1read 100read
2012年5月セピア7: 卍 思い出の弘前市2 卍 (132) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
子供の頃に浣腸されたことある人。 (123)
ビンタの思い出 (194)
【←LEFT】ゲームウォッチ総合スレ【RIGHT→】 (151)
【虐殺】子供時代にやった危険・残酷な遊び【火】 (115)
尾崎豊の思い出 (150)
小学校時代に戻りたい (917)

卍 思い出の弘前市2 卍


1 :12/02/20 〜 最終レス :12/05/16
引き続きデパート・スーパー・飲食店など弘前市の思い出について語りましょう。
前スレ
卍 思い出の弘前市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1283748715/

2 :
ジョッパル取得交渉成立したんだな

3 :
テナントとかはいろいろ変わったけど建物自体は思い出にならずに済んだということか

4 :
ミニ四駆のレース場はダイエーの最後まであったけ?

5 :
レース場ってあったっけ。
ダイエー4Fのおもちゃ売り場にあったのかな?

6 :
誰かジョッパルスレ作れば

7 :
すごく好きだったよ弘前

8 :
ジョッパル3年も放置状態だから補強しないといけないないところある
だろうし、掃除から先にやるんだろうな

9 :
一度改装前に中を見てみたくもある

10 :
上の階には黒人さんが売り子やってるブティックもあったよなあ。あの階に赴くと「匂い」が違ってた(w
市民課の分室があったり献血もしてたり、いろいろ斬新な施設ではあったね>ジョッパル(=ダイエー)

11 :
そういえばダイエーが無くなるまではあの建物自体をダイエーと呼んでいて
ジョッパルという名称は知らなかった。
テナントはダイエーやダイエー系列のお店が多かったから間違ってはいなかったのかもしれないけど。
開店当初は地下のレジ台やカートも他のスーパーとは違って驚いた。

12 :
>>9
多分取材陣が改装工事に入るとき撮ると思うよ
ホコリ凄いかもな

13 :
前スレでフクヰタクシーの話が少し出ていたけど弘南タクシーと弘都交通のタクシーって
いつの間にか見なくなったね
いつ頃なくなったんだろう

14 :
タクシーといえば5,6年位前に缶チューハイ飲みながら運転してたタクシーの
運転手が近所で一時停止違反して捕まったのを思い出した

15 :
前スレに出てたシャンソン歌手の人と税金って何関係あるの?

16 :
シャンソン歌手って誰だろう

17 :
>>16
津軽弁のシャンソン歌手で検索

18 :
わき毛に頼らずシャンソンだけ歌っていれば評価も違っていただろうに

19 :
何それ

20 :
脇毛見せながら歌うとか

21 :
黒木香かw
ハイローザって、今思うとかなりトレンディー(笑)なブランドが入ってたんだね
タイムスリップしてもう一度行きたいわ

22 :
>>17
ありがとうございます
こういう方がいたんですね 知らなかったです

23 :
>>20
やってたね

24 :
かくは・ハイローザ・今泉・カネ長・中三・紅屋の全盛期は見てみたい

25 :
切手収集が流行ってた頃に、
中三の切手コーナーに良く行ったな。
古本屋にも切手売っていた。

26 :
中三改装前は上のおもちゃ売り場の天井が低かった覚えがある。
昔市内にあったデパートの外観が載った本はいくつかあるけど
店内の写真が載っている本があったらほしいなあ。

27 :
中三の上の方の階にあった巨大怪獣が忘れられない
突然吠えるし、目だか口だかが赤く光るしで怖かった

28 :
ハイローザ屋上に、堅田から自転車2人乗りして
ウルトラマンショーを弟に見せに連れていったのはいい思い出。

29 :
かくは→ハイローザやイトーヨーカドーには屋上があったね

30 :
>>18
津軽弁を利用して稼ぐのは勝手だけども
津軽の恥さらすような商売はやめて欲しい

31 :
ヨーカドーの屋上はもう開放していないんだ。
昔はトランポリンやテントみたいな中にあるゲームコーナーでよく遊んだ。

32 :
>>27
あ〜、ウルトラQに出てきたトドラみたいなのな。ヨーカドーが出来た当初は、ゲームコーナーにOHP式の早撃ちゲームがあったよ
画面に実写のガンマンが現れて、その目が光ると同時に手にした拳銃で撃つというw

