1read 100read
2012年6月自作PC153: 【Haswell】自作でXeonだ!其の27【Romley】 (234) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
静音電源 part26 (640)
【Super】SUPERMICRO 友の会 Rev11.0【Micr●】 (694)
ギガバイ子×蒼ちゃん激萌え1ダース+1のパーン (698)
【夢は最強】HighSpec MINI-ITX Part5【廃スペ専用】 (386)
おまいら!空きベイどーするよ? 10段目 (532)
【ANS-9010】RAMストレージ総合46枚目【i-RAM】 (738)

【Haswell】自作でXeonだ!其の27【Romley】


1 :12/05/16 〜 最終レス :12/07/04
■前スレ
【Westmere-EP】自作でXeonだ!其の26【Nehalem】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309170229/l50
※注意※
1ソケットのXeon(LGA775Xeon、W3000番、Corei7、i5など)はスレ違いですので、ご遠慮ください。
Core2 Xeon合同スレに行かれるのがUPXeonユーザーの方にとってベストです。

2 :
【過去スレ】
【Nehalem-EP】自作でXEONだ!其の25【Nehalem-EX】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268882378/
【Nehalem-EP】自作でXEONだ!其の24【Nehalem-EX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250771375/
【Nehalem-EP】自作でXEONだ!其の23【Nehalem-EX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238508806/
【Dunnington】自作でXEONだ!其の22【Nehalem】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221969972/
【Harpertown】自作でXEONだ!其の21 【Tigerton】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207462846/
【Harpertown】自作でXEONだ!其の廿【Tigerton】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200111128/
【Harpertown】自作でXEONだ!其の拾九【Tigerton】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190982919/
【Tigerton】自作でXEONだ!其の拾八【Clovertown】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182942750/
【Clovertown】自作でXEONだ!其の拾七【Tulsa】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171907821/
【Clovertown】自作でXEONだ!其の拾六【Tulsa】
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161596299/
【Tulsa】自作でXEONだ!其の拾五【Woodcrest】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155433720/
【Dempsy】自作でXEONだ!其の拾四【Woodcerst】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152677939/
【Sossaman】自作でXEONだ!其の拾参【Woodcerst】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147481309/
【Irwindale】自作でXEONだ!其の拾弐【Paxville】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129218381/
【nocona】自作でXEONだ!其の拾壱【prestonia】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114588731/

3 :
【nocona】自作でXeonだ!其の拾【prestonia】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099162375/
【nocona】自作でXEONだ!其の九【prestonia】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088950282/
【L3】 自作でXEONだ!其の八【4M】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078763059/
自作でXeonかよ、其の七
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069884880/
自作でXeon其の六
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063777220/
自作でXeon 其の五
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056618034/
自作でXeon 其のQuad
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042788332/
(html化待ち)
【爆速】自作でXeon その3【爆音】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035356444/
(html化待ち)
自作でXEONって(・∀・)イイ!の?(そのDual)
ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1025/10253/1025356662.html
XEONユーザーの会 Part2(Part2の重複スレ)
ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1025/10253/1025335306.html
自作でXEON使ってる人っている?
ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1018/10185/1018516302.html

4 :
■インテル Xeon プロセッサー・ファミリー
ttp://www.intel.co.jp/jp/business/japan/server/xeon/index.htm
■MBメーカ
SUPERMICR●
ttp://www.supermicro.com/
Intel
ttp://developer.intel.com/products/server/index.htm
TYAN
ttp://www.tyan.com/
I Will
ttp://webshop.iwill.no/index.php
ttp://www.iwill.net/ リンク切れ
MSI
ttp://www.msi-computer.co.jp/
RIOWORKS
ttp://www.mvk-rio.com/index.html
ASUS
ttp://www.asus.co.jp/products1.aspx?l1=9
GIGABYTE
ttp://www.giga-byte.com/products/Networking/Products_List.aspx?ClassID=17
EVEA
ttp://www.evga.com/articles/00537/

5 :
●DDR3使用5500/5520チップセット
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/server/chipsets/5500-5520/5500-5520-overview.htm
●DDR2使用5100チップセット
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/5100/index.htm
●FB-DIMM使用5400チップセット
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/5400/index.htm
●MP向け7300チップセット
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/7300/index.htm
●そのほか5000系チップセットなどは
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/server/chipsets/index.htm#s1=Server&s2=all&s3=all
以上テンプレ終わり。
追加項目等ありましたら、適宜カキコ願います。

6 :
自作でXeon使うボンボンのためのスレです。(其の拾より抜粋)
(重要)
次スレは>>980が責任を持って立てください。

7 :
Xeon E5-1650を使っている俺としてはおもしろくないスレよのう

8 :
http://ark.intel.com/ja/compare/64601,63697
値段や目立つスペックは同一だけど、細かい所で違いが
XEON MAX-375GB ECC PCIe3.0 x40
C-i7 MAX-64GB nonECC PCIe2.0 x10?(誤植か?)

