1read 100read
2012年6月DTM413: YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ (902) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
祝!!「mopho」発売!! (376)
【AKAI】MPK49を語ろう【MPCじゃないよ】 (529)
【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.11 (514)
【Win】Digital Performer take36【MOTU DP】 (207)
【容量は気にするな】SoundCloud【ドイツの太っ腹】 (674)
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.11 (255)

YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ


1 :06/11/16 〜 最終レス :12/06/21
久しぶりにでた、ヤマハのオーディオインターフェイス"GO46""GO44"。
ぶっちゃけどうなんすか。
やっぱterratecのphase x24と同じ?

2 :
ビミョー 2get

3 :
閉店ガラガラ

4 :
出たっ

5 :
>>1
どうもこうもねえ!!
良スレの予感!!

6 :
確かにテラテックのとにてるよな。
OEM?

7 :
テラテックに作らせてるがPhase24とは違うそうだ。
Phase24のドライバじゃ動かないし、GOのほうが高品質らしい。

8 :
フジケン乙

9 :
>>8
あんなのと一緒にするな。

10 :
>>7
テラテックを買おうと思ってたんだがGO46が出たもんだから…迷う。
安心できるヤマハのほうを買うとするか。
そんな俺はフジケン信者

11 :
使ってるやついないかな?

12 :
需要のない単品スレは

13 :
最後の一文の暗にうpしろよって言ってる感じがむかつくなぁ。
既に開発を終えているって素直に書けば良いのに。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/support/faq/audiointerface/go/index.html#Anchor-faq18

14 :
むしろテラテックはどうなのさ

15 :
あげ

16 :
おれのGO44は使い始めて一時間ぐらいすると突然ボリュームが最大にセットされる。
本体のボリュームダイヤルが記憶されないからどうにもならん。
マザーボードのサウンドドライバーの残骸が悪戯している可能性も考えられるが。
一度クリーンインストールしないと原因が判明しない。
あとグルーブエージェントSEはMIDIが吐けないみたいだな。

17 :
あげあげ

18 :
バンドルソフトはどれくらい使える?
3つともライト版だからやっぱ体験版くらいなのかな

19 :
GO46にするかEDIROLのFA-66か迷ってます。
どっちにしようかな、、、、

20 :
>>FA-66はPC非接続状態でもミキサー代わりに使えるから便利

21 :
konnektとgo46で迷ってる俺ガイル

22 :
俺もその二つは好き。
ってかPHASE X24が好きなだけなんだけど。

23 :
Mac Book ProでGO46使ってるけど今のところ問題ないですよ。
付属のFIREWIREが硬すぎて個人的には交換必要ですが・・・

24 :
>>22
どっちのほうがいいかな?

25 :
つうか、konnektって中身テラテックなん?

26 :
解決した
原因はIEEEのコントローラーチップだ
VIAからTIに換えたら症状がなくなった
それにしても人気ないなこの機種
おれの場合ケースがこれだからお揃いみたいでいいが・・・
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81800#
10万ぐらい出さないとやっぱり満足いくのは手に入らないかな

27 :
    ↑
あ、上のレス>>16

28 :
情報が少ないぜ!使ってるやつのレポ希望age

29 :
>>28
> 情報が少ないぜ!使ってるやつのレポ希望age
ずいぶん前に他のスレに書いたものだけど、
________________________________
名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/10/19(木) 19:36:19
> ヤマハのGO46ってどうなんだろ。使ってるやつの感想聞きたい。

つい最近モバイルでの再生専用として購入。
手持ちのAudioI/Fとの比較感想ですが、GO46って価格以上の価値があるかと思います。
僕の環境では入力を使う事はほぼ無いのでオマケ程度に考えていましたが、十分つかえるなぁと思いました。再生も価格以上に満足しました。
音色は素直な方だと思います。特別な味付けがあるようには聞こえません。
ただGO46をコントロールするアプリと、DAW側、GO46本体の関係が今ひとつ分からない…。
マニュアル読まなきゃダメですね。入力数が用途に合えばおすすめかも?

