1read 100read
2012年5月ビートルズ161: ジミヘンがもし死んでなければどうなってた? (647) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビートルズ★再び一曲づつ議論するスレPart17 (179)
【アルバム】ヘイ・ジュード【LP】 (144)
結局ストーンズのアルバムはどう集めてったらいいの (606)
【リッケン】Rickenbackerスレ【バッカー】 (977)
ビートルズで一番好きな曲は? (358)
ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!(映画) (253)

ジミヘンがもし死んでなければどうなってた?


1 :07/09/22 〜 最終レス :12/05/01
27歳の若さでこの世を去ったジミ・ヘンドリックス。
もしあの時死なず、現在まで生きてたとしたらどうなってたか?
音楽の歴史が変わってたかどうかここで検証とあと妄想して行こう。

2 :
2

3 :
浮き沈みはあるから、生きていたら今のように『伝説』になっていなかっただろうね。

4 :
チャックベリーみたいになってどさまわり。

5 :
ギターのオーケストラを作ってタクト振りたいような事言ってたから、
ロック版キャブ・キャロウェイみたいになってたかも。

6 :
生きていた

7 :
マイルスと共演してこの世に名盤が一枚増えてた

8 :
>>7
実際にセッションはしたが、思うようには行かなくてボツったってNHKの
番組で言ってたぞ

9 :
ジミヘンが現在まで生きてたとしたら、プリンスは出てこなかっただろう

10 :
>>9
んなこたあない。
プリンスはジミよりもJBやスライ、P-FUNKなどからの影響が強い。
あとサンタナやジョニ・ミッチェル。

11 :
スライやジミはドラッグ抜きだと平凡なアルバムを連発しそう。
死ぬか隠居するしかないふたりかも。

12 :
ディープ・パープルに入っていたかも。

13 :
いや、エイジアかも

14 :
ちわーっす!
高音質でのラノベラーメン再生を目指し、オーディオ演奏家(笑)を駆逐する
ラノベラーメン演奏家のUNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitが>>14GETっす!!
1.スピーカーだけは美音捏造であるべきだ。
2.アンプは増幅ケーブルであるべきだ。アンプに味付けなど不要。
近年のデジタルアンプ賛美論はここからくるのだろう。
3.CDはその意味で、デジタル信号純粋再生機であるべきだ。
この3つの条件がそろえば、スピーカーの試聴だけで済むのに。
総合的に言えば、オーディオファンの多くは美音再生派ではなかろうか、と思われる。
彼らの主張は、「オーディオは最後の楽器だ」である。
たとえば、気に入ったヴォーカリストがいたとする。
しかし、最後の一音が足りない。そんなとき、自分で組んだシステムが
その「最後の一線」を超えてくれたとしたら・・・
我々が求めているのは「原音」ではない。
耳の中にある、ある種の「イメージ」なのだ。
そしてそれは、CDの原音と必ずしも同じである必要はない。

15 :
>>11
それはない

16 :
スライは実際そうだな

17 :
ドラッグ使えば誰でも名盤を生み出せます。

18 :
ドラッグ使えば誰でも名盤を生み出せます。

19 :
ポールもドラック三昧だったけど名盤は無いと思ったけどな・・・

20 :
>>1 人口が一人増えていた

21 :
70年代には髪型をドレッドにしてただろうな。

22 :
今頃、可愛い孫にギターを教えているかも。

23 :
クリムゾンに加入

24 :
バディ・ガイみたいなポジションになってたんじゃないの?

