1read 100read
2012年5月北米海外生活165: 駐在員独身男性にたい! (425) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
   なぜアジア人男性はなめられるのか    (637)
北米の男との国際結婚-失敗した。 (489)
ネブラスカってどうよ? (444)
ロスアンゼルス在住のイタイ日本人情報 (739)
一番影の薄い州はどこ? (216)
アメリカよりカナダが良い (419)

駐在員独身男性にたい!


1 :05/04/08 〜 最終レス :12/03/18
お金持っていて、彼女がいないけどカッコいい駐在員独身男性ってアメリカにいるもんなの?
あってみたいものです。

2 :
(´・ω・`)知らんがな

3 :
ウホッ

4 :
カッコいい独身男二人会社にいたけど。
駐妻帯男ははしないし。
血痕したいの?それとも火遊び?
清楚でなくては血痕してくれない。
ワタス、血痕しました。

5 :
>4 いい男だったら結婚したいな。もれなく駐妻チャンスあるんでしょう?でも、日本から夫にくっついて来たような女達の社会には入りたくないなあ。
毒芯駐男はピアノバーで働いている大学生の私を本気で相手にしてくれるのかしら。
火遊びはいらないです。妻付帯男もいらない。

6 :
>>4
誰か翻訳してくれ

7 :
>日本から夫にくっついて来たような女達の社会には入りたくないなあ。
ロスなら入るのが普通。ああいう奥様会はロスだけとか。
言葉遣いには気をつけ自然に品位を保つのが内助の功。
ピアノバーで弾いているならOKだけど、ホステスなら本気にしないでしょう。
ロスはホテルでクリスマスパーティや会社ピクニック、その他お付き合いが
多いからホステスだと噂になります。

8 :
>>7
駐妻奥様会??もしかしてベバリーヘルズで集まるのでしょうか?それともトーランスとか言うところ??
こっちで出会ってたまたま駐男をゲットしたようなアグレッシブというかラッキーな女性だったら奥様会での付き合いは辛いのでは?
ピアノバーに来てたある商社の毒駐男はお店のナンバーワンとか新人とか食べまくっていました。
彼は大してかっこよくなかったけれど、性格が明るくて面白いからもててたのでしょうね。
まだアメリカにいるのかな。

9 :
奥様会での付き合いは辛いどころか好きでした。
割と品のある方達とお話して学ぶことがあります。
ちゃんとした話し方が身についたというか。
BHとかではなく、少しだけ洒落たレストランで集まりました。
会費は食事だけで25ドル。男性陣の会費は50ドルが普通。

10 :
現在留学中です。駐在男と知り合い何回かデートしたけど既婚者でした。泣
素敵な人だと思ったのになぁ

11 :
既婚者って最初から自分が結婚していることを暴露するもんなの??

12 :
>>1いるよ。ここに。

13 :
>素敵な人だと思ったのになぁ
そうね。同じ会社や他の会社の男性の会話が垢抜けていたわね。
あなたが「素敵だ」と思ったのはそういうところかな。
ちなみに、私はガサツなのは苦手で気分が悪くなる体質みたい。

14 :

糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
クソスレイクナイ!もうだめぽ。

15 :
私はいずれ日本に帰ってしまう駐在員ではなくて、アメリカ企業勤務の人とたいなあ。
日本に帰りたくはないのだけれど、付き合ったり結婚したりするのは日本人以外考えられない。
アメリカ企業の長所短所を分かち合える感じのいい男性とお会いしたいなあ。
それから友人レベルなら男女問わずウェルカムなんだけど。
日本と関係ない仕事をしていると、日本人と出会う機会ってほとんどない…。

16 :
あったらしいスレはけーーーーん!!
なんかわからないけど、ドキドキ。

17 :
結婚してる男の人なんていやだよ。デートさえしたくない。
なんか、駐在でもそうじゃなくてもいいけど、企業で仕事してる人ってオトナー。
年齢とか同じでも学生とは違う何かをもっている。厳しさとか、ユーモアとか。

18 :
あ〜、このスレ、気に入った。もっと何か話が聞きたいです。
駐在員っていうのは、日本企業だけどアメリカに会社があってそこで
仕事してる人ですよね。
あんまり会わないけど、どういう人たちなんですか。駐在妻のスレがあったけど
駐在妻さんいらしたら、ご主人どんな人なのか、教えてください。

19 :
↑ 主人?普通です。外では格好つけないとならないのかな。
他の男性もカッコ良く見えるけど。家では普通かも。

20 :
普通ってどういう感じに普通なんですか?
かっこつけないとならないのは、どうして?あと、どういうふうに格好をつけてるんですか?
質問ばっかりでごめんなさい。

21 :
あと、どこで知り合って、どういう風に結婚したんですか。

22 :
他の男性もかっこよく見えるって、他の男性は、日本人?アメリカ人?

