1read 100read
2012年5月ダイエット77: 【基礎代謝】体温上げたい【脂肪燃焼】 (754) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【第2・4】Tarzanターザン【木曜日】 (383)
【滝】半身浴【汗】 (915)
エアロバイク 30台目 (117)
フラフープダイエット2 (851)
頼むだれか(´;ω;`) (902)
ダイエット☆サプリメント (288)

【基礎代謝】体温上げたい【脂肪燃焼】


1 :08/05/29 〜 最終レス :12/05/13
暖かい物や生姜などを摂って一時的に体温を上げるとかではなく
元々の基礎体温(平熱?)は努力で上がるものでしょうか?
体温上げて基礎代謝を上げて燃焼したいです!
二の腕太くて冷たいです。
太もも太くて冷たいです。

2 :
ここのサイトわかりやすいかもよー
代謝をあげる99の方法http://taisya.denze.net/

3 :
【断食しても】代謝が悪すぎる人【全く痩せない】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1189499294/

4 :
んなもんに頼るな
運動しろ

5 :
貧血治したら上がった!35度ちょいだったのが36度5分は常に有るようになったよ

6 :
早速のレスありがとうございます!
筋肉を付けると体温も上がって基礎代謝も上がり脂肪燃焼と
くるようですけど筋肉を付ける以外にも体温を上げる方法が
いまいちわかりません。
二の腕が特に氷のようにいつもつめたいのですがこれは
二の腕に筋肉がないからなんでしょうか?それとも全体的に
筋肉がないから脂肪の多い所が冷たいってことかな?
でも末端の手足も自然にしびれてくる位冷たいです。
体温上げて基礎代謝上げて脂肪燃焼+冷え性も解消できたら
素晴らしいです。
筋トレもがんばりますがそれいがいにも体温上げる方法あったら
よろしくおねがいします!

7 :
わたしも太ももがひんやりしてる
心臓に遠いところは冷えやすい

8 :
毎日運動してゆっくり湯船に浸かるといいかと。(半身浴、温冷浴も良し)
あと、冷たい飲み物を避けてたんぱく質や鉄分を摂る。

9 :
ttp://www.momimomi.jp/article/13155400.html
こんなのがあったんですけどどうなんでしょう??
こんなに塩摂って良いものなのか・・。
>>7
私も正座もしてないのに足先が紫になってしびれたりします。
>>8
毎日ではないですが半身浴や生姜湯を飲んだりもしてるんですが
その時だけは身体がポカポカするんですけど平熱が上がってる
感じがしないんです。止めたらまた戻る感じです。
体質改善のように何もしなくてもの基礎体温を上げたいのですが
やはり半身浴や暖かい物を飲んだりを何年も続けていけばいずれ
なるようなもんなんでしょうか・・。
前にどこかで冷え性は体質なので治らないから冷たい飲み物などを
さける対処法しかないなんて読みました。

10 :
スクワットを毎日100回してる。
あたたかい生姜紅茶も6杯のんで、半身浴と反復浴を1回ずつしてる。
確かに太りにくくなったよ。
おなかがすいたら、豆鍋を食べて白湯を飲んで。
お互いにがんばろうね。

11 :


12 :
マグネシウム摂ると良いよ。
だいたいカルシウムとセットのサプリがあるからそれお勧め。安いし。
基礎代謝出る体重計買って、それを体重で割る。↓参照。
http://taisya.denze.net/hikaku.html
自分は平均21.7の所が18.6しかなかった。
毎日マグ&カル摂って、軽いダンベル運動、間食禁止で5ヶ月後には20超えるように。
その頃には体重も163/73kgから64kgに。
ここからがなかなか上がらない訳だが。

13 :
ハリ治療言ってた時に先生から教わったのは、
・冷たい飲み物、食べ物をやめる。
 水も茶も温かく、もしくは常温、野菜も生じゃなくて温野菜がよい。
・果物は控えめに。りんご、かき、なしは特にダメ!体冷えます。
・コーヒーはホットのみ、1日1杯くらいにとどめる。
・緑茶も体冷やすからなるべくほうじ茶がよい。(特に夜)
とはいっても、夏は温かいものばかりでも辛いので
適度に身体を冷やすことも必要だそうです。
その季節にたくさん採れる食品を取り入れると
身体はどんどん正常になる=体温上がるらしいです。

14 :
ちなみに自分は冷たい食品・飲み物を一切断ってから
体温が35度前半→36度5分くらいまで上がりました。
冷え症が改善、代謝が上がったのかちょっと痩せた。
何よりも肌の色つやがよくなったことが驚き。
4か月くらいこの生活続けて、今でも体温維持してるので
たまに冷たいものもとるけど、寒気や冷えは全然感じない。

15 :
相変わらず二の腕、おしり、ふとももが氷のようです(´・ω・`)ショボーン

16 :
うろ覚えだけど
肩から背中にかけて
体温を調整する細胞があって
そこに冷えピタを張るとその細胞が体温を上げようとして
脂肪が燃焼するって
NHKのためしてガッテンで見た覚えがあるよ

17 :
褐色細胞だろ
冷たいシャワーでも浴びるといいらしいが

18 :
短パンマンうざ

19 :
体温あがるイコール代謝アップなの?

