1read 100read
2012年6月自作PC505: SCSI/SAS総合スレッド 33 (271) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大分県の自作PC情報その6 (302)
富山の自作事情を語られ〜 22台目 (670)
岩手県自作自治区 18番地 (259)
【Super】SUPERMICRO 友の会 Rev11.0【Micr●】 (694)
【エリア88】自作ならマッコイ商会へ 6機目 (545)
オイお前ら!既婚者はコアはオクタで子はオタク 19コア目 (940)

SCSI/SAS総合スレッド 33


1 :11/03/13 〜 最終レス :12/07/04
ここは、SCSI/SASに関するスレです。
 RAIDカードは、以下↓
   RAIDカードあれこれ 42枚目
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246543533/
 を利用してください。
[前スレ]
SCSI/SAS総合スレッド 32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250334332/
次スレは、
>>980->>999の人が宣言して次スレを立てて頂けないでしょうか。
無理なら、次の人にアンカーで >> スレ立て指名お願いします。

2 :
[過去スレ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220251132/ .Part 31 (実質)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208101159/ .Part 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199469097/ .Part 29 (実質)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191172206/ .Part 28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182261179/ .Part 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174101259/ .Part 26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166291843/ .Part 25 (実質)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159251292/ .Part 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152648927/ .Part 23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140811612/ .Part 22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133067312/ .Part 21

3 :
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124125961/ .Part 20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117915490/ .Part 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106148665/ .Part 18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096506395/ .Part 17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085618844/ .Part 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076525295/ .Part 15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072623360/ .Part 14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068887497/ .Part 13 (実質)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061481024/ .Part 12 (実質)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054900053/ .Part 11 (実質)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050422822/ .Part 10 (実質)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045383667/ .Part 09 (実質)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039418573/ .Part 08 (実質)
ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1033/10334/1033459235.html
ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1022/10229/1022900464.html
ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1015/10159/1015933391.html Part 05 (実質)
ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1011/10116/1011618042.html
ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1006/10067/1006783238.html
ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/984/984735796.html
ttp://mimizun.com:81/2chlog/jisaku/piza.2ch.net/jisaku/kako/977/977581089.html (Part 01)

4 :
【参考URL】
最近のSCSIについて思うこと
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/it002.htm
 Ultra320 SCSIを支える高度な信号補正技術
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0618/it004.htm
 幻となった次世代のパラレルSCSI規格 Ultra640編
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0630/it005.htm
 幻となった次世代のパラレルSCSI規格 Ultra1280編
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0701/it006.htm
 幻となった次世代のパラレルSCSI規格 SAS編
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0702/it007.htm
 Maxtorの技術責任者に聞く [前編・後編]
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0804/it008.htm
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/it009.htm
 今年夏に本格始動する次世代のSerial Attached SCSI [前編・中編・後編]
  ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/06/27/5579.html
  ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/07/04/5640.html
  ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/07/11/5698.html

5 :
>>1
こんなときだけど乙
全スレは落ちてたね

6 :
落ち防止の意味も兼ねて。
最近のSeageteのニュース、Constellation ES.2で3TB来た-と個人的には
おもってたんだけど、SSDもSASあるのね。
Pulsar 2、いつから入手できるんだろ。

7 :
あー東芝がSAS SSD作ってくんねーかなー

8 :
savvio 15k.2で組む前に15k.3が来てしまった
実際の販売は先だろうけど

9 :
会社の廃棄品からDAT72デッキをゲット
早速取り付けたが…
ジャンク箱にとっておいたはずのDAT72テープが見つからないお orz

10 :
MegaRAID SAS 9265-8iの実力はどんなもんだろう

11 :
「統計がわからない人のためのSAS」という本が出ていたが、評判はどう?

12 :
IFがSAS(7pin?SATAと見た目同じコネクタ。電源コネクタ一体型じゃないです)
なテープドライブを貰ったので、余ってたLSI3442Xを使って接続したいのですが
付属のSFF-8484 to SATA7pin×4 ケーブルだと認識されませんでした。
ちなみにこのケーブルでSATA-HDDは認識しました。
この場合、どういうケーブルを買えばいいんでしょうか?