23 :
あ、やばい。質問攻めになってしまった。荒らしてるわけじゃないです。
すみません。

24 :
ボロが出るので勘弁してぇ〜。
本当はたいしたことないのよ。
ただ、会話はガサツではないの。
他の昼妻さんに、「お宅の旦那さんのほうがユーモアがあっていい」
なんてお世辞?を言われました。
内心「他の女にカッコつけたのね」と思いました。

25 :
15よ、私は思うが、はあなたがきちんと教養とかそなえてアメ会社で
働けば自然とあなたにも出会うはず。 たぶん、何かが足りないと
それ相応の男、あなたの場合は日系会社で働いてる人しか出会えないはず。
まあ知ってるだろうけど。

26 :
ぼろ?誰が書いてるか分っちゃうということですか。
たいしたことない、とかって言われると、余計に知りたくなります。
ガサツじゃないんですか。女性らしいわけでもないんですよね。優しい感じ?
というと、駐在妻さんというのは、皆さん、オホホホって笑いながら過ごす感じの
生活なんですか。普通の会話とかじゃなくて、うわべの会話みたいなのがおおいのかな?

27 :
ホテルでクリスマスパーティの時、ロングドレスや背広で夫婦同伴しましたが、
丸い大きなテーブルに他の夫婦と同席になるんです。
その時が他の男性と話すチャンスです。
ムードも証明もいいし、お酒も飲んで、他の日本人、アメリカ人男性が
カッコ良く見えるんです。会話も垢抜けているし。

28 :
やっぱり、ユーモアがある、というのは誉め言葉なわけですね。
うんうん。そういうの感じます。なんか、学生って真面目というか、頭固い
というか、ガチガチした感じに大して、企業人って、どこかしら、ゆとりがある、
ような気がします。

29 :
あ、証明ではなく照明です。

30 :
へえええええええええええええええーーーーーーー。
ロングドレス。かっこいい。
フォーマルなパーティなら、それは、ガサツな話はしないかもしれないですね。
でも、お家でも気取ってる人は疲れる気がするけど。お家では気楽な感じなのかな。
駐在の男性というのは、お家にいる時は、何をしてるんですか。

31 :
アメリカにいると、男性のスーツ姿ってめったに見ないので、スーツとか
来てる人みると、みとれます。
アメリカにいても、環境によっては、スーツ姿の人に囲まれてる人もいるんでしょうけどね。

32 :
日本にいるサラリーマンと決定的に違う!とか言うところはあるんでしょうか。

33 :
今日は人が少ないみたいですね。いつもかな。
駐在妻さんは、金曜日の夜だし、とくに少ないのかも。昼間あたり、たくさん来て
いろいろお話を聞かせてもらえると、うれしいな〜。

34 :
一人だけ昼妻にふさわしくない方がいたんですが、ご主人とのなれそめは
旦那さんにお食事をよくおごってあげ気がついたら結婚していたとのことです。
押しの強い奥さんでしたから。見習ったらどうでしょうか?

35 :
日本にいるサラリーマンと決定的に違うのは、会社の看板を背負っていること。
マーケットに行って同じ会社の方と遇うことがあるので、服装は気にしています。
バッタリ遇った瞬間、「ああ、変な服着ていなくて良かった」と溜息。

36 :
>>25
いや、ですからアメリカ企業で働いておりますが、仕事上日本人と知り合う機会がほとんどないのです。
日系会社の現地採用の方(という意味ですよね?)もそれだけを理由に差別するつもりは毛頭ありませんが、
そもそも知り合う機会が全くないのです。
既に日本人の友人が何人かいれば、友達の友達は皆友達、ってことで知り合いの輪が広がっていって
その中には気の合う友達も何人かはできるのでしょうが、就職で知り合いのいないこの地に引っ越して
きてしまったので、知り合いを増やすとっかかりすらない…。

37 :
昼妻というのは、駐在妻さんと同じ意味ですか。
旦那さんに食事をおごってあげる、、か。なんかそれイヤだな。
ヘンな服着ていなくてよかった、ってアメリカでもそうなんですか。へ〜おもしろいな〜

38 :
会社の看板を背負ってる、ってなんかかっこいい表現ですよね。うーん。

39 :
駐在の人ってのは、どういう風にして選ばれるんですか?
希望を出してる人ってたくさんいるわけですよね。そうでもないの?

