1read 100read
2012年6月DTM41: 最高のピアノ音源 Part 22 (822) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KORGのMTR 総合スレ 3tr目 (511)
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part16 【餅】 (200)
【やっぱり】コンボ・オルガン 4'【ドローバー】 (452)
【Win】Digital Performer take36【MOTU DP】 (207)
【フリー】LMMS【DAW】 (335)
【フリー】LMMS【DAW】 (335)

最高のピアノ音源 Part 22


1 :12/03/15 〜 最終レス :12/07/05
■音源リンク
Synthogy Ivory II         http://www.minet.jp/synthogy/products
MODARTT Pianoteq     http://www.minet.jp/pianoteq/products
8DIO Legacy Piano       .http://8dio.com/?btp_product=legacy-1928-grand-piano
Acousticsamples        .http://www.acousticsamples.net/index.php?main_page=index&cPath=3
Best Service Galaxy       http://www.soundsondemand.com/sort1.asp/best_service_galaxy_pianos/jp
Bluthner Digital Model One http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29750
Cinesamples Piano in Blue .http://cinesamples.com/products/piano-in-blue/
EastWest Pianos         .http://www.h-resolution.com/EastWest/pianos.html
Imperfect Samples        http://www.imperfectsamples.com/website/samples/index.php
NI Classic Piano Collection http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/powered-by-kontakt/classic-piano-collection/
Realsamples            http://realsamples.net/
SampleTekk          http://www.sampletekk.com/products.php?cat=44
Scarbee ALICIA'S KEYS  .http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/powered-by-kontakt/alicias-keys/
Soundiron Emotional Piano http://www.soundiron.com/instruments/pianos/emotional-piano/
Steinberg The Grand 3     http://japan.steinberg.net/jp/products/vst/the_grand_3/start.html
UVI SoundSource       http://www.uvisoundsource.com/index.php?cPath=9
VIENNA IMPERIAL        http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32200
YAMAHA CP1          .http://jp.yamaha.com/products/music-production/stagepianos/cp/cp1/
Roland V-Piano           http://www.roland.co.jp/products/V-Piano/

2 :
■前スレ
最高のピアノ音源 Part 21 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1320258850/
■過去スレ
最強のピアノ音源はどれ? http://pc3.2ch.net/dtm/kako/975/975515392.html
最高のPIANO音源     ..http://read2ch.com/r/dtm/1043161841/
最高のPIANO音源2       http://read2ch.com/r/dtm/1081014657/
最高のPIANO音源3       (欠番)
最高のピアノ音源 Part IV . http://read2ch.com/r/dtm/1099712499/
最高のピアノ音源 Part 5  .http://read2ch.com/r/dtm/1123375562/
最高のピアノ音源 Part 6  .http://read2ch.com/r/dtm/1135754562/
最高のピアノ音源 Part 7  .http://read2ch.com/r/dtm/1147461128/
最高のピアノ音源 Part 8  .http://read2ch.com/r/dtm/1160392687/
最高のピアノ音源 Part 9  .http://read2ch.com/r/dtm/1168957988/
最高のピアノ音源 Part 10 http://read2ch.com/r/dtm/1188697689/
最高のピアノ音源 Part 11 http://read2ch.com/r/dtm/1203075075/
最高のピアノ音源 Part 12 http://read2ch.com/r/dtm/1214150847/
最高のピアノ音源 Part 13 http://read2ch.com/r/dtm/1225503471/
最高のピアノ音源 Part 14 http://read2ch.com/r/dtm/1235323267/
最高のピアノ音源 Part 15 http://read2ch.com/r/dtm/1245061038/
最高のピアノ音源 Part 16 http://read2ch.com/r/dtm/1249628441/
最高のピアノ音源 Part 17 http://read2ch.com/r/dtm/1253352475/
最高のピアノ音源 Part 18 http://read2ch.com/r/dtm/1266140932/
最高のピアノ音源 Part 19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284743010/
最高のピアノ音源 Part 20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1300658858/
■ピアノ音源聴き比べ
最高のピアノ音源スレより http://sound.jp/pianocompare/index.html
Digital Piano Shootout    .http://purgatorycreek.com/documents/25.html
6つの音源の比較       http://www.proaudiovault.com/bdmo-comparison.htm
EastWest Pianos Demo   . http://www.soundsonline.com/Pianos (Demos -> Third Party Piano Comparison Demos)

