1read 100read
2012年5月ライトノベル255: 新人賞@ラ板 む599(ごくく)るしむ一次落ち (898) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
次にアニメ化されるライトノベルを予想するスレ (398)
一迅社文庫アイリス その6 (546)
ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part34 (976)
虚淵玄 27 (357)
新人賞@ラ板 む599(ごくく)るしむ一次落ち (898)
竜ノ湖太郎/問題児シリーズ 4 (622)

新人賞@ラ板 む599(ごくく)るしむ一次落ち


1 :12/05/11 〜 最終レス :12/05/24
☆ここは主にライトノベルの新人賞について語りあうスレッドです。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。無理ならば代役を指名、もしくは有志が候補してください。
・タイトルは『新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)』とタイトルの後ろに語呂合わせをした通し番号をつけてください。
 例:『新人賞@ラ板 す596(ごくむ)ずかしい推敲』『新人賞@ラ板 さすが597(ゴッグな)んともないぜ!』
・無言のスレ立ては重複スレが立つ危険性があるので、必ず宣言してから立てましょう。
☆関連スレッドスレッド
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1334073188/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329733995/
ライトノベル作家志望者が集うスレ65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1334061632/
電撃小説大賞@文芸サロン33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1336314896/
☆前スレッド
新人賞@ラ板 598(いつくは)ずなかったワナビスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1335164779/

2 :
☆やくそく
かつて削除議論板にてラノベ板の趣旨に相応しくないと削除動議を出されたことがありました。
しかし「限りなく黒に近いグレー」と前置きがあったものの、削除人さんより条件付で存続を許していただきました。
 >新人賞スレ議論の最終報告byANNEX
 >http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519
そこでこのスレを存続させるためにも
グレーが黒と覆らないように私たちも気を付けることが大切です。
そのために以下のルールを守ってください。
・ここが全年齢板である事を念頭に置く。
・必ずE-mail欄に『sage』を記入してください。
・荒らしは徹底的に無視して盛り上げないでください。
・新人賞に関係の無い話題は控えてください。
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控えてください。

3 :
☆FAQその1
Q.アラシが現れたらどうしたらいいの?
A.無視するのが一番です。専用ブラウザーでNG登録して無視しましょう。
Q.なんで無視するのが一番なの?
A.相手にすればアラシは喜んで攻撃を繰り返して泥沼になるからです。
Q.○○ってありですか?
A.なんでもあり
Q.○○な素材ってやり尽くされてる?
A.大事なのは、素材じゃなくて調理法
Q.○○と××、どっちにすべき?
A.好きにしろ
Q.○○のジャンルはどこに送るべき?
A.どこでもいいよ
Q.○○と被ってた!
A.気にすんな
Q.お勉強になる参考サイトはないの?
A.過去にこんなサイトが紹介されました。
・下読みの鉄人         ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
・作家でごはん!        ttp://sakka.org/
・ライトノベルの書き方     ttp://members2.jcom.home.ne.jp/0217oqws/
・草一屋 執筆支援室      ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/index.html
・小説形態素解析CGI       ttp://www.ennach.sakura.ne.jp/index.html

4 :
☆FAQその2
Q.DPってなに?
A.電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
Q.ワープロソフトは何を使ってるの?
A.好きなのを使ってください。括弧内は(縦書き/ルビ)
 有償 Microsoft Word(○/△)、一太郎(○/○)、秀丸(○/×)
 無償 VerticalEditor(○/○)、LibreOffice(○/○)、メモ帳(×/×)、
    TeraPad(×/×)、SakuraEditor(×/×)、gVim(×/×)
Q.ルビを入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A.[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q.「!?」って、どうやったら入力できるの?
A.[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
  または結果的に印刷されればいいのであれば「外字」を使うという方法もあります。
Q.一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
  ファイル→ページ設定→袋とじ
Q.一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A.ファイル→ページ設定→余白
A.行間の間隔の設定はどうしたいいの?
  30行の場合→21.3〜21.9
  34行の場合→18.8〜19.3
  40行の場合→16.1〜16.4
  フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ

5 :
☆主要新人賞応募要項(カッコ内は通称)
・電撃小説大賞                 http://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃チャンピオンロード            ttp://dengekibunko.dengeki.com/participation/index.php
・ファンタジア大賞(富士見            ttp://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞         ttp://sneakerbunko.jp/award/vol18-boshu.php
・スーパーダッシュ小説新人賞          ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞         ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞         ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・HJ文庫大賞                 ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞            ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫               ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞    ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞                  ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)        ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞                 ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞               ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞     ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞                ttp://www2.ichijinsha.co.jp/novel/contribute/
・ネクストファンタジア大賞           ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞      ttp://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞            ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award

6 :
さあ、>>1乙の時間だ!!

7 :
>>1

8 :
完結問題だけど、エピローグに結末の解る後日談を書けばいいんじゃなかったっけ?
ドラゴンボールを1個ゲット→最後のページに「その後、ドラゴンボールを全て集めて○○を叶えたのだ(完)」

9 :
>>8
電撃に限れば、完結していると思うかどうかは人それぞれだからどうでもいい

10 :
セーラー服の坊主頭に、真顔で話す中井貴一だけで吹くw

11 :
>>8
それ逆にマイナスなんじゃね
よく分かんないけど

12 :
>>8
そうなの?
俺、主人公が老衰で死ぬところまで書いちまったけど。

13 :
 地の文中心の文体のようです。
 かな:漢字の比率は読みやすい範囲だと思われます。
 1つ1つの文章の長さは平均的です。読みやすいと思います。
 文体やテンポにもよりますが、平均と比べだいぶ副詞が少ないようです。
 指示語の多用は見られません。
 接続詞が多すぎず少なすぎず、うまく挿入されています。
 体言止めはほとんど使われていません。
 ところどころに連用中止法が使われています。
 自立語における名詞の比率は平均の範囲内ですが、どちらかといえばやや高い方かもしれません。名詞比率は文章が説明的・要約的かどうかに関係します。
 物事を形容する言葉より、動きの描写が多いようです。
解析してみたんだけど、これって褒められてんのかダメだしされてんのか反応に困る
みんなマメに解析とかしたりする?それともやっぱ暇つぶし?

14 :
くだらないこと気にして本質をおろそかにするな

15 :
>>14
こういうのやったことなくてどんなものか試してみたんだぜ

16 :
やったことなくてもくだらないってわかるだろ。

17 :
くだらないこともやりたくなるだろ

18 :
んーなんかすまんかった

19 :
駄目だ

20 :
>>13
>平均と比べだいぶ副詞が少ないようです。
言葉の表現が0か1だけでその間がない表現になるので、それをどう意識してるかだな。
たとえば「あいつは”かなり”早い」とか「あの子は”ときどき”笑顔を見せる」などといった加減を表現してないってことだが、
それがよいか悪いかは作風による。
>体言止めはほとんど使われていません。
体現止めの多用は小学生の作文みたいになるので、多い方がやばい
「今日はご飯を食べました。おいしかったです。」「おれは海賊王になる。だから悪魔のみを食べた。」

21 :
>>20
悪魔を食べるとはグルメだな……

22 :
悪魔しか食べないとは。
それはそれとして悪魔ってなんとなく鍋の具によさそうだ。あんこうっぽいだろ。

23 :
それ以前にその文体言止めじゃねえだろ

24 :
体言止めの多用は小学生の作文。 ←体言止め

25 :
パンを食べて牛を飲み下すだけのシーンで気付いたら5000字を超えて4つのドラマを越えてたんだけどここらへんも評価してくれるのかな、そのサイト

26 :
小学校の頃の文集を読んでみたが
体言止め使ってる文が見つからない

27 :
よく残ってんなそんなの・・・学生の頃のブツなんてほとんど捨てたわ俺
唯一残ってるのは大学の卒論と付随データだけだw
それはそうと、体言止めってポエムでもない限りそうそう使う機会ないよな
小説書いてて使ったことは片手で数えるほどしかないんじゃなかろーか
まだ2chの書き込みのほうが使ってる気がするw