40 :
当て字で昼妻と書いて遊んですみません。
食事で旦那さんを釣るって嫌ですよね。
皆さんは「楽しい方ですのね」と持ち上げていましたが
本心はどうなのでしょうか。
まあ、とにかくフツウの世界ではないケイケンをしたと思います。

41 :
>>38
俺だっていつも看板背負ってるぞ。

42 :
経験をした、って、もう日本へ帰ってしまったんですか?
駐在妻の方というのは、なんていうか、えらそうにしてるの?
なんか、寂しい気がするけど、そんなこともないのかな。
駐在って、ちょっと調べてみましたが、仕事の内容は何をしてるんですか。
各企業のページとかにいって、駐在、で検索したら、仕事内容などがでてくるのかな。

43 :
>>41
俺っていわれても。。。。

44 :
駐在員は選ばれたり希望したりして決まるようです。
独身者は、日本へ一時帰国して見合いをしてくる場合もあります。

45 :
へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっとその辺もっと詳しく教えてください。一時帰国は会社が、お見合いしに
帰ってきなさい、っていうの?

46 :
日本へ帰国してお見合いをするのは、アメリカであまりがないからかな。
駐在の奥さんというのは、どういう人が多いんですか。また、奥様どうしで、
集まるみたいなことが、うえーーーのほうで、書いてありましたが、結構大きな
企業だと駐在員が多いということなのでしょうね。

47 :
>駐在妻の方というのは、なんていうか、えらそうにしてるの?
会社のトップの奥さんの人柄などで他の奥さんが控えめだったりそうでなかったりのようです。
最近は控えめな方が増えたように感じます。

48 :
駐在員の奥様とかって日本で出会ったケースが圧倒的に多い気がするんですが、独身の駐在の方は現地で奥様見つけるのかな?
うちの父ももう20年以上駐在してますが、母とは日本でお見合いだったみたいです。あ、結婚後に駐在員になりました。
私も将来は海外で働きたいので、一緒に海外で働けるダンナ様を見つけたい!!
みなさん、どこで出会ったのか教えてください!!!

49 :
>>48
今、日本からなの?
へーえええ。準備がいいんだね。

50 :
最近も、はやりお見合いで結婚する人って多いのかな。
私の日本にいる友達も、すっごく美人で性格もよくて、お仕事もできる人だけど
理想が高いみたいでねー。今年はお見合いを考えてるとかって言ってました。

51 :
お見合いってことは、じゃ、有名女子大、またはお嬢様系大学出の、20代前半の
人が多いのかな。

52 :
お見合いか。うん。結婚なんてお見合いで決めるほうが確実なのかもね。

53 :
お見合いの一時帰国は、本人が希望すれば休暇を1,2週間取れます。
お見合いがまとまらず帰って来た男性がいましたが、その反対の男性もいました。
アメリカではあまりがないんでしょうね。
数が限られていますから。
アメリカで出会ったとしても女性の素性が分かりやすいですからちょっと。
平均的には、どの会社にも10人位駐在員がいるんですが、2,30人というのもありますね。
社長だけ一人というのもありますが。

54 :
>>47
やっぱり、男の人でも女の人でも、威張ってる人とか、偉そうな人は、ちょっと
いっしょにいて疲れるし。控えめがいいんだろうね。

55 :
アメリカでであった女性の素性がわかりやすい、ってのは、日本では
素性がわかりにくいからいいってこと?
なんか、それじゃ失敗しそうだけれど。

56 :
大体、お見合いは、両親に用意してもらった話で決めるのかな。
それとも、会社からお勧めの人がいるの?それとも自分でお見合い会社
見たいな所に依頼して、お見合いするのかな。
たった2週間で結婚を決めてくるっていうのも、すごーい。
一生の生活だしね。それはちょっと怖い。

