1read 100read
2012年5月習い事56: 武道習い始めた人 (654) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
詩吟やろうぜ!! (131)
テスト用 (153)
ペン習字5 (864)
■ 2ちゃんねらー教習所 ■ (101)
費用のかからない習い事 (117)
【水彩油彩】絵画教室【はがき絵手紙】 (193)

武道習い始めた人


1 :06/05/03 〜 最終レス :12/03/15
みんながんばれ(*゚ー゚)

2 :
2げーと!

3 :
ありがとう1!漏れがんばるよ!!

4 :
武道習いに行こうかと思ってるんだけど、一人でも大丈夫かな?
本格的な感じのではないけど…。

5 :
最初からスパーリングとかやらせないから大丈夫ですよ
どこも最初の1.2ヶ月は基礎鍛錬だけだと思います

6 :
空手習いたいなと思ってるけど>>4さんと同じく一人で行きづらい・・・
ところで空手だとメガネかけてちゃマズイですかね?
やっぱコンタクト必須ですか?

7 :
メガネしてても大丈夫。

8 :
女一人なんですが、今って結構女の人でも習ってるかな?
テコンドーか少林寺を習おうと思ってます(´・ω・`)

9 :
>8
てこんどー? 朝鮮の武術なんで習うなよ。奇声発してピョンピョン実用性のない
蹴り技だけだぞ?
それだったら、最近はあまり組み手やんないらしいけど、少林寺の方がまだマシ。

10 :
合気道は女性が多いですよ
あと武道ではなく格闘技で
ボクシング、キックボクシングは女性が増えてるそうです

11 :
合気道も空手も同じ比率で女性もいる程度だと思いますよ

12 :
あ、そうそう長く続く人は一人できますよ

13 :
今日太極拳に参加してみました もともと武道のはずなのに なぜか高齢者がいっぱいでストレッチで終わってしまったー

14 :
武道に限らず何事でもそうだけど、友達で誘って入ってくる人は、
片方がやめると一緒にやめちゃうね。

15 :
>>6
組み手の時はメガネはずすから、
コンタクトはどっちかというといると思われ。

16 :
>>9
テコンドーって朝鮮の武術なの(゚д゚)!?
てっきりテコンドーもカンフーも少林寺も全部中国武術かとオモタ…
為になったよ(*´д`)

17 :
日本で習える中国拳法で一番強いのは少林寺なのかな
蛇拳とか習ってみたいアヒャ!! o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ

18 :
少林寺拳法は日本オリジナルの武道だよ。
リー・リンチェイの映画のアレとは名前がそっくりなだけで全然別物。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8422/tng/wushu3.htm

19 :
テコンドーは比較的最近、空手をもとに韓国で創始された武術だよ

20 :
>>17
蛇拳てジャッキーの映画でなかったっけ(●´∀`)?
>>19
ほほう!空手を元に作られたんですね(`・ω・´)
知らんかったよ…(゚д゚)
詳しいですね!!
何か習ってたりするんですか?

21 :
>>20テコンドー創始が現存する唯一のオリンピック採用武術だよ
僕は合気道二段空手初段そろばん3級英検2級だよ

22 :
中国拳法なら色々あるから(例:長拳とか八極拳とか)好きなの習えば良いかと

23 :
中国拳法は散打しないとことか、先生の当たり外れが多いからよく選ばないとダメだよ。
ダイエットが目的ならどこでもいいけど。中国拳法は空手より弱いことが多いですよ。

24 :
合気道は女の子多かった。
しかもこの武道の性質上、女の子とのスキンシップ?は日常茶飯事。手なんか触りまくり。

25 :
でもヲタって、空手とかボクシングより中国拳法の神秘性が好きだよね

26 :
4000年ヲタ

27 :
素手でなくて武器とかつかうことする武道なんてないんだろうか。

28 :
剣道

29 :
杖道、居合道、鎌、十手、手裏剣、槍

30 :
中国拳法は徒手が有名だけど、始めは武器から始まったんだよ。中国拳法は
必ず武器も習うよ。

31 :
>>28
大儀?一体みたいに声と連動してナイト駄目みたいな
実践と程遠い。
実践でつかえるようなものはないのかと。

32 :
なにやっても達人レベルになれば
日ごろ体を鍛えてない人には、まず遅れをとらないと思うのですけど

33 :
世の中の達人と言われる人でホントに強い人はごくまれです。技が出来れば達人みたいに思われることが多いですが、型ばかりやって戦ったことのない人は弱いです。形意拳を七年習って上級者と言われてた人がボクシング三ヶ月の人にKOされたりしてます。