3 :
ごめん聞き比べにこれ入れ忘れた
クリプトン http://www.crypton.co.jp/piano

4 :
レイヤーレイヤーっていうけど
クロスフェードしてなめらかにしてんだから
そんな127ポイントもいらねーんだよ

5 :
ぷw
いつから本物のピアノはクロスフェードで鳴るようになったんだよw
無駄に発音数増えるだけだしw
リアリティ追求すればベロシティレイヤー数多ければ多いほど良い。
100あるビエナが今んところ一番だ。 最大18レイヤーしかないアイボリーとかクソだろw

6 :
>>5
お前はSound Magic使ってろ
65536段階を謳ってるぞ、よかったな
http://www.supremepiano.com/product/sp.htm

7 :
PianoteqやV-Piano最強ってことだな

8 :
ハーフダンパーも128段階収録しないとな。
頑張れスペック厨。

9 :
10年後ぐらいにゃそうなってんだろうよ

10 :
スレが更新されてもガイキチレイヤーオタクが暴れててワロタ

11 :
高機能なサンプリング音源でダンパーペダル踏むと
色んな音がクロスフェードしてきて発音数が増えるわけだけど
その辺は彼の頭の中でどう帳尻合わせてるのかな

12 :
ヴェロシティレイヤー127サンプル X ダンパーペダル127サンプル =254サンプルでいいんじゃない?

13 :
ベロシティレイヤーズ

14 :
例えば、ペダルをゆっくり戻していけば持続音が連続的に変化していく訳だし
レイヤーだけで語るのは無理があるだろ

15 :
>>12
ダンパーは127でなく128。あと掛け算であって足し算じゃない。
ハーフダンパーの話は抜きにしても、任意のタイミングでのキーオフしたときの減衰やノイズだの、
弾いてない弦の共鳴だの、再現するにはサンプル数増やすだけじゃどうにもならない。
結局(フェードも含めた)サンプルの加工をしてもっともらしく聴かせるか、
最初からモデリングみたいな別の方法でやるしかない。

16 :
レイヤー間の段差を滑らかに補う技術って、過去には複数音のクロスレイヤーも
あっただろうけど、一般的には単音でのフィルター加工じゃないかな
少なくともステレオ音色64音同時発生をうたってるハード音源とかは、実際に
常にそれだけ同時発音出来ている。厳密にはダンパー音に数音引かれるけど
ペダル反響効果を実音重ねで行っていた音源と言うとTheGrand初代とかがあって、
あれはペダル使うと発音数が倍になったけど、最近はDSP処理とかで生み出して
いるんで、発音数減ったりはしないんじゃないかな

17 :
スペックじゃなく音で語ろうぜ。

18 :
音で語るならJVのSessionエキパンのピアノやKomplete elementsのピアノが好きだ。

19 :
俺はVintage Dをよく使う
粗はあるけど力強くて気持ちいい音だと思う

20 :
pianoteq弾いてるとたまに腹たってくるんだが俺だけ?
うまく弾けないからとかいうな

21 :
Vintage D良さそうだ

22 :
Ivory2 Italian Grandにうpしようかどうか迷ってる
初代でも充分だがクオリティ高いし
1から2にして良かったと思えるとこある?

23 :
imperfect samplesのfazioliのcomplete欲しいです(将来的にはextremeにupgrade)
なんか中低域がいい!
これってVSTiとして動くんでしょうか?youtubeで見たけれど皆kontaktで動かしてたから?って思った
自分のPCはXPpro CPU intelcore2duo 2.53Ghz 2G RAMなんだけれど、推奨スペックわからない・・
ダウンロード販売みたいですが、英国ポンドだしPAYPAL払いなので何か不安。。。
購入された人いますか???
使用感などお聞かせ願います!
あとivoly II italian grand でもエディットすれば中域が膨らんだような音に出来るのかな・・?

