは7、相手は0。
あなたの山札は任意の2枚(引く順番は選べない)で、相手はたくさんです。
現時点で墓地にはお互い共使える、役に立つカードはありません(0枚だと思ってください)。
あなたのデッキに「ジュノーの槌」は入っていません。
特に記述がない限り体力やFは初期値とします。
ランダムな結果はすべて悪い方になります。
この試合に確実に勝ってください。
あなた
F1 女王の暗使 ↓
F7 白のキュービック ↑
F9 軽弓の骸骨兵 ←
相手
F2 小グランバノア ↑
F4 カデナの動く島 ↑
F6 女王の密使 ←
F8 聖ディースを追う者 →

54 :
難しい
手札がもう一枚、もしくはマナがもう一つあれば解けるけど

55 :
封魔術、白Qを猫バス←、暗使でカデナ攻撃、ノラム5F←
だと一マナ足りんのか

56 :
ps3版で質問があります。
トロフィー獲得の条件で各setごとのデッキに勝利するとありますが、
set2のコンピュータのデッキにset1のカードのみで勝ってもトロフィーは獲得可能?
また、その逆で、set2のカードのみでset1のコンピュータのデッキに勝ってもOKですか?

57 :
ok

58 :
俺の好きなデッキの戦い方で考えた。
ゲートウェイを白Qで召喚後、封魔術。F5に忌の太刀召喚で聖ディースを追う者を落として終わり。
山札は4マナ体力5の適当な機巧クリーチャーのみ。
使ってるデッキに忌の太刀と封魔術と4マナ体力5の機巧クリーチャーは入ってないけど。

59 :
あ、でも最後のターンで召喚出来ないや。
ゲートウェイを白Qで召喚後、軽弓の骸骨兵にフレイルモンガーを左方向で重ね召喚して封魔術。F5に忌の太刀召喚で聖ディースを追う者を落として終わり。
山札は適当な3マナ体力4機巧クリーチャー。
これで大丈夫だと思う。ついでにこれなら詰めEOJの割に実践的だね。

60 :
今度は手札枚数オーバーしてた。
‥うーん、F9がどうしても守り切れない。

61 :
よくよく考えたら氷狐の存在でF1も守れないし、山札2枚だからもう1ターン自分に回してから勝つ可能性含めると‥もう考えるの面倒だわ‥

62 :
うむむ、余詰めがありそうなので
『ゲートウェイは自分のデッキに入ってません』
というふうに修正しておいて下さい。
みんなに結構考えてもらったので
メール欄にヒント出します。
察しのいい方なら解けちゃうと思うので
ノーヒントで解くのをあきらめた方のみご覧あれ。

63 :
>>61
暗使は警戒だから氷狐じゃ倒せません

64 :
さらにヒントです。
問題の肝のところがばらしてあるので
やっぱりあきらめた方のみご覧ください。
適当に様子見て答えが出るかしばらくしたら解答出します。

65 :
正解かわかりませんが、
白Qを死を舞う女エルフを↓以外の方向に置き
封魔術を使い、F5にサルマ↑で置き、カデナ攻撃して撃破
次のターンで適当に置けるクリを召還(山札は火か水の1・2マナクリか木の狂戦士とか)
以上です。

66 :
最近ハマって600円課金したんだけど竜の騎士みたいなやつとかつかえないの?
使う方法ないのかな?

67 :
>>66
新品パッケージでもシリアル有効期限切れてそうだけど
中古UMDでも買ってきたのかな?
龍の乗り手はDL版を購入すれば今でも、もれなく付いてくる。
・大導師ガリアン
・棟梁 柳楽一心
・オラクル
・救世者ティノ 天法
この4種類は現状じゃもう手に入らない。
英語版だとガリアンとオラクルはまだ手に入るのかなぁ

68 :
>>65
それだとF3一心←で暗使が落ちちゃうので失敗です。
解答出しますね
解答は
山札は軽弓の骸骨兵2枚で
アルージアの封魔術キャスト(7→6『カッコ内はマナの量を表す』)→白Qを火の心臓上向きに、カデナ消滅(敵0→1)
→火の心臓を右向きに(6→3)→暗使再攻撃(3→0→1、敵1→0)→F3トリトナの氷兵召喚、骸骨ドロー
でした。
マナと手札を駆使して暗視と軽弓を両方とも守る方法がポイントでした。
ちなみに心臓には結界があるので密使を何か降臨して
氷兵を狙っても大丈夫・・・の予定。

