1read 100read
2012年5月北米海外生活151: アメリカ株取引 ~初心者専用スレ~ その2 (692) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
留学会社 どれがいい? (647)
おバカちゃん大学、テンプル大学を好きな人の数→ (371)
コミカレ?4大? (239)
いちおう北米なんだけど忘れてないか?メキシコスレ (389)
留学会社 どれがいい? (647)
【同胞の】シアトル在住日本人噂話【助け合い】 (547)

アメリカ株取引 ~初心者専用スレ~ その2


1 :09/11/17 〜 最終レス :12/03/26
どうぞ

2 :

 初心者トレーダーの為のスレです。
 普通の株スレで初心者的質問をすると嫌がられるので、
 あまりに基本すぎて他スレでは聞けない様な質問をここでしよう!
 
 ベテランの方々も大歓迎です。
 ボランティアだと思って我々ビギナーを
 助けてくださいませ !

3 :

過去スレ
アメリカ株取引 ー 初心者専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1238263110/l50

4 :

このスレ、立てて下さった方、感謝しています。
なぜか、自分のパソコンからはスレが立てられないので、近所にあるネットカフェに行ったんだけど、
そこでもダメだった。NYというよりは、アメリカ在住の人は新しいスレが立てられないのかもしれない。
とりあえず、ほっとしてます。

5 :

$TBUS
明日、火曜の朝 11:00 am に決算発表。
現在、月曜の夜8:00時
いまだにウォールストリートは、この会社を無視してる。
もしメディアから注目をあびたら、イッキに爆上は間違いなしなんだが.......。
今の所、ちょっと出来高が薄すぎる。

6 :
前スレの728ですが6週間前に全くの素人で始めました。
現在の持ち株
$EWZ (bought @ 74.85)
$JOYG (bought @ 56.75)
$MDRX (bought @ 21.90)
$TJX (bought @ 38.25)
$AAPL (bought @ 95)
ロングオプション
$GS JAN 150 CALL (bought @ 28.75)
ショートオプション
$GS DEC 195 CALL (sold @ 1.33)
$EWZ DEC 83 CALL (sold @ 1.10)
$JOYG DEC 65 CALL (sold @ 1.55)
ファンドマネージャーが週の初めに金を注ぐために月曜に株価が上がる、
というパターンがここ何週も続いている、というのを聞いていましたが
今日もその例に違わず、先週の金曜日に買った$JOYG/$EWZが一日で
+3.63/2.41%上がりました。まあここから一週間徐々に戻して来週の
月曜にまた上がるのでしょうか。
明朝$TJXと$TGTの決算報告があります。$TGTの噂がいいのでアーニング
プレーを考えましたが、おそらく$TJXと同じ方向に動くだろうと思い、
両方こけた場合に痛いのでやめました。
朝落ちてた$HGSIに株で入ろうかオプションで入ろうか考えましたが
踏ん切りがつかずに機を逸しました。オプションは可能性が無限に近いのが
長所であり、時には短所でもあります。

7 :
>>5
$TBUSの決算報告既に出ているようですが。

8 :
>>7
出てました。
悪くないみたいです。
明日の朝11時からは、カンファレンスコールでした。
サンクス。

9 :

$TBUS
EPS +0.07 (cons +0.11)
ウォ−ルストリートの予想より悪かったけど、気にしてません。
この銘柄は、あと20年は売りません。w

10 :

優良銘柄が上がりっ放しですな。
いったいどこまであがるのやら...。

11 :

$TBUS
決算後、爆下げです。w
でも、ペニーストックなので、30%ダウンぐらいはよくある事です。
この銘柄、赤字の時に3.00以上で取引されていて、今やっと黒字になったら、株価が1.50に。w
まあ、株とはそういうもんです。特にウォールストリートから注目されてない株は、ごく一部の金持ちの売買で急高下してしまいます。
先日書きましたが、この株は2年後には20.00になってる可能性が大きい。
もしこの株を買った人は、売らない方が良いですよ。
最近優良銘柄が好調ですが、上がっても10年後には100%がいいところ。
でもこのペニーストックは、1000%、もしかしたら2000%上がる可能性もある。
だからペニーストックは夢があって楽しい。
アップルがもし300.00になったとしても、たかが50%のアップです。
1995年にアップルを5.00で買った人は、この理論が理解できるでしょう。

12 :
最近の爆裂昇竜拳は50セントのQTWWが1.50くらいまでぶち上げた事かな
売らなかったんで今も持ってるんだよね
最近ちっとも上がりません
オバマさん、何とかしてくだせえ

13 :
>>12
0.50 で買ったなら、元金分だけリカクしておいて、あとは放置しておけば?