25 :
いや、田端義男のようなポジションだろ
いい意味で

26 :
普通にジェフベックポジション。
ジョンマクラフリンのアルバムに客演したり、ボジオと組んでみたり。

27 :
常に新しいことに挑戦し続ける
孤高の64歳......
素敵すぎる

28 :
>>26
ベックは単なるプレイヤー(からっぽ職人)
ジミは総合的なアーティスト、そして神または宇宙
普通にローマ法王ポジション
ブッシュに説教したり、クラプトンをひざまずかせたり。

29 :
音楽大学でギター科の先生をやっててファンタの先生シリーズに「ロック先生」
として登場

30 :
>>23
EL&Pにジミヘンが入ってHELPになる、という噂はあった。

31 :
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言
インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

32 :
そんな連中にも「イエ〜」と微笑むのがジミなわけだが

33 :
いやあ、クロスタウントラフィック、今聞いても、凄い。

34 :
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

35 :
エアギター選手権にでてはみたが芸が細かすぎて
伝わらずまさかの予選敗退・・・
世界中のロックファンを失望させる。

36 :
>>35
ギター弾いてるようには見えないかもなw

37 :
そのときの優勝者はやっぱりダイノジ。

38 :
ボブ・ディランのデビュー30周年記念コンサートに顔出したんだろうなぁ。
もし出演してたらどの曲をカバーしたんだろう・・・

39 :
>>38
ウォッチタワーと見せかけて窓からはいだせ

40 :
ニール・ヤングに飛び入りしてツインギターで見張り塔。
もしくはオコーナーがウォーを歌い出した途端、
クロッパーのギターを強奪してアーミングバリバリでアメリカ国歌。

41 :
映画「ブルース・ブラザーズ」に出演していたかもしれないね。

42 :
ホテル住まいやめて豪邸に住んでただろう。

43 :
一度でいいから来日してほしかったな…

44 :
>>43
→→富士オデッセイ

45 :
jimiが死んだ時のことは今でも覚えているぜ!
前後してJANISも逝っちまった。前の年にはブライアンジョーンズの
謎の死があって翌年にはジムモリスンやデュアンオールマンとベーシストの
死があって、とにかく今生きてるロックアーティストが化石であるのと引き換えに
当時行き急いだ彼らが後年評価されるようになってみんなその偉大さにきずいたってわけだ。
だからクラシックロックと呼ばれる連中を大事にしなくちゃ。
だからジミの前にジミなしジミの後にもジミなし。今生きてたら?そんなの考えられん!

46 :
多分ギター全部燃やして、打ち込みとかで宇宙と交信してるんではないでしょうかね

47 :
多分廃人同様で金髪のモヒカンとかになってたでしょう…

48 :
マフィアに搾取され続けた

49 :
もう宇宙とは交信できてるだろうから、空にキスでもしてんじゃね?

50 :
ELPって最初ジミヘンとミッチ誘ってやろうとしてたらしいよ。カールパーマー以外の二人の4人で。
誘い断られて、カールパーマー誘ってできたのがELP

51 :
『NTVビックリ人間大集合』に出演していたと思う。

52 :
間違いなく「徹子の部屋」に出演していただろうね。
「笑っていいとも・テレホンショッキング」はもちろんのこと
「はなまるマーケット」にも出演していたはずだ。
ああ、あとビジーフォーでモト冬木に物真似され
背後から「Yeeeh!」と満面の笑みを浮かべながら登場しただろう。

53 :
別の死に方してただけどろ

54 :
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言
インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

55 :
死んでなければ無理やり祭り上げられて伝説化されてねーよ
実際ウッドストックの映像では客に全然ウケてねーし
毎回ワザとらしくギターを壊すパフォーマンスも寒い

56 :
>>52
>>ああ、あとビジーフォーでモト冬木に物真似され
>>背後から「Yeeeh!」と満面の笑みを浮かべながら登場しただろう。
それ凄く見てえ!

