1read 100read
2012年5月プログラム130: 【バグ管理】 BTS使ってる?【追跡】 3 (900) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rubyについて Part47 (400)
Git 4 (559)
人工知能は感情を獲得する事ができると思いますか? (487)
【糞.NET】裏切り者には死を【アンチゲイツ】 (327)
画像処理 その13 (601)
OpenCLプログラミング#1 (593)

【バグ管理】 BTS使ってる?【追跡】 3


1 :09/06/07 〜 最終レス :12/05/22
バグ追跡システム(bug tracking system)のスレ。
構築から使用感までまったり語りませう。
前スレ
【バグ管理】 BTS使ってる?【追跡゙】 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1163173901/

2 :
有名どころ
Bugzilla
  http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
Scarab
  http://scarab-ja.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi
Trac
  http://trac.edgewall.org/
  http://www.i-act.co.jp/project/products/products.html 日本語リソース
  http://aioec.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=All-In-One-Trac All-in-One
影舞
  http://www.daifukuya.com/kagemai/
Mantis
  http://www.mantisbt.org/
  http://www.alles.or.jp/~sogabe/mantis/ 日本語情報
JIRA(商用)
  http://www.atlassian.com/software/jira/
Redmine
  http://www.redmine.org/
  http://redmine.jp/ 日本語情報
各種BTSの比較
  ttp://developer.momonga-linux.org/wiki/?BTS
関連スレ
  CVS導入スレ〜 Rev.3       http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113141518/
  Subversion r5            http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145841405/
  プロジェクト管理どうしてますか? http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145371115/

3 :
>> 1乙

4 :
サーバ変わったしリンクも変えたほうが
CVS導入スレ〜 Rev.3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113141518/
Subversion r11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1230488758/
3つめのは見つからなかった

5 :
今のおすすめはRedmineでいいの?

6 :
>>前スレの971-972
影舞、mod_rubyで動かすとメチャクチャ速くなるけど、
それと比較して言ってる?
うちではmod_rubyの影舞より、PassengerのRedmineのほうが
メチャメチャに遅いのだが・・・。ちなみにLinuxサーバ。

7 :
試してないが、Agiloも面白いかも知れない。
開発プロセスがスクラム前提っぽいが。

8 :
mod_ruby入れられるなら当然そりゃそうだろうけど。

9 :
入れられないのってどういう状況?
レンタルサーバとか?

10 :
mod_rubyはグローバル変数が共通に使われたりとか
普通にCGIで動かすときとちょっと違うから動かないスクリプトもあるんで、
mod_perlみたいとは言わないけどmod_phpのように気軽に導入できるもんでもない
まぁ影舞専用とかならいいんだろうけどね

11 :
redmineが重くて参っているのだが、
高速に動かすのはLighttpdを使うのが一般的なのだろうか?

12 :
もとい、今はPassengerが一般的なのか。

13 :
passenger使ってるけど朝出勤してきて一発目以外は軽いよ

14 :
そうですか・・・
Passengerで動かしていて、MySQLのチューニングも行っている場合、
ほかに一般的に手を入れるべき場所はあるでしょうか?
「チケット」や「ニュース」などのタブをクリックしてから内容が表示されるまで
たっぷり5秒待たされます。
サーバはCentOS5.3、CPUはPen4の2.4GHzにメモリ512MBと今となっては
貧弱な構成ですが、この構成ならこの程度のスピードで妥当なんでしょうか・・・

15 :
場合によるから実物見ないとなんとも言えんがRailsはメモリ食うからねぇ
うちのはXeon3040にメモリ2Gだから
速くて当たり前っちゃ当たり前なんだけど
DBはPostgreSQL

16 :
>>14
うちは、それのCPUがCeleron 2GHz、Ubuntu 8.04だが、
Passenger、mysql駆動で全然問題ない。
最初の一発は重いが、それ以降はサクサク。
毎回5秒もまたされるなら、メモリーが足りてなくてスワップしてる(というのか?)か、
設定ミスっててCGI駆動になってるか。

17 :
Redmineでgitのコミットログの一部が消えて表示されてしまうんだけど、
これってどういうことが考えられますか?
例えば、
 added hoge(12), refs #13
と書いてコミットすると
 added hoge, refs #13
と表示されてしまいます ('A`)
git logするとちゃんとカッコ内はあるのですが、Redmine上のチケット一覧やリポジトリのページで
見ると、カッコ内がなくなってしまう・・・。

18 :
>>15
うーん どうもです
今 freeコマンドで調べた限りでは、メモリが不足している
ということはなかったんですが。
>>16
情報どうもです。比較すると、やはりうちの遅さは異常みたいですね。
Passengerを入れて、Apacheで自動起動しているから設定はうまくいってると
勝手に思っていたんですが、違うかもしれませんね…。
確実にPassengerで動いているか、確認する方法はあるんでしょうか?