14 :
>>11
既に何度も書いていますが、%を求めるならばペニーストック以外にも
優良株でオプションをやるという方法があります。例えば先月のアーニングプレーで
$GOOG/AMZN/APPLのどれでも、一日で数百%出したトレーダーは
無数といるはずです。ギャンブルと言えない事も無いですが、ペニーストック
と比べてどちらがhigh risk であるかは一概に決められないと思います。
今日は終了間際に次の取引をしました。
$TJX out @ 39.10 (+2.2%)
Sell to Close [$JOYG DEC 65 CALL] @ 0.90 (+72%)
$JOYGのは比率は大きいですが、額はほんの少々です。それでもショートポジションを
閉じたのは、$JOYGが(ここ数日でと期待していますが)再び上がったときにもう一度同じようなコールを
売るのが目的で、要するに、株のサイクルに合わせて何度もカバードコールを売り買いして儲ける方法を
模索しているからです。これがうまくいくようであれば、いずれ$JOYGの株数、またはロングコールを
増やす事でショートコールの数量を大きくするつもりです。これは株価が上がらなくても、毎月
収入を稼ぐやり方で、せこいですが、効果的なのではないかと思っています。
ただし株価が大きく下がり続ける状況では使えません。

15 :
さらに
Buy to Open [$GLD JAN 100 CALL] @ 12.90
Buy to Open [$BIDU JAN 360 CALL] @ 82.20
Sell to Open [$BIDU DEC 450 CALL] @ 11.90
$BIDUの終了時点での株価は$435.12ですが、カレンダーコールスプレッド
を組み立てたので、$430.30で入りました。ただし、売ったDEC CALLの
ストライク価格を$450と少しタイト過ぎに設定した恐れもあるので、様子見で
$450 コールを買い戻して$460 コールを売り直さねばならないかもしれません。
もし$BIDUが株価を下げるようならば、$450のコール買い戻す時点で利益が
でているでしょうが、コミッションも馬鹿にならないので気をつけなければいけません。
$GLDの損益分岐は$112.90で、さすがに遅すぎるような気もしないではないのですが
ちまたにゴールド年内$1300の噂をちらほら聞くのでついに入りました。落ちた場合には
$100でストップをかけているのと同じです。$BIDUや$AAPLに比べて$GLDのプリミアムが
安いのは若干驚きです。加えて、ここのところ上昇一方で、カバーコールのうまみが
あまりないので、コールは売っていません。

16 :
>>14
X Sell to Close [$JOYG DEC 65 CALL] @ 0.90 (+72%)
O Buy to Close [$JOYG DEC 65 CALL] @ 0.90 (+72%)

17 :
>>15
もし$BIDUが500に暴騰したら、いくら損するんですか?
もし$BIDUが350に暴落したら、いくら得するんですか?

18 :
オプション売りのコールで$BIDUが600になったら、マージンコール&破産だよね。w

19 :
裸のコール売りは危険ですが、私のやってるのはスプレッドですから
株を買って同時にカバードコールを売る、いわゆるbuy-writeと全く同じです。
投資した額以上の金額を失うことはありません。
昨日買った$BIDUのロングコールの方はかなり落としました。$450から$460に
変えたい、と昨日買いたショートの方は利益が出たところで買い戻しました。
その他、ショッピングリストに載ってた株を買いあさりました。
$HGSI in @ 27.55
$TBUS in @ 1.69
$JOYGを買い足して総コストを$59.90に下げました。
さらに、次のオプションを買いました。
Buy to open [$EWZ JAN 60 CALL] @ 15.40
Buy to open [$AAPL JAN 150 CALL] @ 52.20
Sell to open [AAPL DEC 220 CALL] @ -1.48
$TBUSはもちろんこのスレからのお知恵拝借です。決算で落ちたギャップが回復するのを
狙ったトレードになるか、長期投資にするかは今のところ未決定です。
$HGSIはやはりというか、ストライク価格の$27.50の下で一旦落ち着いてしまいました。
明日のオプション決済が終わってまた上がってくれるのを期待しています。
買収の噂は相変わらずやみません。
$JOYG/EWZはロングの株/オプションの数が増えたので、カバードコール売り買いの
規模を広げるつもりです。
二週間前に買った$GSのバーティカルコールが不安になってきています。ここ数日
株価が50日SMAの下に潜ってしまい、テクニカルにはここから下降のパターンです。
昨日までやや利益がでていましたが、今日の降下で損に入りました。
ファイナンシャル全体が不調ですが、$GSは他にもボーナス,「神の仕事」
H1N1ワクチンなど、PRの失態続きです。様子を見て切る心得はできています。

20 :
コールスプレッドに関しては次のリンクを参考にしてください。
http://www.optionseducation.org/strategy/bull_call_spread.jsp
私のはこれに加えてショートコールのタイムディケイの速さを利用する、
いわゆるカレンダーコールスプレッドの形にしています。