34 :
自衛隊徒手格闘術の本だったかに、素人がおぼえやすく、すぐ役に立つ
格闘技として、ボクシングが挙げられていた。
マススパーリングをやる程度でも全然違うんだってさ。

35 :
6です
亀ながら>7さん>15さんレスありがとうございました
強度近視なのでコンタクト作ってきます

36 :
やっぱり空手がいいよ。
極真カラテがお勧めです。
稽古はハードですが、顔面なしなので女性などでも抵抗無くできる。

37 :
顔面なしなので女性でも抵抗なく、はちょっと飛躍しすぎだと思う。
極真はシステムが完成されていて素晴らしいと思うけどさ。

38 :
ヘルメット?みたいのつけて顔面パンチある空手のほうが怪我が少ないでしょうか

39 :
素手なんてがんばってもあまり使い道ないでしょう。武器でやらないと
全部の人間に対応できない。

40 :
女の人ならたしかに武器じゃないと男に勝てないですね。目とかを平気で突けるなら話は
べつですが実際は抵抗ありますしね。怪我のすくなさで言えば寸止め空手が一番です。

41 :
カッコ良さで言ったら合気道だな。あれやってた時は多くの女達をものにしてきた

42 :
アゲ

43 :
ダイエットなら太極拳がおすすめです。血圧が高い人にもおすすめ。ただ気功はやりすぎると偏差をおこすから注意です。精神障害になります。

44 :
まな

45 :
>>40
女でなくて男でもでしょう。 外国みたいに銃みたいな全員に対抗できる
武器所持OKならいいんだけど。 銃はいきすぎなので、ごむだんとか

46 :
ゴム弾使用の銃、とか書かないと何が言いたいのか通じにくいですよ

47 :
まあ、男でも抵抗ありますね。男なら鍛えかたしだいで同じぐらいの男にまけなくなりますが、女の人がいくら鍛えても男の腹とか突き蹴りしてもききません。そこで武器ですが生半可な武器じゃ相手を怒らせるだけで逆効果です。

48 :
目とかを平気で突けるとしても、偶然以外でなかなかクリーンヒットしないし、
指をけがする可能性も高いし、効果的にやるには体力で圧倒する必要があるし、
難しいよね。

49 :
目はですねぇ、みんな指でブスッとさすのをイメージしている人が多いですが
一番効果的なのは、手首から先の力を抜いて裏拳みたいなかんじでスナップを
効かせてだいたい目の辺りを打つんです。相手が目をつぶっててもかまいません。
上から打ってもしばらく目が開かなくなります。中国拳法の鞭打ですね。

50 :
目というか鼻でも当たれば効果あるね。

51 :
婦人警官はどんな格闘術を習ってるか知りませんか?

52 :
そうですね。ただこれだけじゃKOできないのであててひるんだ隙に肘打ち、
上を意識させた後で無防備な胸、腹にズドンです。八極の頂肘です。

53 :
>>51
柔道や捕縛術はやってるんじゃないですか?

54 :
やはり女性に実践的な武道は柔道ですかね

55 :
柔道はいいですよ。に襲われたら投げ飛ばして踏めばいいです。慣れると
投げるのに力をつかわなくなるから女の人におすすめです。

56 :
柔道は臭い。

57 :
>>51
逮捕術ですかね。
金的を狙うみたい
金的ありの武道がいい

58 :
>>57
金的アリはなかなかないですよ。空手のなかに体格差のある相手なら試合で
金的アリのやつがあったなあ。

59 :
くさり鎌道。ってないかな。吹き矢道とか。

60 :
極真空手見学したら始めるのに4万円近くかかると説明されたorz

61 :
場所によるんじゃない?

62 :
最初は入会金と月謝二ヶ月ぶんとだったりするからそれくらいするでしょ。

63 :
入会金、月謝、胴衣と帯とグローブ、サポーター買えばそれくらいですよね
あと怪我したときのための保険か
でも普通に暮らしてたら経験できない世界があるので
自分は入門して良かったなと思ってますよ

64 :
投げがあれば自分もならいたいんですけどね。あの間合いで叩きあうのは効率が悪いですねぇ。しかし中、遠距離の攻防は為になります。

65 :
金的アリなら少林寺拳法はどう?
女性も多いし、本気でやるなら実戦的だと思うよ。

66 :
関東にお住まいの方は功朗法かシステマが良いかと
二つとも護身術です
ちなみに私は八極拳習ってます
足腰が鍛えられて健康に良いですが、一向に上達しません…

67 :
>>66
流派はどこですか?