20 :
そういえば私も暖めるのではなく逆に冷たくすると身体が
守ろうとして発熱すると読んだことあります。
でも冷え性解消にはやっぱり靴下はくとかも沢山みますし。
どっちなんだろう?
>>19
イコールってことではないでしょうけど、体温上がると代謝も
あがるようです。

21 :
平熱が37度5分なんだが、基礎代謝高いの??

22 :
>>20
韓国では冷麺は冬に食べチゲ(辛い鍋)は夏に食べるそうです。
何故なら人間は恒温動物だから。
冷麺で体を冷やしたら体温を上げようとする、チゲで温めると汗をかいて気化熱で冷やそうとする。
あと冷え症には最近流行の半身浴より全身高温浴をお勧めする。日本古来の入り方です。
42℃〜45℃くらいの熱めの湯に肩まで5分〜20分つかる入り方です。
時間はのぼせない程度に調整して下さい。
半身浴は本来、心臓に持病がある方や年寄り向けに開発された入り方です。
高温の湯につかると血管が太くなって血液の巡りがよくなり、心臓に負荷が掛かって鍛えられる。筋肉だって鍛えて強くするように心臓もある程度負荷をかけて鍛えたほうがいい。
心臓が強くなると全身に送り出す血液が増えて体温が上がります。基礎代謝も増えます。
内臓疾患とかよっぽど病弱な人ならともかく普通に健康なら上記二つを試してみて下さい。
ちなみに半身浴は最近開発された入り方で開発者もダイエットに効果はないと言い切っている。半身浴が美容業界やダイエット業界で持てはやされるのは入浴剤やお風呂グッズを売り付ける為の商法だと個人的には思う。

23 :
へー

24 :
160/68ぐらいあったとこから低インシュリンと軽い運動で8kgやせて、
やっと60をきったところで最近冷えだした。平熱35度なかば。子供の時から低体温。
多少冷え性はあったけど、自覚のない冷えだったのかと思い直した。
確かに冬でも食事に冷たいお茶飲むし、水もたくさん飲むほう。
あたたかいご飯もあまり好きじゃなかった。
で、朝は全粒粉パンにジンジャーココア、昼は生姜坦々春雨スープ、夜はみそ汁、と
三食にかならず温かい飲み物をつけることにした。もちろんそれぞれの食事は
野菜、肉魚、ご飯をバランスよく。
今日は生姜のせいか、ずいぶん長い時間、足先までほかほかしてよかったよ。
確かに食事が終われば冷めるかもしれないけど、なるべくこまめに温める工夫を
日に繰り返すしかないんじゃないかなあ、と思ってる。猛暑以外は一生続けられそうだし。
あとやっていること。食事の参考は伊達友美の食べ合わせダイエット。
・食事はかならず食物繊維の豊富なものから食べる
・小麦食品は体冷やすらしいし、血糖値が上がるので控える。食べるならなるべく全粒粉もの。
・ささみや胸肉ばかり食べず、牛豚羊のほうが体が温まるので赤身を選んでしっかり食べる。
・サラダが好きなので「素焼きナッツ」を砕いてトッピング、低カロリードレッシングかけ。
・製品は控えめにして豆にシフト
・お風呂で適当に軽めのリンパマッサージ。湯の温度は普通で42-43度。
これでしばらくやってみる

25 :
手足は冷たいけど、平熱は36℃5分ぐらいはある。別物なのだろうか。水いっぱい飲むようになったら体温は上がったよ。だけど冬は寒いけど

26 :
あとたぶん蛋白質が足りないと冷え性になる気がする

27 :
平熱35度台なので36にしたい。
37度でると微熱じゃなくて、ほんとにつらいのに
相手にしてもらえないから損だと思う。

28 :
154/51のピザなのに平熱35・7
低い時は34・5だったりもした
ありえん\(^O^^)/最悪

29 :
やっぱり運動するとポカポカする
30分歩くだけでもポカポカしてくるよ

30 :
もともと風呂に長く入ってるの嫌いだったんで>>22の方法に
変えてみる。
1度体温があがると14%だったかな?基礎代謝での脂肪燃焼が
あがると読みました。体質的に(24時間何もせず)体温を上げるの
は無理だとしても寝ている時以外に風呂とか生姜とかでなんとか
体温を上げるのを持続させてれば脂肪燃焼もしてくれるのかな?
あ、でも>>22の考え方だと生姜とか暖かくするのは逆効果なのか。
うーん、わからん。。

31 :
ストレッチで代謝を上げ、脂肪燃焼できるとあるサイトに書いてあったんですが
果たして本当にぶよぶよ脂肪を燃焼できるのでしょうか?
有酸素運動じゃないのに!