24 :
追記 弦の共鳴もあるのでしょうか・・・imperfect samples

25 :
そこは独自にImperfect Samples Player ってのを配布してるからそれをつかえばKontakt
なくてもたぶん使えるんじゃないかな。

26 :
そうなんですか!ありがとうございます!!
素朴な疑問なんですが、何故amazon等で売ってないんですか?

27 :
君はRの悩みを女性に聞くのかい?

28 :
YAMAHAのピアノをサンプリングしてあるやつって、Vel.強いとチェンバロみたいな音になるのは何故?
Steinwayとは音の傾向違うのは当たり前だけど、さすがにあんな音しないよね?

29 :
まぁ基本的にピアノ音源ってのはマイクで収録した音を想定してるから
生のYAMAHAと比べてあーいう音に成るのかも。少し誇張されてる様な気もするが
YAMAHAっぽいっちゃぽい。

30 :
ベロシティ強いとブライトになるのがヤマハの特徴だろ?
一発でヤマハってわかるわ

31 :
俺の偏見だけど
生ピアノのC3〜C7はブライトというか音が乾いた印象がする
暖かくでまるみのある結構好きな音が出てる
でもピアノ音源のサンプルで聞くと
べロシティー強いときに割れてるというかなんというか
ハンマーの打弦音というより、破裂音みたいに聞こえる
ポーンじゃなくてビジャーンって感じで濁音が強すぎて
あんまり耳に心地よくないかな

32 :
オンマイクの位置に耳を持ってくることなんてそうそう無いし

33 :
Ivory2とPianoteq弾き専で使ってるんだけど、DAW上で両方起動してMIXすると
いい感じになるんだけど、ちょっとコーラスがかかった感じになるんだよな
なんかIvory2にPianoteqの倍音成分とレゾナンスだけをうまくMIXする方法ないかなあ

34 :
>>31
偏見ではないと思うよ
実際そうだし、どうしても音源はギラギラしてるよね

35 :
特徴は特徴でいいとして、誇張されすぎなじゃ?
もはやピアノの音じゃない気が。

36 :
音の響き方なんてマイキング一つだからなぁ。
誇張されてるっつってもあれが実際のYAMAHAグランドをマイクで収録した音なんだから
もう少しマイキングがいくつか収録されてるのならバランス変えてみるとか。
そこ削っちゃうとヤマハじゃなくても良くなっちゃうしな。

37 :
>>23
fazioliのExtremeを購入した者です。
私の意見としては買わないことをオススメする。
中低域は確かに魅力的で、特に低域の響きが今までのピアノ音源に比べて
ピアノの震動する感じまで伝わって心地は良い。
買わないほうがいい理由としてはVelの変化に伴い音が急にガラっと変わる。
高音域はガラスがポンッっとなる感じで音に伸びがない。
ピアノの音には聴こえない。(ピアノとは別物だと思えば、結構イイ音源かも。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/332753
fazioliとivory2とtrue pianosでの比較アップしといたから参考になれば幸い。
とはいえ、True pianos用に打ち込んだものだから参考になるか微妙だけど。
中音域が好きならTrue pianosが個人的にオススメ。

38 :
サンプルの5000HZあたりをばっさりカットしたら生っぽくなった

39 :
バッサリだー

40 :
>>38
言われたとおり5khz辺りを随分バッサリ切ってみたら
不快に思ってた高音部が改善されて確かに良くなった気がするんだが。
プラシーボに近い何かなのか…。
サンプルのつもりが投稿してみてよかったわ。thx.