手持ち機器の中での再生音の満足度合いの順番。
あくまで私見です。
(各々のヘッドフォーンアウトからモニター)

MOTU 2408
MOTU 896
YAMAHA GO46
Mackie Onyx 1640 / Mackie Onyx 1620
USBだけど、Roland PCR-1

各々のメインアウトから卓に通してモニターした場合も順位は変わらず。
(意味無いか?)

本体が稼働中はそこそこ熱くなりますが、ボディのデコボコアルミが巧く放熱に成功していると好意的に解釈しています。
________________________________

30 :
29です。補足…連投で済みません。
で、三カ月近く使ってみて少し感想を追加…。
出音に関しては初見同様の満足度があります。
FWからバスパワーで使えるI/F全般にそうなのかもしれませんが、Mac本体が電源落ちててもGO46には給電されっぱなしの様で電源を落とせません。
バスパワーで使うとかなりの確率でOSがGO46を認識してくれません。
ですので、FWケーブルを6ピン→4ピン→6ピンに変換してACアダプターで使ってます。
モバイル用に購入したのにちょっと不便です。

31 :
>>28です。
>>30レポサンクス。
やっぱ買いかな

32 :
ほしゆ

33 :
買うと決めて早半年、まだ買えてない俺ガイル

34 :
この値段でこの機能だったら買いだと思うよ。
一ヵ月ぐらい使ってみてイマイチならヤフオクで三万ぐらいで売れるし。

35 :
買ったどー

36 :
↑感想ドゾー↓

37 :
初めて買ったインターフェースだからほかとの違いがわからん(´・ω・`)

38 :
昨日買いました。俺もGO46が、初めて買った一万以上のインターフェイスだからわかんない。
けど前のショボイやつより、当たり前に音いいしDJブースの上から落っことしても
壊れないし、傷一つないです。筐体はかなり頑丈そう。
macbook c2d 2.16Ghzで使ってますが バスパワー安定してます。でもマック切っても
本体の電源落ちないから面倒。

39 :
あと bootcampではドライバーのインストールがうまくいかず、つかえません。

40 :
マカ御用達なのか。マカば良いのに。もう時代はXPだよ。
vista動かないマカ可愛そう。
結局どこのOEM?
1394はTI製コントローラって基本中の基本だけどな。
つーかTI製のコントローラでしか動作確認してないし、動作保証もしてない。

41 :
ほしゅ46

42 :
ほしゅ44

43 :
44買うぐらいなら、べりのFCA202でいいんじゃない

44 :
>>43
試してくれ。で、報告希望。

45 :
俺も気になる FCA

46 :
ho

47 :
GO46と、TAPCO LINK.USBだとどちらがおすすめですか?
価格帯違うし、FWとUSBですが・・・どちらにしようか迷ってます。

48 :
どういう理由があってその2つで悩んでいるのか分からないが
どう考えても名前がダサイ方を買うべきだ。そう、そっち

49 :
これってmade in Taiwanらしいね

50 :
>>49
台湾ラーメン食いたくなった

51 :
>>46
どっちもダサいよ。どっちだ?

52 :
↑間違った。48ね。TAPCOは知らんけど、GO46悪くないよ。

53 :
GO46を買いたいのですが、オススメのIEEE1394ボードは有りますか?
動作確認の取れてる製品が良いです。バスパワー給電したいので、給電用のピンがあるものを。

54 :
よく知らんけど、バッファローのとかでいいんでない。俺はバッファローの使ってる。

55 :
GO46は、出力を入力にリターンする事できる?
UW500のTRACKDOWNモードの様に。
できないなら、DIGITAL OUTとDIGITAL INをケーブルで繋ぐけれど、
配線を減らせるなら減らしたい。
なんでこんな事が必要かというと…
CUBASE4は出力直前を録音できるけれど、SOL2は出力を一度入力に
リターンしてそれを録音するから。

56 :
GO46でスカイブはできますか?