68 :
台湾武壇李書文系です
やってる事はゆっくりでも汗だくになります

69 :
おお、武壇ですか。あそこは八卦掌など色々取り入れられていて、本来の
八極とずいぶん形の違うものになっているので、他の流派を調べてみて
比べてみるのもおもしろいですよ。馬歩のときにひざをつま先の外に出しませんか?
そこからもう違います。ちなみにどのくらいやってるんですか?

70 :
馬歩の時は膝についてはあまりいわれないですね。
後頭部が見えない糸に引っ張られるイメージで
肩のチカラを抜いて肘を下にして腎臓を垂直に沈めるイメージで
決してオシリをつきださない
膝は爪先の前に出さず空気椅子状態だけど
リラックス
呼吸も大事
とまあ言われてるのはこれ位です
八極拳もいろいろあるみたいですね
習い始めて八ヶ月、最近やっとジュンポスイを教えてもらいました(^-^)V

71 :
自分の知ってる武壇のやつとまた違うのかな?蘇なんちゃらさんに習ってた人のと
違って、自分のとこと一緒ですね。あとうちは含胸抜背、丹田に気を下ろし、体の
手は常に張力を働かせてとこんな感じです。腎臓を意識するのは呉氏では最近まで秘伝でした。
そのうち突きに慣れてくると寸剄とかしたくなりますが、壁とか硬い物にしたら肩を壊して
不整脈と呼吸不全が起こりやすくなるのでよくしなる木とかサンドバックですると
いいです。自分は固い木に寸剄かましてたんですが、肩の関節が軽くひしゃげてもう二年くらい
調子が悪いです。

72 :
女性なら
護身目的なら合気道、少林寺(護身と言うか実践は最終的に気持ち次第、過信は禁物)
ダイエット目的ならボクシング、キックボクシング(痩せる目的の女性多い、ただそっちならジムのが効率は良さそう)
体を鍛えたいのなら空手(健康的なら良いが強さを求めるとどうしても体重が必要になってくるから・・・)
やっぱ目的で選ぶのが一番かな。

73 :
〉71
馬歩について、うちの先生も同じ事言ってました
ほっとけば倒れる姿勢で
我慢することで筋力を強化して重心を意識して体の感覚とか操作とかを体得できるらしいですね
でも本当の目的は究極のリラックスだとか言われました
腰を下げるのに精一杯の私としては、程遠いです
寸ケイ打てるんですか!スゴいですね!
八極拳はじめた理由が、寸ケイ打ちたいってことだった私は羨ましいです
今は単把や浸透ケイに憧れてます
しかし肩を壊されたのは大変ですね…
お大事になさって下さい
〉72
八極拳はダイエットにも良いですよ
うちの道場の女性は1年で8キロ痩せました
汗だくになるし
おつうじにも良いからですかね

74 :
寸けいはじつは誰でも出来る簡単なことなんです。いまは突きと掌をやってる
と思いますが、それを少し形を変えるだけなんです。ただ威力に差ができていく
だけなんで、逆にいえば寸けいができないということは、発力ができてない、
正しい練習ができていないということなんです。自分は直接、寸けいはこうだ
とは習ってないですができてます。寸けいは相手の近くで打つことよりも拳を
引かずに打てるのが最大の利点というのを覚えておいてください。あとで対錬
をしたときに分かります。寸剄で打とうと最初から狙わないことです。後、馬歩は
出来てるかどうかはももを地面と水平に出来るかで分かります。出来なくてバランス
を崩す場合はまだまだということです。今日も練習で筋肉痛です。そちらもがんばって
くださいね。聞きたいことがあればお答えします。

75 :
ありがとうございます(^-^)
膝、水平とは程遠いです
先生から、発力の基本はリラックスだと言われました
ハッ と息を吐きながら両手をいきおいよく横に広げる動作の時に、力み過ぎだとよくいわれます
一緒に習い始めた人はすでに小八極をやってますが、私は基本さえままならず
愚痴ぽくなってしまったので、話題を変えて、質問です
最近変わった感覚を経験するようになりました
サッカーでゴールキーパーをしていて、至近距離でシユートをうたれる時、
ボールがゆっくり動いたり、空中で止まって見えたりします
え?と驚いた次の瞬間、ボールはネットに決まってるんですが
リアルマトリックスな感じです
馬歩の影響でしょうか?