32 :
>>30
生姜であれ唐辛子であれ、汗かくほど大量に食べると体温下がるだろうね
ショウガの場合、漢方では生の「生姜」と、蒸して乾燥させた「乾姜」に分けられてて、
冷えに効くのは乾姜みたいだ。スパイス売り場のジンジャーパウダーとかいいかな。
生姜
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AC
朝に運動するといい、ってのと同じく、朝にしっかり温まるものを食べて
一時的にでも体温を上げるのはいい気がする
ぽかぽかしてるうちに出勤・通学でちょっと体を動かせば、その日の代謝がよくなるかも

33 :
>汗かくほど大量に食べると体温下がるだろうね
そうなんですか!
エアロビやって汗かいて暑いのにお腹周りさわるとすごく
ひんやりしてるのはそういう訳なのかな?
なんだか結局のところ温めたら良いのか冷たくしたら体温が
あがるのかよくわかりません。

34 :
>>33
>>24>>32です。やっぱ試してみて、具合のいいところを見つけるのがいいと思うよ
体質は人それぞれだし。
自分は下半身がちっともやせなくて太ももとかお尻とか冷たいです。
ここの血行をよくしながら運動やダイエットをすれば皮下脂肪が減りやすいかな?
という気持ちで血行をよくしたいです。 調べてみるとジンジャーココアは
下半身を温めるらしいので、 ますます続ける気になってます
今日ジンジャーパウダーをスパイス売り場で見てたのですが
食の安全で大注目のあの国のものしかなく、あきらめて帰ってきました
というわけでジンジャーパウダーの自作にとりかかりました
皮を適当にむいて2mm厚に輪切りにし、湯気の上がった鍋で5分蒸しました
今ザルにペーパータオル広げた上に並べてますが、明日ベランダで干します
カラカラになればフードミルで粉にする予定です

35 :
>>32の乾生姜に触発されてドライジンジャーを買ってみた。
のたうちまわりたくなった

36 :
ジンジャーパウダー自作の>>34です
生姜なんざ、ミが詰まってるし、なんとなくショウガ糖くらいの縮小率かと思ってたけど
縮む縮む!スーパーに売ってたひとかたまりを干したのに
結局、粉にしたらアヲハタジャム瓶に2cm足らず・・・
ホントに少しじゃないと、のたうちまわるよw

37 :
ageとこう

38 :
二の腕、太もも、お腹、腰、お尻等が冷たいです。
平熱は高温期には37.0℃近くなるほどしっかり上がるので基礎体温が低いわけではありません。
筋肉も普通にはありますし毎日しっかり動かしています。
汗をかくような状態になることもありますがそれでもお腹や腰は氷のようです。
私の場合は、冷たくなっている場所は脂肪ではなくむくみで太いみたいです。
多分体に保冷剤を巻いている状態なんだと思います。
レギンスや半袖ババシャツ、腹巻などは季節を問わず欠かせません。
私の場合、小麦製品を食べ過ぎると冷えとむくみが顕著に出ます。
生野菜は寒くなるので苦手です。火を通すと食べられます。
果物が特に苦手で、食べたら震えが出るので嫌いです。
お肉とご飯の量を減らすと一気にお腹周りが冷え、むくみます。
生姜は効果が全く無いです。味噌汁一杯のほうがよほど温まります。
鍼灸に行って胃腸冷えやむくみ取りの施術をしてもらったり
リンパマッサージや熱めの半身浴等で水分排泄を促したり、
ストレッチで体の柔軟性を上げたりすることで
体のもともと冷たかった部分が温かくなってくるようになりました。
それでも、結構強めのストレスがかかると物凄くむくむので、
むくみがしっかり引くまでは体がとても冷たい状態が続きます。
昔は低体温でしたが、そっちは運動の習慣をつけるようにして
体に筋肉がついてくるにつれて改善していきました。

39 :
>>38
腰にホッカイロ貼ってみ

40 :
>>39
腰にホッカイロは色々な種類を試してみたんですが、
その場所だけがすごく熱くなってちょっと離れた場所は冷たいままなので
今の時期だと熱くて使えないんです。寒さまで感じるときは良いのですが。
ババシャツと腹巻とレギンスを着用して、
冷たい部分は掌を当てるのが一番丁度良く冷たさがほぐれます。
掌に行ってしまった熱を胴体に返す気持ちで当ててます。
私の場合はいくら冷たくても加熱より保温のほうが効果が出やすいようです。