13 :
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

14 :
>>13
分からないなら余計な口を出さずに黙ってような?ボク。
恥ずかしいだけだからw
>>12
SATAとSASは電気的には同じ仕様。
なので、SATAのHDDを認識したのなら、そのケーブでそのままSASに繋がる

15 :
>>12
スレチ
こっちいけ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302095375/

16 :
>>14
良く判ってないのはおまいであ?
SATAとSASが電気的に同じ仕様だ?冗談言うなよw
SASのサブセットがSATAであって、SASケーブルにSATAデバイスは認識するが
SATAケーブルにSASデバイスは認識するとは誰も言ってない

17 :
>>12
本当にSASのドライブなら、SFF-8484 to SFF-8482×4 となったケーブルが必要。(オリオスペックで売ってる)
電源コネクタとSATA互換のL字部分の間にSASの差分コネクタがあるはず。
しかしSATAのケーブルが刺さったということは、それはSATAのドライブじゃないか?

18 :
>>18
SATAと同じ7pinのコネクタを採用してるSASデバイスもある。
つーか、>12の勘違いで実はSATAでした、つーならむしろ認識する訳で。
>>16
アフォ?SASとSATAは電気的仕様は同じ。プロトコルが違う。
例えば
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=74
ここにあるようなSAS/SATA両用のリムーバブルケースの中には7pinコネクタしか
無いものが多々ある訳だが、このケースとSAS-HBAをどんなケーブルで繋げばい
いと思ってるんだ?
て言うか、SAS総合を謳ってるスレでこの無知ぶり。
スレタイからSASの文字は外した方が良くね?

19 :
おまえら型番も判らないテープドライブのことでよく罵り合えるなぁ(;^ω^)

20 :
>>18
だから、SATA用のケーブルでSASデバイスが使えるっていう根拠を示せよ
仕様書でもどこかのサイトのページでも良いぞ

21 :
>>20
18の質問に答えるのが先では?
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-bk.html
これとカードの間をSATA用のケーブルで繋いでるけど、SASのHDDが普通に
使えてるけど?
>>18
SATAとSASでは物理層の仕様は違うよ。レシーバに求められてる特性が違う。
ただ、ケーブルはよほどの事がない限り同じものが使える。
もっとも、SAS側がシングル(narrow)コネクタっていう機器は少数派だと思う
けど。SASオンボのM/Bだと、M/B側は7pinの事があるが。

22 :
HP鯖に入ってたSeagateだか富士通(当時)だかのSASのHDDで
コネクタをSATAの形状に変換する灰色のちっこい部品がくっついててSASカードとの間を
安価なSATAケーブルで繋いでた奴はあったな

23 :
>>12
そのケーブルでいけるはず。SATAとSASはコネクタ形状が合えばケーブルは
使いまわせる。
3442XってSAS-HBAの中でもかなり初期のものだし、firmは最新にしてる?

24 :
オンボードでSAS(RAID)がサポートされており、SAS用ケーブルも2本付属している。
システムドライブをSASのRAID0で組みたいが適当なHDDが入手できない。
入手できるものは必要以上に容量が大きく(300GB×2も要らない)、価格も高い。
CPはSSDのほうがずっといい。今の時代、SSDにすべきか迷っている。決断できない。
誰か、背中を押してくれ!頼む。

25 :
SASのSSDにすれば全て解決

26 :
>>24
君が「性能とか関係なく、とにかくSAS!」っていうSAS厨じゃないんならSSD
一択。エンタープライズ志向厨wを自認してるならSLC厨にジョブチェンジ。
もっとも、SLCなSSDもめっきり減ったけど。

27 :
>>26
SAS厨というよりSCSI厨。2年前まではオールSCSIシステムでした。
なんかSCSIを捨てきれない。趣味の世界に入っている。
ところで富士通のSASドライブはDual Portと記載されているが、通常のSAS用ケーブルが使えるのですか?

28 :
IEEE1394ドライブ...

29 :
>>28
レス、ありがとうございます。富士通は除外します。
SSDはやはり精神衛生上よくない気がするのでSASのRAID0でいきます。

30 :
システムなら素直にSSDがいいぞ
頻繁に書き込むテンポラリならまだSASのほうが快適なケースも多いが

31 :
>>30
すみません。折角ですが決めてしまいました。
Cheetah 15K6(146GB)が海外直購入だと2台で総額\25kだったのでコスパも良いかと。