69 :
>>68
DDをF5↑でグランバノア殴れない?
カード効果完全に覚えてないからアレだけどw

70 :
ごめん…。

71 :
なるほどね。一心なんてありましたね
氷兵は気になってたけど方法がおもいつかなかったなー

72 :
ちくしょおインフラで一回も勝てねえええ

73 :
ストーリーモードを一周するのは勿論、オフのアリーナでウィザーズカードを集める様にプレイしてみると良いよ。
コモン勝ち、ノースペルとか狙う為に普段使わないカードの有用性に気づける筈。
自分自身あんまり勝率高くはないけど、自分がよく勝てる高称号でバランスウィニーの人は確認してみると大抵ウィザーズカードが少ない。

74 :
>>73
がんばる。

75 :
ウィザーズカードあんまいらんとおもうけどな
対戦重ねて相手の手や入れてるカードをよく見たほうが上達は早い気がする

76 :
カード集められるし、気分転換になるからアリーナは有り
コンセプトデッキ作ってるなら苦手な召喚士のスキルに当たった時に対人戦でも役立つ対策が身につく上、単色勝ちしやすくて報奨も高くなるから特におすすめしたい
何でも良いから勝ちたいってんならスターターデッキに勇者、反逆者、マナ、エレメントを制限いっぱいに入れて(地割れ、羅針霧もそれぞれ最低一枚は欲しい)対人やってれば慣れてくる

77 :
スターターデッキってSET1のころのバランスの良さで神聖化されてるけど
wikiみてみたらPSP版は今見るとあんまり強くないカードが多いね。
ぱっとあげるだけで、ミノス、三砲、誘いの踊り子、ドワーフ2種、不敗砦、
二匹のゴブリン、タロスあたりは使い手を結構選ぶカードだな。

78 :
ミノスははまると強いが腐りやすいカードは使いにくい場合も多いこと
不敗砦は勝ち手段の決め手になることもあるが4マナ攻撃無しのカードの重みを知ること
二匹のゴブリンはまともな能力のないカードの融通の利かなさを分かること
これらを教えてくれるスターターデッキは強いのでなく
EOJの色んなカードの側面を教えてくれるものだと思う
だからスターターデッキを少しいじれば経験者にも通用するデッキが
作れるってのはウソだろうね

79 :
二匹は普通に強いだろw

80 :
ゴブリン強いか?
蜥蜴や狂戦士のように卵が割れる火力があるわけでもなく
長銃のように哨戒が付いてるわけでもないのに2マナ
速攻ウィニー系のデッキか盗団で少々採用される程度で
「普通に」強いとは言えないと俺は思うがなぁ
上にあげたような大抵のデッキに入れてもそこそこ働くカードと違って
ピンチをチャンスに変えてくれるような力もないし
そもそも見かけること自体が少ないので大抵の人が
デッキに入れるのを敬遠しているようにしか思えんのだがどうなんだろ

81 :
2マナ体力3
B方向無し2面攻撃
再行動コスト1
スペックとしては十分高いっしょ。
火蜥蜴や狂戦士が破格のスペックなだけで
少なくとも「まともな能力のないカードの融通の利かなさ」
と酷評されるほど弱いクリーチャーじゃないと思うよ?
実際に積まれるかと聞かれりゃトカゲとか積むんで積まれないけどさw
あと木単で2マナ以下で土Fに置けるクリはこいつと狂戦士しか居ないんで、
入門デッキには非常に向いたクリーチャーだと思うよ。

82 :
実際に積みもしないカードに「普通に強い」って評価するのか
俺ならまともな能力がないから融通が利かない(からみんな積まなくなる)
って言ってくれた方が分かりやすいけどなぁ
まぁみんなどうせ積まないなら強いか弱いかなんて関係ないからいいけどね

83 :
スペックは悪くないけど、入れづらいカードではある。
ゴブリンの砦と組み合わせるととんでもない事になるけど、そのゴブリンの砦自体、ゴブリンか緑の盗団で固めた時に鼓笛隊や罵士道と相性悪くて入れづらい。

84 :
それにしてもゴールデンウィークのおかげで賑わってるみたいだけど、たち悪い奴も多いなあ
死体蹴りはまだしも降伏バグ狙ってる奴一日に数人も当たるとは
バグを知らないと言い張るつもりなのかマナー悪いと思われてもそうしたいのかのどちらか知らんが、タイミングがバレバレだわ
しかもほとんどが三桁勝利数いってるから更正もないだろうし、新規で真似る奴が出ないと良いけど‥
ブラックリスト作って当たらない様に出来たら良いのに