41 :
トゥルピってあっさりした綺麗な音するんだけど弾いてる時の感触もあっさりしすぎてるんだよなぁ

42 :
ミックスの完成度で考えると豪華な音源をEQで削るより少し物足りないくらいの音源で音作りした方がしっくりくるの何故

43 :
それは豪華な音源を物足りない音源と同じように使おうとしてるからじゃないか?
ミックスで埋もれない綺麗な高音域を求めるなら後者だけど
ミックスで埋もれない綺麗な低中音域を求めるなら前者が良いと俺は思うよ

44 :
なんだかんだでAlicia'sKeysが最強だと思うの
生々しいyamahaサウンドがたまらん
高いし重いし生々しさが足りない遭いボリなんかに手を出す奴はアホ

45 :
アリシアってたった一つのプリセットに10G使ってるんだよね
そら最強だわ
濃密だもん

46 :
Aliciaのサンプルは可逆圧縮のncwで6.9GB、非圧縮で17GBだろ
それ言ったらVienna Imperialが非圧縮500GBと記載されていて最強になるじゃねーか
次点でImperfect SamplesのFazioliか、と思ったらFazioli無くなってるな、なんかあった?
ていうかAliciaの高音は何であんななの

47 :
×Aliciaの高音は何であんななの
○ヤマハC3の高音は何であんななの

48 :
え、音質のことじゃなくて高いキーの音のことを言ってるんだけど、実機もあんな感じなの?
D6あたりからなんか詰まってないというか力がない感じがするんだが

49 :
Spitfire Orchestral Grand Piano http://www.spitfireaudio.com/orchestral-grand-piano.html

50 :
サスティーンペダルの仕様について誰か教えてください。
グランドピアノってガキの頃に触ったことしか無いのでわからないのですが
Ivory2でフォルティシモを弾いた後に素早くリペダリングすると
ペダルをオフ状態にした時の余韻が次にオンにした時にモロに残ってしまって、
次の音が濁ってくるのですが、グランドピアノでもこんなもんなのでしょうか。
グランドピアノでも音がグランドピアノから鳴っている(残響ではない)状態で踏みかえると
弦が振動している状態でペダルを踏むわけですから余韻が混じり
濁ってしまいそうな気はするのですが。
こういう場合はどうすれば濁らなくなるのだろう…。

51 :
>>50
実際のグランドピアノでも、
弦の振動がダンパーで完全に止められる前にペダルを踏めば
残った振動で音が鳴り続けることはあります。
また、残響として広がっている音に共鳴して弦が振動して音が発生することもあります。

52 :
>>51さん
なるほど、濁るのは仕方ないということですか…。
わかりやすく有難う御座います。
音源の場合は実際のグランドピアノとかより濁りが汚く聴こえるのかな。
昔はそんなに気になったことがなかったから。
ペダル必須、テンポ速い、フォルティシモ、16部音符等が続く
この状態で濁りを回避する方法が思いつかない…。

53 :
>>46
名前で怒られたのかな?Fazioliって完全に書いてたし。

54 :
>>52
ペダリングはちゃんと練習して、ソルフェ的な事もわかって
ここは濁る、ここは大丈夫ってのを理解して丁寧にやれば濁らないよ
指や手と同じくらい足も大事

55 :
>>52
残響の少ない狭い部屋とかでヤマハでいえばC5以下のグランドピアノなら
気になるほどそういう濁りを感じたことはありません。
設定で出来る限り残響を抑えて
よく聞いてうまくペダリングすればほとんど濁らないと思います。
あんまり音源スレとは関係ありませんがww

56 :
>>54さん
一応どこが濁る濁らないは理解してるつもりなのですが、
それを濁らなくする奏法が分からずです。
ソルフェージュのことですよね。ちょっと勉強してみます。
>>55さん
Ivory2の場合Releaseを下げてみたらあまり気にならなくなりました。
下げた分他の箇所が変になりましたが…。トラック分けるかな。
確かにスレ違いでした。
勉強になりました。回答ありがとうございました。