28 :
>20の訂正
体言止めを間違えた
小学生みたいな書き方じゃなくて、新聞のタイトルや掛け声みたいに名詞や代名詞でおわる書き方だな。
子供風 「馬鹿といったやつが馬鹿」「馬鹿はお前」「お前のかあさんでべそ」
萌豚風 「千反田えるは俺の嫁」「黒猫たんマジ天使」「イン何とかさん空気」「紫苑寺さんはまじニート」
新聞風 「ニャル子アプローチを断念」「ロレンス商会が会社更生法を申請」

29 :
みんな知ってるYO

30 :
ようするに会話文と地の文が同じ用な文体になっているということだな

31 :
体言止めはどっちかっていうと文章に凝り始めたものの、
まだ視野が狭い中学生って感じがするなぁ。
一文か、せいぜいその段落くらいしか見えてないんだよな。
体言止めは体言止めって名前が付くほど効果的な表現方法だけど、
それを連発することで得られるものってすごく限られてるし、
その効果を見極めつつ作品の中に取り入れるっていうのはちょっと訓練が要りそう。

32 :
ttp://dengekibunko.dengeki.com/recruit/index.php
今年の2月で仕事を辞めて、コツコツと執筆続けてたんだけど、
すごい魅力的な求人見つけてしまった……ダメ元で履歴書送るのありだろうか?
何かコネが得られたりしないだろうかとか、都合のいい発想してるんだけどね。
現実はそこまで甘くは無いですよねー。

33 :
>>31
言われてみればそうだ、あとは無表情系キャラのセリフとして定番だし、
内面的に成熟していないキャラクターの表現に向いているセリフってことかもな。
長門有希「対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェイス。それが、わたし」

34 :
>>32
必要書類→(2)職務経歴書
つまり「履歴も大事だけど、それより具体的にどんな職務内容だったかの方が重要だからね」ってことだから、
校正に関われるような何らかの業務で成果をあげていれば問題ないんじゃね。
ちなみに「トルツメ」とか「イキ」や「12ポ」といった校正記号をググらずに書けたり読めたりできる?

35 :
>>31
体言止めって極端に自信があるときか極端に対話する気が無いときかの
二極に別れる印象があるわ。
言いっぱなしで相手の評価を聞きたくない時と、
問答無用で「これが答えだ文句あっか」って突きつける時と

36 :
体言止めも知らん馬鹿が文章書いてるとかコワイな

37 :
名詞で終わってるからって体言止めとは限らないし、動詞で終わってるからって体言止めじゃないとも限らないと思うよ。
>>32の台詞は体言止めっていうより体言、もしくは品詞、むしろ単語?
「私は人間の形をしているけどそれは人に判り易くしただけで、主に人間との意思疎通を目的としたプログラムみたいなものです」
これを凝縮させた固有名詞を一つ挙げただけで、文体としては「俺、腹、減った」みたいな単語の羅列だね。
ところでいくつか書いてみたんだけど、送付先についてアドバイスをもらえないか?
なんせ人生初投稿で、しかもラノベを読んだことがほとんどないと来てる。
でも多分、このラノベって在り方は大好きだ。
締め切り的に考えて、GAと富士見と電撃を予定してる。
ここは一口に言ってどんなものが好まれて、どんなものが嫌われるんだろう。

38 :
その中だったら電撃に送っておけば間違いない

39 :
>>37
それ締め切りバラバラじゃね?
電撃は最王手で基本何でもいいぞ
おまけに賞金アップだ
俺も執筆中の奴どこに出すか悩んでるんだけど
学生+三角関係+厨二要素だとどこに出すのがいいだろうか
今まではファンタジー書いてそれぞれ富士見と電撃に送った
ハーレムじゃなくて三角関係だとマイナーなジャンルになるのかな?