41 :
>>40
冷えには羊や牛の肉がL-カルチニンが多くていいらしいよ
ごま油やEXバージンなんかのオレイン酸・αリノレン酸の入っている
ナチュラルな油を、加熱せず野菜にかけたりするのもいいらしいです
三食の温かい汁物も毎日続けてます。
以上、カウンセリングはいまいちみたいですがw伊達友美という人の
ダイエット本の受け売りです。三食の温かい食事で、冷えがましになってきました。
小麦は冷える論wなのでよかったら立ち読みしてみてください。
ただ生野菜・果物推奨派です。生の食物酵素をとるためだそうですが。
なので、野菜サラダにはオリーブオイルやナッツをかけて冷えないようにするとのこと。
伊達式は朝イチの白湯&フルーツも推奨で実行してます。
ホントは朝はくだものだけですませてもいいんですが、自分は食事前に少し食べてます。
それだと後ですぐに温かいものを食べるので、冷えが防げるかもしれません。
むくみ解消のためには果物でカリウムをとりたいところですが、だめなら
ひじきやほうれんそう、さつまいもなんかも多いみたいですね。

42 :
>>41
伊達式はクロワッサンに良く載っているので見たことあります。
あの方式は画期的ですよね。米と肉を食べろとか、ストレスになるような運動はするなとかw
アレを見てナッツを間食にするようになりましたが、食べない時期に比べて
むくんでない部分(おそらく脂肪)がすっきりしやすくなったと思います。
私は水分代謝がよほどえらいことになっているのか、
羊や牛肉、牛を少し多めにとるとむくみ(豚肉と鶏肉は大丈夫です)、
塩分摂取を減らすとむくみと低血圧がおこるので自己流でやるしかないようです。
ちなみに、果物を朝食と一緒に食べる習慣は実家であったのですが、
体が冷えて一人だけ中止する位合いませんでした。特にりんごは一気に冷えます。
赤い肉といい、生野菜といい、果物といい、効きすぎるんでしょうかね…。
鶏肉は伊達式ではあまりよくないといわれていますが、
胃腸に優しくお腹を温めてくれる食材だそうで、個人的には牛肉より胃腸冷えには効きます。
玉葱等のネギ類も水分代謝を高めてくれるようです。
あと、コエンザイムQ10やビタミンB・Cもサプリで摂っていますが
飲まない時期よりむくみのとれが早くなった気がします。

43 :
体温上げる前にレス上げろ

44 :
短パンマン肥ったね

45 :
短パンマン

46 :
腰とかお尻とか太ももはいつでもひんやりだったのに、やっと生きてる人間って感じの体温を感じられるようになったよ。
夏だからかなって思ったけど、今まで夏だろうと太ももとか冷たかったもの…
今年の冬は冷え性に悩まなくて済むかな…ちょっと期待。
筋トレ始めて2週間弱なのに、何もしてなくても体温高いって自分でわかるぐらいの変化で正直びっくり。
やっぱり体冷たいって健康的じゃなかったんだなって自覚。
>>33
有酸素運動中、おなか部分冷たくなるよね?
前にどこかで質問したら、気化熱だとかなんとかって言われた…
たしかに汗はかいてるし、水分が蒸発するときに体温奪ってるってことなのかな。
それにしても冷たいし、脂肪燃焼してるとか思えないorz

47 :
>>46
それ、気化熱じゃないと思う…。
熱は胃腸で作られて手足に流れていくんですけど、
有酸素運動すると流れる分が大きくなって(そのこと自体はいいんだけど)
胃腸の熱産生が少ないとどんどん胃腸が冷えてきちゃうらしいです。
それで、お腹部分の皮膚も冷たくなるんだそうです。
私自身はインナーマッスル鍛える筋トレを続けていたら
有酸素運動中にもお腹が冷えてこないくらい改善しましたよ。

48 :
>>47
納得です!
毎日全身の筋トレがんばって、腹筋もクランチでかなりの回数できるようになりました。
筋トレ中はおなかも熱くって汗もびっしょり。
有酸素運動していてもおなかの部分にすっごく汗かくようになって、おなかじゃなくて
Tシャツがびしょびしょで冷たくなるようになりましたw
筋肉ってやっぱり大事ですね。
だいぶ平たくなってきたおなかを完璧に平たくさせたいのでまだまだがんばります。
それにしても汗をかくのがこんなに気持ちいいなんて( ´ー`)

49 :
>>1
基礎体温、上がりますよ。ただし、ダイエット法によりますが。
今より17kg太ってた頃から10kg減らしたダイエット↓
食事夜抜きや、低炭水化物にしたり食事いじっただけの時は
平熱5度3分の低体温そのまま、ずっと冷え症だった。
そこから王道で7kg減らした現在
平熱6度3分。冷え症は完治。寧ろ常に温かいです。
基礎代謝の変化は、最初が不明なのでわかりませんが
今現在、ジムの測定機械で1261kcal
年齢平均で見ると、実年齢より10才以上若い代謝値です。
ちなみに今158cm49kgの19%です。