57 :
ableton liveでGO46使ってます。GO46付属のソフトウェアMIXERでDAWの1、2をGO46のout put 1、 2 DAWの3、4を
out put3.4にルーティングすると、別々に分けてるはずなのに1、2と3、4の音が混ざるんですが
これをdaw1,2をout put 3,4  daw 3,4をout put 1,2にするときちんと分かれるんです。
これってやっぱりバグですかね。
とりあえず明日YAMAHAに電話してみますが、みなさんバグとかありませんか?

58 :
GO46を購入しようか悩んでいますが・・・
現在、YAMAHAのHPではVista対応状況は「検証中」となっておりますが、
GO44/46 Driver V1.0.0をWindows Vistaにインストールした場合、うまく認識してくれるのでしょうか?
誰か、VistaにGO44/46 Driver V1.0.0インストールしてGO46使用しておられる方、または
使用を試してみた方いらっしゃれば教えてください。購入する際の参考にしたいと思いますので
どうかよろしくお願いいたします。
一応、YAMAHAのサポートに電話して聞いてみたのですが、ものすごく愛想悪く「わからない」
と答えられました。YAMAHAのサポートってなにか不親切だと思いました・・・
このスレッドなら皆さんからのいい意見が聞けると思い、書き込みしました。
どうかよろしくお願いいたします。

59 :
Vista上で何かをするのは、自己責任で人柱をするって事だと思う。
YAMAHAの対応で気を悪くしてまで、Vista上でDTMをしたい理由
が解らない。

60 :
そんな人柱な俺がきましたよ。
結論から言うと、ドライバが認識されない。
たまに対応してなくてもふつうに認識されるのが
あるから期待したんだが、無理だった・・・。
GO46はドライバなしじゃ動かないし、
YAMAHAの対応を待つしかないね。
DTMはXPでやったほうがいいよ。

61 :
.>58です。
そうですか、ドライバが認識されませんか・・・
貴重な情報サンクスです。
そうですね、YAMAHAの対応待ちですかね。
参考になりました。
ありがとうございました!!

62 :
これ買うぐらいならテラテックのPHASE X24買ったほうが良くないか?
性能全く一緒(とゆーかYAMAHAがパクったw)だしバンドルソフト(CUBASE LE,TRAKTOR,WAVELAB LITE)が充実してる。
しかもサウンドハウスでコンデンサーマイク付きで35800円(!)だし。
この価格帯でこの性能とバンドルソフトが付いてるなんてあり得ないw

63 :
コアキシャルS/PDIF非搭載な点で躊躇してしまう。うーん。

64 :
そういやPhaseのほうはPCに繋がなくてもADC/DACとして使えるらしいけどGO46でも同様に可能?

65 :
うーん、マニュアルにはそんなこと書いてないからできないっぽいな。

66 :
これからDTMをはじめるにあたって、GO46を購入しようと考えています。
そこでいろいろと質問があるのですが、以前までedirolのfa-66を購入する予定だったのですが、音質がGO46
の方が音質に定評があるみたいなのでこちらにシフトしようと思いました。
私のPCのOSはXPのMedia Center Editionなのですが、対応してますでしょうか?
あと、firewireカードがTI製じゃなく、VIA製なのですがちゃんと動作しますでしょうか?
PCのスペックは
OS:Windows XP Media Center Edition
CPU:Core2Duo E6600
メモリ:1G
HDD:320G
firewireカード(PCI)が装備されているので、6ピンで電源供給する予定です。
こんな感じなんですが、不具合ありそうでしょうか??
GO46の不具合や欠点、そして利点などありましたら教えていただきたいです。
長文失礼しました。よろしくおねがいいたします。

67 :
FA-66との比較、その音質面ってのどこに書いてあった?