40 :
「体言止め」自体には深い意味はまったくないぞ? 単に「名詞で終わる文」のことを指すだけだ
もちろんここでいう名詞は、単語の場合もあるし、節(名詞節)の場合もある
それをどう効果的に使うか、もしくは仇になるのかはその人次第であってそれ以上でも以下でもないよ

41 :
>>32
これ学生でも応募できるのかな

42 :
>>41
給与から仕事内容のレベルを逆算するとまず無理だとは思う

43 :
>>42
在宅勤務だしバイト感覚かなと思ったけど難しいか

44 :
未経験者でもバイト感覚で出来る仕事に、この金額は出さないだろうと思う

45 :
>>44
未経験のバイトに挑むと血を吐く、という裏の意味がこもっているという事でしょうか

46 :
>>44
経験者でフリーターな人ってどのような層なんだ・・・?
あとバイトで校閲やったことあるけどあんまり専門的な知識必要としないしなあ

47 :
25万程度で月一冊ってことは
相当な仕事量なんだろうな
俺もバイトで校正やったことあるけど
末端の仕事をちゃちゃっとやってただけだし

48 :
「フリーター」でも間違いじゃねえけどさ
フリーランス契約なんだから、フリーのライターとかを対象にした募集だろ

49 :
>>46
俺は依頼してた側だけど、1週間でできる仕事を初心者に任せて
20〜25万ってのはなかなか出せんぜ

50 :
>>39
男しかも萌エロを常に所望してるサカった中高生オタ向けだと三角関係はよほど読ませるテクがないと厳しい気がするんで少女向け小説の方がいいと思うがまぁ余計なお世話だなw
>>49
だから「暗黙の了解を見破れ」ってことだろ
電撃に限らず、パッと見ラクできて高給な感じを出して釣る求人なんて腐るほどある

51 :
<仕事内容>
電撃文庫、メディアワークス文庫など小説本の校正・校閲業務。
※一冊の本に5〜6度、目を通し、用語確認やノンブルチェック、ルビ指定を行っていただきます。
※電撃文庫、メディアワークス文庫を兼務していただきますが、専門分野によってはどちらかの文庫のみ業務発注させていただく可能性もございます。
<応募資格>
年齢不問。校閲業務経験者優遇。
<待遇>
フリーランス契約。報酬は内容により決定いたします。
【参考例】校閲業務経験者/書籍一冊あたり約20〜25万円
>>50
暗黙の了解どころじゃなかったわw

52 :
>※一冊の本に5〜6度、目を通し、用語確認やノンブルチェック、ルビ指定を行っていただきます。
>※電撃文庫、メディアワークス文庫を兼務していただきますが、専門分野によってはどちらかの文庫のみ業務発注させていただく可能性もございます。
「用語確認」と「専門分野」の言葉の意味を考えれば、すげぇスキルを要求してると思うんだけど…。

53 :
今年のMFの第二期予備審査に投稿しようと思う

54 :
1冊の校正だけで20万もかけてるのか
そりゃ7000部じゃ打ち切りだよね

55 :
>>51
スマンだぶった
「フリーランス契約」ってことはバイトや契約社員じゃなくて、
取引先コードも発行されるわけだから、研修とか指導なんて無くて当たり前の世界のお仕事だな。

56 :
「校閲業務経験者」には「書籍一冊」あたり「約20〜25万円」出すけど、
「報酬は内容により決定いたします。」
手元に届いたのはどこから手を付ければいいのかわからないくらいの悪文で、
ほとんど一から丸々書くことになりました、みたいなことにもなりかねない気がする。
あんまりよく知らないけど、書籍一冊20〜25万って長編の原稿料並みじゃね?
比較的よく書けてて、本当に用語確認とかルビ振るだけの本ならお小遣い程度しかもらえなさそう。
>>38-39
いくつかの出版社に出すつもりで、まったくジャンルの違う作品をいくつか書いてみたんだ。
いや、書いたっていうか書いてるっていうか。
できれば締め切りを睨みながらスケジュールを調整して、出来立てほやほやを送りたい。
推敲とは名ばかりの余計なてこ入れをし始める前にね。
よくやっちゃうんだこれが。