50 :
やっぱり運動なんだね
分かってはいるけど取り組んでない…

51 :
二の腕が冷えて痛いくらいです
鍼や経絡マッサージで改善するものでしょうか?
この二年で急激に二の腕、腰、お尻、太ももが冷たくなり、そこにお肉がついてきました
横から見ると見事な出っ尻で我ながら呆然

52 :
平熱35.5
36.5になったら、普通に頭いたくなってだるいです。
巨豚なのに、汗はガリ並みにしかかきません。

53 :
自分は毎日・・・
・20〜30分40℃の風呂につかる
・10〜15分ランニング
・朝・昼・晩の食事に欠かさず温かいスープ類を一杯食べる
・腹筋、背筋、腕立て伏せ20回
・常温の水を1.5〜2.0リットル
で、かなり良くなりましたよ。
冷え性が治り、体重も目標体重まで減りました!
なにより、食熱(?)が感じられる様になった事と
たった20分の風呂で汗がかける様になった事が
嬉しいです!!!

54 :
わずかな可能性を除いて
冷え性=体の代謝異常
栄養摂取・基礎代謝の向上
なんてのもひとつの手だが
「毛細血管の強化」地味に体熱の底上げしてくれるから効くよ
週に1回は心拍130ぐらいで1時間以上脂肪燃焼系の有酸素運動するとよい

55 :
>>53
努力して治して偉い!
自分も低体温なの分かってるのに、
コーヒーとか冷房ガンガン+運動不足なんだなぁ…
がんばろ

56 :
朝食とらない生活してると基礎代謝が落ちて、朝食とりはじめたときに太りやすくなるって本当?

57 :
単に食事制限やりすぎると筋肉落ちるからリバウンドしやすいってことじゃないか
運動も併用しろっていう
朝食とらない人にデブが多いってのはあるらしいが。

58 :
>>56
ちょっと違う。
朝食をとらないだけだと摂取カロリー量が落ちてしまうので、
そのカロリーで頑張ろうと身体が省エネを図りはじめる。
昼夜の量を変化させないまま再度朝食をとりだすと
必要カロリー量は朝食なしのカロリーまで落ちているので太りやすくなるという話。
でも、朝食をとらない人は絶食時間が長くなるので
摂取カロリーを脂肪に変えるスイッチに当たるホルモンが出やすくなったり
空腹を強く感じるホルモンが出やすくなったり
ストレスホルモンがでやすくなったりして太りやすくなったりむくみやすくなったりするらしいよ。

59 :
>>57>>58
レスサンクス!
やっぱ下手に食事制限とかせず3食とりながらの方が安全なのかもね…

60 :
34.5度が平熱の私。
11号が入らなくなって焦りだして始めたのが基礎エアロビ20分。
汗すごいかくんだけど全然痩せない(まだ5日目だから?
あと下腹が運動しても温かくならない。
朝ごはんはモーニングでがっつりとトーストとカフェオレ。
昼は職場の雰囲気でパン二つと冷たいお茶。
仕事中にお茶は一リットル飲むようにしてる。
おやつ代わりに野菜ジュース。
夜はお茶漬けと豆。帰宅してから寝る前までに二リットルの常温水。
足りない栄養分はサプリメントで補ってる。
事務職なんだけどハードすぎてご飯が作れなくてどうしたらいいか分からない…
あとこの時期に温かいお茶作るのって怖くない?
私は腐るのが怖くてなかなか作れないで居る……

61 :
>>60
あなたの身長体重がわからないからなんともいえないが
基礎代謝よりはるかに多くカロリーとってる気がする
モーニングでがっつりがどれくらいなのかは分からないががっつりはやりすぎ
帰宅してから水2リットルって夜中にトイレで起きちゃうでしょ?
炭水化物とりすぎです・・・
炭水化物とらないのはダメだけど全食事炭水化物はオススメしません
おやつ代わりの野菜ジュースって言ったら聞こえは良いが無駄なカロリー
サプリとってるんだしおやつなんてやめたら?

62 :
>>60
緑茶はやったことないけど、ウーロン茶や紅茶なら淹れたのを魔法瓶に入れていて腐ったことない。
冷たい緑茶は身体冷やすよ。職場に冷房入ってるならなおさら。
ペット緑茶をレンジで温めるか、濃い目ウーロン茶(サントリーのとか)をお湯で割るとかしたら。
コーヒーのカフェインも小麦も身体冷やすらしいから元から体温低い人には余り良くないと思う。
何より摂取カロリー中の脂質の割合が高すぎるし蛋白質の割合が少なすぎる!!!
運動しても筋肉つかないよそれじゃ。
下腹が運動しても温かくならないならむくみがすごくついてる可能性高くて
筋トレしてしっかりご飯食べて筋肉つけない限りとてもとれ辛いと思う。
私は代謝低いなら特に、3食しっかり炭水化物は絶対必要だと思ってるけど
もうちょっとマシなおかずつけようよ。
卵焼くとか、肉焼くとか、レンジで料理の本だって本屋行けば売ってる。
ハードだって言っても一ヶ月無休ってわけじゃないでしょ。
まあ、忙しいから作れないって書き込むってことは、作る気ないんだろうけどね。
あと、モーニングでトーストとカフェオレががっつり感覚なら、もともと食細いんだろうし
基礎代謝落ちきってる上で太ってきたんだろうから、5日くらいじゃ絶対に痩せないよ。