21 :
オイル、ゴールド関連は、今買うのは勇気いりますね。
オイルはもう一押し上がるかもしれないが、ゴールドは史上最高値ですから...。

22 :
そういえば、12年前の1997年に $AAPL は、3.75まで落ちてたんですな。
当時はアップルは倒産するんじゃないかという噂が新聞に大きく報道されてた。
その直後、CEOに創始者のスティーブジョブス氏を招聘。
彼は年棒$1.00でその仕事を引き受けた。
それからは夢の様なサクセスストーリー。
$MSFT は、上場当時1株 0.50 だったんだよね。
そういうのを考えてると、すごくロマンティックで夢がある。w
だからペニーストックはやめられない。
今ちょっと気になってるのは$CVM。
ウクライナで新インフルエンザは変異してスーパーインフルエンザになったというニュースが最近流れたばかり。
$CVMは新インフルの突然変異に対抗する新ワクチンを作っている世界で唯一の会社。
ただ、この会社の技術は賛否両論で、専門家でも意見が分かれている。
$HGSI や $DNDN の時も同じく賛否両論だったので、医学の素人には判断が難しい。
ただ、馬券の様な感覚で買うのならおすすめ。
当たる確率は低いかもしれないが、もし当たったら大きい。

23 :

ここんとこ超短期のトレードで損が連続して出たので、最近は短期トレードをやってない。
現在、ホールドしてるのは、$ROIAK  $WYY  $TBUS  $RODM $CYCC の 5銘柄。
買ったとたんに株価が急落してしまったので、いわゆる「塩漬け」状態になってしまっている。
こういう時は下手に動くと大怪我しかけないので、動かさない。
この5銘柄は自分が尊敬するピーターリンチ推薦なので、永遠に売らないかもしれません。
やはり超短期トレードやデイトレは、市場がラリッてる時にしか儲かりません。
なので、リウォードがリスクに大きく勝るとき以外は手を出さない事にしました。
w

24 :
>>23
訂正
$CYCC は、ピーターリンチは推薦してませんでした。
この会社の新薬の可能性がおもしろいと思ったので購入した。

25 :
$CVMは専門家の間で賛否両論というよりは、判断の材料がない、というのが正確でしょう。
この会社の使うleapsという手法について、まともな学術論文はほぼ皆無です。
辛うじて二流の大学の臨床結果があるくらい。
一方、$HGSIがルーパス治療の標的にしている分子はこの会社の研究者によって同定され
その論文が10年前のScienceに載っているのを初め、追加の実験もJ Immunologyに
あります。さらに、単一抗体を作成して種々の分子の生物活性を中和する、というのは
今やアカデミア、バイオテクを問わずに常套手段であり、この会社が取った方法論自体は
言ってみれば王道です。もちろん、この抗体が薬として副作用なしにルーパスを
治癒できるかは、やってみないとわからなかったわけですが。
ちなみに、今日はオプションフライデーということで、午前中はロングの株と
コールでかなり損がでてましたが、午後には$GLDのロングコールで利益が出だしたのを
初め、なんとかしのぎました。$HGSIは予期していた通りストライク価格の上下で
一日中攻防していましたが、終了間際に(ほぼ確実にMMによる)大量の売りが出て、
見事に大量のコールオプションを紙切れに変えてしまいました。ただ、攻防の様子を
見ると、月曜に上がる可能性は非常に高い気がします。
私のオプションのポジションは概ねブルですが、今日二つ、ベアを入れました。
Buy to Open [GLD Dec 107 PUT] @ $1.01
Buy to Open [GS Dec 170 PUT] @ $5.80
$GLD, $GS共にロングのオプションも持っているので、形はStrangleに似ていますが
オプションの長さとストライク価格の関係で、株価が横ばいでも全てを
失うことにはなりません。$GLDの方は金が暴落した時に備えたプロテクションです。
金があまりに強いので、プリミアムが非常に安く、保険としては妥当と思います。
一方、$GSの方はこれから一ヶ月間は下降する可能性が強い、と考えたベア
ポジションです。ただし、$GSの問題は、ファンダメンタルによるのではなく、
ボーナスへの世間の風当たりなので、12月を過ぎれば株価も回復するのではないか
と思い、一月失効のロングコールとの併せ持ちになっています。

26 :
追加になりますが、オプションフライデーと呼ぶのは、数多く出回ってる
オプションをMMが自分たちに都合のよい方向に失効させようと
作為的な価格操作がよく見られるからです。
終値が、$AAPL $199.92, $V $80.00, $GS $170.01 などになってるのは
おそらくそのためだろう、ということです。

27 :

$NLST
たったの20日で1200%アップ。
この銘柄の暴騰を予想した人は皆無。
約8ヶ月前には集団訴訟があって、0.13まで暴落してた銘柄。
現在、7.00 を超えている。
こういう事が起きるのでペニーストックには夢がある。
こういうのを一度当ててみたいものだ。