57 :
推敲が余計なテコ入れになっちゃうのは、客観的に見れてないからなんでないの

58 :
俺、もと印刷屋。
校正検定は6級。
書籍組版を主にやってたけど、
>※一冊の本に5〜6度、目を通し
これは業界の常識からするとおかしい。
1人が5回見るのはほとんど意味がない。
5人が1回ずつ見る方がずっと効率的。
ああ……でも経験者としてまた校正の世界戻りたいなあ……。

59 :
>>52
厨二センスに対応できて、なおかつ各種ファンタジーや神話、科学方面やらSFにミリタリーとかも対応できつつ、
アニメゲームのパロも大抵分かってしまえるオタ知識満載で、そうかと思えば古典や現代文学も幅広く網羅していて、
そのうえさらにもえもえ美少女の擬音もテリトリーなスーパーマンを欲しているってことか。
挙げ句、砕けまくった文章を苦にしないとか……。

60 :
ダルマ障害者の主人公が超能力でドラゴンボール並のバトルをする作品を書いてるが売れるだろうか

61 :
人間以上

62 :
超能力で鋼鉄の義肢を操るんなら、サイボーグものの延長として受け入れられるだろ。

63 :
>>58
ラノベというか電撃の編集が、実はよく分かってないんじゃないかと予想
ひょっとしたらだが、編集がやってるような内容の確認やラノベ独自の特殊用語も
チェックさせたり、展開上の矛盾まで目を通させようというのだろうか?
そうでもなければ、5、6回というのは説明がつかない気がした

64 :
ちょっと考察
校閲ってのは校正とちがって情報の中身についても検証するお仕事なんだけども、
入稿された記事のジャンルに詳しい知識を持っていないと務まらないし、
大手だと作業ミスがそのまま社会問題にもつながりかねない作業なのでかなりリスキーな作業なんだよね。
だから払いがいいのは当然なんだけども、普通は情報の正確さが求められる新聞や雑誌で求められる作業なので、
事実の信ぴょう性が求められない創作系エンターテイメントで専門家による校閲作業ってあんまり聞いたことないんだよね。
だってフィクションだから間違いがあっても誰が逮捕されないし、株価が変動するわけでもないからコストに見合わないからね。
それなのに校閲をやるって事は何かシビアな理由があるからだろうけども、
そこまでしてやらなきゃいけない校閲って、考えられるのはバカテス引用問題への対策ぐらいなんだけども、
もしそうなら、求められるスキルってラノベの読書量と記憶力だけなので、だからこそ専門家を探さずに公募したのかもしれないな。

65 :
読書量や記憶力より、必要なのは検索力かもよ?
作品内の特徴的なフレーズ、キーワード、ネーミングなんかをググって被りがないかを検証、みたいな?
ありとあらゆるラノベに全て目を通すなんてどだい無理な話だし、
今の時代、ネトノベからパクるヤツとかも居そうだしな

66 :
>>64
「校閲校正技能も持った上で、ラノベやサブカル関連の知識も豊富な人材」
と考えると、払いが良いのも公募も納得できる
でなきゃ、これほど大きいところが、今さら新規で募集する必要とかないもんな

67 :
あと、ネット上の創作物とかぶってないか検索する根気もな。

68 :
んん? 久しぶりにスレに来たから、今、気づいたが……
一文字晒しって、最近はやらないのか?