63 :
エアコン使わないこと、これはやせる
熱中症にならないように、夜中に水風呂はいるのと、氷水飲む

64 :
皆さんは汗はよくかきますか?
私はすごく汗っかきで夏とかじっとしているだけで汗がぶわっと噴出す方なんですが
そういう時でもお尻は冷たいんです。

65 :
>>60
水分を一気にとりすぎると体温下がるよ〜
医師の石原結?ナントカさんの本に載ってた。

66 :
体温が1度上がると
消費カロリーってどのくらい上がるんでしょうか?
最近平熱を1.2度上げたことで
ダイエットがすごくスムーズに出来ているんですが
どのくらいの消費量なのか気になります…

67 :
カロリーだなんだ言う前に機能低下がヤバイ連中が多いな‥‥

68 :
冬の方が基礎代謝上がるから、今の時期冷たい物で冷して基礎代謝上げてみよう!
と、試しに言ってみる。

69 :
平熱35.5 腹が冷たく、メタボです
逆に背中は熱く、脂肪はあまりついていません
なんとか腹の脂肪燃焼させてー
かれこれ1ヶ月半 毎日1時間30分のウォーキング効果が全くないので
体温が影響していると思われます

70 :
てか筋肉つけて体温上げて、運動して水を飲んで身体の水代謝の効率をよくすると
「寝汗が恐ろしいことになる」というデメリットもあるけどねぇ
エアコンつけてても「寝起きは汗びっしょり」「マクラはやばい状態」
つけてないと「毎日布団乾燥させてやろうか」と思うぐらいに
大変なことになる

71 :
>>70
今その状態だよ…。しかもエアコン苦手だから酷いことに。
布団の上にベットパッドと枕置いた上にシーツ2枚重ね、
その上にタオルケットと多用布をかけてこっちは毎日布団から剥いで乾かし
さらに週一度以上は洗濯&乾燥させないとやばいなんてもんじゃない状態に。
部屋の除湿機は24時間体制で稼動してる…。
それでもまだお腹周りや太もも裏は冷た目。
確かに汗の出は冷た目のところのほうが少ないけど汗出たほうがマシ。

72 :
寝汗かいたら朝、シャワー浴びてますか?

73 :
低体温なおったよー!
もともと平熱が35度半ばとかで、冷え性だし超便秘だしで不便だったのが、
約半年でなんと平熱36.6とか36.7とか。
ウソ?!と思って何日かに分けて測ってみたけどやっぱり絶対36度台出る。
私がやったのは、有酸素運動。具体的には自転車に乗ること。
ありえないくらいの運動嫌いで、1週間外出しなくてもヘイキ(実体験済)な性格なので
ウォーキングとか水泳とか、いくら健康のためでも絶対やりたくなかったのね。
移動は絶対車。部屋が移動しているみたいな感じが落ち着くから。
でも最近ガソリン高で、しょーもない用に車を使うことに家族から風当たりが強くなり…
燃料代浮かすためにしぶしぶチャリを使うようになったら、これが大正解!
小学生の時ですら感じたことのなかった、「あぁ、汗かくって気持ちいい…!」を
まさか30overで体験するとは(笑)
チャリ乗る→交通費浮く→おまけにやせる→嬉しい→さらにチャリ乗る…
を繰り返してたら、知らぬ間に平熱上がってましたv
真夏の昼間にチャリ乗ると結構体力消耗するので、ダイエット気にせず
がんがん食べてるけど、周りから「なんか急にやせたよね?悪い病気じゃないの?」と
本気で心配されるくらい体絞れました。
でも体重は以前と変わってないんだよね。だから多分脂肪が筋肉になったんじゃないかと推測。
筋肉つくと体を動かすのがおっくうじゃないし、座ってても体がポカポカしてるので
すごい気持ちいいです。

74 :
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3043865
仙人式ダイエットが最高だろ。
玄穀豆類、発酵食品、根菜類を食えば腹いっぱい食っても痩せるって。
もちろん体温も上がる。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=998948
健康長寿NW
http://mixi.jp/view_community.pl?id=758074
減量できる

75 :
お尻って普段は冷たいものじゃないの?