28 :
つRICK

29 :
$MDRXのチャットボードで$ISCRという株の噂を読んだので、ちょっと調べて
みたんですが、どんなもんでしょうかね?
今日はかなり儲けました。コールオプションのレバレッジが効いて
$BIDU/GLD/AAPLは+13.7/+10.4/+9.6%の上昇、$EWZ/GSも上昇、ただし
$GSは12月失効のプッツでヘッジしてるので、当分の間はどちらに
動いても総計は変わらなく、様子見を続けています。発想としては
株をロングで持ちながら、プロテクション目的でプッツを持っているのと一緒です。
他には
$TBUS out @ $1.65
$DNDN in @ $28.00
BUY TO OPEN [$KG JAN 10 CALL] @ $2.20
$TBUSはコミッション込みで$105の損ですが、資本を他に回したい場合に
備えての回収になりました。あと、株価が上昇したのに乗じて$EWZ/BIDUの
12月失効のアップサイドコールを売り直しました。EWZもBIDUも最初に株/
オプションを買ったときにカバードコールをセットで売っていましたが、
一旦株価が落ちたのに乗じて数日で利益を出した後で買い戻して
いました。売り直した額はひとつひとつについては大した額ではないですが、
$AAPL/GSで売ったコール(スプレッドの形式を取っていて実質はカバード
コールと変わりません)も合わせると、月額$1500近くの追加収入になる
(可能性が高い)ので、馬鹿に出来ません。
現在の保持株/オプションでアップサイドコールを売っていないのは、
$HGSI/DNDN/JOYG/MDRX/KGとGLDですが最初の4つはここ一週間振るわない$JOYGも
含めてどれも買収の噂があり、暴騰の可能性があります。ただし、最初の3つは
プリミアムが非常に高いので、12月までの失効期間中に起こる確率はたぶん
ゼロに近い買収の心配(その場合でも儲け損なう、というだけの話です)
をするよりは、確実さを取ってカバードコールをつけようか、と
思索中です。

30 :

$QTWW
ニュースもないのに、最後の最後に爆上げ。ビッグニュースの前兆か?
今アメリカでは電気自動車をつくっているベンチャー企業が多数ある報道番組を観た。
しかも、その構造が普通のガソリンエンジン仕様の車とは全く異なるので、
今まで車製造とは全く関係のなかった人たちが電気自動車制作に夢中になっている。
なんか、とてつもないアイデアを考えてる人もいて、近い将来とんでもないテクノロジーが
産まれそうな予感がする。たくさんの投資家がすでにこの様なベンチャーに投資していて、
もし成功したら巨万の富を得られるのは必至。でも、今から100年前のフォードと同じで、
大成功するのは1社で、あとはその下請けになって生き延びる事になるだろう。
要するにライバルが多いので、素人にはどの会社が成功するのか判断できないし、専門家でも難しい。
かといって、闇雲に投資しても儲けは少なくてつまらない。とにかく自分なりに研究して
投資する会社をゆっくり探せば良いと思う。現物買いは時間が味方になってくれるので、
あせる必要はない。$QTWW がどこまで騰がるのかは分からないが、5年とか10年とか
先を見据えた投資としては最高だと思う。( 転ける可能性も高いが....。)

31 :
0.40 で仕入れた HYTMがなぜか0.75でうれてた
これはラッキーなのかな

32 :
>>31
ラッキーだよw いくつ買ったか知らんけどw
ところで爆上げとは行かないけど、先週底値近くで買ったCRXX
がまた上がりだした。上げ下げが多いので短期には向いてる株かな?

33 :
電気モーター、大本命はAONEだろ

34 :
>>31
$HYTM のフォードとの契約で収入が入ってくるのが来年の1月。
それまでは、他の大企業との契約でも入らない限りあんまり上がりそうにないなあ。
>>32
$CRXX は、合併の噂がネットで流れてから爆上げしてるね。
今月16日にFDAに拒否されてから50%ほど爆下げしてたから希望の光が見えてきたように見えるけど、
倒産を避ける為の合併だったら、株価が暴落する事があるので要注意。
数週間前に合併で暴落した $MBRXが良い例。
>>33
$AONE は、ずいぶん安くなったな。どこまで落ちるのか検討つかない。
電気モーターのスタートアップの小さな会社の株は、ほとんどOTB かPKだと思うので、
リスクは大きいけどリウォードは青天井なので、宝探し気分で会社調査するのは楽しい。

35 :

最近、新インフル関連株が暴落してる。
9月の頭に 12.60 だった $SVA が現在 7.00 前後。
同時期 7.70 だった $NVAX  が今や 3.00 前後まで暴落。
7月に 4.00 超えていた $HEB が今では1.00。
9月に 2.00 を超えていた $CVM が 1.30。
新インフルが思ったより怖くないといった雰囲気が流れているのと、
インフル株がマスコミの煽りですでに暴騰し過ぎていたのが原因。
でも、この新インフルがこのまま終わるとは考え難いので、毎日インフル株の株価はチェックしてる。
とくに、$HEB  や $CVM は、第2の$DNDN とか、$HGSI とか相当騒がれていたので、
ちょっとしたニュースでいつ爆上げするか分からない。出来高が急上昇してきたら買いたい。
でも今は静かに株価を見守ってるところ。

36 :

