1read 100read
2012年5月プログラム4: 推薦図書/必読書のためのスレッド 67 (870) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3DS】プチコンを語るスレ【DSi】 (606)
Ruby>>>>>Java (595)
なぜプログラムで全角文字を使用してはいけないのか (118)
Androidプログラミング質問スレ Part22 (364)
C#, C♯, C#相談室 Part72 (941)
Coqスレ (140)

推薦図書/必読書のためのスレッド 67


1 :12/03/27 〜 最終レス :12/05/30
前スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド 66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1327324529/
■□■□■□■□■ 書籍関連 ■□■□■□■□■
プログラム技術板倉庫 http://s225.web.fc2.com/index.html
New Books http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/
cBooks http://www.cbook24.com/
2chBooks http://deztec.jp/x/04/06/2ch/
推薦書籍集 http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
プログラム技術板倉庫 http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
Standard Books http://www.yfcbookshelf.com/authentic_books_frame.htm
ITpro SkillUP BOOKS http://itpro.nikkeibp.co.jp/books/
コンピュータ関連書籍新刊一覧 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/market/i_nbook.htm
プログラミングの良書100冊! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060127/228096/?ST=skillup
日経ソフトウエア2004年12月号特集「プログラミングの良書100冊!」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060223/230481/
日経 IT Pro 記者の眼 - 古くなっても名著は名著 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041026/151768/
「プログラミングの良書100冊!」 分析/設計のエキスパートになるために http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060210/229019/
The Linux Reading List HOWTO http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Reading-List-HOWTO.html
■□■□■□■□■ Webサイト ■□■□■□■□■
ロベールのC++教室 http://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/index.html
猫でもわかるプログラミング http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
EffectiveC++入門 http://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/effec/index.htm
連載 改訂版 C#入門 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Language C FAQ http://www.kouno.jp/home/c_faq/
C/VC (入門・初級) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub37.htm
C/VC (中・上級) http://www2.ocn.ne.jp/~links4pg/sub71.htm

2 :
SICP taught in Python 3
http://www-inst.eecs.berkeley.edu/~cs61a/sp12/book/index.html

3 :
SICPもPythonになったのか
なんかPythonが増えてきたな

4 :
キーボードの情報もテンプレに

5 :
>>1


6 :
>>1


7 :
ruby on railsの最強の書籍教えてー

8 :
>>7
http://www.rubylife.jp/rails/

9 :
>>8
ありがとー
でも不思議な事に俺は書籍じゃないと頭に入らないんだ。何故かweb上のリファレンスなどが苦手。

10 :
印刷して製本する

11 :
ゆとりってすごいな
MSDNとか全部プリントアウトしてるのか…

12 :
>>10
その手があったかー
でもちょっと違うんだな…

13 :
Railsやったことないけど評判いいのはこれ
http://ruby.railstutorial.org/ruby-on-rails-tutorial-book?version=3.2#top
本でも(新版じゃないけど)出てるよ

14 :
railsはおもちゃ、時間の無駄。

15 :
世界の何割のウェブサイトが、おまえにとってはおもちゃで時間の無駄なんだろうなw
そして、おもちゃと時間の無駄を開発した奴がゾンダの限定モデルを買えたりするわけだw

16 :
railsは無駄にエネルギーを消費し二酸化端をを大量に排出する
scalaで作るべき

17 :
メトロってこの延長線上な気がする
ttp://2ch.at/s/20mai00527004.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00527005.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00527006.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00527007.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00527008.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00527009.jpg

18 :
なにこれ?

19 :
マルチコピペ
意図は不明 何かおくすりでも飲んでるんじゃないかね

20 :
欧米ではRubってモルモン教徒が作った言語ってのは知られてるの?
あとロムニーって大統領になるわけないよね。
今のアメリカ国民がモルモンが大統領になるのを許すわけがない。

21 :
一年分の食料貯めてるんだっけ?

22 :
モルモンは「緋色の研究」で層化、オウム並みのカルト教団のイメージが強い。

23 :
シンプルで判り易いコードを書く為のアルゴリズムの考え方、見たいな本で良いのあるかな
C使ってるのだけど

24 :
アルゴリズムCは分かりやすさはピカイチだけど実行効率では全然ダメなコードだよ。それだけは言える。

25 :
実装の容易さや可読性を重視する時代

26 :
数学的なアルゴリズムを可読性の高いコードとして変形するための指針を示した本って出会ったこと無いなぁ。
実行効率を高めるために変形する方法を示した本なら幾つか知ってるけど。(´・ω・`)

27 :
可読性の話は、読める奴は読めるし、読めない奴は読めない
ということで、俺の中では結論づいている。

28 :
他の言語に真似(変形)されないような仕掛けになってるのは読みにくい。
他の言語に置きかえて(変形して)理解しようとすると罵倒されたりする。

29 :
Cは、こんな書き方はダメだとか言う人が多いけど、
それを改善すると、目的やアルゴリズムの本質と違うことに注意しないといけない。
すると見づらくなるしわずらわしい

http://www.kaoriya.net/blog/2012/01/15
結論:
Cでわかりやすいコード=ツッコまれるコード
なので、それが嫌なら
javaとかで探したほうがいいよね
根本的には、新しい言語を作るしかなかったわけだが。
>>26
逆にショートコーダーなんて本もあったよなw