32 :
Savvioとかの2.5"の方がシークタイム短いぞ

33 :
>>32
Savvioだと価格が高くてちょっと手が出ません。
オンボードチップもSAS2.0をサポートしてませんし・・・・。

34 :
下手に15000rpmで300GBとか450GB以上もっちゃうと十分実用的だからそのまま残して
システムにX-25Eを添えて容量が少ないと嘆き、
下流には日立3TB数台を備えて
ストレージが3層構成になってしまったやつは俺以外にもいるはずだ。

35 :
ストレージ2層構成でやってきたけど、いい加減ぶち切れて
2TBのSATA1台にまとめてしまいましたっと。
73とか147GBのHDDがごろごろ野ざらし状態。TBクラスのSASが
安価に買えるようになったらSASにしようとは思うのだけど、
いつになるのやら。

36 :
megaraid か アダプ6805あたりでBD-R接続できるようにしてくれ・・・

37 :
それが出来るのは HBA です

38 :
πのBD-RだったらLSIかARECAのにつないだことあったが

39 :
メリットが全く無いだろうに

40 :
最近の15000rpmのSASディスクって
ベンチマークどれくらい出るのですか?
JBODとRAID0とその他のRAIDで
ベンチマーク取得したサイトとか知りませんか?

41 :
普通にSSDにしとけ

42 :
MegaRAIDでRAID5をSCSIで組んでいます。
HDDを一台交換する場合に優先する順位を教えてください。
1.同一メーカー、同一型番のHDDを必ず用意する。
2.同一メーカーで容量・回転数が同じなら後継型番の機種で構わない。
 (シリーズなどは異なる)
3.容量・回転数が同じなら特にメーカーは関係ない。
4.回転数が同じで、容量が上回っているなら関係ない。
5.容量・回転数も前HDDより上なら関係ない。
あと、同一型番以外の場合、キャッシュとディスク枚数が異なっている場合が多いのですが
影響は大きいでしょうか?

43 :
っ[ゴッソリ総取っ替え]

44 :
とりあえず似たようなので置き換えてダウンしている時間を
短縮した上で、後日全部入れ替えだろうなあ。

45 :
>>42
回転数は動作条件には入らないので無視でOK.
520バイト/セクタのHDDか512バイト/セクタで対応が違うと思う。
512バイト/セクタのHDDの場合
 容量さえ以上のものを選べば、カードが勝手に対応してくれるはず。
520バイト/セクタのHDDの場合
 融通の利かないカードの可能性有りなので
 1→2→ >>43 で対応するのが良いと思う。

46 :
>>43-45
どうもです!
システム情報のディスクにバイト/セクタ 512にとあるので、それなりに融通が利きそうですね。
とても心強いです。
回転数は気にしなくていいというのは驚き。
いろんな所で回転数を気にする記述が多かったものだから。
しかしRAIDによってはHDD一つ壊れたらそうとっかえとなると厳しいですね。
まあ、これも自分が同じHDDを予備していなかった事が悪いんですが…。
(でも512セクタなら大丈夫そうで助かりました)

47 :
>>46
いや、同じHDDの予備を持ってなかったから全交換じゃなくて、同じ
HDDを使っているから全交換推奨。同一ロットだろうから不具合が似てくる。
悲惨なのになると、リビルド中にもう1台壊して全部パーとかあるから。
そりゃリビルドなんてやばそうなHDDに全力の負荷かける行為だからな。

48 :
確かに、RAID5で運用している時に1台が昇天して、ホットスペアでその1台を交換している最中に
他のもう1台も昇天してあぼ〜ん、って良く聞く話だ。

49 :
自分はRAID5組む前に、入れるHDDを半年掛けてロットをずらして揃えるけどね

50 :
>>48
> 確かに、RAID5で運用している時に1台が昇天して、ホットスペアでその1台を交換している最中に
> 他のもう1台も昇天してあぼ〜ん、って良く聞く話だ。
未使用のHDDとかあれば、RAID5リビルド前にバックアップとっておくのが最善
メーカーによって違うけど、HPのCEはにRAID5の修理頼むと事前にバックアップ取るように言われた記憶がある

51 :
ウチは1年周期だけど、ホットスペアなんてセコいことするより、更に容量の大きい
RAIDストレージ組んでゴッサリそっちにデータ移行だ。
だからRAID5もやめて、単純なRAID1+0.