ペニーストックは、イッキに暴騰&暴落するので、心臓が弱い人向きじゃないのは確か。
1日で50%暴落しても、2ヶ月後にはプラテン、3ヶ月後には30%アップしてるなんて良くある事なので、
地雷を踏んでもパニック売りは絶対してはならない。ペニーストックでよくある落とし穴(地雷)は、
#1 増資(株の枚数の水増し)
これがネットで発表されたとたんに、30%から60%暴落はよくある。(怖)
#2 合併吸収
これも、平気で50%ぐらい暴落しやがる。(怖)
#3 FDA 不合格&拒否
バイオテック関連はFDAが敵にも味方にもなる。
#4  倒産 & チャプター11
一番怖いのは、倒産の噂が全くないのにイッキに倒産してしまう時。
先日の $UCBH が良い例。
#5  投資銀行の格付けのダウングレード。
格付けダウンでイッキに30%暴落はしょっちゅうある。先月の $ABK が良い例。
#6   スキャンダル
これも、ペニーストックの世界ではしょっちゅうある。つい最近の $HEB が良い例。
#7  出来高の急降下
株価が上がっても、出来高があまりに薄いと、その株価で売れない事がよくある。
#8  大口の売却
何らかの個人的理由で、大量の株をイッキに売却する人。たまにあります。避けられない事故の様な感じ。
まだまだありますが、書くのが疲れたのでこれぐらいにしときます。w

37 :
>>30
大量に買い込んで様子見てる
一生のお宝になると信じて数年かかって買い込んで18万株以上持ってる
アルゴアが投資して、オバマ大統領が支援してる環境銘柄なので大丈夫大丈夫
元々研究開発部門が分社されて激しく活動し始めた会社なんで技術力は凄い

38 :
>>29
$ISCR は、普通の市場じゃなくて、OTB で取引されてる株です。
OTB  や PK で取引されてる株は、AMEX 、NASDAQ、 NYSE にくらべて、
価格操作が非常に露骨です。規則がゆるいので、ヤリタイ放題やってる感じの所も。
当たれば凄いけど、外れても凄い。
賭博性が強いので、馬券感覚でどうぞ。

39 :
$QTWW 、$CRXX ともに元気が良いな。
出来高も悪くないので、何かニュースが来そうな予感。

40 :
$SQNMが実に不思議な動きをしました。
ダウン症候群の診断テストの成功、検察の捜査終了、経営陣の刷新、買収、はたまたパンプ&
ダンプなど、様々な噂が飛び交っています。ショートスクイーズの可能性もありますが
テクニカルとボリュームを見ると、機関による大量買いの説が強いようです。
不正は残念でしたが、もともとはしっかりした会社です。
朝一番で様子を見て、馬券代わりに買うかもしれません。

41 :
アメリカはオバマ大統領だから安心
世界最強だぜ
YES, WE CAN!

42 :

 円高だなあ.....。
 アメリカに旅行する日本人が増えるな。
 NY旅行業者の友人が喜んでる。
 でも日本に旅行するアメリカ人は激減でしょうな。
 日本の輸入業者はウハウハ。
 輸出業者は地獄。

43 :
ずっと買うかどうか迷っていたSEED
気がついたら今週になって先週の倍になっていた・・・・

44 :
ドル安なら米国で物作ってる会社がこれから強くなって再評価されるんではないだろうか
頑張れQTWW

45 :
>>43
今年だけで500%以上アップした中国関連の株は異常に多かった。
今年はペニーストックの当たり年だったね。

46 :

みなさん、明日の木曜はサンクスギビングで市場は休みです。
金曜も半日なので、水曜の午後からは完璧な4連休のホリデーモード。
たまにはトレードのことを忘れてノンビリしましょう!
これからクリスマスのホリデーシーズンにかけて、いろいろお金が必要になるので、
株を売り払ってしまう個人投資家が多発します。
ペニーストックはメチャクチャ影響を受けるので、チャンスでもあり危険でもある。
グッドラック!

47 :

木曜にドバイが不履行、
ロンドン暴落。
出来高薄い金曜は、NYヤバいよ。

48 :

 今週の癒しの一曲。
 Emilie Simon - Rinbow
http://www.youtube.com/watch?v=UJGI1_XWiQo

49 :
朝から中国系株の勢いが良いね。

50 :
下がった日にオバマ銘柄仕込み続けてれば数年後には人財産築いてるだろ
政府が後押ししている分野なら大丈夫
政策に売り無し

51 :

$PEIX
アメリカのエタノール産業は死にかけてたけど、ここにきてまた復活を狙ってる。
ブラジルはエタノールがガソリン代わりで使われてるので好調だが、電気自動車に傾倒している
アメリカでエタノールが復活するのか疑問だ。でももしエタノール産業が何らかの変わった形で
復活するとすれば、この銘柄、今が買う絶好のチャンス。ハイリスク、ハイリターンの典型。

52 :

ドバイの影響が思ったより小さかったので市場に安心感が漂ってる。
今週もダウは上がりそうな予感。

53 :
サンクスギビング期間中嫁の実家に帰ってたので書き込みが途絶えましたが
金曜日の朝落ちた時にまた大量に買い込んだのでラインナップがかなり
変わりました。
保持株
$HGSI
$MDRX
$SQNM
保持オプション
$AAPL
$AMZN
$BIDU
$BP
$EWZ
$GLD
$GOOG
$GS
$KG
$GLDのオプションが投資額全体の3割占めています。本心は5割近くにしたい
くらいですが、全力でこけると痛いので我慢。
$MDRX/GS/BPが買った時点より損がでています。残りはかなりいい線言っています。
オプションは全て1月までですが、欲しいものはあらかた揃ったので基本は
ここから2か月のバイアンドホールドです。

54 :
DGP最高!