30 :
がい

31 :
>>29
事はそう単純な話でもないと思う。
くだんの文字列連結なんかはよく使われることが想定できるので
わかりやすさを犠牲にして性能を取るという判断があってもおかしくない。
ほとんど性能に影響しないところなら読みやすさを優先するね。
どんなに突っ込まれてもそこは曲げない。

32 :
>>31
俺も基本的に同じ考えなんだが、
それはそれでちょっと本末転倒気味だったりしないかと、
ふと考えてみたりもする
そのコードの中で一番重要なのは
ほとんど性能に影響しないところではなく、
よく使われて性能が要求されるところだったりする
性能が問題になる時にボトルネックとなる部分でもあり、
難度も検証され、何ども修正される可能性も高い
そんなところが、分かりやすさを損なってもいいのだろうか、と

33 :
これを崩す必要がある状況はほとんどない
優先順位1 正しいこと
優先順位2 読みやすいこと
優先順位3 効率がいいこと(速度、メモリ)
鉄則: 速くする前に測定せよ

34 :
>>33
マコネル先生も同じこと言ってたな。

35 :
Kernighan, Plauger両先生もBentley先生も言ってたけどな
つまり常識

36 :
>>32
高速化の為に読みにくくなってるけど、こう言うアルゴリズム使ってます。ってコメントで残しとけば良い様な。。。

37 :
『ファインマン計算機科学』って読む価値ある?

38 :
ない

39 :
>>35
盲目的になってる…!!

40 :
自己批判

41 :
ファインマンってあのファインマンがそんな本出しているのかと思ったが
ほんとにでてるな、しかし中古でも高い
ファインマン物理学は面白かった
おまえらには難しいだろうが

42 :
遺伝的アルゴリズムについてよく分かる本を教えて下さい

43 :
○○は面白かった
おまえらには難しいだろうが

44 :
Cプログラム高速化研究班 コードを高速化する20の実験と達人の技
だれか買った人いる?
いたら感想聞かせてください

45 :
MATLABでおすすめの本を教えて下さい

46 :
>>44
おお。面白そうだな。
明日の会社帰りに見に行ってみるかサンクス。

47 :
ファインマン計算機科学面白いよ。
物理やってたからかな?

48 :
俺もカルテクに留学してたから面白かったよ
お前らには難しいだろうが

49 :
俺も天才だから面白かったよ
お前らには難しいだろうが

50 :
俺も全然理解できなかったよ
お前らには難しいだろうが

51 :
「ヴィクトリア朝時代のインターネット 」と「謎のチェス指し人形「ターク」」
読んだけどめっちゃ面白いよ。
お前らには難しいだろうが

52 :
なれるSEは面白かった
おまえらには難しいだろうが

53 :
アルゴリズムデザインはためになった
お前らでも理解できるだろが

54 :
彼氏のは気持ち良かった
お前らには難しいだろうが

55 :
アルゴリズムデザイン、なかなか良かったとおもうけど、
3-SATのあたりは何言ってんだかわからんかった。

56 :
お前にはむ難しいんだよ

57 :
どもってんじゃねーよ

58 :
どももってんじゃねーよ
じゃなないところに失望した

59 :
C#でWindowsプログラミングをしたいのですが
おすすめの本を教えて下さい

60 :
>>34
そこはクヌース先生、だろう

61 :
>>59
独習

62 :
今更ではありますがCOM関連でお勧めの本ありますか。
良書は既に絶版っぽいですが。

63 :
Inside COM

64 :
おすすめのC++の入門書を教えて欲しいです。
出来れば新しい仕様に対応してるやつでお願いします(プログラム技術板倉庫を見てみましたが古そうな本ばっかりだったので)
C言語は2年勉強しました。 Javaも少し勉強したのでオブジェクト指向の概念はわかります。

65 :
accelarated c++、歯が立たなかったら独習

66 :
ロベールが新しい

67 :
>>65
ありがとうございます

68 :
>>66
ありがとうございます
サイトのほうで勉強しようと思ったのですがiostream.hでつまずいたのですが
本の方は新しいのでしょうか?

69 :
新しいよ

70 :
ロベールの翻訳は素晴らしい

71 :
>>64
新しい仕様の日本語の解説本って、まだ見たことないな。
もう規格が出来てからけっこうたってないか?
もしかしてC99と同じ運命になるのか?