33 :
ジャーンケーンポーン フィーバー

34 :
下土手・蓬莱橋のすぐ横に交番があったことも知らない世代が殆どだもんな

35 :
交番あった頃の土手町はほんと繁華街だったよな。
夜の鍛冶町も月初めとかは人と車で混雑しててさ。
古き良きあの時代って感じだ。

36 :
あの頃の土手町はほんとによかった
今でも時々ボルドーのチーズケーキ食べたくなるけどもう無理なんだよなあ

37 :
ボルドーの広告看板ってまだ中央弘前駅ホームにあるはずだよね
あれは残しておいてほしいw

38 :
俺の中学今思えばデカすぎワロタ

39 :
三中かな

40 :
一はいないか

41 :
一中だったけど在籍当時(90年代後半)は県内一の生徒数だったらしい

42 :
地理的に帰り道いろんなとこ行けるから良かったわ
あの頃に戻りたい

43 :
25年以上前に西弘に住んでいて、弘大の裏の富士見町のシュガーというところによく行ってたけど
まだあるのかしら、あったら行ってみたい、何のご縁か今度青森市に転勤なので

44 :
シュガーなら健生病院の裏に移転してしばらく経つよ

45 :
西弘の名前が消えたのは悲しい
ネーミングライツみたいに数年後に名前を戻してくれないかな

46 :
幼い頃から慣れ親しんだ名称が変わると新しい名称にピンと来ないよな
未だに東高校前駅を南弘前と言ってしまう

47 :
調べてみると弘前学院大前駅より弘前東高前駅のほうが歴史があるんだね。
東高前駅の開業当初は停留所で松森町駅いう名前だったようだけど
それも合わせると松森町→南弘前→東工業高前→弘前東高前と3回も名前が変わっているんだなあ。

48 :
んだ。いまだに「でんぱ」ってしゃべてまる。

49 :
あの学校自体校名を何度も変更をしているもんね

50 :
シュガーのことありがとう、健生病院裏なら土地勘wあり
友達が和徳野田に昔いたからね、調べてみます。
西弘の名前がないって、でんぱって電波高校だよね、浦島太郎過ぎる自分
しばらくROMってようっと。ここもっと早く知りたかった。弘前大好き。

51 :
いまじゃ女子高って柴田だけだもんね。聖愛も義塾も中央も共学だよ。

52 :
東京にいるとストレスがたまる
たまに弘前に帰るとほっとするよ

53 :
冬場に帰ってくると雪かきでホッとする暇もないよ。今年なんかは特に…

54 :
一中って最高で何人いたの?
2007年に卒業したけど800から880人あたりだったと思う
そのときは1年の頃は9クラスだったけど、2.3年は8クラスだったし
それにしても一中は校舎古いから寒すぎる

55 :
2000年代前半だと9クラスが1学年で8クラスが2学年、1クラスあたりが約40人だったから
全生徒で1000人ぐらいいたはず。
当時は県内の中学校で一番生徒数が多かったとか。もっと多かった時期もあるのかな。

56 :
昔は生徒数が多いといえば三中だったよね。
プレハブ校舎で学んだクラスがあった。

57 :
三中が多かったという話はよく聞くね
今はあんなに新しい校舎だけど向かいの文京小は古いw

58 :
「よく聞く話」か…。若い人たちの間では、昔の巨大な三中は半ば都市伝説化されてるのかなw
自分が居た頃の学年は15クラスあったな。男子はみんな五分刈り坊主、前スレにもあったけど校歌が
流れると直立不動の時代だったもので…

59 :
>>58
例の木造第5校舎(またの名を「軍隊校舎」)が残ってた時かい
あそこは出るぞおオオオオ ヘ(゚д゚ヘ))))))〜

60 :
40代のおっさんだが、
一中にいたが当時40数人で10クラスあった、だから1200人はいたな。
だけど三中はもっといて、3千人くらいはいたと思う。
中体連とかで来る応援団の人数がはんぱでなかったし。
ちなみに、当時の我が一中の修学旅行は臨時列車を借りきって上野に。

