1read 100read
2012年5月セピア71: 【ゴダイゴ】ポートピア'81【ダイエー館】 (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
好きな子の笛を舐めたことある人の数→ (542)
【虐殺】子供時代にやった危険・残酷な遊び【火】 (115)
同窓会での出来事・思い出スレッド3 (387)
小学生の頃タイツ履いた女子に萌えた思い出 (216)
坂井と井上 (200)
【都銀13行】今は無き金融機関【相互銀行】 (132)

【ゴダイゴ】ポートピア'81【ダイエー館】


1 :03/12/11 〜 最終レス :12/05/13
おまいら、行ったよな!
俺の父ちゃんは撮影禁止のパンダを写真に撮ったりするDQNだったけど
連れて行ってくれてありがとう!
神戸の親戚に泊めてもらって弟と2人手をつないでバスとポートライナー
を乗り継いで会場に行ったよ!
弟はパビリオン入場者の列に並んでる最中におしっこが我慢できなくなって
漏らしちゃったっけ・・・
列から外れたら並び直しだからって・・・

2 :
ポートピア行ってないけど
ポートピア連続殺人事件やりました
行ってみたかったなぁ
>>3以降の方思い出聞かせてね

3 :
ダイエー館は4時間待ちで断念。神戸製鋼の「神鋼ポートラマ館」の垂直スクリーンで砂漠を飛行機でぶっとばすシーンがあって本当に体の平衡感覚が変になってしまって感動だった。

4 :
私は小学校5年の時に行ったけど「サントリーウォーターランド」の音楽にあわせて噴水が照明とともに演技するのがすごく幻想的だったのが一番印象だったかな。

5 :
ポートピア単独スレかよ。UCCコーヒー最強。

6 :
>>5
すんません。筑波科学万博のスレもあったので・・・
UCCのコーヒーカップ、でかかったですね〜

7 :
♪ほぉら春先神戸に見に見に見に来てね。

8 :
>>6
1がいるのかこのスレ。いいぞ。ガンガレ。ガンガロウ神戸だな。

9 :
ポートピアの成功がなかったらそのあとの大量の博覧会ブームは起こらなかった
だろうから、貴重な博覧会だよね。
あの頃のダイエーは輝いていましたね(w

10 :
ダイエーマーク型のパビリオンってシュールだよな。

11 :
紅白でゴダイゴがポートピア歌ってましたね。
曲はヒットしなかったけど博覧会は大成功でしたね。

12 :
懐かしい。
開門と同時にダッシュでダイエー館に走って15分待ちで入れた。
あの時に、初めてシェーキーズのピザを食べて感動した思い出が。
小学校4年生でした。

13 :
三菱未来館の「ラウンドロード」も結構面白かった。「三菱未来館」って名称は万国博以来からの定番だったね。
レーザー光線のショーとか深海開発やスペースシャトルの模型がかっこよかった。
あっ、そういえば俺が行った日に南公園のオーロラビジョンでダイアナ妃の結婚式の模様を衛星中継で見たんだ。1981.7.29だった。
科学万博の「ジャンボトロン」と比べたら画質は格段に悪かったけどね...w

14 :
「住友館」だったっけ...坂東玉三郎にそっくりなハイテクロボットが森の動物たちとミュージカルするやつ...
コンパニオンさんの制服が森の妖精みたいなグリーンで結構かわいかった。

15 :
>>14 それで日本の技術はディズニーを超えたとか言われたのを覚えてる。

16 :
わたしゃ、「ハートピア水遊びのパビリオン」の音階噴水ではしゃいで思い切り池に落ちてずぶ濡れになった。小学校4年生だったな。
コンパニオンさんが駆けつけてくれて、すぐ乾燥室で服を乾かしてくれてやさしかったな〜
夏休みだったから助かったけど...

17 :
協会コンパニオンの合服は確かブルーのセーラータイプのやつだったな。個人的には夏服の方がよかったと当時コンパニオンやってた姉ちゃんが言ってました。
とにかく国内では大阪万国博以来の大規模博覧会だったんで人の多さには正直参ったそうです。

18 :
大規模かどうかはしらんけど、時期が良かったのかなー。
景気戻って来た頃だったし。ニュースでやってたのをよく覚えてる。

19 :
会場の面積は万国博の四分の一だったポートピア。当時は「ミニ万博」て言われてですね、ちょうどイベントを待っていた人々にインパクト与えたんだよね。
当時はTDLもなかったし、万国博以来11年ぶりのお祭りってニュースでもトップ項目だったもんな。しかし、地方博覧会で1610万人という記録は凄い。