57 :
独身の駐在の方は現地で見つける場合もあります。
日系二世、白人、稀に日本人がお相手。
日本で恋愛結婚してこちらに来るケースが圧倒的ですね。
お見合いの相手の年齢はん20代前半から後半まで様々です。
お見合いの相手は有名女子大出とかではなく、
清楚だったり美人風が好まれるようです。
あまり有名女子大出とかキャリアウーマンだと、
うまくいかないこともあるようです。

58 :
駐在の人というのは、それじゃ、若くて独身でくる人と、結婚して年齢もそこそこで
家族で来る人と、本当にさまざまみたいですね。
清楚だったり美人風、というのが日本的でいい感じですね。とっても分る気がします。

59 :
やっぱり日本人男性は、キャリアウーマンを好まないというのは、
文化として、おそらく成り立たないんでしょうね。

60 :
おれ駐在毒男だがなんてぜーんぜんないぞ。帰国して見合いなんてのもあり得ない。
まあ1年半程度だからね。

61 :
周りに女性は働いてないんですか?みんな既婚女性ばかりとか?

62 :
なんだこのスレは!駐在が自分で作ったんじゃねえか?!
でも面白くなりそうだから、この勝負見届けさせてもらうぜ!

63 :
1年半なら、アメリカでを探す必要もないでしょうし。

64 :
>>62
勝負というのは何の話ですか。

65 :
日本は遠いので、同僚には女性の素性が分かり難いですね。
こちらだと狭い日本人社会ですから、噂も飛び交います。
お見合いはどういうふうにセットアップするのか分かりませんね。
お見合いしてお互いに気が合えば電話やメールでやり取りするんでしょうね。
結婚式の写真の葉書を受け取りましたが、後で「花嫁、実物と随分違うわね」と
言った奥さんがいました。

66 :
ちなみにうちの会社は海外赴任は独身を選ぶ傾向がある。赴任費用安く済むからね。

67 :
あ〜、悪い噂が立ちやすいということかな?でも、日本でも悪い噂の立ちそうな
人というのは、結構、数時間も話せば分る気がします。
性格や育ちって、顔にも出てくるし。それは男性も同じだと思います。
実物とずいぶん違う、というのは、えっと、写真のほうがきれい、という意味で
間違いないでしょうか?
まあ、人の奥さんなんだからね、その人の好みの顔なら、別にいいと思うけど。
結構、好みっていろいろですものね。
男性から見ても女性から見てもきれい!という人もいれば、男性にはきれいだ、と
言われるけれど、女性からみると、あれ、、、という印象の人もいるし。

68 :
>>66
それは、非常に現実味のあるお話ですね。確かに。仕事もおそらく
勢いにのってするんでしょうしね〜。

69 :
フランス人形みたいに綺麗な花嫁姿で、皆さ奥さん達は歯ぎしりしたんでしょうかね。
同僚達は「凄い美人の奥さんが日本から来るぞ」ってワクワクしたんでしょうか。

70 :
ちなみに、その男性は二度目。
一度目はキャリアウーマンとうまくいかなかったとか。
二度目の方は超控えめの女性。

71 :
>>69
それ、おもしろいです。でも、そういう社会はすこし居心地がわるそうですね。
自分自身への関心よりも周りの人への関心が高まってしまって、毎日が噂話とかに
ならないんでしょうか。
そういうのが上手な人が駐在妻さんになってるんでしょうかね。うん。きっと
穏やかにがんばっているんでしょうね。
うーん。大体想像がついてきました。

72 :
ええ?二度目って、離婚してしまった、ってことですか?
それとも、お見合いの段階で?

73 :
現地採用の人はやっぱ現地でゴールイン??! 現地採用同士?? それとも女は学生?

74 :
あー、現地採用なんて人たちもいるわけですね。でも日系企業、ということでしょう。
いろいろ知らないことがたくさんあって面白いです。
女は学生?というのは、どういう意味の質問ですか。

75 :
あまり露骨に噂話はしないんですが、写真があまりにも良過ぎたんですね。
写真写りの良い人っていますよね。
割と穏やかな人間関係を保って楽しかったですが、
長くいれば人間ですから何かありますね。
それはトップの奥さん次第だと痛感します。
トップの奥さんが冷静だと、
皆見習うというかそういう雰囲気になってしまします。