19 :
sudo /path/to/passenger-status

20 :
おお、ありがとうございます、さっそく明日確認してみます

21 :
Celeronじゃなくて、Celeron Dでした。スマソ(素のCeleronと全然ちゃうなw)

22 :
>>17
勘だけど、Redmineで括弧などの特殊なシンタックスはどっかにリンク張るような機能ないか?
たとえば(13)って書けばチケットNo.13にリンクをはる、みたいな。
それで13番のチケットがないならそんな表示になるかも試練。
あとはまあ、ベタだが文字コードの問題だな。
まずないと思うが括弧を日本語で入れてないよな?

23 :
日本語って…
技術者ならマルチバイトって言って欲しかった。
せめて全角。

24 :
>>19 で教えてもらった方法で、passengerが本当に使われているか
確認したところ、
----------- General information -----------
max      = 6
count    = 3
active   = 0
inactive = 3
Waiting on global queue: 0
とのことで、正しく動作しているようでした。
Ruby/DBIやら、mod_rubyやら、ruby-mysqlやらが入っているのが
いけないのかと思って、アンインストールしてみたけど変わらず・・・
どなたか原因のあたりがつくかた、アドバイスお願いします

25 :
通常のcgiとかはどうなの?
ブラウザ変えたりコマンドラインからやったりしてみては

26 :
darcsと連携できるのってどれ?

27 :
>>25
コメントどうもです
通常のcgiは特に遅い感じはしないです
ブラウザはIE8とFirefox3で試していますが、どちらも同程度の速度です
あと、Passengerをいったん止めて、WEBrickで動かしてみましたが
ほとんど同じでした。なのでPassengerとは直接関係はなかったようです。
どこにボトルネックがあるのか・・・。

28 :
原因分かりました!
前に手動でインストールしていた MySQL/Ruby のせいでした。
/usr/lib/ruby/1.8/mysql.rb
上記ファイルをリネームしたところ、動作速度が普通の状態になりました。
みなさまありがとうございました。

29 :
>>28
おお、良かったな

30 :
そういえば今日、Redmine勉強会やってるんだっけ。

31 :
>>29
おかげさまで無事に解決しました(涙)
Redmineの本来の速度を知らなかったので、
「なんつー遅いソフトなんだ みんなよく耐えているな」とか
呆れていた自分が恥ずかしい…_| ̄|○

32 :
>>28
CのDLLじゃない、Rubyでかかれたmysqlドライバ呼んでたって事かな?

33 :
>>22
不安なので、全部non マルチバイトで書いてます。
textileかなんかの機能か、wiki記法が働いていたりして…
ちょっと調べてみる

34 :
>>17
Textile記法では、前の単語につないでカッコを書くと、
「別名表記」(マウスホバーで表示されるコメント)になります。
http://hobix.com/textile/ の Acronymsのとこを参照。
added hoge (12), refs #13
のように (12) の前に空白を入れれば回避できます。

35 :
>>32
そうみたいですね
そのため、遅いけれどもちゃんと動く みたいなおかしな状態になっていたようです

36 :
>>34
それだ!
textile見たら、けっこう独特な文法ですね…。
本来なら、コミットログにtextile記法使えるのは便利なのでしょう。
紹介されたサイト見ながらなれて見ます。

37 :
redmine.JPを参考に、チケット登録者を初期担当者にするパッチを当てたんだが、
新規登録画面で担当者リストを別の人に変更した場合も
登録者が担当者として登録されてしまうんだけど。

38 :
だから何だよ

39 :
>>37
開始日の初期値設定してる所にその記述すればいいだけ。

40 :
mantisってあまり話題に上がらないけど、使ってる人います?

41 :
カスタマイズしにくい。

42 :
Redmine で一番上部のメニューに項目を追加する簡単な方法はないのでしょうか?
「経過時間」などものすごくメニュー上アクセスしにくいものを置いておきたいのですが・・・

43 :
お前ホントにプログラマかよ?

44 :
redmineの新しい本が出るみたいだ。

45 :
>>44 ググった。これか?
Redmine.JP | 書籍「Redmine -もっと手軽にプロジェクト管理!」7月4日発売
ttp://redmine.jp/redmine_today/2009/06/28/redmine-book/

46 :
とりあえず買っとくか。

47 :
目次
Amazon.co.jp: Redmine -もっと手軽にプロジェクト管理!: 倉貫 義人, 栗栖 義臣, 並河 祐貴, 前田 直樹: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/toc/4844327305

48 :
内容紹介
Excel派もTrac派も大注目! これならPMはもちろん新米SEも開発者も助かります
「Redmineでもっと手軽なプロジェクト管理」の本。先進ユーザーがやさしく説く「プロジェクト管理入門」から「Redmineの導入・活用・運用」、「プラグイン開発」まで。
うーむちょっと見てみようかなあ

