1read 100read
2012年5月Web制作125: 著作権&肖像権 Part5 (915) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
言語障害者の意味のわからない質問に答えてみるスレ (127)
HP作成中に起きたトラブル (409)
フリーになりたい会社員webデザイナー (898)
ホームページNinja2002ユーザーコソーリ集まれ (685)
ホームページNinja2002ユーザーコソーリ集まれ (685)
初期費用0円商法には注意! (198)

著作権&肖像権 Part5


1 :07/11/14 〜 最終レス :12/05/09
著作権や肖像権について語りましょう。
参考サイト
http://www.geocities.jp/shun_disney7/
前スレ
著作権&肖像権 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1150034902/

2 :
過去スレ
「はっきりさせよう著作権&肖像権」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1042099081/
著作権や肖像権について
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1101106899/
著作権&肖像権 Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1116127733/

3 :
保守

4 :
http://ipod.alink7.uic.to/
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fipod.alink7.uic.to%2F
> 音楽無料ダウンロードということは、
> アーティストの収入を侵害してることになりますよね?

5 :
店舗の名前、住所、電話番号等のデータを、web上にあるリスト(iタウンページやyahoo電話帳など)から取得した場合、著作権侵害になるんでしょうか?
元々それらのデータは彼らの著作物ではないですし、レビューなど独自のデータがある訳でもありません。
これが駄目となると検索エンジンという物自体が違法になるんじゃないかと思いますし…
皆さんの見解を教えてください。

6 :
>>5
著作権上の問題は無いだろうが、データベース作成元の出す利用規約には触れるだろう
法的にどこまで突っ込めるかは知らん

7 :
たとえば自分で足を使って情報を集めて来たとしても、結果出来上がる物は同じになりますよね。
微妙な所です。

8 :
肖像権について質問です
事務所に所属していてブログをやっている芸能人が引退、移籍をして
そのブログが残っている場合、権利はやめた事務所にまだあるのでしょうか?
これは親告罪だと思いますが、
もういないのに事務所が侵害されたと訴えることはできるのでしょうか?

9 :
>>8
その事務所で仕事をしていた間に撮るなりした写真ならば
事務所がその権利を管理できるだろう
引退後のものならば事務所がとやかく言う筋ではないだろうけれど

10 :
>9
どうも
もういなくなったタレントに対しての侵害って具体的になんだろう?
写真等を使われたって実害ないと思うんだけど、違うのかな?

11 :
http://syasinkan.fc2web.com/tsu_queen_new.htm この写真館の管理人も連絡先も不明。写真掲載削除を希望している未成年者の保護者も困惑。どうしたらいい?

12 :
>>11
fc2に権利者であることを証明して削除要請

13 :
すんません。初心者でノウハウなし。こういう悪い管理者を表世界に引っ張り出す方法はない?

14 :
有名人やスポーツ選手の経歴についての質問。
自分の作成しているサイトに選手のプロフィールを記載したいのですが、以下の例の場合、何処が合法で何処が違法か教えて下さい。
また、例以外にも利用可能な物があれば教えて頂きたい。
例:○○選手についてのプロフ
名前:○○ ○○
生年月日:〇年〇月〇日
血液型:〇型
趣味:読書
経歴:19XX年、〇〇高校を卒業。
19XX年、Aチームに入団
19XX年、チーム優勝
19XX年、現役引退

15 :
著作権や肖像権に関して、その人の経歴は無関係です。

16 :
ネットショップを初めてようと思うんですが、カトゴリーをヤフーや楽天から真似したら著作権など問題になりますか?

17 :
http://u41.0zero.jp/ib/index.php?dir=767&uid=rokobbs&mem_pw=yume1122

18 :
質問失礼します。
キャラクターのグッズ(商品)の写真を自分で撮ってサイトに貼るのはどうなのでしょうか?
オークションや通販では商品の写真が掲載されていますが、売買以外の目的で、コレクション紹介みたいな感じで個人サイトに貼るのは無問題でしょうか?