76 :
へ〜。
結局、一つの社会になってるわけで、上に立つ人間ができた人なら、下も
仕事がしやすいし、下の人間もよく育つ、というのに似てるのでしょうか。
これは、企業みたいに大きな社会でも、小さい社会でも共通のことなのかな。
上に立つ人に恵まれないと、もう終わりですね。

77 :
gLpFxCMIはなんか元気いいな。若いっていいよな。俺はもう寝る。

78 :
二度目って、離婚ですね。
凄いキャリアウーマンが一度目。

79 :
>>77
いや、もうかなり眠いです。新しいスレを発見して、かなり楽しくなりました。
>>78
離婚してしまったのなら、それは本当に残念でしたね。ちょっと離婚歴のある人って
まだまだ抵抗あって、このへん、日本人くさくて古いなと自分でも思うんですが。

80 :
そろそろ寝ます。
WSRKdYqBさん、またお話してください。駐在って遠い世界なので、もっと
いろいろお話ききたいです。

81 :
おやすみなさい。ぐーーーーぐ〜〜〜

82 :
最初にスレッドをたてたものです。いつの間にか、こんなに会話が進んでいたとは!!!
読んでいると駐妻も苦労が多そう。私が思う、ニューヨークの場合の駐妻。マンハッタン編。
43丁目にある、リセケネディで英語をお勉強して、コーチ、もしくはバーバリーのバッグをもち、髪は少し茶色めですいた感じ(ロングのストレートはあまりいない)
で、奥様連中と9丁目にある茶庵でお茶をするっていうのが想像ですがどうでしょうか?
そんな駐妻生活はしたくない!!!!!!!!
でも、駐在員にはたいです。(独芯のみ)

83 :
>>82
私もNY、マンハッタンだけど私が知ってるだけでも何人か居るよ。
あんまり詳細に書くとネタバレしそうだけど、日本の所謂、人気企業から企業派遣で留学してる人とか、、、
お洒落なジャパレスとか、某ミッドタウンのバーに平日の夜に行けば、そういう人と出会えるよ。
彼らは、平日は大抵一人で食事に来てるから。
でも日系企業の駐在の人は、若くてもイマイチな人が多いかも。ダサ目?
私の知ってる人のなかでは、広告系の会社から米企業に派遣されている人がかなりいい感じ。
30ちょっとか半ばぐらいなのかなぁ、独身、彼女は居ないはず。
元のお給料が相当いいのみたいで、かなりゴージャスな生活してるっぽい。服とか持ち物もお洒落。
料理やレストランにも詳しくて、女性の扱いに慣れてる感じがいいんだよねぇ。
ちょっと怪しい遊び人の雰囲気がする男っていいじゃない。NY日本人村では貴重でしょ?
住んでるところも教えてもらったけど、凄いアパートだったよ。
40階ぐらいの部屋で、マンハッタンの夜景も相当きれいらしい、、、
駐在の人みたいに会社補助じゃなくて、ほとんど自腹らしいのもなんか凄いよね。
ホームパーティー時々やってるらしいけど、私は呼ばれたことない、、、
ここ最近、レストランやバーで見かけないから、このスレ見て、久しぶりに会いたくなっちゃった。

84 :
NYはよく知りませんが、ここロスの駐男は普通のレストランでデナーを食べてますね。
服装は気候のせいかざっくばらん。
少し寒いSFの駐男は高級な布のセンスいい背広着てましたね。
SF近くのNT○の社長さんは品がありました。
ロスでのセミナーで同じテーブルでしたよ。
SFって憧れちゃう。
SFの駐男って実際はどう?

85 :
>>83 の書き込みって男?が自らかいてるっぽいけれど違う?

86 :
で、ついでに >>83 に出てくる男の方って背は高いのかしら? 基本は179cm以上欲しいんだけどなあ。

87 :
>>84
>SFの駐男って実際はどう?
って、東京のサラリーマンってどう?って聞くくらい愚問だな。
人によりけりだろ。

88 :
なんで駐男がよくて現地採用はダメなの?