49 :
最近Tracの本を買ったばかりなんだが・・。

50 :
つか、remine.jpにもっとまともな解説ページ載せとけよな

51 :
商売商売♪

52 :
Tracは説明書ないと微妙だけどRedmineは使えば8割わかるからなぁ

53 :
Redmineはインタフェースがビミョー。
右上の「検索」がリンクになっているとか、
その右のメニューが検索とは関係ない「プロジェクトに移動」だったり、
チケット登録時にリターンキーで登録されちゃったり、
間違って前画面に戻ったりすると、次画面にいっても入力欄が消えているとか、
プレビューがボタンじゃなくてリンクだとか、
チケットのフィルタの「適用」がボタンじゃなくてリンクだったり、
その他もろもろ…
まあ慣れの問題かもしれないけど。

54 :
>>52
tracもそんな解説いるか?あれも大概直感的だと思うが。

55 :
チケットのフローを変えたいとか思い出すとTrac.iniの編集方法とかは
解説見ないと分からなかったかな

56 :
Redmine0.9を待っているのだが中々出ないなあ。

57 :
>>56
俺も。
前は無かった0.8.5なんてのが間に挟まってるし
秋ぐらいまでは待たされそうな予感。

58 :
Redmineを使っているんだけれども、別々のサーバで動かしていた
Redmineを、1つに統合することはできるでしょうか?
サーバAのプロジェクトを、サーバBのRedmineへ移動・・・ってかんじでやりたいんですが。

59 :
Redmine で発行したチケットのタイトルや本文を編集するにはどうしたらいいでしょうか。
プラグインがありそうだけど。

60 :
普通に編集できるでしょ 管理者権限あれば。

61 :
嫌なら他の権限にも編集権限を付ける事だな

62 :
>>60-61
Redmine 0.8.3 使ってます。
管理者でログインしてみたのですが、
編集リンク?は見当たらず。
管理→ロールと権限→管理者の権限には全てチェックが付いています。
画面上部の「更新」は新たなコメント追加になります。

63 :
「更新」後の画面で、「プロパティの変更」(外側のフレームみたいなやつ)のとなりにある
「続き」リンクをクリックしてみそ

64 :
>>63
できました!ありがとうございました。
あとで「続き」を「鉛筆アイコン」に差し替える><

65 :
チケットのカスタムフィールドの配置順序って後から変更できないかな?

66 :
自己レス。
ttp://groups.google.com/group/redmine-users-ja/browse_thread/thread/d577f1ff9ab27b80
これでできるらしい。
明日やってみよ。

67 :
mantisbtってor検索とかand検索できる?

68 :
>>67
出来ないはず。

69 :
Redmineは開始日付を「この日からこの日まで」って条件で範囲指定できるフィルターが欲しいな。
XX日前だけだと結構不便。
本家にもチケットが上がってるけど、コメント少ないしあんまり需要ないのかね?

70 :
>>68
さんきゅ。redmineにしよーかな

71 :
redmineで、チケットのネストってできる?

72 :
ネストがどういう意味かわからんが、
ブロックする、されるという関係なら作れる。

73 :
スマン
階層構造と言ったらいいのかな。
MSProjectみたいなにタスクを階層にしたいんだ。

74 :
>>73
階層にはできない。
このタスクの前にこのタスクが完了、という関係なら作れるけど、詳細画面に関連タスクとして表示されるだけ。
開始日や終了日を調整してガントチャートで階層っぽく見せることはできるけど、タスクの開始日や終了日を移動しても他のタスクは連動しない。

75 :
>>71
カテゴリを設定して、わけることはできるが…

76 :
>>42
パッチ書いてみた。上部メニューに、チケット、ガントチャート、経過時間詳細、経過時間レポートをのメニューを追加する。
diff --git a/lib/redmine.rb b/lib/redmine.rb
index c8d64b8..86b1018 100644
--- a/lib/redmine.rb
+++ b/lib/redmine.rb
@@ -108,6 +108,10 @@ end
 Redmine::MenuManager.map :top_menu do |menu|
   menu.push :home, :home_path
   menu.push :my_page, { :controller => 'my', :action => 'page' }, :if => Proc.new { User.current.logged? }
+  menu.push :issues, { :controller => 'issues', :action => 'index' }, :caption => :label_issue_plural
+  menu.push :gantt, { :controller => 'issues', :action => 'gantt' }, :caption => :label_gantt
+  menu.push :timelog, { :controller => 'timelog', :action => 'details', :period => "current_month" }, :caption => :label_spent_time
+  menu.push :timelog_report, { :controller => 'timelog', :action => 'report', :period => "current_month" }, :caption => :label_report_plural
   menu.push :projects, { :controller => 'projects', :action => 'index' }, :caption => :label_project_plural
   menu.push :administration, { :controller => 'admin', :action => 'index' }, :if => Proc.new { User.current.admin? }, :last => true
   menu.push :help, Redmine::Info.help_url, :last => true

77 :
俺のRedmineは改造しすぎて自分でも把握できなくなりそうだ。
みんなどうやってパッチ管理してる?