57 :
ヤマハが本気出したら世界最高のピアノ音源を作れるんじゃ無い?
ヤマハほどピアノを知り尽くした会社は世界のどこにも無い
本物のピアノを作ってるし、電子ピアノだって世界1の水準
MOTIFのピアノも凄く良い
作りたくないんだろうけど・・・
コストパフォーマンスで言うならたった1万足らずで買えるAliciaは質もお得感でも最高点だね

58 :
>>52
っハーフペダル

59 :
>>57
技術的には出来るんだろうけどね。88鍵盤×128段階のサンプル、
弦の共鳴やペダルノイズのシミュレートとか。
でも実現する為には数G〜数十GBのROM積まないとならないし、
ハード音源でそんな事やったら本体価格がバカ高くなる様な気がする。

60 :
マイキングのこと忘れんなよ

61 :
ヤマハほどピアノを知り尽くした会社は世界のどこにも無い
笑える

62 :
KAWAI「…」

63 :
こんなファミコンみたいな音するピアノもあるの?ビットレートの問題?
http://www.youtube.com/watch?v=zaxQxgyjw2M&feature=related

64 :
弦が錆び付くとそんな感じになる
さすがにそれはレコーディングから動画エンコのどこかで生じた劣化だろうけど

65 :
SampleTekkのBlack GrandがKontakt Player化だって。

66 :
ヤマハほどピアノを知り尽くした会社は世界のどこにも無い
君の知っている世界のピアノメーカーの名前を
そのメーカーのピアノの熟知度とともにあげてみてほしい

67 :
知り尽くしてるかどうかは知らんけど、
自社のグランドピアノをモデリングして電子楽器に入れて売ってるようなメーカーは、
ヤマハ以外に思い当たらないな。

68 :
KAWAI「…」

69 :
カワイそうに

70 :
KAWAI EXをサンプリングしたのはあったけど。
KAWAIでモデリングってあったかな。

71 :
KAWAI「ねぇヨ!」

72 :
カワイほどアップライトピアノを知り尽くしたメーカーは無い

73 :
>>72
ほんとか?

74 :
ヤマハが本気出したらピアノにマフラーが付くぜ

75 :
走るピアノ

76 :
ヤマハが本気出したら六角棒レンチで調律できるようになるぜ

77 :
>>76
チューニングピンが太く不細工になるからやれませんw

78 :
そういやDTMマガジンとかでSC8850のピアノエクスパンション紹介するときヤマハの人自ら「ピアノを尻尽くしたヤマハだからこそ・・・云々」って言ってたな

79 :
いろいろ試したけどやっぱりGalaxyのBluthneモデル150が家にあるKU2Dにいちばん近い音で好きだな
他のはよく聴くフルコンの音で面白くないんだよね きらびやかで多彩な表現が出来る分音に温かみが無い感じ

80 :
>>78
>SC8850のピアノエクスパンション紹介するときヤマハの人
8850にエクスパンションスロットは無いし、
そもそもヤマハの人が8850を紹介する事も無いと思うがな。

81 :
>>80のおかげで
尻にばかり目が行って
SCとヤマハというおかしな組み合わせを見過ごしてた己の馬鹿さに気付いた

82 :
すいませんスレチなんですが、最高のエレピ音源スレが立たなくなったのは何か理由があるんですか

83 :
dat落ちじゃね?
scarbeeのエレピ(現NIのVintage Keys)でFAが出たと俺は思ってる

84 :
あれはあれで完璧じゃないんだが。
現状ソフトならScarbee、ハードならNordElectro、YAMAHA CP以外にない。
でなければ本物を買うか。そりゃ話も尽きる。

85 :
YAMAHA CP のエレピってそんなにいいの?
KORG SV-1 は? Roland RD は?

86 :
SV-1は硬い。RDは知らんがSuperNaturalは良くも悪くもROLANDの音。

87 :
ここでエレピの話を続けていいもんかわからんが、
>>83-84
Neo-Soul Keysどうよ

88 :
エレピのソフト音源はScarbeeの1強
その他はラウンドロビンのあるSoniccoutureか
ラウンドロビンどころか同じ音が出ないわ共鳴まで再現されてるわのPianoteq
CP-80ならProminy 更にマニアックな楽器はMOTUにお任せ
ちなみにどれも付属のアンシミュは糞だから
別途アンシミュを用意しなければ真価を味わえない

89 :
エレピで思い出したけどローズ系の潰れた音色じゃなくてじゃなくてSGM2.01のEpiano1に似たエレピ音源で良いの無い?