69 :
>>68
電撃の事なら、文芸サロンの電撃スレでこの前まで一字晒し流行ってたよ。
もう締め切りから1ヵ月以上経ったから流石に数は減ってきたし、過去最多の晒し数だから釣りも多そうだがw
晒す気があるならそっち行ってみるといいよ。

70 :
>>68
やったけど電撃スレとまとめるとかなんとかでこっちでは集計せず
向こうは向こうで他板の厄介ごとを持ち込むなてことで、有耶無耶のうちに消失した
まあぼくのこころの中には残ってるから別にいいんだが

71 :
>>62
手塚治虫の作品でそんなのなかったか。
鉄の旋律とか何とか。週チャンにもリメイクされて連載されてた気がする。

72 :
どろろの百鬼丸もほぼ全身義肢だったな

73 :
>>71
ダイモンズだろ?
神障害者漫画だったよな
俺もカッコいい障害者ラノベ書きたい

74 :
身体障害者ってカッコいいよな!
だってあの一方通行さんだって身体障害者だし
「ビッコファントム」って言うタイトルで一作書き上げてみようかな

75 :
実は翼やオッドアイに並ぶ中二御用達属性だよね>身体障害
原作だと健常者なのに盲目になってたり片腕失ってたりする二次創作は結構多い

76 :
藤原祐のツィート見ると、公募してるのってテキストデータをゲラにする時にルビを反映させたり表記の揺れや誤用をチェックする仕事みたいだね
ちなみに藤原の著作には200以上の特殊ルビがあるそうだ
楽な仕事ではないっぽい

77 :
仮面ライダーが改造人間でできなくなったご時世に
そんなネタできるかw

78 :
>>75
中二病というのは人と違うのが重要なんだよね
いやぁやっぱり身体障害者カッコいいな!
むしろ健常者<<<<<身体障害者だろ
これからは身体障害者を「上位互換者」と呼ぼうぜ

79 :
義手義足等の発達で上位互換になる時代は近いうちにくるのかもしれないな
まあ何かの欠落はフィクションの基本らしいし強力な力と引換に肉体でも精神でも自分の一部が失われるっていうのは燃えるんだろうな

80 :
>>79
しかしそこは注意しないとな。欠落はしても実質的な活動には問題無しとか
即座に代替物が見つかるとかむしろ同情されまくって株が上がるとか、
そういう持って行きかたをされては意味が無い。
欠落のカッコ良さ、目立ち度、選ばれっぷりをクローズアップするばかりでは

81 :
肉体的な欠落を精神的な欠落の象徴にするてのは、よくある手だな

82 :
>>79
実際それで上位互換になるんだったら普通に手足サイボーグ化する人とか出てくるよなぁ
個人的にはパワードスーツの方がロマンを感じるが……

83 :
>>82
GANTZスーツカッコいいよな
この前も桜井がダルマになってカッコいい身体障害者として死んでいった

84 :
>>79
ピストリウスって義足の短距離走者がいて、
パラリンピックの金メダリストなんだけど、
本人の努力もさることながら、義足の性能もすごいらしくて、
健常者の大会に出るのに苦労するみたいだ

85 :
487 名前: ミヤマアズマギク(西日本)[] 投稿日:2009/07/02(木) 18:41:04.14 ID:sRNazHtA
「あの頃は良かったよ。
 あたしがステージに出ると客はみんな驚いた顔をするのさ。
それからニヤニヤ笑う大人や指をさす子供もいた。
こっちをカタワ女って馬鹿にしてんのさ。
あたしがそれに構わず踊ってみせると、途端に拍手喝采でおひねりが飛び交うんだ。
それがおかしくって昔は毎日げらげら笑って、仲間たちとも上手くやってたよ。
なによりあたしは自分で食い扶持を稼いで、そんな自分に誇りを持って生きてられたんだ。
 それが今じゃどうだい。法律なんてものが出来て奇形の見世物が禁じられて、
あたしらみたいなまともな仕事が出来ない人間は、毎日やることもなく、
ただ他人のお情けで金を貰って生きていくしかないのさ。
それなのにあいかわらずこっちをニヤニヤ見るやつらは減りゃしない。」
 ―――元サーカス団員・カーラ=ルミントンへのインタビューより

86 :
>>85
アメリカで、フリークスを見世物にするのは差別と法規制しようとしたら、当のフリークスに「ふざけんな俺らの食い扶持うばうきか!」ともうこうぎ食らって、
映画や興行に見世物として出る権利を守りきったとか何とかって話があったな。

87 :
メクラ=心眼。ヒロインの下着の色を当てるのは、百発百中!
シャム=分身の術
知恵遅れ=知恵は無いが、勇気は無限!オモチャと核爆弾の区別も付かないぜ!
中二病を煩わせた障害者って、こんな感じ?