72 :
C#でWindows Formプログラミングをしたいのですが
おすすめの本を教えて下さい。
遠い将来は棒グラフとか折れ線グラフとか為替のtickチャートとか作ってみたいな。

73 :
C++11は実装は進んでるから
再来年あたりぐらいから徐々に浸透して行く気はするよ

74 :
Cを2年もやってるんだったらAccelerated C++より独習のほうがいいよ。
AC++はプログラムについて何も知らん人向け。
まず動かすってことが主で説明が系統だっていないのと、
コードの全体像が把握しにくいのとでリファレンス性が低く、
Cを知っている人には冗長と感じる部分が多い。
いい本ではあるけどね。
C++11のまともな解説書や入門書が登場するのは5年先だろうなぁ。
最初はとんでも入門書が氾濫するように思う。

75 :
C++なんかもはや誰も相手にしてねえよ
結局Cか、C#やらJavaでもう十分

76 :
>>63
絶版してますがな。

77 :
>>74
なるほど。
詳しくありがとうございます。

78 :
>>74
ふむ。
AC++の練習問題は結構難しくてかつ回答例がない(必要ないという意見は一部賛成、実際ほしいなと思ったのは数回)のが厳しい気がしました。
(独習は全部ついているはず、これもほとんどみていませんが。)
脱線ですが、AC++ の最初の方の「ループ不変量:loop invariant」を意識するのがよくわからなかった。これって assert() をばしばし使えってことですか?

79 :
C++なら、最初からハゲ本を読めば良いのじゃね?
作った人の本だし。

80 :
ハゲ本はプログラムの入門書であって
C++の入門書ではないとはっきり言ってるし

81 :
プログラミング言語C++の事じゃね

82 :
ビャーネ禿げ本じゃない方のハゲ本とは?

83 :
どちらかと言えばaccelarated c++はC経験者向けだと思ったが、違ったっけ?

84 :
あれは逆で「C++やるにはC必須」みたいな迷信に対する反論として書かれている
ただ上で出てるループ不変条件が最初の数十ページで出てきたりとかかなりクセがある本

85 :
>>83
AC++ の著者によると、C経験者に限定するつもりはない、とのことです。確かにそのとおりであることを否定はしませんが、率直に気持ちを述べさせていただくと「正直信じられません」、ええ。

86 :
プログラミング経験者にならともかくそうでない人には勧めにくい本だね

87 :
C++は詳説C++が至高

88 :
>>82
ストラウストラップのプログラミング入門

89 :
デザインパターンでおすすめの本を教えて下さい
言語はC++がいいです

90 :
>>87
絶版じゃね

91 :
中古でアマゾンで買える。しかも安い。

92 :
コンピュータ関連書籍新刊一覧 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/market/i_nbook.htm
いいかげん、2012年版に更新して欲しい

93 :
2ばーい2ばーい!

94 :
>>88
ハゲ他にもC++の本を書いているのか。
プログラミング言語C++第3版って絶版になってるっぽいな。
良い本がどんどん無くなる。

95 :
>>87
入門書として買ったら、C++にえらく詳しくなれた

96 :
本国では3はspecial editionとかになってるし、C++11確定したら改定するっていってるし
今更3を再販することはないだろうけど、じゃあC++11対応の日本語版はいつ出るかといえば
10年後くらいだろうし、出ても相変わらず誤植・誤訳だらけで、悶絶するよな本になる気も^^;

97 :
>>94
他にも設計と進化とかちょろちょろ書いてるよ
http://www.amazon.co.jp/C-Programming-Language-Bjarne-Stroustrup/dp/0321563840/
出版社: Addison-Wesley Educational Publishers Inc; 4th Revised版 (2013/1/4)
http://www.amazon.co.jp/C-Templates-David-Vandevoorde/dp/0321714121/
出版社: Addison-Wesley Educational Publishers Inc; 2nd Revised版 (2013/1/11)
http://www.amazon.co.jp/Primer-5th-Edition-Stanley-Lippman/dp/0321714113/
出版社: Addison-Wesley Professional; 5版 (2012/8/3)

98 :
>>96
絶版でも、本屋にいっぱい在庫あるな、第3版。

99 :
アスキーの本は有隣堂とか三省堂とか大きい本屋には現物転がってること結構あるね。
で、その辺の本屋から消えると再販がかかる。絶版では無い様子^^;

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目 (193)
Embarcadero RAD Studio/Delphi/C++Builder その2 (173)
関数型プログラミング言語Haskell Part18 (493)
雑談スレ 4 (370)
IS<インフィニット・ストラトス>総合 (663)
Google Maps API 質問箱 (314)
--log9.info------------------
【となりの怪物くん】ろびこ【ひみこい】 11 (1001)
結婚してる少女漫画家・してない少女漫画家 (117)
●杜野亜希・PART3● (259)
井上きみどり16 (955)
◇◆◇◆市川ジュン◆◇◆◇ (468)
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】11 (568)
ちゃおVSなかよしVSりぼん 13回戦 (153)
【妻は韓流夫はアスクル】堀内三佳72コマ目【無駄遣い】 (936)
青沼貴子 (290)
久米田夏緒【ボクラノキセキ】スレ (388)
【別マ】別冊マーガレット70シスター】 (394)
小花美穂 Part8 (137)
★竹宮惠子作品について語りましょ★part11 (466)
パクリ報告スレ 8 (226)
【テケテケ☆ランデブー】ジョージ朝倉 21【溺れるナイフ】 (282)
・・・・・・ 槇村さとる 10 ・・・・・・ (131)
--log55.com------------------
テストスレッド
テストです
練習
初心者どうしでのんびり馴れ合うスレ42
てすとだ
テストさせてください
テストスレ
てすと