52 :
>>50
いやいや、リビルド前のバックアップはbestじゃなくてmustだ
バックアップできる最後のチャンスかもしれないからな

53 :
>>42
このスレ的にMegaRAIDは退役させて、SAS HBA+ZFS+iSCSIもアリではなかろうか。
Win環境に拘らなければ、だけど。
ZFSでRAIDZ構築するとRAIDカードの制約から解放されてマジ便利。

54 :
今時吹っ飛んで困るようなデータの置き場にRAID-5使ってるような情弱は
いないだろw普通はRAID-6
>>53
ZFSってRAID組んだ場合にオンラインでのレベル変更や拡張が柔軟に出来なく
てかなり失望させられたんだが。あと、せめてZ2使え。恥ずかしいから。

55 :
みなさんどうもです。
環境を変えるとなるとちょっと大がかりなので、現状でしばらく延命したいと思います。
(現状、新しくサーバーを購入検討中なため。)
>>54
サーセン。サーセン。
で、現状のはとりあえず変えを用意して対処しようと思います。<=まだ、してないのかよ!って話ですが。
ついでにどうせなら壊れていない他のサーバーのも一緒に予備HDDを購入しようと思って調べてみたんですが、
よりにもよって、回転数が10025rpmとかいうタイプでこの回転数のHDDはなかなか売ってませんでした。
回転数は関係ないというレスを頂いたんですが、Webやマニュアルで調べてみると、同容量・同回転数を用意すると
記述している所が多く悩んでいます。
10025rpmを何とか探したほうがいいのか、近い回転数の10000rpmでもいいのか。
早い15000rpmの方がまだ良いのか…。

56 :
今更ながらMAW3147NCを買ってしまった。
新品だがジャンク扱いで\980。
1台しか売ってなかったのが残念だが。

57 :
なんか壮大な釣り針みたいに見えるが、質問する時はMegaraid型番言ってくれ頼む。
うちの会社の鯖は別メーカーだけど必殺のA+Bケーブルで終わっている。

58 :
>>57
釣りではありません。
型番は以下になるかと思います。
MegaRAID 320-1

59 :
パラレル SCSI で 2 TB の壁を超えたいのですが
お勧めカードなりありましたら ( 含カードレベル JBOD / RAID )

60 :
>>59
パラレルSCSIで2TBとか無謀だろMAXでも300GBのHDDしかないのに。
最低8台RAID0が必要とか。
SASでもMAX600GBだから最低4台RAID0からで厳しいよ。

61 :
ん?
SATA->SCSIなRAIDユニットがあるからボリューム的に2TB越えも全然有り得るよ

62 :
>>59
SCSIでの2TBの壁って、確か32bitLBAの限界だから64bitLBA対応の
物を買えばいいんだろうけど、パラレルであんまり聞かないなあ。
SASならググればでてくるんだが。

63 :
ありがとうございました
ars-2120 ( JBOD > 2 TB ) : カード / HDD / PATA アダプタ によりエラー内容変化

64 :
SCSIって
[PC]--[HD]--[PC]
みたいなPC複数台繋いでもちゃんと動く?

65 :
基本的に駄目じゃね。同時にアクセスしなければ大丈夫だけど。

66 :
>>64
動くよ。MO、スキャナで実績あり。
ただし>>65にあるとおり同時アクセスはダメ。
HDDは避けた方が無難じゃないかな。

67 :
元々は >>64 みたいなことも想定されていたんだけれど
同時アクセスになってしまわないように対策する部分が結局未実装に等しい状態で終わったから
理論上はIDずらせば出来るけれど、やらないことをお勧めする。
Windowsとかはバックグラウンドで勝手にアクセスしに行ってデフラグしてたりするし。
# 片方は普通のPC、もう片方はX68000でSCSIバス上を流れるデータ読み取るソフト自作したのを実行状態で
# 普通のPCからPlextor toolsの発行するコマンド解析してる人とかいたような。
パラレルSCSIの親戚といえるFibreChannelだと、ドライバレベルでこの機能が実装されてたりするものもあったはず。

68 :
Windowsなんか捨ててUNIXにすれば、大昔からTCP/IPでLANとして
使ったり、今じゃ iSCSI なんて言ってるワケだが。
Micrsoftの問題をSCSIに責任転嫁するな!と。

69 :
>>68 のは、ちょっと違う話を混ぜちゃってね。
問題は物理層なのに、他の規格でSCSIコマンド(論理層以上)が使われてる話を
しても意味ないし。
SCSIコマンドはSATAでもIEEE1394でも使われてる。
んでiSCSIもSATAもIEEE1394も、今更いうでもなく Windowsで可能。
Linuxを持ち上げる意味がよくわからない。