68 :
>>67
楽器屋を三軒ハシゴしたんですが、どこの店員もGO46の方が音質良好と答えました。
FA-66はノイズが乗るらしいです

69 :
そのスペックで問題ないと思う。

70 :
GO46/44と相性の悪い打ち込みソフト名教えてください!
うちにあるDigidesign DIGI 002 RACKはPTLE専門用です
なぜならDPとも路地ともQべとも相性が悪過ぎるからです
002 Rackはcore audio規格です
でもデジデザインが作るCore audio driverはクセモノ!!
他社製品との交換性はないも同然
っということで交換性の有るaudio i/f を探しています

71 :
うるせーボケ

72 :
>>70はアホ丸出しだな。

73 :
交換性って何だよ。互換性か?
ぶっちゃけデジデザイン以外はそんな問題ほとんどない。

74 :
n8/n12きたー

75 :
ヤマハのサイトを見ると何故かUSBオーディオに分類されてるGO46/44

76 :
まったく腹立つよなー
サポートは無愛想だし、オマケのスタインバーグは2スロットだし、
VIAじゃだめだし。
箱に大きく書いておけっつーの
これって、詐欺じゃん

77 :
頭きてたから、忘れてた。もうひとつあった。
なんで、MIDIで6トラックまでしか使えないんだよ
ばかやろー (core2+1G)
どーにかしないと、消費生活センターに訴えちゃうぞ!!
音? けっこういいよ。それだけ。
あとは、嘘っぱち。もうちょっと考えてほしいよね。
2スロットはスタインバアグの仕様で・・・・、って、
筆頭株主のおまえの会社が指示すりゃ、そんなの、すぐ
直せるだろうが ぼけっ。
はやくどうにかしないとMaudioにしてGSXR千にして三ウェーブ
にして富士ではホンダを応援しちゃうぞ
(嬬恋のプールは行くかもしれんが)
当分アクセス禁止だ 多分 じゃ、アミーゴ がんばれよ

78 :
まだ書けるか?
スカイプでマイクと出力を設定しなおせと言ってくる
しばらくすると、自分の声戻ってくるんだけどな
?????

79 :
モノラルしか出力できないコンデンサとダイナミックマイクを使ってるんだが
どのソフトを使っても、
音声出力レベルが50%までしかいかないのは仕様か?
前に使っていたインターフェイスは
モノラルマイクでも、音声を二分割してステレオで収録もできたが
こいつはステレオでやると左しか反応してくれない。
音も小さいし・・・
誰か解決方法しりませんか?マジで困ってます。

80 :
>>79
コンパネをチェック。

81 :
>>80
コンパネはチェック終わってまして…。
GO46専用のコンパネ?で
「mono」にチェックを入れないと、
ヘッドホンから聞こえる自分の声が片方のみになるため、
ボーカル録りの時不便のため、チェックを入れてます。
ただ入れても入れなくても50%までしか出力されません。
ステレオ対応のマイクを購入するしか方法はないのでしょうか?

82 :
>>81
ゲイン調整もマックスになってる?
音量はステレオマイクうんぬんの問題じゃないと思う。

83 :
>>82
MAX状態ですね・・・。
なんというか、ステレオで収録した場合は
左しか反応しないのですが、50%を振り切るのですが
モノラルにすると50%までで、振り切られる部分が
すぱっと音割れしないように切られた状態になってしまいます。

84 :
>>83
マイクはモノラルで大丈夫なようにできてるはずだから、
サポートに連絡しなきゃいけない問題かも。
念のため、ASIOドライバでも、WDMドライバでも全部で同じ状況なんだよね?

85 :
うーん…全部同じ状態なので、
すみません、サポートに連絡をとってみます。
説明書などがない商品で、Q&Aを見てもいまいちわからなかったので…。
ありがとうございました。

86 :
Go46がM-AudioのFirewire Soloぐらいの値段ならもっと売れるのにね
スペック似てるし

87 :
マイク入力が一つの時点で考慮対象外だからなぁ、俺の場合>Solo
ま、もっと安きゃ売れるだろうと思うが、数が出れば良いってもんでもないしな

88 :
価格コムのクチコミでOSのシャットダウン時間が長くなるっていう書きこみが
あるけど、実際に同じ現象起きた人いますか?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05603010321/#5963703

89 :
age

90 :
誰kもっとレポ・・・おながいします・・・・・

91 :
この製品の対応CPUってYAMAHAのHPには
800MHz以上のIntel Pentium /
Celeronファミリーのプロセッサー(Pentium4 2GHz以上推奨)
って書いてあったのですが
アスロン64 ×2 5600+(2.8G)
でも使えますか?
親切な人教えてください。