19 :
問題無し

20 :
>>19さん
ありがとうございます。

21 :
いやあるだろうw

22 :
>>18
そのWebサイトに写真を掲載することによって、
著作者が損害を被ることはありますか?

23 :
アニメのDVDを紹介するサイトを作りたいのですが、おすすめのシーンの
キャプチャ画像を載せる事は著作権違反になるのでしょうか?
もしなるのであれば、そのシーンを手書きで書いた場合はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

24 :
>>23
キャプチャ画像の掲載は完全に著作権侵害。
書き写しについては、画像の構成などに著作権が認められる場合もあるので、ケース・バイ・ケース。

25 :
1つのウェブサイトが著作権に違反しているか、そうでないかって誰が判断するのでしょうか?
弁護士?警察?一般人?

26 :
ウィキペディアの様なサイトを作成予定でいます。
作成にあたって注意すべき点はありますか?(著作権について)

27 :
音楽の著作権について質問があります、
無料のコンサートで曲を弾きたいんですが、
伴奏CDつきの楽譜っていうのがあって、その伴奏CDを使うのっていいのでしょうか?
本には、
「発表会や結婚式、パーティーなどで披露する際にもお使いください」とは書かれてるんですが、
ほんとにこれを流してもいいんでしょうか?

28 :
>>25
裁判所。
>>26
ウィキペディアを参考に、真似する部分とそうでない部分をふるい分ける。
>>27
著作権者がOKと言うならOKなんじゃないのか。

29 :
>>24
ありがとうございました。
テキストでなんとか頑張ります。

30 :
>>29
念のために言っておくと、「侵害=違法」ではないよ。

31 :
客が実在する商業ビルのパースを、さも自社ビルのように
TOPページに貼ってて、気に入ってるからリニュしてもそのまま使いたい
と言うのですが、これは著作権違反にあたりますか?

32 :
>>31>>23
そもそも「著作権違反」って何なんだ?
どこから仕入れた言葉なの?

33 :
>>32
ググレカス

34 :
著作権法違反と言えボケ

35 :
>>33は基本的人権違反w

36 :
カメラマンらしき人物に延々と粘着してるクソ虫くんが作ったらしいんだが、
イロイロと笑える感じ。著作権や肖像権的にはアウトプラス名誉毀損?
http://3rd.geocities.jp/tsu_kun_2ch/

37 :


(´・ω・`) 著作権?なにそれおいしいの?

38 :
甘い汁で満たされてるよ

39 :
ttp://www20.learn-japan.org/kh/aHR0cDovL3d3dy5zdW5yaXNlLWFuaW1lLmpwL25ld3MvZ3VuZGFtMDAv.html

40 :
権利ないのに主張だけは一人前

41 :
>>38
上手い

42 :
質問です。
外国のネットラジオのサイトに「Myspace Codes」というページが有って
表示してあるソースを自分のサイトに貼り付ければネットラジオが流れる
という仕組みなんですが、これはOKなんでしょうか?
ネットラジオ側が著作権使用料を払ってると思うんですが、英語なのでよくわかりません。
「Myspace Codes」のページです。
ttp://bigrradio.com/myspace.php

43 :
悪質住人がたてたスレ
重複の上に著作権完全無視でクレクレ活動中
注意をすると意味不明な長文で荒らし呼ばわりされる
そんなキチガイが常駐しているスレ
∽∽テレ雑談15(音楽系うp込み)∽∽
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1186946795/
∽∽テレ雑談16(音楽系うp込み)∽∽
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1192898200/
∽∽テレ雑談17(音楽系うp込み)∽∽
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1195669634/
画像動画うp会場33【音楽依頼はテレ雑談スレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1191858940/
画像動画うp会場34【音楽依頼はテレ雑談スレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1193583475/
画像動画うp会場35【音楽依頼はテレ雑談スレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1195379606/