61 :
修学旅行で思い出したが、高校の時の京都・奈良への修学旅行
特急日本海の三段寝台だったなあ。
今となっては乗られて幸運と言えるかもしれないけれど、旅行
というより護送だったよ。あれは。

62 :
電波は景色いいよ。5階建てだから

63 :
修学旅行で乗った日本海
みんなで騒いで先生に叱られて
いい思い出だよ

64 :
俺は東京の大学に受験に赴く際に乗り込んだ寝台特急『あけぼの』が印象深いな
乗ってる連中がみんなクラスの奴らなもんだから、修学旅行的なノリで騒いで車掌さんに注意されたっけw
空路や日本海をはじめとしてバスではヨーデル、ノクターンと上京時には色々乗ったもんだけど、いまだに
大宮あたりで白々と明けてくる窓外の風景が忘れられないわ、あけぼの

65 :
思い出すぎる流れでワロタ
弘前ってマンモス校多いのかね

66 :
あけぼの乗ったな〜。
昔は宇都宮に停まらなかった?
朝駅弁買った記憶があるのだが。
今は新潟の方走るよね。

67 :
時敏小も北小とわかれる前は結構児童が多かったね

68 :
今の北小は367人だっけかな
入学したときがピークで770人くらいだった

69 :
今は小学校も1学年につき2〜3クラスぐらいが多いのかな

70 :
うーん、スレ的に自分がおっさん過ぎるかな。
時敏はNHK前、義塾は市役所前、警察署は裁判所前にあった。
時敏がちょうど引っ越した頃に小学生だったが、話しが古すぎるか。
仕事あるなら帰りたいけどないみたいだしなぁ。

71 :
つオフ会

72 :
自分自身生まれてからずっと弘前にいたわけじゃないし
うちの両親とも弘前出身じゃないからこういう話を聞けるのは楽しい

73 :
小学校:土手町にあった第I大成小学校→二大小学校と統合
中学校:マンモス校の第S中学校→南中学校に分裂
高校:泣く子も笑うT義塾→石川に移転
俺が卒業した学校はことごとく移転や統合の憂き目に逢ってるな
おかげさまで同窓会の時は「死神」扱いされてるよw
大学だけは今のままでいて欲しいものだが・・

74 :
第一大成と第二大成が統合して大成小になったことで第三大成も改名するかと思ったけど
卒業生などの変えてほしくないという意見が多かったようでそのままになったね。

75 :
一大や二大と比べて歴史の新しい三大OBに、むしろ校名への愛着のある人が多いってのは意外と言えば意外だね
自分が子供の頃はみどり保育園→三大と進む子が多くて、みどり保育園が「三大附属保育園」と呼ばれてたってのを後年聞いたw
位置的には二大の方が近いはずなんだけど…と訝る自分はみどりOB

76 :
要望が多くはあったのもあるかもしれないけど校名を変えると
手間や費用など色々かかるのもあるかもしれない

77 :


78 :
あるところに

79 :
かくはと花邑と丸三と紅屋とまるみやとダイエーとマルエスがありました。

80 :
ヤマダイも入れてやってくれ

81 :
Kバリューも

82 :
長坂町の亀甲町寄りに【とんつこ】と呼ばれる
おばちゃんの店があった。

83 :
浜の町にあった山形商店の駄菓子屋も忘れないでください

84 :
Kバリューというより亀屋だろ

85 :
北横町のバー「クロンボ」も言葉狩りの対象となりそうだな
ちなみに弘前を初めて訪れる関東以西の人は、小人町という地名に「大丈夫なのか?」と面食らうそうだ
何か過剰反応し過ぎって気がしないでも無いけどねえ

86 :
親方町にある
「ハイネス親○」というマンションは通るたびにクスッくる

87 :
亀屋といえば移動販売車があったな。
土曜日の午前授業が終わるとよく空き地に止まっていた。

88 :
K.VALUEといえば関東に行った時y.VALUEという店があって
VALUEの部分のロゴがK.VALUEと同じだったな

89 :
弘前の屋上遊園地も消えてしまった・・・
★ デパートの屋上とかゲームセンターとか ★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066830578/