76 :
ごめん。
誰もお尻が冷たいなんて言ってなかったね。

77 :
>>74
これは素晴らしいダイエットだね。

78 :
お尻つながりで・・・
肛門を温めると全身が温まるらしい>by片岡鶴太郎

79 :
水をいっぱい飲むのは体が冷えて消化にも悪い。
胃腸が強くない人や冷え性の人は無理してまでのまなくてもいいと思う
それでも飲むなら近所の名水。海外でおなか壊す人もいるのに、外国製の水って
ほんとに日本人にあってるか疑問じゃない?
塩分控えめのスープやノンカフェインのあたたかい飲み物のほうが、冷え性の代謝アップには効くよ。
あとショウガがまじでおすすめ。平熱36度台になった。

80 :
基礎代謝上げたかったら、肉中心の食生活にして、毎日ビリーやればいいよ。

81 :
>>80
なるほど、4ヶ月のダイエットで一気に22キロ落としたんだけど
最近やけに肉ばかり食べたいのはこのせい?
リバウンドしないように先週から筋トレ始めたからか。
体ってちゃんと欲しいものを求めるんだね。

82 :
急激な減量って何かしら体に影響でるんだね。
無理なダイエットを過去にしたことあるかわらかる。

83 :
二ヶ月間、ずっと1000カロリー以下で生活してたら痩せたっちゃ痩せたけどすごい冷え症になった。
去年の冬は生きた心地がしなかったよ…些細なことでイライラ、生理も止まらなかったし。職場のおばちゃんは何で暑がりなんだろう、暖房切られてすっごく寒かった。
↑この時、体温34度台。
今もまだ体温は低いままだけど、ちゃんと食べて有酸素運動と筋トレ続けて何とか35度後半まで持って来れたよ。今年も冬が来る…乗り越えられるかなorz
暖冬大歓迎でエコする気持ちが持てない。

84 :
バランスよくちゃんと食べて、運動して消費する。
正に王道で、基礎代謝も体温も上がるよ。
要は身体の内容事態を作りかえればいい。時間はかかるけど(数年単位)、確実。
私は2年前まで、平熱5度4分の冷え症な標準よりデブだったけど
1年後には平熱6度、標準以下に
2年後(現在)は平熱6度4分、美容体重。冷え症はナニソレ?って位に治った。
ジムのインボディーでは、細身筋肉質に。
体脂肪は28→20%、筋肉量は各部位標準以上になった。
過去ただ〃厳しい食事制限で体重落としたりしてた時は
いつまでも冷え症だったし、普通の生活に戻る度にジワジワリバウンドしてた。
身体の内容事態を、変えるんだよ。ちゃんと食べて、余分なエネルギーを余らさない様に消費する。
体力付けば、運動も楽しくなるし。ちょっとやそっとじゃ、太らなくなるし。

85 :
どんな運動したの?
私はこの二年で太って冷え性が悪化した
思い返せば、椎間板ヘルニアになり、腰をかばって動かなくなったから…
かなり回復したので体を動かしたいけど、
なかなか効率が悪くて(職場のエアコンがキツいせいもある)体温が上がらない

86 :
>>85
最初は、自宅で踏み台昇降からだよ。ここの板スレ参考にして始めた。
運動は元々苦手だった。昔から足も遅かったし、嫌いだった。
そんな私も一念発起して、始めは30分から始めた。
ただし、毎日頑張って続けた。体調悪い日と、女の子の日以外。
最初は30分でゼーハー息切らしてたのが
少〜しずつ〃長く出来る様になり、数カ月後には2時間継続出来る様になっていた。
あとは腹筋(クランチ)と雑誌に載ってたダンベル体操をやった。
腹筋は毎日、ダンベルは週2。
次第に体重・体脂肪は減り、半年後には数値的な目標には達していた。
でも以前より体力・持久力が付いて自信付いたら、身体動かす事事態が楽しくなってて
又、鏡の中の自分の変化も楽しくて、もっとちゃんと鍛えたいと思う様になり、スポーツジムに入会した。
ジムのトレーナーさんと相談の上組んだウエイト・トレーニングメニューと
数種類のレッスン、トレッド・ミルとクロストレーナー(有酸素マシン)。
今現在は、週4〜5で一日2〜3時間の運動してる。
体温や基礎代謝は、その副産物。でも、実際体験というか体感して本当にわかった。
身体は正直だよ。筋肉少ない内はやはり寒い。血流悪いから温められない。
まだ(本人にとっては余分な)脂肪が、いくらか断熱効果もたらしてた人が
更に筋肉も減らし、脂肪も減らしたなら(要は偏った極端な食事制限)
更に寒くなるのは当たり前。

87 :