20 :
>>19
化け物だよな。1981年、、、ディズニーランドもまだだったんだなぁ

21 :
国際博覧会の沖縄海洋博より凄かったね。

22 :
ポートピアはなにかと「万国博の再来」って言われて、地方博覧会の割には全国から集客があったんだよね。
当時の国民は万国博みたいなお祭りを相当期待していたんだね。

23 :
>>21 海洋博はゴジラになってるからその点では勝る。
でも、ポートピアは映像化されてる?
余談になるけど、どっかの博物館かなんかに三菱未来館の映像があったような・・・

24 :
http://www5.wind.ne.jp/gunma-syakyou/06library/film_k.htm
ポートピア'81 三菱未来館―海と人間の明日― カラー・20分 成人 市民教育  三菱未来館ポートピア'81の様子を紹介。科学の発展をふまえ、海中利用などの方法を考えさせる。
これだっけなぁ・・見てみたい。

25 :
ポートピア’81音頭なんてあるのかよ。しかも大地真央_| ̄|○。
さすが宝塚だな

26 :
>>24
長崎県にもあるっぽい。ヽ(`Д´)ノどこでも見れるようにしてくれ三菱!
ttp://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/volunteer/library/film1.htm#11

27 :
漏れはポートピアファンで福岡から当時中3で見に行ったな。閉幕後、大阪ガスのパビリオンからプレゼントとして上映されていた映画のフィルムを30センチくらいカットして贈ってもらってえらい感激やった。

28 :
ポートピアファンってなんだ?!

29 :
とりあえず明日はミュージックボックス録画する。登場するかな?

30 :
昭和55年の紅白歌合戦、白組ゴダイゴのポートピアの対する
紅組はジュディオング(曲名は失念)だった。どちらも前年は
大ヒット飛ばして初出場翌年は失速した者同士の対戦でした。
どちらも紅白に出ているのが不思議な気がした。

31 :
_| ̄|○~プスプス MUSICBOXの80年代邦楽に入って無かった・・・
>>30 全く記憶にないな。80年じゃ、覚えてるのは小熊のミーシャくらい。
81年も逆にポートピアしか覚えてないけど
32 :
あぼーん

33 :
懐かしすぎる…
ここで見て以来パンダ見てないよ…_| ̄|○

34 :
ワタシハ、アナタヲ、マッテ、イル
(ポートピアCM)

35 :
♪春先〜

36 :
親父が全部のパビリオン出口から入ってスタンプコンプリートしてた、
意味あんのか?

37 :
3000円の価値はある。なんかわからんけど日本人はスタンプ好きだ

38 :
ヘェ〜そんなになるのか。確か大阪万博のもあったよ。

39 :
大阪のはスタンプ復刻したから、どうかなー
ポートピアは規模がでかかった割りに、マイナーな気がする。

40 :
ポートピア連続殺人事件を知っていてもポートピア’81を知らないヤシは多そうだよな

41 :
ポートピア連続殺人事件の観覧車をしらべるんだっけ?

42 :
>>38
大阪万博のスタンプ、去年、エキスポランド手前のディリパ2階で
各国・企業のを押せる催事があったよ

43 :
>>39
ごめんなさい、読まずにφ(`д´)カキカキしてかぶっちゃった

44 :
(・∀・)イイヨイイヨー。ドンドン書き込んで行こう。
>>42 スレ違いになるけど30周年記念で復刻したのをそのまま?置いているっぽい。
マニアの人に言わせると違うらしいけど。
ポートピアもやらないかなーとか思うけど、財団解散してたよ(ノД`)

45 :
ミュージックボックスの1981年見逃した-!!

46 :
フリマでポートピアのキーホルダー手に入れちゃったー(゚∀゚)ー!!

47 :
♪ぽ〜と〜 ぴあ〜〜
 ♪ひりらら はいるらぁ〜〜

48 :
当時のパビリオンや施設は、今は何が残ってるの?
ポートピアランドだけ?

49 :
だけじゃねーかなぁ。UCCコーヒー館も建て替えしちゃってるしね。
あ、ホテルがあるか。

50 :
パルの想い出のKOBEってUCCコーヒー館テーマソング?

51 :
>>1
ごめんよ、おいらは関東の人間だからいったのつくば博だけなんだよ。

52 :
今のUCCコーヒー館。改装前に見たかったのう。
http://www.ucc.co.jp/muse/

53 :
神戸プラネタリウムシアターだった、神戸市立青少年科学館
http://www.ksm.or.jp/

54 :
そのころ“春咲小紅”って歌があってさ、
その歌詞が、「ほ〜ら春咲小紅〜♪ミ〜ニ、ミ〜ニ〜、ミニ着て〜ね〜♪」って部分が、
「ほ〜ら春先神戸に〜♪見〜に、見〜に〜、見に着て〜ね〜♪」って聞こえて、
「これはポートピアのサブリミナル宣伝だ!」なんてネタとも本気ともつかない話が流布されてた。
(当時はサブリミナルなんて言葉は一般には知られてなかったけど)
確かベストテンで久米がネタにしたのが初めだったかな?
って、ここまで書いたところですでに>>7>>35が書いてたことに気づいた・・・orz

55 :
>>54
ははは。
タイムスリップグリコに入ったね。

56 :
肝心のゴダイゴのテーマソングが全然ヒットしなかったのは何故?