44 :
>>26
需要ないよ
やめとけ

45 :
アニメキャラの資料サイトはNGですか?
公式キャラブックを元に、
・キャラのプロフィール
・戦歴
・担当の声優
等を入れようと思ってたんですが、
元にしてるのが公式キャラブックなので、著作権に引っかかるか不安です。

46 :
非公式だったら、キャラをそのまま使うのはNG

47 :
>>45
出演者、関係者は
間違いなくいやな顔するから作る意味なし

48 :
>>46>>47
ありがとうございます。

49 :
悪質転売
画像の無断使用がすごい ほどんどの画像を数枚利用
著作権違反 いつ訴えられるかね・・・
ニッセン http://www.nissen.co.jp/

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/furima8604
どんどん通報して下さい。停止させましょう。

50 :
自分にその権利がないのに主張だけ?

51 :
ttp://31.xmbs.jp/ch.php?ID=masuplove&c_num=102615
第三者から言われても改善しませんよ
…そんなコト主張して違反してるサイト初めて見た…( ゚д゚)

52 :
さすがジャニーズファン、ろくなヤツがいない

53 :
>>51
どこでもやってることだよ。
企業など大手は特に。

54 :
ttp://id31.fm-p.jp/77/UVEEEEEER/
何度も注意したが、消して無視される…

55 :
すみません、質問です。
印象派の絵画を企業のサイトで使うのは、著作権的にありなのでしょうか。
たとえばゴッホなら、死後100年とか経ってますし、
問題なさそうなのですが、
ググってもイマイチ明確なことがわかりませんでした。

56 :
>>55
所有者の許可が必要。

57 :
このサイトは著作権法違反だと思いますか
http://id47.fm-p.jp/34/funnypicture/

58 :
2ちゃんねるに文章が投稿された場合、
その文章の著作権は2ちゃんねるのものになるのですか?
たとえば作家志望の人が2ちゃんねるに投稿して、
後にプロになり、その文を本にすれば2ちゃんねるとの間で問題が発生しますか?

59 :
>>58
>その文章の著作権は2ちゃんねるのものになるのですか?
なる。文章もAAも。
>たとえば作家志望の人が2ちゃんねるに投稿して、
>後にプロになり、その文を本にすれば2ちゃんねるとの間で問題が発生しますか?
2ちゃんねらがパクリだと騒いで問題になりそうw

60 :
http://id20.fm-p.jp/90/ALIPROJECT/
著作権違反、ギャル文字小文字、絵文字多用うざい厨房

61 :
>>59
著作権は2ちゃんねるのものにはならないらしい。
ひろゆきと、専門家の対談本に書かれてた。
著作権は投稿者の物、というのが法律らしい。

62 :
他人の顔を勝手にジロジロ見て似顔絵書いて笑い者にするのは肖像権の侵害じゃないの?
モラハラじゃないの?

63 :
>62
それ以前にただのイジメ、嫌がらせかと思う。

64 :
新聞紙みたいに犯罪者の顔の画像を公開するのは違法ですか?
掲示板の管理者が書き込みのログを無断で複製して公開したり、削除したりするのは違法ですか?