88 :
>>85は創作でカーラ=ルミントンなんて人物は実在しないんだが、雰囲気は出てるよな。

89 :
日本で言えば乙武とかが自分の障碍をギャグにしてるよな
すごいけどあれが正しいかといえば微妙な感じもするが

90 :
>>89
ブスっ子さんが自分のユカイな顔をネタにする度胸の強化版だろ。
随分修羅場くぐって来たんだろうなとは思うよ。俺は嫌いだけど

91 :
>>89
自分をネタにした啓蒙活動だろ
自分を笑ってほしいと言ってるわけじゃなくて、
そういう差別をしちゃいけないという意識から逆差別がうまれないようにネタにしてるんじゃね?
だから、そのネタが広まってバカにしていいんだって意識が生まれたらまた問題だけども、
いまの言葉狩りレベルの恐怖症になった言論文化を軟化させるにはうまいやり方だとは思う。

92 :
>>79
士朗正宗がとっくにやってるなw
とはいえカッコ良さげに見える絵と、文章での描写じゃまた違ってくるか

93 :
エンターテイメントとしては下の下かな

94 :
>>92
耳がサイボーグになってる人をしってるけど、
Bluetooth対応でかっこよかったぜ

95 :
耳なのに歯なのか……

96 :
義手は出力(脳から義手へこう動け)はほぼ完全にできるようになりつつあり
かつ相当困難&時間がかかるとおもわれてた入力(固い柔らかい、熱い冷たいなど義手→脳)も
目処が立ちつつあるとテレビで以前やってたな

97 :
入力も出来るならVRMMOも夢じゃないな

98 :
たぶん、MMOよりVRラブドールが先だろうな。
唯一の問題点は、オリエント工業から出るのか、イリュージョンから出るのかだ。

99 :
>>98
友人達と真剣に考えたことがあるが、二足歩行をオミットすれば、そうとう高性能な物が作れるぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【原作は】瓜亜錠 らぶバト!【ドラマCD】 (110)
【ブレナム】菊地秀行総合31【カナダドライ】 (706)
【ゆらゆら】近藤信義【海の彼方】 (172)
電脳コイル 4 (964)
【エロくなきゃヤダ】エロいラノベ3【ヤダヤダ】 (516)
【まおゆう】橙乃ままれ【ログ・ホライズン】vo21 (938)
--log9.info------------------
友達いない40代・・・独身者限定 10 (589)
【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.26【70】 (478)
【職場の】40代が語る若いOL 3人目【オアシス】 (716)
昭和39年4月2日〜昭和40年4月1日生まれの39歳 (904)
< `∀´>しらんニダ (486)
若い頃ヘヴィメタルやってた奴いる?4th (865)
どんな質問でも全レスします2 (430)
韓国の男性はステキですよね (589)
韓国人はどうして優れた民族なのだろう (955)
昭和45年生まれが集うスレvol.11 (452)
意外と世間に知られていないこと 2 (739)
常識ない奴列伝 (407)
創価学会ってどれくらいヤバイの? (104)
平成生まれが知らないもの 第6幕 (250)
天皇陛下が言ったら驚くセリフ (219)
いつのまにか消えてしまったもの (664)
--log55.com------------------
本願寺=創価学会?
もし関ヶ原で家康が討ち死したら?
もしも関ヶ原で東軍が買っていたら3
上杉謙信〜日本に文明の光を与えた男〜
父親が優秀だったのに子供が無能な戦国大名一番は?
【長岡】細川幽斎(藤孝)・忠興父子を語るスレ2
【今ごろ?】 もし豊臣時代に信長が帰って来たら?
☆景勝VS勝頼VS輝元を語る★