78 :
>>77
Redmineでチケット駆動開発してるからパッチ管理OK!
のはずだけど、やっぱやや破たん気味。

79 :
Starbug1 1.3.01(正式版) リリースのお知らせ

80 :
>>77
SCM使うといいよ。
Mercurialのmqとか便利だよ。
参考:ttp://dailyhacking.blogspot.com/2007/08/hg-mq.html

81 :
Trac-0.11.5.ja1 リリースされてた。

82 :
>>80
ありがとう、ちょっと読んでみる。

83 :
>>72,74,77
ありがと。
メール通知を受ける項目を
「関連するチケットのみ」
「全ての更新情報」
だけじゃなくて、もっと詳細に設定できないかなぁ。
「チケットは関連するもののみ、ニュースは全て通知を受ける」
みたいに。

84 :
>>83
新規チケット登録は通知してほしいけど、その他の変更は通知してほしくない…が設定できるといいな

85 :
TracLightningバージョンうp
JSONEncoderがねえぞってエラーでまくり

86 :
Trac重すぎじゃボケ

87 :
ふかーっ

88 :
Core i7 950 + メモリ3GB(32bit OSなので) + SSDでもTrac重いわ。糞が。

89 :
Tracが重いの? それとも新しいTrac LightningのBetaが重いの?

90 :
Tracはそれ自体が重いな
Redmine以外は日本のサクサク文化の中じゃキツいと思う

91 :
mod_wsgi使っても遅い?

92 :
Redmineで質問なんだけど、終了したチケットって権限ないユーザーは更新不可能にしたりできないのかな?
たまに更新されて困るんだよね。

93 :
>>92
「ロールと権限」で設定できませんか?
ひょっとして「終了前はNon memberが修正可能、終了したら修正不可」などの
難しい権限が必要ですか?

94 :
>>93
そう、まさにそれが欲しい。
ワークフローで制御できるのってステータスの遷移先だけなんだもん。

95 :
>>92
sub project を作って、移動させるというのはどお?
その「sub project」ではもちろん修正権限を外してしまう。

96 :
TracLightning β2
JSONEncoderエラーでまくり

97 :
β3で直ったっぽいよ

98 :
>>95
なるほど。
でもサブプロジェクトが一杯あるから辛いかなあ。

99 :
BTSでパッチ受け取りシステム(?)って作れますか?
パッチ ---> レビュー ---> コミット の一連の流れをきちんと管理するシステムを作りたいのですが、
どうすればいいのか??

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【実験台】 Python 3.0 のお勉強 Part 1 【非互換】 (440)
Git 4 (559)
36歳のオッサンがC言語を始めたいのだが・・・ (903)
Google NaCl プログラミング 2mol (247)
【RAD統合環境】 Qt 総合スレ 13 【Win/Mac/Linux】 (546)
愛国Ruby (346)
--log9.info------------------
大分のTV事情 W (133)
☆☆ TBSの番組を改編 Part163 ☆☆ (605)
【ネタ妄想厳禁】2012 改編&特番情報 Part136 (421)
最近テレビはBS910chしか見てないんだが (523)
フジテレビ改編を考える 最終回 (731)
制作会社を語る5 (586)
番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part25 (835)
こんなサザエさんはいやだ 2 (597)
史上最低の放送局を決めるスレ(テレビ・ラジオ)3局目 (643)
【鼻毛】MRO北陸放送Part13【根崎】 (413)
実に紛らわしい!(`∧´) (433)
フジテレビ改編を考える Part223 (849)
311アメリカ人工地震テロをテレビ報道シロ! (576)
▲関西弁!10▲ (174)
北海道のテレビ雑談スレ (130)
テレビなんて全然見てません、ツマラン時間の無駄! (946)
--log55.com------------------
【IDOLA】イドラ ファンタシースターサーガpart13【SEGA】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3216【糞運営】【社員スレ監視】【暴言コンプラ違反スクエニ広報岡山真也「下請けは犬」】【限定闇鍋天井無し課金者大討伐】【ガチャ無料詐欺】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1738【バンドリ】
【IDOLA】イドラ ファンタシースターサーガpart14【SEGA】
Fate/Grand Order まったりスレ4540
【蟹】キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜 141点目【KLab】
【刃牙UC】グラップラー刃牙 アルティメットチャンピオンシップ 第16試合
【iOS/Android】ケムコ総合【RPG/ADV】 Part.9