90 :
MrなんちゃらってVST

91 :
サンプリング音源も買うつもりですが
和音の響きとかがリアルらしいpianoteqもちょっと興味あります
持ってる人の意見を聞きたいです。
pianoteq play で十分な満足は得られるでしょうか?
pianoteq で設定をいじったりしないとpianoteqの良さが全然でないのでしょうか?
pianoteq pro にして192kHzの高音質にする価値があるでしょうか?

92 :
3は知らんけどpianoteq2はすごくいいですよ

93 :
>>91が満足できるかなんて知らないからデモ試してこいよ

94 :
>>92
ありがとうございます、これからも進化し続けると考えると
買う価値あるのかなと感じます。
>>93
買う前にはデモ試すつもりですが
まだ外部音源を電子ピアノで鳴らす環境が整ってないんです
評判というか個人のリアルな感想・意見が聞きたいなと思って
いじったりするのが楽しいとか
pianoteq playで使えるプリセットの設定だけで十分練習用音源として耐えうるとか

95 :
そんな状態ならモニターもたいしたものが無さそうだし、それ以前にオーディオインターフェースも無いだろうから音源の違いなんて判らないんじゃね?

96 :
>>95
そういう意味で環境がまだ整っていないと言いました。
電子ピアノを新しく買ってあり
来月あたりにそこそこ高性能なパソコンと
オーディオインターフェイス(クアッドキャプチャー)を買います。
ヘッドフォンも1万円程度のものは用意しています。

97 :
練習用ならplayで十分だ
曲作るなら物足りないけど

98 :
>>94
Play買ったけど通常版にしておけばって後悔してるし機を見てそのうちアップグレードする
実際通常版にしても細かく弄るか、使いこなせるかは分からないけど
音を弄るっていう選択肢があるかないかってのは精神的にだいぶ違うと思うよ

99 :
pianoteqは完全に演奏用だとおもってる。
サスティンペダル踏んで和音を弾いた時の音の混ざり方はモデリングならではと感じ。
ああいうのはサンプリングでは得られないんだろう。
でも音はしょぼいね 打ち込みで曲に使うんなら他の音源で、
気持ちよくピアノを練習したいならpianoteqだと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みんなでラップミュージックをつくろう pt.4 (815)
DTM初心者専用 質問・議論スレ (346)
打ち込みで民族音楽やってる方 3人目 (404)
作曲で、努力は才能の代わりになるの? (607)
ネットブックでDTM (258)
ケン・イシイ 【KORG M1 一台でのし上がった】 (850)
--log9.info------------------
UNIX版のヒロシです。 (565)
大岡山について語ろう (575)
【BAKA】バッドノウハウについて語るスレ 3 (211)
自衛隊の火器がUNIXでないのは間違っている (337)
CVS 1.3 (345)
[Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral] (397)
C shell 撲滅委員会 (382)
Unix 辞書ソフト総合スレッド 第二版 (788)
Emacs撲滅委員会 その2 (750)
FreeWnnスレッド (456)
WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (333)
エスパーが次の人にアドバイスするスレ (355)
Theo de Raadt (236)
cygwinの教材化に関する研究 (407)
BSD系居酒屋littelBSD (667)
BSDバブルを仕掛けるスレ 第2案 (416)
--log55.com------------------
大阪府職員採用試験17
【C日程市役所】合格祈願&合否報告スレ
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART31
2019年高卒公務員試験全般★15
【祝賀会】合格者のみなさん集まりましょう!
技術系公務員総合スレ34
☆東京都特別区経験者採用☆Part41
労働局内定者スレpart12【地獄の追給処理】