65 :
違法行為を推奨している雑誌まとめ(share)
[PC雑誌] ネトラン 2007年12月創刊(jpg).rar 136,555,705 2dcdfad15178084aeb68fca0fa7d339b04f4bb58
(PC雑誌) ネトラン 2008年01月号(jpg).rar 78,605,937 f16905a4dbda1d4b6e3c62ac383473eae711d3e5
(PC雑誌) windows100% 2007年11月号 (jpg+コメ).rar みるきぃ〜uwTtqZJqYu 309,204,267 2fb100d7c7fc831a37692b7b9a4b72700b424051
(PC雑誌) windows100% 2007年12月号 (jpg+コメ).rar みるきぃ〜bYJ9ITOrzb 309,384,578 763372d4190aa0f8d5b83d61e8f70340556d771e
(PC雑誌) windows100% 2008年01月号 (jpg).rar みるきぃ〜bYJ9ITOrzb 134,742,440 145481de535cd1b507881dc890773e9d80fc666d
(PC雑誌) iP! 2007年11月号(jpg+コメ).rar みるきぃ〜uwTtqZJqYu 335,457,132 04e078980ae7b7786f720fe307d10a24a5291e4c
(PC雑誌) iP! 2007年12月号(jpg+コメ).rar みるきぃ〜T722ToVhEE 298,629,245 734fec24f6cd4458e4dde66d54bd433bb4a444a3
(PC雑誌) iP! 2008年01月号(jpg+コメ).rar みるきぃ〜bYJ9ITOrzb 55,244,729 606918cd29818d7ace428a69452f895cc5a220d8
(PC雑誌) iP! 2008年01月号 付属DVD.ISO みるきぃ〜bYJ9ITOrzb 4,257,613,824 8c3e9377370298b284386232636e83bd752e9ef5
(ゲーム雑誌) ゲームラボ! 2007年11月号(不定期._縦1600).zip hiki7nyLRS0gD6 88,003,059 ba663a494a631e7f9325bbcf9f313adc730c026a
(ゲーム雑誌) ゲームラボ! 2007年12月号(不定期._縦1600)(2p追加修正).zip hiki7nyLRS0gD6 87,051,719 0eb3fb34ed71e6636a0122ce2d161fd2c9018a1c
(PC雑誌) PCGIGA 2008年01月号(jpg+コメ).rar みるきぃ〜bYJ9ITOrzb 53,361,653 65173ccd197373f82daa5d9c52daf71d10f59df8

66 :
著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしまくる超悪質スレ
+++うp職人再リク&リスト保管倉庫2+++
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1167136813/
∽∽テレ雑談16(音楽系うp込み)∽∽
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1192898200/
∽∽テレ雑談17(音楽系うp込み)∽∽
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1195669634/
画像動画うp会場33【音楽依頼はテレ雑談スレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1191858940/

67 :
で?

68 :
有料サイト物を二次転載。
http://web2.megaview.jp/topic.php?&v=377673&vs=0&t=21494089&ts=0&m=n&lmx=210

69 :
@インターネットのとあるサイトの管理人が子役の写真を載せる
Aそれを無断で自分が他のサイトに載せる
違法なのはわかりますが、私が載せたサイトの人がその子役のプロダクションに通報したようです。
私もそんなに罪の意識があってやったわけではないのですが、これで裁判はありえますのでしょうか?
その子役はあまり有名ではないので大事にならなければいいのですが、どなたか意見を頂けないでしょうか。

70 :
罪の意識も相手の有名無名も関係ないだろw
おとなしく削除してサーセンて誤れば、いきなり裁判は普通ない。

71 :
レスありw
とりあえず削除したから大丈夫かな

72 :
mixiのWEBデザインコミュで
「WEBデザインに著作権はない」って話になってるけどホント?

73 :
(プログラム)コードには著作権があるし、
その前段階もデザインとして十分に著作権の範囲内
公開されているから著作権がないってなると基地外もいいところだし
それなら、オープンソースには著作権がないのかと
GNUとかそこら辺のライセンスに意味はないのかと
>>72 とりあえず、その論旨を書いてクリ

74 :
頭悪くてすまん。。
とりあえず、まとめて書くのがへたくそなので、引用で。。
----
さて、このトピのテーマは、ウェブ制作者=受注者がクライアント=発注者に対し、納品後のウェブデザインに対して「改変するな」という法的根拠があるか、というテーマでした。
いよいよクライマックスかな、と思ったら、「改変拒否の法的根拠がある」という人たちが総崩れになってしまったようで、拍子抜けです。
ですので、これ以上、とくに論争すべき点はなくなってしまったようですが、最後にまとめておきます。
「改変拒否」権の可能性について検討すべき著作権は2種類です。
■著作権法2条に基づいて「著作物」と認定される可能性
これについては、すでに何度か言及しましたが、その可能性はきわめて低いです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061106/252596/?ST=system
から、都合のいいところだけを引用していた人がいましたが、引用するなら「画面デザインだけでなく、プログラムを著作権だけで保護することの限界は徐々に認識されています」のところでしょう。
次のリンクも参考までに。
http://kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp/paku4.html
119のアホちゃん(失礼)は、、「トピ主の前のデザイン会社は著作権も認めてられないほど低レベルの物を作ってたとは常識的に考えられない」 とのん気なことを書いていますが、そんなに2条のハードルは低くありません。
というわけで、ウェブデザインが創作性のある著作物と認められる可能性は、ほぼないといっていいでしょう。
----
詳しくは
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26426789&comm_id=12646