57 :
クラプトンが神と呼ばれていない。

58 :
たぶん2008年に復活ライブ。
ギターをぶっ壊そうとアンプにぶつけるが、寄る年波に勝てずに自分の手首を捻挫。
そしてギターに火をつけるも、手元が狂って自分の手を焼くことに。

59 :
 亡くなる直前はジミの興味はジャズの方に向かっていたようだ。
その後のトレンドとしておこったジャズロック隆盛(マイルス・
クリムゾンなど)にきっとどっぷりはまっていたと思う。
 あとはロックオリジネーターとしてのネームバリューをかわれて
様々なジャンルへのチョイ役参加をしていたと思う。
 ビルラズベル・デビッドボウイ・ミクスチャーロック・ディランなど
ジミの名声を自分のアルバムのクレジットに加えたいやつらは大勢
いただろいしね。・・・予想できるのは、まあそんなとこだろ。

60 :
死ぬ直前に名声は高まっていたと思うけど、誰クラスだったの。
その時点で時間を止めたとしたら(その後の死後の美化を考えない)。
1969,70年のロック、ジャズ、ポピュラー界の格付けというか。
次のどのあたりに入っていたのかなー
(死んでの歴史を加味したランクじゃないよ、その当時を切り取っての)
1マイルス・デイビス
2ボブ・ディラン
3ジョン・レノン
4ピート・タウンゼンド
5キース・ムーン
6ブライアン・ジョーンズ
7スライ・ストーン
8ジェフ・ベック
9サンタナ
10ジョン・マクラフリン

61 :
ちゅーか、おまえ自身
そこに挙げた連中が当時どう評価されてたか分からないんだから
聞いても無駄だよw
ああ、あと日本での評価は当てにならんしな

62 :
>>60
その1から10のナンバリングは格付け順ってこと?

63 :
>>60
お前は重大なミスを犯した。
「やつら」に1位を献上しなかった事は、「やつら」の怒りを誘うであろう。
「やつら」の間ではタブーとされる”死後の美化”という言葉も使ってしまった。
「やつら」があの有名コピペ荒らしを始めたら...

64 :
なんだこいつw

65 :
「やつら」がもうそこまできてるかも。
「やつら」は工作活動が得意。
「やつら」は1位が大好きだ。

66 :
こいつも両手に刃物持って何かやらかしそう

67 :
EW&Fのリードギターになって空中箱抜けショーとかやってたと思う

68 :
ジミヘンが使ってる白色のギター教えてください!

69 :
>>68
ジョージがバングラデシコンサートで使っていたのを
ジョージファンのジミヘンが譲り受けた。

70 :
>>68
スーパージョッキー(たけし司会の前の番組)で
ジミヘンがゴキブリを食べたから土居まさるから白いギターとジーンパンを貰ったんだよ

71 :
>>70
中二病発言だね

72 :
>>68
「ウッドストック」で使ってるのだったらラージヘッドのフェンダー・ストラトキャスターでしょ?
って真面目に答えて良いのかな?

73 :
トラスロッドの埋め込み跡が無いやつだっけ?

74 :
さあ、火つけて燃やしたんじゃね

75 :
グレイトギタリストハンティングでストーンズに加入した事により歴史が変わり、ストーンズは76年に解散。
伝説のバンドとなる。

76 :
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言
岡村隆史
「国分太一に無理矢理エリック・クラプトンとかいう奴のコンサートに連れて行かされてや、
 エリックなんちゃら何て全然知らへんから何も面白なかったわ。
 何か少しはオモロイこと言えや、ってずっと思ってたけどサンキューしか言わへん
 クラプトンかプランクトンか知らんけどホンマ退屈やった。あんなん観に行く奴アホやで」
インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

77 :
しかし、テレキャスでジミヘンメドレー弾いてる小僧さん、上手いね。

78 :
ジミヘンが死んでいなかったら?
クソジミヲタは存在していない

79 :
銀蝿が涌いとる。

80 :
>>79
ageるなよアフォ

81 :
銀蝿が涌いとる。

82 :
当時としてはスライ・ストーンの方が先駆的で、
また将来どんな音を創り出していくのか、、と思われていたが、
生き延びて晩節を汚してしまったから、伝説は消え去ってしまった…
エイフェックス・ツインとかも1997で死んでいたら、すごい騒がれていたんだろうね。
ジミヘンもこと伝説という点では、ピリオドを打ったことは正解だったんだろう。
かえすがえすも残念ではあるが。