85 :
降伏される時ってこっちが最後のクリーチャー置くだけって場面が多いかな
あれは自分じゃどうなってるかわからんだろうから性質悪いね

86 :
故意にやってるSランクプレイヤーのアカウント覚えてるだけでも3つあるわ
どうせマッOのシステム上対策できんから大抵は忘れるけど、流石に何度もやられると覚える
そんなせこい事考える余裕があるならもっとまともなデッキ考えたらどうなんだと言ってやりたい
いっそアカウント晒してやりたいところだけど、前述の通り対象プレイヤー知った所で何の役にも立たんからな

87 :
晒せとは言わんが当該プレイヤーが分かれば勝利ターン回ってきた時5秒程度待てばいいから対策にはなるかと

88 :
これからは死体蹴りより生殺しがはやるのか

89 :
>>87
こっちが何も操作してなきゃ大丈夫なのか、ありがと
ただ中には勝利できるターンだけでなく、コンボが決まって圧勝ムードでクリーチャー操作してる最中狙うプレイヤーも居るからなあ‥
一昨日、昨日と当たったのがまさにそうだった
あれで自分が勝てる訳でも無いのに悪足掻きにも程がある

90 :
フリーズバグって先に接続切ったほうが負けになるの?
それとも両者切断負け扱い?

91 :
>>89
それ狙ってるのか本来の意味で投了なのか微妙じゃね?

92 :
>>91
いや、両方やってる同一プレイヤーだったから故意だという事が分かる
ちなみにSランクの奴

93 :
降参からフリーズして根競べされたとかなら分かるけど、
その状況だけじゃ悪意があるかどうかまでは分からんと思うけどね。
自分なんかはバグったら自分が回線落とせばいいだけだし
相手のターンだろうが無理だと思えば投了しちゃうし。
というか、ひょっとしたら私のことを言っているのかもしれないなw

94 :
>>93
書き方が悪かったな
つまり、こっちのターンに回った瞬間の降伏とクリーチャー操作時の降伏の両方を同一プレイヤーが負け濃厚の度にやってるって事
毎度バグが起こるタイミングで降伏なんて狙ってるわ

95 :
前者は悪意あるだろうが後者はさすがに狙ってできんから悪意なくね?
ただやる気なくしただけだと思うぜ

96 :
死体蹴りした奴はフリーズ食らっても仕方ないよね(´・ω・`)

97 :
>>95
だから後者だけなら気持ちが分からんでもないし、バグ知らなきゃやる恐れもあるけど、前者もやる様な奴だから故意だろって事。
で、アカウントで悪意あるの事前に知ってた場合、前者に対しては前レスの様に数秒待つ対策がとれるけど、後者はこっちがクリーチャー再行動させる為にマナつぎ込んだの見て降伏できるから対策できんって事だよ。

98 :
そのタイミングでの降伏は考えてなかったわ
マナつぎ込むたびに数秒放置するしかないなw

99 :
マナつぎ込んだの表示されるのってもう行動決まった状態じゃね?
その状態ではバグおきないだろ、たぶん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSP】ロード オブ アルカナ ナナメ392°【LoA】 (217)
PlayStation Store不具合スレ (503)
【3DS版】カルドセプト Part8 (1001)
【PSVITA】みんなのGOLF6 27H【みんゴル】 (674)
【PSVITA】初音ミク Limited Edition 限定版情報1 (562)
こんなトモダチコレクションはいやだ (178)
--log9.info------------------
サイバーワン専用トレードスレ part2 (424)
プロ野球チームをつくろう!ブラウザ★6 (312)
バトロワしないか?12〆目 板ロワ葬式会場 (204)
シュヴァリエ サーガ タクティクス Part85 (372)
★★★大戦略WEB 77歯車目★★★ (555)
MONSTER×DRAGON モンスタードラゴン part256 (1001)
【ネットカードダス】サイバーワン part36【C1】 (106)
【プレ鯖】ブラウザ三国志part5 (923)
【セガ】MLB Manager Online【野球】 Part13 (930)
【正式開始】Webファントム・ブレイブ part9 (935)
【ゆるさく】僕らのサーガペガサスpart21【食感か】 (786)
【国産RPG】剣と魔法のログレス part39 (621)
戦神世紀 Part7 (552)
【ヤバゲー版】モンスター★モンスター【魂3個目】 (204)
【15鯖】ブラウザ三国志 part3 (768)
【大戦】mixi39鯖 ブラウザ三国志part2【終了】 (200)
--log55.com------------------
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.5
【ネプテューヌ】アイディアファクトリー PC総合 18
【RTS+TD】They are billions DAY9
KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part3
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part29
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ14
Total War: Three Kingdoms Part3
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553