55 :

さあ、そろそろ $DGP を空売りします。
w

56 :
たのむ、全力で空売りしてくれ

57 :
>>51
$PEIX、2日連続で爆上げ。
2日で+100%アップ超えた。
カリフォルニア州でのエタノールの使用量が2010年から急激に増える予定らしい。
この銘柄はつい最近まで倒産が噂されていたちょっと怖い会社。
しばらくは様子見。

58 :

$HEB がアフターで50%近く暴落してる(怖)
FDAの承認を得られなかった模様。
やはり日頃から評判の悪い会社は怖いね。
同じ様な狡猾なマネージメントやってる $CVM あたりも、そろそろヤバそうな予感がする。

59 :
CAAS, EJ, CAGCこの辺はなんかあるね。

60 :
>>59
これらの銘柄を1年前に買ってた人たちは神だよ。w
株には関係ないけど、私が5歳の時に日本で大ヒットした曲をYOUTUBEで発見した。
こんなに泣ける曲にはめったに出会えない。
昔の曲には魂がこもってる。
Betsy & Chris White color is lover's 白い色は恋人の色
http://www.youtube.com/watch?v=BMkJjevfaiY&feature=related

61 :
宝くじ感覚でペニーストックを買っとくと消える会社もあるけど
放置してて気がついたら10倍100倍1000倍なんて銘柄も結構あるんで物凄く効率いいよな

62 :
>>61
今、株価が $1.00 前後の銘柄で、バランスシートが黒字の会社を見つけたら絶対に強気に買うべき。
たまーに、そういう会社を見つけると、砂浜で宝石の原石を見つけた様な気分になる。

63 :
>>62
黒字だけで考えるのは少々危険すぎるような気がするが。

64 :
月曜に上がって週の半ばで落ち、金曜の終わりに次の週への準備のためにやや上がり、
月曜にギャップアップする、というパターンが毎週続いているので(>>6参照、ただしドバイの週は例外)
今朝かなりのオプションを売って利確しました。
これをしたもうひとつの理由は、EWZ/GLD/AMZNなどの株価がオプションを買った時点より
かなり高くなり、もともと買った時点でかなりのin the moneyのオプション
でしたがその程度が必要以上に深くなったので、これらを一旦売って
そこで得た金でストライク価格を上げて単位数を増やして買い戻す、
という方策を考えたのもあります。
その結果BP/BIDU/EWZ/AMZNを一旦売りました。最初の2つは小銭程度の利益
ですが、EWZとAMZNはどちらも30%以上の利益が出ました。特に、AMZNは先週
に買ったばかりのものです。
EWZとAMZNは(たぶん)明日入り直しますが、BPとBIDUはコンヴィクションが持てないので
これでおしまいにします。
GLDのオプションは金の価格が$112くらいの頃(11/18)から数回にわたって4つの異なる
ストライク価格で入った中で、ストライク価格$100のものがかなりディープになっていたので
利益を出して売り、その金で$110のストライク価格のオプションを単位数を増やして
買い戻しました。
その他、利確はまだしていませんが、先週の金曜日の朝一番にドバイの影響で
金の価格が$113まで瞬間的に落ちた時に買った$107のストライク価格のオプションは
今日の終了時点で+56.33%を付けています。
株で保持のHGSI/SQNM/MDRX/KGは長期保持の予定で、SQNMは増資も考えています。
残りのGOOG/AAPLは合わせてやや緑、という程度ですが、どうにも冴えないのが
GSでこれは一月第三週までに回復するかが非常に怪しいものです。

65 :
>>63
会社の経営が黒字だけじゃ心配なので、最低でも過去3年ぐらいの経営状態は把握すべき。
あと、ライバル会社の存在とか、属してる産業の将来性とかを考慮に入れるのは常識。
それでも、$1.00前後のペニーストック銘柄で黒字の会社は超レア。
なので、時間をかけれ入念にその会社を調査する価値は十分にある。

66 :

ダウが下がると優良ペニーストックが急上昇して、
ダウが上がると優良ペニーストックが急降下する。
最近こんな変な現象が続いている。

67 :
>>66
ペニーストックが金の逃げ道と化したか。
みんながやれば他もやるってもんよ。

68 :
無料で利用できるシストレがあります。
http://signon.zulutrader.info/

69 :
Yes,we can!