92 :
>>91
その条件を鵜呑みにすると使えないって話になるが、
本当に使えなかったらとんでもない糞製品だな。

93 :
購入したのでAGE。
明日とどく。楽しみ。

94 :
GO044が新品9000円だったので買ってシマタ

95 :
>>94
ソフマップかな?購入おめでとう。
俺は2万だったGO46買おうか迷ったけど、
音屋でも3万だし並ぶのをあきらめた。

96 :
このAudioIFに限った話かどうか分からないけど(GO46が初めてなんで)
Cubaseで声なりギターなり録音しても片側しか聴こえないのは仕様?
Cubase側でトラックをモノラルにすると録音しても全く音が記録されない・・・。

97 :
いや音楽制作自体初めてだろ?
片側なのはステレオトラックにモノラルでルーティングしてるんじゃないの?
加えてPANの存在を知らないとか
音が録音されてないのはそのモノラル・RかLかしらんが
なにも繋げてないほうを対象ソースにしてるだけだろ

98 :
レスdクス!!モノラルで鳴らないのはまさにその通りだった。なんかGO46フロントのinput1がleftでinput2がrightに
割り当てられてるみたいなんで。それを合わせてやればトラックモノラルでもちゃんとセンターで鳴った。
問題なのはステレオトラックにステレオで入力する方法。Cubase側の問題?ならスレ違いだね。スマソ。
今まではエフェクターのAudioIFを使用してて、Cubaseにも問題なくステレオで録音されてたんだけど。

99 :
購入検討者への情報。
Windows XP pro SP2
で使っています。PCの電源を落とせばGO46本体の電源も落ちます。
質問。
外部音源を手前側のINPUT端子さすと普通に音がなるのですが、
後ろ側のINPUT端子にさすと音が小さくなるんです。
原因、対処方法、わかる人いたら教えてください。
接続は
「QY70(外部音源)」→「ステレオミニジャック→モノラルミニジャック変換ケーブル」→
「モノラルミニジャック→モノラル標準ジャック」→「裏側INPUTチャンネル1」
です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DTMを始めた時の機材 (789)
【KITCORE】SUBMERSIBLE MUSIC総合【DRUMCORE】 (212)
【最強】Buzz総合スレッド 7 【フリー環境】 (394)
【Clavia】Nord総合 Part2【Stage/Electro/Lead】 (971)
今時の中学生高校生がDTMやってるの見ると鬱になる (277)
で、Ubuntu StudioでDTMってどうなのよ。 (630)
--log9.info------------------
編入試験勉強マラソンスレPART20 (468)
【2012】医学部学士編入その37次【開催中】 (263)
獣医になりたい! (339)
数学ヲタだけど理3目指す (877)
【クズ専用】ヒキニート、多浪、中退者etcの大学受験スレ (244)
慶應商学部一年だけど質問ある? (534)
三浪ニッコマのパが仮面して早慶目指す (594)
【クソスレ】浪人生が安価で大学を目指す2【山梨】 (488)
【高3・卒】河合塾第1回全統記述模試【反省会】 (446)
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part4 (254)
短時間でできるものすごい暗記法を考えた (703)
同志社>関学>【一流・名門の壁】>立命館=関大 (835)
最低国立マーチ!ニッコマはっ日東駒専だけはっ★2 (416)
関西大学1年ですが質問してください (693)
モバゲータウン part11 (389)
【絶対】宮廷医学科狙うぜ【合格】 (771)
--log55.com------------------
少女買春サヨク米山知事「私はモテないので買春した」
自民党政権のマスコミによる偏向報道に苦情を言おう
安倍内閣の目玉「働き方改革」について語ろう
皆で与党以外の投票呼び掛けて安倍辞めさようぜ
【本スレ】蒙古タンメン中本62杯目
北口和皇熊本市議 独裁者
小池百合子は選別発言で支持がおちたと言うけど
陰湿な立憲民主党キモサヨク構成員が与党の選挙妨害