57 :
>>56
地元ではヒットしたんじゃない?
演歌によくある「ご当地ソング」だからねぇ・・

58 :
なるほどタイアップが地域限定だから大ヒットしなかったんですね。

59 :
ポートピア音頭も地元ではヒットしたのかな。

60 :
当時中学生だった漏れは、会場行くのに乗った「ポートライナー」に、
いかにも「未来の乗り物」という印象を受けたのだが‥
今となっては、デザインが古杉

61 :
そんなもんだ。20年も経てば仕方ないさ。
でも無人なのは、今でもそうないだろ。

62 :
>>61
ニュートラムも無人で暴走して高架から墜ちたなあ・・・

63 :
>>62の事故がきっかけでポートライナーも有人になったような気がしたが。

64 :
(゚д゚)え!今は有人なの!

65 :
一時期有人だったのか・・・

66 :
>62
落ちてないだろ。

67 :
>>66
住之江公園でオーバーランして墜ちてなかったっけ?
記憶違いかな

68 :
>>66
将棋倒しになっただけで墜ちてないのか!
すまんかった

69 :
ニュートラムって単語自体がセピアだな。
将棋倒しも今時っぽくなくて語感がいいな。

70 :
>>49
UCCコーヒー館は基本構造はそのまま使っているそうな。
博覧会当時から恒久施設にすることを考えた構造で作ったらしい。
外見は全然変わってしまったが、、、。
南公園駅付近を歩くと少しだけ博覧会当時の入場ゲートあたりの面影が残っています。

71 :
>>62,67
終点の住之江公園駅に止まらずオーバーランしたけど、
車輪止めに激突しただけで落ちてないです。
耳がそげたりして血だらけになった人はいたけど、死者は0だったし。
私そのとき駅にいました。

72 :
>>70
へぇー。コーヒーカップっぽい感じが残ってるといいなぁ。
>>71
(;゚д゚)コエー。その時いたってのが、セピア板っぽいね。

73 :
>>72
概観にはコーヒーカップの面影はまったく残ってないけど、展示内容はコーヒー館の雰囲気が残っているかも。

74 :
>>71
おいらは、その事故の何日か後にフェリーターミナルで
行われる予定の野外ライブ、ニュートラム無しでどうやって
行こうかと思っていました。
結局、住之江公園から代替輸送バスが出てたのでそれに乗りました。

75 :
っていうかポートピアスレであってニュートラルスレではないのだが。

76 :
確かにニュートラルスレではないな。ちょっとワラタ。
>>73
うわーちょっと行ってみたいなぁ(*´∀`)
ポートピア当時のマンホールとか残ってないかな。

77 :
ポートピアァ〜あげ

78 :
あがってないじゃん。ズコー

79 :
さっきIBM館でもらったシャーペンが出てきたのでage

80 :
今はぱっとしないなあ。ポートアイランド、今度南に財政食い荒らす空港できるけど

81 :
あわや遊園地終了だったしねぇ

82 :
Harbour Light Memoriesを聞きたい。

83 :
ぽーとーぴあ・・・
混んでて、どのパビリオンに入るのにも1時間以上かかった。
とにかく人人。疲れてしまった記憶があります。

84 :
歌の大辞典。昭和56年だ。なんとなくポートピア

85 :
そういえば「ポートピア連続殺人事件」は知ってても「ポートピアって何?」と聞く世代
も多いんだろうなあ。このゲームを知らない若すぎる世代は置いといて。

86 :
というか俺の生まれた年だ

87 :
わーこんなスレ。
当時、阪神間在住の小学生だった私は日曜日ごとに友達と通いましたよ。
あんなに通ったのにダイエー館には入れずじまい。観覧車から海が見えるのが妙に楽しかったのを覚えています。
今はあの当時の海はすっかり埋め立てられて、さらにその先には空港島が・・・
先日、関空から飛行機で神戸の上空を旋回するときにその景色が見えて、時代が
すっかり変わったんだなぁと思ったのでした。

88 :
ぽ〜お〜と〜ぴあ〜♪
懐かしいな。
当時幼稚園児〜小一だたよ。
「どこ行くの、今年の夏休み」っていうCMがあったよね?