88 :
俺も冬に30キロ落とした時に冷え性になって
スクワットや懸垂して体暖めてたよ。

89 :
やっぱり運動。
20代前半まで夏は汗もかかずに涼しい顔、冬は極度の冷え性だったのが
ジムに行って週1必ず有酸素運動のスタジオ入るようになって改善された。
去年の春から通っててその年の夏にはもう人並みに汗かくようになったし
冬なんかみんなに「薄着で寒くない?」と言われるほどになってた。
体温はもともと高い方だったから改善が早かったのかな。

90 :
30キロってすごいよな

91 :
運動と筋トレ、鍼灸通いして何とか体温上がりつつあるけどやっぱり冷える。立ち仕事ってのもあるんだろうけど浮腫はなかなか改善されない。
冬になったらサプリメント買おう。DHCで冷え症用のがあるから気休めでも良い。

92 :
水だな、水。

93 :
848 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/08/30(土) 22:55:36 ID:n3ffajNd0
病気で3週間ほど入院してて40℃弱の熱が出てたんだけど、意外と元気で食事もしっかり摂りつつ
お見舞いに頂いたお菓子もいっぱい食べてごろごろ寝たまま生活だったのに4kg減って、163/52→48になりました。
食事制限とかし運動とかしてるときには全然痩せなかったのに・・・
お医者さんに「体温上がってるってだけで毎日の消費カロリーが普段よりも増えてるから」って言われました。
ここの奥様方にとっては今更なことかもしれませんが・・・
扇風機とかモノを動かすモーターってそんなに電力要らないけど、電気ストーブみたいなモノを暖めるヒーターは
消費電力すごいですよね。それと同じ理屈だそうで、身体を動かすエクササイズって苦労のわりには
消費カロリー少ないけど、体温を上げるのは消費カロリーがすごく増えるそうです。運動した結果、
体温が上がるってのは痩せるかもしれないけど、運動出来なくても、長風呂、深呼吸、しょうがを摂る、
などなど体温を上げるってのはかなり効果的みたいです。
体温1℃上がると代謝が12%アップって言うし・・・私の場合は元々冷え性で平熱が低かったので、普段より
4℃も高い状態が3週間も続いたせいで、いっぱい食べて寝るだけの生活でも痩せたようです。
そこまでの高熱は病気だし無理ですが、平熱35.5℃ぐらいなのを36.5℃ぐらいに上げれたらそれだけでも
痩せやすいはず。というわけで、今はリバウンドしないよう冷え性解消を心がけてます

94 :
>>93
風邪ひきダイエットって出来そう。

95 :
>>93
それ、筋肉落ちただけって気が。
もちろん消費カロリーは増加するけど、その状態から4kgも落ちないよ、フツー。
健康なときは体重的に減らしたらあんまり良くないレベルだから減らなかっただけでしょ。

96 :
私はかなりの汗っかきで基礎代謝も高いものだと思ってたけど
基礎代謝が1160で平熱5度8分だった。
冷え症とも無縁だし、何しても汗かくのに痩せないのは
このせいだったのね

97 :
年齢や性別、体重で変わるけど
基礎体温が1度ちがうと基礎代謝が150kcalくらい違うらしい

98 :
>>93
+4度で単純に計算して1日600kcal得した(?)ことになる。
600kcal運動するとなると結構キツいからね。
や水分の増減を入れても4キロはありえる

99 :
>>96
体温と汗をかく量はほとんど関係ないからね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カーヴィーダンス Part6 (289)
骨盤ダイエット その5 (908)
酒粕ダイエット (456)
【ブー】屁 7発目【プス〜】 (368)
★ヨーグルトプチ断食★ (934)
ユアシェイプでお手軽にダイエット!6ランジ目 (715)
--log9.info------------------
天空のエスカフローネ Vision14 (849)
南海奇皇ネオランガスレその5 DVDBOX発売記念! (504)
こどものおもちゃ 4時限目 過去なんだよ (374)
ポポロクロイス物語を語るスレ 2 (513)
【子供達が】デジモンフロンティア2【進化】 (635)
[ドラえもん] 大山ドラ末期とは何だったのか? (709)
【TV】まもって守護月天!【OVA】 (511)
宇宙のステルヴィア 109粒目 (277)
【スーパー戦士】美少女戦士セーラームーンss (832)
ラーゼフォン第80楽章 (480)
【外部太陽系】セーラームーンS【タリスマン】7 (570)
セーラームーンR・魔界樹編 (762)
Get Ride!アムドライバー46人目 (607)
風の中の少女 金髪のジェニー 2 (288)
新海誠 ほしのこえ/雲のむこう/秒速5センチメートル22 (138)
【NG限定】NG騎士ラムネ&40 復活の10 (757)
--log55.com------------------
【便所SEX覚醒剤有罪】元東方神起詐欺師前科一犯ユチョン785発目【面の皮コンクリートでマイウェイ】
ハハッ雑47
羽生結弦☆浅田真央&オタオチスレ Part.14
Jざつ 2442
実質座談会217
日本酒1950
☆【画像】7870
721スレ736