83 :
禿同 >>56-57

84 :
>>82
調子のんなアホ

85 :
ジャコパスと同じようになったと思う。

86 :
マイルスのアガパンを超える宇宙的交響曲を作っていただろうな
バッハを超えた人類最大の作曲家になってただろ
ほかの音楽と全然スケールが違いすぎる

87 :
いや、落ちぶれて野垂れ死にしてた。

88 :
死んでなかった設定で考えるスレなんでしょ?

89 :
地味で変とか言われて日本の芸人に散々ネタにされる

90 :
多分プログレとフュージョンとファンクとメタルが混ざったスタイルやってんじゃないの
フロイドローズ載ったギターでスウィープやタッピングやってそう
新しモン好きだったらしいし
ペンタ以外のスケールもマスターしてウリロートみたいになってんじゃないか

91 :
俺がもし生きてたなら、音楽もドラッグも辞めて、布教活動してるだろな…




VOO DOOじゃねーぞ!

92 :
スーパーグループを結成し、ZEPとタメ張ってたんじゃないか?
ジミのインプロヴィゼーションを除外すれば音楽性は共通するものがあるし。

93 :
>>92
いわゆる「HELP」ですか?
キースとジミのバトルというのも垂涎ですな。
ヴードゥー・チャイルのオルガンジャムとかいかしてるだけに。

94 :
地味変が死ななかったたら、80年代にジャーニーかエイジアみたいな形で復活したかも。

95 :
マイルス・デイビスとセッションしてた。

96 :
ミニマルミュージックに走ってたと思うよ

97 :
ZEPの様なバンドを結成していたかも知れん。
あるいわ、べックの様になったかも。

98 :
むしろZEPやベックがジミヘンの影響下にあるわけだがw

99 :
ZEPがジミヘンの影響下??
バカ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さい玉24ビートルズ質問なんでもこたえます (462)
ブラックバードが弾ける奴のスレ (699)
矢沢永吉率いる日本のビートルズ、キャロルを語れ! (590)
キース・ムーンについて語るスレ (127)
俺は他のバンドも聴いてる! (295)
シルバービーツ (944)
--log9.info------------------
【Mac用】マッドアングラーな書き込みスレ part6 (668)
【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】 (629)
命を任せられるOSは? (453)
【超漢字】BTRON総合スレッド/11版【ucode】 (120)
OSASKスレッド Part12 (673)
今、注目をあびる優れたOSは? (127)
フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」 (388)
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト) (235)
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part10【仮想化】 (588)
WinXPから2000に乗り換えて困った事 (233)
WindowsNT互換指向 - ReactOS Part9 (863)
総合質問スレ Part3 (891)
    「OS」って何の略ですか?     (755)
BTRON/超漢字初心者スレ/6版【まったり+質問】 (767)
インストール回数制限 (181)
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C: (178)
--log55.com------------------
なぜ東方は爆発的なブームを生んだのか
地震で倒壊した「東方project」のモデルになった神社、再建へ ファンからの寄付を募る
嫌いな東方関連サークル 消えて欲しい東方関連サークル 個人的に消滅して欲しい大嫌いな東方関連サークル を挙げていくスレッド★9
東方聖地wiki編集スレ2
嫌いな東方関連サークル 消えて欲しい東方関連サークル 個人的に消滅して欲しい大嫌いな東方関連サークル を挙げていくスレッド★10
嫌いな東方関連サークル 消えて欲しい東方関連サークル 個人的に消滅して欲しい大嫌いな東方関連サークル を挙げていくスレ埋めカス専
【宇佐見蓮子】秘封倶楽部【マエリベリー・ハーン】
東方厨「東方神!!サウスパークとおそ松さんキモいwww」