89 :
>>88
うわー、ここまで出てるのに、出てこない。そのフレーズ聞いた事あるのに

90 :
ダイエー館、懐かしいね
今じゃそんな珍しくない3Dが当時は斬新だったなぁ・・・

91 :
ポートピアの頃は『神戸市株式会社』などと呼ばれるくらい、
活発な経済活動が見られた。阪神大震災のとき、街は壊滅的な
被害を受けたが、外国のように暴動や略奪が起こるでもなく、
150万の市民が一致団結して、僅か数年で街を復興させた。
その頃は『神戸は凄い街だなあ!』と思っていたが、その後、
地元市民の反対を押し切って、『おらが村にも空港を!』的な
発送で神戸空港の建設を強行したとき、神戸も地に落ちたなと
思った。大体、三宮から1時間の距離に伊丹と関空があるのに、
諸事情で1日50便程度しか離発着出来ない空港を造るって、
どう考えても公金を無駄遣いするがための口実にしか思えない。
それに、150万都市に2500mの滑走路1本の空港なんて、
不釣合いも甚だしい。以下は参考までに。
大阪国際(伊丹) A:2000m×45m
         B:3000m×60m
関西国際(関空) 1期:3500m×60m
         2期:4000m×60m(建設中)
         (全体構想での斜行滑走路:3500m×60m)
福岡(板付)   2800m×60m
名古屋(小牧)  2800m×60m
中部国際     3500m×60m(建設中)
東京国際(羽田) A:3000m×60m
         B:2500m×60m
         C:3000m×60m
成田国際     A:4000m×60m
         B:2500m×60m(現在、2180mで暫定運用)
札幌(新千歳)  A・B:3000m×60m
        (将来、1本は3500mに延長予定)

92 :
>>90
ダイエー館いつ行っても3時間とか並ぶんで、結局行かなかった・・・。

93 :
ダイエーの凋落ぶりがうかがえるスレだね(´・ω・`)

94 :
>92
俺は3回いった。そして、3回とも途中で漏らして、
ダイエー館ではなく、トイレに入ったいた。

95 :
ポートピアのB面は西武百貨店からの依頼で作られた曲

96 :
a good day?

97 :
そうそう♪

98 :
ア・グッドデイって「いらっさいませ〜」みたいな意味なんだけど
ゴダイゴはそれを嫌って、ライブでは歌詞変えて唄ってたと聞いた。

99 :
へぇ〜。ポートピアのプチトリビアだね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
汲み取り式トイレの思い出 (374)
【土曜日の昼】小学校の帰り【青い空セミの声】 (143)
【魚勝石見】古きよき時代の福島市【山田呉服】 (321)
浮き輪、ビーチボールについての思い出・2吹き目 (123)
昭和に2chがあったら立っていそうなスレ (278)
【最強の】フリーザ様登場【悪役】 (169)
--log9.info------------------
【総合】ドラクエ7エデンの戦士たち Part126【DQ7】 (794)
【ちせいが】FF2総合スレその46【さがった】 (200)
■FINAL FANTASY 人気投票スレ■ (239)
△▲FF10-2総合スレPart144▼▽ (600)
FF・DQでしりとり II (687)
FF6にありがちなこと (847)
ドラクエ10オンライン 発売日まで、まったり語るスレpart3 (115)
攻撃呪文の地位向上を要求するスレ (170)
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 118 (695)
野村哲也って誰が望んでるの? 157 (479)
ビアンカ選ぶとかアホだね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー (789)
【FF13】ライトニング アンチスレ 2【DdFF】 (958)
スライムのおへや (975)
【NDS】DQモンスターズジョーカー2プロフェッショナル【DQMJ2P】140% (322)
FF7総合スレ Part90 (106)
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.182【DQ6】 (777)
--log55.com------------------
【ラジオ】吉沢亮、“1番かっこいい”と思った俳優を明かす「立ってるだけで…」
【音楽】King Gnu常田大希、綾野剛・米津玄師・TKと飲み明かし正月ディズニー「メンツ強い」ファン興奮
【五輪】イチローが東京五輪「聖火最終ランナー」最有力 ★5
【テレビ】「心霊番組」番組内で怪奇現象続出!?恐怖の心霊番組 ★2
【芸能】藤田ニコル、去年のクリスマスは“人生初”の男ナシ…孤独に耐えきれず「部屋で泣きました」
【ピアノ】ショパンコンクール、応募者500人のうち100人近くが日本人
【芸能】松本潤が二宮和也をガン無視!? 不仲動画に騒然「どう見てもおかしい」
【芸能】父を「千葉さん」と呼ぶ? 真剣佑と郷敦、息子2人が千葉真一を遠ざけたい理由