70 :
     |┃三       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     |┃        /|   _ =    ミ
     |┃       彡  -、 , 、 _,-  ミ _
 ガラッ. |┃       { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }
     |┃  ノ//   ヽ{!  '" , ',:、 '" |}ノ    <日本の信用を、これ以上落としてはならない、円高こそ国益(キリッ)
     |┃三      |  /`'ー'"ヽ- ト、
     |┃    __,.-ヽ ノー=-' } /:: \_
     |┃    : : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー
     |┃三  : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : :
     |┃三  : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :
     |┃    : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : :
     |┃    : : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :

71 :
>>70
老害

72 :

$ANX
in
@ 0.11
50k
10:30 am
久しぶりにペニーストックを買った。
来年の3月末までに、0.50 まで騰がる可能性が高いと思ってる。
増資も10月に終わったばかりだし新薬の評判も宜しい。
なので、今が底の底だと思っている。
もしコケたら0.08で損切り予定。

73 :

倒産確実だと言われていた $LJPC が合併で倒産を回避した。
一時、0.07 まで暴落していた株価が一気に 0.24 まで回復した。
遊びで50k枚ぐらい買っておくべきだった。

74 :

$ANX は、FDA からの NDA(新薬承認?)の合否が今年中にあるはずだと、
8月に発表済み。遅くても来年初旬までには結果が出るだろう。
今月、12月15日にはカンファレンスが予定されている。
もし承認されれば、一気に0.30まで騰がると予想しているアナリストもいる。
新薬の詳細(価値)は、自分にはよく分からないが、もし製品化されれば $2.00B
以上の価値があると言われている。まあ、当たればデカイけど、外れれば倒産の
危機はまちがいなし。まさにペニーストックならではの投機性抜群の銘柄です。
自分の調査では、馬券を買うよりは遥かに儲かる可能性は高いです。


75 :

倒産がほぼ確定の銘柄 $DCGN 、たったの3日で 0.04 が 0.15 になった。
出来高が昨日1日で22M!
アメリカ市場にはギャンブラーが多い。
最近、優良銘柄のボラが激しくないのでペニーストックに金が流れ込んでるのかもしれない。
良い傾向がやっと戻りつつある。

76 :
ドルが弱くてもペニーの乱高下で大きく稼いでるから余裕だぜ

77 :

既に基軸通貨として信認が地に堕ちようとしているドルが
大暴落するのも時間の問題。
2年後には、1ドル50円になってもおかしくない。
それに、来年後半以降には、CDSやプライムローンも破綻する可能性も否定できん。
米国は、中国頼みで経済の崖っぷち。米国株なんて買って破産したら目もあてられんわ。

78 :
$SNSS 、たったの1週間で 0.30 → 1.50
逃がした魚は大きい。
今、同じような動きをしているのが、$NEXM
1ヶ月前が、約0.10 で、現在 0.30。
ニュースが来ればイッキに 0.50 狙えるが、いつ来るのか来ないのか誰にも分からない。
昨日報告した、$ANX 、アフターの出来高が異常。
この銘柄が時間外で取引されることなど滅多にないのに最近アフターやプレでの取引が目立つ。
大きなニュースが近いのは間違いない。
カンファレンスは来週の火曜。

79 :

Peter Lynch 推薦の、$TBUS 、$WYY 、$RODM 、全然ダメ。
彼は5年ホールドが短期投資だと思っている巨匠なのでついていけない。w
これらの銘柄、長期ホールドを決めてたけど既に狼狽っぽい。
やはり自分は気が短くて長期投資は向いてないかも。
損切り確定。w

80 :
>>77
今年の3月からずっと同じこと言ってる人が多い。
経済をマクロ視点で考えれば、アメリカだって日本だってBRIC'sだってリスクは少なくない。
ただ人間がこの世で生きていく限り、必要とされる会社は生き残り、不必要な会社は淘汰される。
大多数の人に支援される会社の株は上がり、支持されない株は落ちる。
それだけの事。
アメリカだろうがどこだろうが関係ない。

81 :
よく「基軸通貨ではなくなる」みたいな書き込みとか発言を見るけど、
それはEBSのシステムでドルがストレートではなくなるという意味も成す訳で、
まあそんなことはありえないわな・・・
それぞれの通貨が個別で取引されるってのもありえなくもないけど、
どうせそんなことしても掛け算的に算出されてるクロスとなんら変わらなく
なっちゃうし裁定も当然出るでしょ。そうなるとそうなるとドルストレートと
これまた変わらなくなる。ユーロがストレートになるかというと微妙だしなぁ・・・。
となるとゴールドでストレートシステムを構築することは可能なんだろうか?

82 :

$SNSS が上げ止まらない。
いったいどこまで騰がるんだ?
10日前には0.30だった株価が今日、2.00を一時超えた!
癌の新薬はまだフェーズ2の途中の段階だ。
$DNDN は、フェーズ2時点で3.00ぐらいだったので、それぐらいまで一気にいくのだろうか?
それにしてもこれだけ暴騰した今日買うのは怖いけど、昨日も同じ理由で買わなかった人は悔しい思いをしてるはず。
自分は当然、怖すぎて買えない。w 
出来高も昨日と同じぐらいで絶好調。
でも逃がした大魚を深追いするとロクなことにならないのでこの銘柄は当分のあいだパス。
昨日買ってた人はおめでとう。

83 :
ドルが半額になってもペニーストックで儲ける金額が増える方が早いんで大丈夫

84 :
CYCC来たね

85 :
ど素人です。まだ口座も持っていません。
皆さん証券口座はどこですか?CFDはできますが、お勧めの証券会社
ありましたら教えてください。
取り扱い銘柄がたくさんある日本の証券会社ありませんか?