70 :
物理層にパラレルSCSIを使った IP over SCSI は Linuxでテスト的な実装はあったみたいだけど、
まともに実用化されたのはあったのかな?よくしらんけど。
データフェーズだけじゃなくて、コマンドフェーズやステータスフェーズの時も、反対側が
ターミネートされてなくちゃならないとすると、どうやって対向接続してたんだろ?
[PC1]--[PC2]--[終端] なのかな?
そっちの使用レポって個人的にほとんど見たことが無いんだけど、経験者いたら興味本位で
聞いてみたかったり。

71 :
だから*BSDではとっくに実用に達してた。特にNetBSD。日本人開発者が活躍した。
Linuxは日本人開発者が余り居ないから、テスト的な実装で終わってしまっただけ。
#特にNetBSDの場合、古いUNIX WSの保守に>>64みたいな構成が必要だった。
>>67さんの話も、NetBSD/X68kの人じゃないかな。
>>69
だからSCSI物理層は全く問題ではない。Windowsのドライバの問題。それに俺は
Linuxなんか一言も持ち上げてない。Linux≠UNIX.
>>70
厳密な物理層は、両端が終端。その間のバスに各SCSIデバイスが繋がる。デバイスは
PC(WS)でもHDDでもスキャナでも関係無い。WSが複数台有っても「全く」構わない。
#自分以外イニシエータは居ない、と決め打ちする馬鹿ドライバなOSさえ無ければ。

72 :
ID:nUD5DLF/ バカスwwwww

73 :
>Windowsとかはバックグラウンドで勝手にアクセスしに行ってデフラグしてたりするし。
これだからクライアントWindowsしか使ったことがない奴は

74 :
>>64
FATなら同時書きしなけりゃOKだけどNTFSだと整合性がとれないから片一方からの書き込みが無効になると思う。
iSCSIで2台繋いだのと同じ状態。多分。
もしかして、クラスタリングファイルシステム(OracleOCFSとか)使えばこの状態でも行けるのかね

75 :
ココの連中はこういうのは範疇じゃないの?
OCZ Announces Talos 3.5'' SAS 6 Gb/s SSD with VCA Technology, up to 960 GB Capacity
http://www.techpowerup.com/145656/OCZ-Announces-Talos-3.5-SAS-6-Gb-s-SSD-with-VCA-Technology-up-to-960-GB-Capacity.html

76 :
>>74
なんで無効になるの?
もう片方で他から書いた事が認識できるわけじゃないんだから、整合性が取れないままじゃ?
# まあ、OSのライトキャッシュで遅延書込みされてなかった事にって場合はあるかもしれんが

77 :
>>76
ジャーナルファイルシステムだから、
Aで変更
Bで変更
Aの変更をコミット
Bの変更をコミット(ここでAのコミットが無効になる)
みたいな動きするのよ。
※iSCSIでやるとわかるけど
これを防ぐにはAとBでお互いの変更を通知しあう必要があるわけ。
これがSANで使われるクラスタファイルシステム
…って解釈してる。理屈は違ってたらごめん

78 :
>>77
SCSIターゲットがファイルシステムを認識することはないかと
ジャーナル情報的にAの変更が反映される前なら無効になるかもしれんが
反映された後だとどうにもならないんじゃない?
そういう動きにみえたのはAの変更からBの変更を行うまでの時間が短かっ
たからではない?

79 :
>>78
> >>77
> SCSIターゲットがファイルシステムを認識することはないかと
そうよね。これってSCSIに2台繋いでもいっしょでしょってこと
>
> ジャーナル情報的にAの変更が反映される前なら無効になるかもしれんが
> 反映された後だとどうにもならないんじゃない?
> そういう動きにみえたのはAの変更からBの変更を行うまでの時間が短かっ
> たからではない?
短いってのがどのくらい指すかだけど、1分くらい開けてもでもなったよ。
で、OSのキャッシュがあるからか?AとBがどっち先にコミットされるかはランダムっぽいってこと
そろそろスレ違かな

80 :
まぁそれはスレ違いかもしれんが、クラスタファイルシステムには興味が有る。
安定した運用実績の有るやつの話を聞きたい。
ベンダのセールストークは性能の話中心だけど、それより障害耐性の方が気になる。