89 :
私は駐男より現地採用の方が良いけどね。
駐在は日本人社会で噂がたちまくりそうで嫌だ。

90 :
収入面では
駐在>>現地

91 :
>>83
へ〜へ〜へ〜〜〜〜〜〜〜〜NYってやっぱり、かっこいいですね。
垢抜けた日本人は、私の住んでいる地域では見たことないけどな。
でもでも、
>女性の扱いに慣れてる感じがいいんだよねぇ
>ちょっと怪しい遊び人の雰囲気がする男っていいじゃない。
これはちょっとダメかも。そんな雰囲気の駐在員さんで、かっこつけてて
すごいアパートに住んでたら、なんだか気後れしちゃいます。
お仕事できるけど、ダサ目のほうが個人的には好みです〜。
でもでも、NYの駐在員さんっていうのは、あれですか。真面目な人もいるんですか。
それとも、遊んでる感じなのでしょうか。
へ〜〜〜。見てみたいな。大人の雰囲気なのかな。

92 :
広告会社と聞いただけで、かなり引いている私は、やはり駐在員さんとは
ほど遠い人生になるのかな〜。
あと、企業派遣で留学している人というのは、やっぱり留学生なのでしょ?
あの人たちは駐在員とは言わないんですよね。

93 :
>>83
それから、もう一つ質問です。
>独身、彼女は居ないはず。
このあたりのことは、どうやって見分けるんですか。
うーん。なんかNYかっこいいな。

94 :
夜中のトミジャズって、時々よさげな男がカウンターで男同士で飲んでたりするよね。
で、次に見かけたときはその男が安っぽいピアノバーの女とアフターで来てるの見て
がっかりしたり。男ってば。

95 :
やっぱり52−3丁目界隈にいるのか。ニューヨークの駐在員てだいたい、学歴は
東大、慶應卒がほとんどで早稲田や一橋が少々で、その他はたまにって感じだよ。
駐在する人って会社に入ってから仕事ばっかりで、遊びなれてない奴が多いから、ニューヨークにきてからでびゅーするんだろうか。

96 :
>>94
まぁ、男も寂しい時があるってもんだ。

97 :
>>94
アフターってなんですか?ピアノバーの女の人のお仕事が終わってから、の意味かな。
へええ〜〜〜〜。じゃ基本的には真面目な人たちなのでしょうか。でも、一流の
大学を出ていても文系の人たちの中には、学生時代からめちゃめちゃに遊んでる人たちも
いるから、わからないな。あまり遊びが激しい人たちはちょっと。。。
駐在員というのは、お仕事は文系職が一般的と考えて問題ないんでしょうか。

98 :
>>97
そんな事ないですよ。結構駐在員は体育会系が多くて大学時代もまじめにスポーツなんかやっちゃっていた人が多いです。
基本的にはまじめなんですよ彼らは。
中には遊びすぎている人とかもいるけれど。
駐在員というのは、海外に派遣されて仕事している日系企業勤務の人たち。理系職もいますよ、エンジニアとかね。
アメリカでいろいろな駐在員をみたけれど、カッコいいなーって思った人は3人いた。
二人は金融勤めで、一人は商社つとめだった。

99 :
お仕事は色々ですよ。
英文科、ビジネス系、ITなどの技術系を卒業が多いです。
ビジネス系が社長になっている場合が多いです。
稀に技術系でもVPいます。
営業成績が抜群で社長になった人もいます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハワイ美味いものスレ part1 (861)
北米自動車総合スレ Part4 (110)
   ハーレム    (189)
【国際恋愛】 DV 【国際結婚】 (168)
ワシントン州スポケーンについて語ろう (402)
北米自動車総合スレ Part4 (110)
--log9.info------------------
ポケモンの謎を本気で追求するスレ (227)
ポケモン擬人化アンチスレpart18 (323)
トリトドン萌えスレ (143)
色違いポケモンを語るスレ 14キラーン (658)
ミカン萌えスレッド part8 (298)
コロシアムXDの続編 まだか (393)
【ポケスタ】ポケモンスタジアム part8【N64】 (571)
【剣舞】宇宙刑事キリキザン 第四話【エッジ】 (111)
シンボラーに萌える?スレ2 (595)
ピジョォォーーーーーーー (256)
ポケモンで役立つツール8代目スレ (457)
お前らクリスマスもポケモンかよw (495)
マイナーチェンジ版をグレー(仮)っていうやつ多すぎ (614)
せいめいはんだんスレ其の20 (108)
ポケットモンスター ReBURST 萌えスレ part2 (395)
好きな街は? (269)
--log55.com------------------
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2390
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2389
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴254【迷脇役】
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2386
【ゴリ押し&不正工作】日向ヒナタアンチスレ148
やっぱりドラゴンボールは3億部売れてることが判明
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2394
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2395