86 :
>>85
私は長年米国在住なので日本の事は分かりません。誰か宜しく。
>>84
$CYCC 、キタキター! w
この銘柄、$SNSS と同じ白血病の新薬を開発中で同じくフェーズ2。
つい最近、この分野のカンファレンスで研究発表があったので、その影響だと思う。
どこまで騰がるか楽しみ。
でも、いつ売るかが問題だ。

87 :
$SNSS 、上げ止まらない!
プレマで、2.00 越した!
いったいどこまで騰がるんだ?

88 :

$CYCC 、プレマで 1.50 超えた!
凄い!
$SNSS に、プリマの 2.20 で空売り仕掛けたベテランが多数いる。
さてさて、今日はどうなることやら...?

89 :
ROCKWAY EXPRESS
経済ハルマゲドン警告をするジョイシー上院議員
オーストラリアの上院議員が、アメリカが国家デフォルトをした場合、
オーストラリアはどうするのか、という発言をした。
このままではアメリカはデフォルトに陥り、それは世界的な経済ハルマゲドンを引き起こすと言うのだ。
こういう発言をいよいよ国の国会議員が堂々と発言する時代圏に入ってきている、ということを我々も認識すべきだ。
イーグルヒット
ドバイショック続報
債権者と債務再編の合意ができなかった場合、この新設する破産法によって、資産保護などを行い、担保とするものであろうと予想される。

90 :

 $NEXM も、やっぱりキター!!!
 

91 :
 
 $ANX 、今日は異常な高出来高!
 明日のカンファレンスが楽しみでもあるし、恐ろしくもある。
 当たれば絶対デカイけど、外れたらダメージは大きいと思う。
 カンファレンスは東海岸時間で明日の朝9時より予定されている。

92 :

$AEN !!!!!!!!!!
まさかこんなに早くブレークするとは思ってなかった!

93 :
ペニーストックで資産大倍増 円高ドル安?
          ∧_∧ そんなの関係ねぇーーーーー!
         (´∀` ) 
          (´)/ / ヽ 
           (_/(⌒、)
           / / (_)
          (__)

94 :


$ANX 、0.11 → 0.17 (AH) in one day!

95 :
ここにいる自称エリートはアメリカが破綻してもしなくてもホームレスまっしぐら

96 :

>>95
ペニーストックやってるエリートなんて聞いた事ないよ。w
あなたもやってみたら?
おもしろいよ。

97 :
皆さんは、株の購入にあたっての判断材料に何を用いてますか?

98 :
>>97
買ってからどれぐらいの期間で売るのか。
会社の経営状態。
将来性。
社会への貢献度。
属してる産業の展望。
その会社の世間からの注目度。
現在の株価。
過去5年の値動き。
世界の経済動向。
自分の購買能力。
儲からない株は買わない。
etc........

99 :
>>98
回答ありがとうございます。
アメリカ株に限らず、株への投資として重要ですね。
上記の様な判断を下す、情報源はどこから得られていますか?
私は日本から購入を考えているのですが、お奨めありますでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○ 交通違反で裁判所で争った人 × (502)
【■■キケン■】_【GHETTO】_【■キケン■■】 (469)
アメリカ人の自信の根拠って何? (170)
に注意!【笑い事じゃねぇぞ!】 (263)
[目撃情報]LA語学学校に語学留学?赤西仁[キボン] (307)
カナダって反日国ですか? (240)
--log9.info------------------
京都市職員採用試験 3 (786)
◇◆宇都宮市役所 採用試験 part 1◆◇ (491)
外務省専門職員採用試験 Part12 (810)
沖縄県 公務員就職 総合スレ その9 (764)
【札幌市】職員採用スレ17 (770)
ドラえもん のび太の国家公務員U種 (278)
(技術の)土木職総合(雄) (553)
北摂都市共同職員採用試験 Part8 (343)
首都を守るプライド T類part3 (479)
【試験】目指せ!労働基準監督官33【専用】 (323)
横浜市大卒程度スレPart59 (603)
【おーはら】大原 11【おーはら】 (666)
【大量採用】愛知県庁【去年の2倍】 (506)
高卒で官僚を目指す奴集まれ! (564)
特別区技術系スレ7 (713)
【めざせ】千葉県庁 part11【最終合格】 (755)
--log55.com------------------
テイケイワークス&トレード77.1現場_雑談スレ
プルデンシャル大崎俊哉氏、脱税指南か
楽天生命/損保に期待するスレッド
◆/◆/◆/◆かんぽ生命セックスストーム◆/◆/◆/◆
◆〓◆ハメろ!気をやれ!AIGセックス作戦!◆〓◆
■〓¶〓■往生せい!あいおいニッセイ同和■〓¶〓■
▼▲▼愛と正義のセックスアジャスター▲▼▲
東京海上日動安心115番大阪支店