76 :
打つときは力を抜いて、あたるときに全身の力をこめて、当て終わったら
すぐに力をゆるめる、でないと次の動作に遅れますからね。力を抜くいい
方法は掌の場合、手首をぶらぶらした状態からやるといいですよ。
ただし、みなさん勘違いするのは、力をまったく入れないでうつことです。
当てるまでは余計な力を抜いておいて、発力と同時に力を込めます。
その緩急の差が威力になるわけです。あと三盤合一で力を同じ量だけ
こめます。けして、手だけに力が入りすぎたりしてはだめです。
多分75さんは腰の回転の威力に比べて、手の力が大きいのだと思います。
馬歩自体は、身体的な効果の方がでかいのですが呼吸を意識してすると、
気功をしてるのと同じような効果、集中力があがります。それでとまって
見えるんじゃないでしょうか?ただそれはほかにも要因が考えられます。
集中力が上がっているのは確かです。気功はやりすぎると偏差を起こす人も
いるから注意してくださいね。

77 :
編差、て気功のやりすぎとか
間違った瞑想法でなる統合失調症ですよね?
恐いので気を付けます。
集中力が上がるのは歓迎なのですが(^。^;)
しかしボールが止まって見えるなんて、
周りに言ったらきがくるったと思われそうで
誰にも相談できなかったです。多謝です。m(_ _)m
止まったりゆっくりグイグイグイと動いて見えるのは
毎回ではなく、見えても見えてるだけで体が動かないので
何の役にも立たないのですが
三盤合一ですか…。
私は腕と骨盤と足の動きが、各々少しづつずれていると、よく注意を受けます
つまり、重心の移動が終わってから、拳を出してる、と
なのでジュンポスイから、実質的には馬弓スイ先に進んでません
orz

78 :
けっこう危ない目にあうと止まって見えることがよくありますよw。電車にのって
高速まばたきをすると早すぎて見えなかった景色が一瞬見えたりします。
あまり関係ないですけどね。
偏差になる人は催眠術とかにかかりやすいんですよね。頭痛がしたりとか。
突きは流派によってやり方がちがいますからねぇ。呉氏は震脚しないし、z
て習いました?

79 :
>>75
ボールがゆっくり動く感覚はわかるが、入ったらダメなんじゃw
元々GKやってたけど、感覚が研ぎ澄まされてる状態の時は
早いシュートやクロスからのヘッドでさえゆっくり見えた。(1mないぐらいだが)
よく、超反応って、言われるけどこれの事かもな。
練習によって神経から筋肉に伝達するスピードを早めれば凄いGKになるかもw
俺は、その後、空手をやったが感覚が尋常じゃない時は、
上段回し蹴りを蹴った親指が当たらないぐらいのギリギリの距離で避けれた。
武道は結局目的別でやるべきだと思う。
あくまでも武道と路上は違うって事を頭において・・・

80 :
〉78
z、聞いたことありません。
習ったのは馬歩、弓歩半馬歩、踏歩、ジュンポスイです
私の上達速度は亀歩です…面白くないorz
〉79
普通にある現象なんですか。
超反応、体がついていけば、そして武術に応用できれば
…マトリックスですね!
私も武術と護身術は別だと思います
達人の世界は違うのでしょうが、アーミーナイフと中華包丁くらい、
用途が違うと思います
なので、役割を混同しなければ、非常に良いものだと思います

81 :
柔道(子供の頃)、少林寺拳法、八卦掌、合気道、太極拳、形意拳と、それぞれ1年くらいはやってみた
短期間で実戦で使えそうなのは少林寺拳法だけど、筋力が必要
他のはマスターすれば小さい力でいけそうだけど、役に立つまで10年単位で時間がかかりそう
使える程度にマスターするのには20年くらいかかると思う・・・

82 :
功朗法は素人相手なら半年で使えるようになるそうです

83 :
臍下丹田に気を集めて打つことをモットーとしており、
全盛時には投手の指先から出るオーラで球種がわかったりしたという
大毎オリオンズの榎本喜八は、その後精神を病んでしまった。

84 :
〉80さん
震脚はしますか?順歩捶のときに。もしかしたら、推進力重視のやつかな?突いた手のさきを頂点に三角形がなんちゃらかんちゃらて習いませんでした?