75 :
言い方を間違ったな、著作権がないんじゃねえよ
製作会社が著作権を主張しても無駄ってことじゃねえか
俺ってバカだ(;

76 :
>>74 
たとえば、スモールプラネットなんていう写真集があったけど
・ ピントの合う範囲を極度に狭くする
・ トーンをきつめに 明るめに
・ 風景を撮る
ここまでなら技法でしかなく、これを個々に真似したって問題はない
けれど、この組み合わせで模型のように街を撮るっていうならば、
創作性の発揮だと言えるし、真似たならパクリもいいところだってなる
Webデザインであっても、個々の部分・技術はありきたりでも全体として独創的であるなら十分に創作性の発揮と言えるはず
テンプレートでも個々の場合にもよるが、創作性の発揮だと言えないこともないから、
逆に枠としてデザインされたもの(文章を発注元なりが作っても)を創作性の発揮だと言い張り、
そこに関しては著作権を言い張ってもいい気もする
ただ、普通なもんだと無理だろうけどな
フルフラッシュサイトならUI部分で楽に言えそうだけどな 動きもあるし

77 :
某ゲームの主題歌をタイピングゲームとしてインターネットで配布したいのですが、当然ですが著作権が絡まると思います。
そこで質問なのですが、もしパスワードロックをかけておいて、一緒に「原曲をお持ちの方のみ・・・・」というテキストを付属させてそのテキストにパスワ−ドを載せておく
というのも、やはり著作権的に問題なのでしょうか?

78 :
本題より"著作権が絡まる"って表現に惹かれるわ

79 :
>>77 パスをかけても、せいぜいホント身内限定ってくらいにしないと無理だと思う
持っていようとなんだろうと、公開することには変わりない
これは持っていることを特定できるようでも、おそらくダメだとおもう
やり方としては、視聴者のCDとかローカルのMP3ファイルなりを再生ってんなら問題はどこにもないはず
歌詞を流したらアウトだけどな

80 :
>>79
ありがとうございます。質問してよかったです

81 :
これってあからさまに著作権の侵害だよね?
http://m-space.jp/?soulcross
通報した方がいいのかな

82 :
それは心外だ。

83 :
相変わらず過疎

84 :
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46174.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46182.jpg

85 :
自動車のカタログをスキャンして、個人webに載せるのは著作権違反?
新聞に入ってたチラシとかなら微妙?
ってか、こういうグレーゾーンの話題はスレ違いですか?

86 :
全然グレーじゃない。
許諾もらっておけ。

87 :
変な煽りじゃなくってちょっと安心した。web板だからか。
で、ディーラー行って自分で撮ってきた写真を載せるのはいいのかな。
著作権とはまた別の問題あり?
具体的に書くと、自動車(モデルチェンジ前/後)の比較をしたいんだけど
手持ちの写真では足りないもの(エンジンルーム等)を補完したい。
比較記事が主で、画像が従であれば引用の範囲に収まらないか?
このあたりが疑問だったので。暇な人は意見を書いてみてください。
まぁ >>86 が常識的な対応なんだろう。