81 :
>>80
期待していただいて申し訳ないけど、実際さわったことあるのはWindows版OCFS(OCFS1)だけです。
特にファイルシステム的な障害はなかったけど。
大体、無料で使えるクラスタファイルシステムって
・OCFS2
・GFS(GlobalFileSystem)
・GFS(GoogleFileSystem)
と、みんなUnix向け。。。
一応Windows版OCFSは30日体験版(紳士協定)が落とせるけど、当然対応OSがサーバ系(2003、2008)なので個人ではムリ。
さらにパッチが落とせない(パッチを当てないOracle系って結構バグが多い)
Windows対応で、個人でも手が出るクラスタファイルシステムあるなら知りたい。。。
今は動きが止まってるけど、Linux板のiSCSIスレがこの手の情報では多少、まとまってたはず

82 :
むしろUNIX系の方が好都合。
ストレージをWindows系に置くとか、たとえお遊び鯖でも考えられない。

83 :
>>82
Unix系とかよりもある瞬間を見たときにストレージが複数のシステムに所属する方がありえねーだろ。
絶対使いたくないぞそんなシステム。

84 :
Windows系をお遊びみたいな差別的な考えを持っている人が作るシステムも使いたくないですね。

85 :
>>83
> Unix系とかよりもある瞬間を見たときにストレージが複数のシステムに所属する方がありえねーだろ。
それを実現するのがクラスタファイルシステムなのよ
OS間で読み書きの情報の同期をとるわけ
>>84
これは書き方が悪かったかな。
Windowd=お遊び「ではなく」Windows>=お遊び
程度の意味で、エンタープライズでもWindowsが十分使えることは承知しています。
お遊び=自宅での私的、実験的な利用って意味で…

86 :
>ID:Ez/SXcb1 がガチ素人でワロタ。何でこのSCSI/SASスレに居るの?
クラスタ以前に、太古のSUN NFSですら複数のシステムに所属するストレージ。
その為にStatelessなFSとして実装されてる。
まぁOracleに買収されてSUNはオワコンに成ったのだが、クラスタFSはむしろ
発展してる。

87 :
>>86
クラスタFSのイメージって
HDDとマシンが同じ台数あって全体で一つのHDDみたいなやつですか。
平均的に各HDDには1台程度のマシンからのアクセスになるのを見込んでるようだが、
でもそれって効率と保守性に疑問が残るな。
HDDの台数に対してアクセスするマシンの台数のほうが多いみたいな構成も取れるのが利点だけど
HDDはボトルネックになりがちだからあまり意味ないし。
効率を考えると1台のマシンにHDD全部載せるSAN的なアプローチか
ローカルのHDDをネットワークで共有する「マシン」のクラスタになると思うんだが
「ファイルシステム」のクラスタは本当に実用的?
今のHDDが安くて大量に積める時勢に合ってますか?

88 :
馬鹿の考え休むに似たりってことわざ知ってる?

89 :
>>87
> 効率を考えると1台のマシンにHDD全部載せるSAN的なアプローチか
この辺おいらも実物見るまで勘違いしてたけど、SANでNASみたいに複数台で同じディスクを共有することは通常できない。(SANてのはでっかい外付けHDDみたいなもの)
SANでディスク共有するにはクラスタファイルシステムが必須になってくるわけ。