90 :
ミニバスの赤いバンビ号によく乗っていたな。

91 :
町全体人がいなくなってる

92 :
長距離バスのパンダ号にはよく乗るぞ。車内トイレは無いし狭くて目覚めたら体中が痛いけどw
確かに、土手町界隈は18時過ぎたらシャッター閉めてる店の方が多いから寂しいわなあ

93 :
今は関東に住んでいるけどパンダ号は安くていいよね
関東-弘前のツアーバスも結構あるけどやっぱり弘南バスのが安心する 到着が早い気がするしw
帰るたびに弘前の街なみも変わっている

94 :
うん、安い。トイレ停車が三カ所だけってのが玉に瑕だけどw
しかし以前、ノクターンを運転してる古い友人に聞いたのだけど、「厳冬期に高速に入ったら正直、死ぬ覚悟で走ってる」ってさ
利用客の前でサラッと怖いこと言うなよ((((;゚Д゚))))と思ったね

95 :
以前、吹雪の東北道で視界ZEROの状態で大型トラックが横を通り過ぎた時
死ぬかと思ったよ、バスの運ちゃんはタフだね

96 :
確かに弘南バスで高速に乗っていると他の車を何台も追い越しているw
バンビ号はもう結構前に消えたけど路線バスの旧デザインももうすぐ見かけなくなりそう。

97 :
東北新幹線がまだ盛岡停まりだった頃の弘前→盛岡間の「ヨーデル号」も忘れないでくれ
ヨーカドーから乗って盛岡駅前で停車、新幹線「やまびこ」に乗るまで全然時間の余裕がなかった
駅に着くや否や、堰を切った様にターミナルに向けて走り出したもんだよw

98 :
最近は新幹線を使うことはあまりなくなったけど乗るときはヨーデルを使ったりする
でも荷物が多い時は乗り換え時とかに少し大変かな

99 :
学生時代にヨーデルには何度もお世話になったけど、深夜の消灯中に変な爺さんが運転席から最後尾までの通路を
何度も何度も繰り返し延々と往復してたのには恐怖を感じた
同乗のお客も怖がって見て見ぬふりで狸寝入りしてるのが直感で判るしw
隣席にいた、日赤病院見習いナースと自称する女の子が小声で「おっかないね…」と擦り寄ってきたのが懐かしい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【両さん】こちら葛飾区亀有公園前派出所 (104)
【←LEFT】ゲームウォッチ総合スレ【RIGHT→】 (151)
世間体について考えよう (152)
☆レコード・CD初めて買ったのどれ?思い出の曲♪ (572)
おい!半ズボンのスレ乱立しすぎだろ!その2 (627)
お尻に注射を打たれた人。 (163)
--log9.info------------------
不思議な★ベルギー【総合】Part4 (341)
同盟国ドイツ・イタリアを応援するスレ1 (352)
PK以外の理想的な決着の付け方 (760)
ここだけ2002年日韓ワールドカップ (667)
アルビレックス新潟 避難所 part16 (903)
w-inds.橘慶太「浦和サポーターのブーイングは不要」 (176)
【中村俊輔】ていうか避難所なんだよね (768)
【ペルシャの雄】イラン代表 part1 (333)
【ボランチ】遠藤保仁VS中田英寿【7番】 (131)
早野が監督なら前半だけで5-0ですよ (171)
秒刊コンサドーレ4日目☆☆札幌総合スレ★★ (441)
【みんな】ひっそり隠れ家 9軒目【幸せ】 (581)
長谷部ゴメン、俺Jリーグ見ないって人→ (658)
にわかサッカーファンの質問箱7 (290)
ウルグアイ代表、W杯快進撃やん!9 (663)
★★★ ドイツ代表 【GL敗退経験ゼロ】 Part 7 (779)
--log55.com------------------
PIERROT388
cali≠gari 208
☆☆ MALICE MIZER 83☆★ 【Gackt禁止】
Plastic Tree137
【不運の連続】MERRY 102 メリー【迷走】
X JAPAN THREAD SHOCK #1070
摩天楼オペラ27
SEX MACHINEGUNS(193)