85 :
>>81武道は心をつくるものです

86 :
zも震脚もないのなら、とりあえず遠くに足を出すとか無視してその場でゆっくり
太極拳のように腰の動きにあわせて手を出す練習をすればそのうちタイミングが
あいますよ。とくに馬歩すいに分かりやすいやり方です。
zは虚歩の状態で前に出した足のつま先を軸にかかとを地面にねじ込んで馬歩になる
技術です。それが八極の力の出し方の基礎なんですが、武壇ではそれをしないらしく、
呉氏を習ってる人たちから八極じゃないだろと言われてます。
自分も武壇の人から少し習ったんですが、ずいぶん違ってました。上半身の使い方から違う。
実戦で使うには覚えた技を分解してどう使うかの工夫をしないといけません。
先生にこう使うんだよと習ったらそれで終わりではありません。最終的にはたから見たら
どの技を使っているのか分からないぐらいに技は変化します。使える程度にマスター
する一番の方法は技を習ったあと対連し、んで、試合をいっぱいすることですね。
中国武術は特に型だけしてれば強くなると思ってる人もいますが、そんなことはありえません。
昔の有名な人たちは、子供のころから喧嘩好きだったりして戦う基礎ができてたのです。
その基礎とは、型を習うだけじゃ身につきません。

87 :
震脚自体ならってないので、なんともいえませんが、
zのようなこと(キョホから踵をねじりこんで馬歩ではなく弓歩になる)はやってます
骨盤に合わせてゆっくり、はいいかんじですね(^-^)
私はできる段階ではないですが熟練した先輩達はよく対打してます
はやくそこまで行きたいのですが、道は遥かです
でも立ち止まりません(`・ω・´)

88 :
毎日練習していればいつかはいろいろできるようになります。毎日練習
してくださいね。じゃないと効果が薄いです。そして、うまく出来ないときは
ゆっくりやってみるのです。ゆっくりやるのは全部の技に有効です。特に型
をやるときなどはかなり有効です。んで防御と攻撃が同時というのを技の練習で
意識してください。それと少し聴ケイをやれば、右手で落としちゃったのを左手
でキャッチとか器用なことができるようになります。がんばってください。
じぶんもいまから一人で練習です。通りがかりの人から危ない人あつかいですorz

89 :
中国拳法はなんだか奥が深そうですね
ちなみに誰でも習えるのでしょうか?
あと月謝はいくらぐらいかかるのでしょうか?

90 :
だれでも習えます。月謝はまちまちですね。そんなに高くはないかと
思います。

91 :
空手はじめて良かった事はタバコを自然と吸わなくなったことかな
いや〜呼吸がねw

92 :
東京で発勁習えるとこある?

93 :
発けいとはある規則にのっとっってでた力のことなので、空手とかでもありますよ。中国拳法
でしたら、東京ならいろんなのがあります。まあ、発けいできても実戦じゃあまりつかえないことが
多いですけどね。

94 :
ストーカー対策になる拳法ってありますか?

95 :
クラブマカ?だっけ
96 :
あぼーん

97 :
やっぱり北斗神拳が一番強いと思うよ!素手でも武器に対抗できるしね!

98 :
97さん
教えてくれてありがとう。でも北斗神拳って何?

99 :
陸奥圓明流習いたいのだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
異性と出会うための習い事ヽ(’-’)人(´ー`)/11 (295)
ペン習字5 (864)
【神奈川県】 自動車教習所 (464)
【神奈川県】 自動車教習所 (464)
■ 2ちゃんねらー教習所 ■ (101)
弓道やってるやついる? (139)
--log9.info------------------
■■■明日の日経平均を予想するスレ18747■■■ (1001)
【7201】日産自動車151 (525)
アニメ&ゲーム株総合スレッド part11 (822)
【7733】オリンパス159【臨時株主総会後】 (421)
【3587】プリンシバル【新事業】 (907)
【4565】そーせいグループ part15【ノバ決算】 (702)
【7261】マツダ【Mazda】 (549)
【8750】 第一生命 14 【東京電力実質筆頭株主】 (439)
【8698】グルーバル金融 マネックスG.159 (848)
【8907】フージャースコーポレーション5【過疎】 (562)
【3661】エムアップ【アホルダーギブアップ】 (777)
【8591】オリックス13【8000抜けるか?】 (291)
【3236】プロパスト【日経連動】 (812)
【3649】ピーエスシー 2【山頂で雪崩発生】 (803)
【7844】マーベラスAQL その5【逃げる見せ玉】 (325)
【4321】ケネディクス(Kenedix)【不動産?サービス?】 (910)
--log55.com------------------
【MHW】 ドラケン重ね着 【中身はゆうた】
スラアクがこの先生きのこるには
MHWとMHXX両方やってみた結果
【MHW】ムロフシ集会所
【社会人向け】マム・タロト用集会所募集スレpart24【効率厨禁止】
【MHW】マム・タロト 愚痴スレ part2
【MHW】マム武器最後の神頼み祈願所 二参目【マムタロト】
【天天vs日立】ガイラソード・火より天上天下無双刀の方が強い件