88 :
>>87
ディーラーを訪れて撮影許可をもらえばいいだろ。
わざわざ面倒なことに時間を費やすなよ。

89 :
ミッキーはもう著作権じゃ保護されないらしいぜ。
ミッキーが初登場したのが1929年頃。んで、著作権の期限が、初登場してから70年。従ってミッキーはもう公共のものとなり、著作権をもたなくなった。
すなわち、ディズニーがミッキーの著作権について訴えたら、それは不当な訴えなので無視していい事になる。

90 :
>>89
いや、著作権は保持者が生存していれば
延長可能だから法人名義で移譲されてるはずだから
ディズニーがあるかぎり使えんぞ (wwwwwwwwwwwwww

91 :
そういやさ、クラシックの音源とかはどうなんだっけ?
著作権保持者っているの?

92 :
>>90
個々の映画や音源については固定されてから、つまり原盤が作成されたタイミングからだと思われ。

93 :
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1198599085/

94 :
原作があるアニメのキャラクターのデザインについてなんですが、
ディズニーの「ふしぎの国のアリス」のアリスの格好
水色のドレス、白いエプロン、金髪にリボンは原作とは違っていて
ディズニーが起こしたもののようです。
後発のアリスのイラスト、絵本、コスチュームなどは
ほとんどディズニーのデザインを踏襲したものになってますが堂々と売られています。
これはディズニーの白雪姫やシンデレラのドレスなども自由に使えるってことでしょうか?

95 :
生徒の写真載せてたら苦情来た
写真ないと学校のホームページなんてつまらないのに
やれ顔がはっきり分かるサイズだのネットに載せるのは危険だの
広報活動に使わせてもらうって何度も説明してたのに何を今更・・・
最近の親や生徒は過敏なんだよな、まさにモンスターだわ
これに屈することなく更新するつもりだ

96 :
どちらにしても決着つけてから更新しろよ

97 :
>>95
過敏っていうか それぐらいインターネッツは
用心しなきゃいけないってのが普通なんだけどな
いつなんどき祭りがあって画像が某匿名電子掲示板に貼られるか分からない時代だし
その親の中にネラーでもいるんじゃないか?
そうでなきゃそんなに用心しないだろうし

98 :
>>95
おまえの顔Web上で公開汁

99 :
>>95
お前は

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
___Dreamweaver VS ホームページビルダー__ (242)
【Overture】PPC広告7【AdWords】 (846)
SEOのパワーテクノロジー (681)
言語障害者の意味のわからない質問に答えてみるスレ (127)
ゴッゴル (451)
いまどきのSEO対策 (322)
--log9.info------------------
ブギウギ、ブルースピアノについて語ろう (380)
猫に捧げるピアノスレッド その1 (228)
ショパンといえばマズルカ【4/3】 (251)
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード (672)
ピアノ教室の月謝を晒すスレ (249)
【シンセ?】YAMAHA D-DECK【エレクトーン?】 (169)
♪ 雑談スレ in 鍵盤楽器 その25 ♪ (602)
〜ピアノ〜どれぐらいのレベルですか? (166)
YAMAHA S90ES 専用 (700)
ピアノを弾ける男になりたい (107)
20代、30代男でピアノやってる人 Part2 (260)
好きな調性を語るスレ (947)
」」|」」」|」コンボオルガン」」|」」」|」 (366)
畜生!ちっともうまくならねえ!! Part5 (779)
ライブでの鍵盤セッティングを教えれ (500)
キーボードのキャリングケースについて語るスレ (400)
--log55.com------------------
りりあん「ボク強いよ?喧嘩してみる?wシュッシュ」23
24th 4次完売表 岩本・遠藤・賀喜・掛橋・田村・筒井がフル部数完売
西野辞めてからの与田ちゃんが存在感皆無なんだが
【悲報】日向坂46の小坂菜緒、休業…
松村沙友理、インスタに続いてweibo公式アカウントを作成するwww
千葉全握レーン発表!生田向井舞台で欠席、大園桃子は体調不良で不参加
与田祐希ちゃん、握手会から逃走するwww
設楽統「樋口とか色っぽいよねえ」