90 :
SAN と NAS を勘違いしている人がいるみたいですが。
SAN はまさに>>64みたいなのをやるためのもの。
実際の接続には、接続可能台数と伝送距離の長い FibreChannel が使われてることがほとんど。
# FibreChannel も SCSI の親戚。
SAN のストレージデバイスは、あくまでストレージであって、中に書き込まれたファイルシステムまでは関知しない。
一方 NAS は簡易版のファイルサーバー。
サーバーとしての OS も動いているし、NAS につながっている HDD のファイルシステムの管理も NAS 自身で行っている。
一方、外部から NAS の中のデータにアクセスする場合は、SMB とか FTP とかでアクセスすることになり
NAS につながっている HDD のファイルシステムの管理などは行えない。
# これは NAS の管理画面からいじるしかない。
あとよく見たら>>68も似たような混同による変なこと言ってたみたいだな。
>>70が指摘してくれえるけれど、>>68の1行目は IP over SCSI の話で、これと iSCSI はまったく関係ない。
SAN と NAS の違いぐらいに。
IP over SCSI は、IP プロトコルを使ったネットワーク( TCP/IP とか UDP/IP とか)の構築に
Ethernet じゃなくて SCSI を使ったもの。( IEEE1394a にも同様のがあるでしょ?)
SCSI の取り回し制限とか考えると、大規模構築しにくい面倒さがあるから普及しなかっただけかと。
一方 iSCSI は、取り回しの面倒なパラレル SCSI や高価で互換性問題などもある FibreChannel などの代わりに
TCP/IP ネットワークを使った SCSI のこと。
イニシエータとかターゲットとか言われるとvンカンプンかもしれないけれど、それぞれコントローラと HDD などのデバイスのこと。
OS からは iSCSI イニシエータは SCSI コントローラの1つとして見えるし
iSCSI ターゲットは iSCSI イニシエータにつながっている SCSI デバイスに見える。
iSCSI イニシエータは、手が出しやすい範囲だとソフトウェア実装のもの(仮想デバイス)が多いけれど
BIOS ROM を搭載して iSCSI ターゲットから起動できるような専用の拡張カードもあるそうで。

91 :
>まったく関係ない。
のではなく、全く逆のことをやっただけ。
IP over SCSIの代わりに、SCSI over IPに逆転の発想。
取り回しが良く成るのはその通り。

92 :
疑問に思ったんですがHBAにつないだHDDからOSを起動するとき
HBAのドライバーはどうやって読み込んでいるんですか?

93 :
ブートローダーがカーネルと一緒に読む

94 :
>>93
ということはHBAのドライバーが読み込まれる前でも
HBAにつないだHDDを読むことができるんですよね?

95 :
>>94
HBAにあるBIOS ROMはそのためにある。
HBAのBIOS ROMがマシン起動時に読み込まれて、BIOSの一部として組み込まれることで
BIOS経由でHBAにつながったHDDにアクセスできるようになる=起動できるようになるんだし。
逆に言えば、BIOS配下に無いHDDからはブートできない。
BIOS ROMを積んでても、マザーボード側にデバイス積みすぎててIOアドレスとかに空きがなかったりすると
BIOS ROMが読み込まれない事態になって、HBAにつないだデバイスがBIOS配下にはならなくて
起動デバイスにはできないことになる。

96 :
>>95
なるほど。ありがとうございます。

97 :
久しぶりに起動したPCのSCSIボードが逝ってしまったorz
なんか悲しい

98 :
15k.7/600Gの値段すっかり下がってるね
lenovoの40%offクーポンで安く買えると思ったが全然そんなことは無かった

99 :
Three 2.5" SAS Drives: Enterprise Data Giants, Compared
http://www.tomshardware.com/reviews/constellation.2-ultrastar-savvio,2931.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Apple Macの筐体に自作機を入れる! 6台目 (297)
パーツのぱ (224)
Jetwayマザーボード友の会 Part4 (793)
【Abee】アビー総合 part32【abee】 (975)
猫とPCケース 15台目 (680)
【AMD690】GIGABYTE GA-MA69GM-S2H part2 (884)
--log9.info------------------
EARTH,WINDFIRE好きが集うスレ (269)
マタ〜リとJethro Tull (383)
●●●●●●●JAPANpart2●●●●●●● (310)
そこの君!ロカビリー聴こうぜ! (816)
KISS (397)
インストゥルメンタルの名曲を教えて (825)
ロリー・ギャラガー RORY GALLAGHER (537)
トーキングヘッズ Talking Headsを語るスレ 2 (422)
erasure/イレイジャー part1 (257)
☆★☆カイリー・ミノーグ萌え〜☆★☆ (621)
フレンチポップス (426)
【時の】ジャクソン・ブラウン【覇者】 (229)
【英国】クリフ・リチャード&シャドゥズ【大御所】 (823)
トンプソン・ツインズ (577)
思い出ののジャケット・デザイン (248)
【サザンロック】レイナードッスキナードって【蓮池さん愛聴】 (808)
--log55.com------------------
■□■□311震災関連用 チラシの裏2□■□■
孤独な旦那様・奥様のスレ
【通称ワッチョイ】SLIP 強制コテハンに反対する奥様1
かほく市ママ課
■□■荒らしは、チラ裏284=自治スレ◆0gCPWYm5Zk
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ24
騒音主の特徴5
創価学会による組織ぐるみの悪評ばらまき in 家庭