9 :
乙です >>1

10 :
おつ

11 :
自作でItaniumは?

12 :
一応x86アーキテクチャに絞るべきでは。

13 :
Itanium は x64 には非対応だけど x86 は動くという悩ましい存在
もしDOS/V機用のMS-DOSフロッピーを使ってホストOSとしてBOOT出来るなら互換機と言えるし
SuperMicroのマザーを使ってくみ上げた機体なら自作と言える
けどXEONじゃない・・・

14 :
>1
"Xeon" ⊃ E3、E5、E7
"Romlay" ⊃ E5-1600 series だ。タイトルと>1の文とが矛盾してる

15 :
前スレ>>983以降での議論は何故か白紙となって>>1に至る

16 :
>>980取って直せばいいさw

17 :
http://akiba.kakaku.com/pc/1205/17/141500.php
XeonはOC殆どできないのに…

18 :
>1乙
SR-Xは他のスレの報告見てるとBCLK105には出来てるみたいね。俺のZ9PE-D8は少しも上げれないんだが。
なんかロック解除みたいな設定でもあるんかな。BIOSに。
それっぽい所いじってもファンが唸るだけなんだ・・・・・・

19 :
上の>>18の書き込みは忘れてくれ。
マザーがx79の1cpuだったorz

20 :
xeon E5でOC?
可能なら面白そうだが無理だろw
OCならX5600seriesが良い

21 :
Z9-PE D8 WSでXeon E5-2665双発組んでみた。
OCは試しにやってみたけど全然ダメだね。BCLK105もやっぱり通らない。
電源入れても設定も出ないでブラックアウトしたままだった。
素直に100で使うことにしたよ。

22 :
昔みたいにピン折りするとOCできるようになったりして

23 :
AsrockのX79はXeon対応か
もう●買ったからいいけど、昔みたいにお気軽にXeon+ECC使えそうで、なんかうれしいなぁ

24 :
Z9PE-D8 いくら何でも
BIOSにOC設定項目作っておいて、
全くOC出来ないままということはないだろう。
BIOS UPDATEですぐにでも対応して欲しいね。
ASUSのプライドもあるでしょう。

25 :
出来るというのを売りにしてた気がする(記憶曖昧)ので、
ユーザーからの初期クレームが落ち着いてからと見た。
その辺が解消されないままOCする奴が出てくれば、そいつらと初期クレーマーの区別がしにくいから、という憶測。

26 :
クレーム時のBIOSやPCBのVer/Revを聞けば区別可能と思うけど?
ASUSはプライドよりも損得優先で行動してる気がする
Z9PE-D8はASUSのDP板としては結構売れてる様だけどOC報告ゼロだね

27 :
>>24
おまえ必死杉
前スレから何回その話したんだよ。 ブログでやれ

28 :
>>24
E5はOC可だと何故思ったのか?
Dual_I7-2700K@5GHzでも夢見たのか知らないが
ASUSを選んだ時点で過失5割、ASUSのDUAL基板は440BX時代から博打扱い
悪いけどEVGAを選ばなかった時点で詰みだよ、ご愁傷様

29 :
両方買った訳だが。

30 :
Z9PE-D8は結構買ってる奴が居るみたいだから>>24だけが書いてるって訳じゃないと思うよ
かく云う俺も買った、というか基本的にOCしない派だけど・・・
Z9PE-D8のBIOSでのクロック設定は、たぶんCore i7とかES品とかで使う機能なんじゃ?って思ってる

31 :
俺の勘では、少なくともスレ住人で4人は買ってると思う > Z9PE-D8

32 :
>>14
“Romley”は“Patsburg”チップセットと“SandyBridge-E”系コアを使うプラットフォームの名前だな。
CPUのコードネームではない。

33 :
>32
そのプラットフォームにシングルソケットも含まれているから
タイトルと>1とが矛盾しているという主張自体は合っている
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/processors/public-roadmap-article.html?wapkw=public+roadmap++article++pdf
18/24、23/24

34 :
>>31
だといいんだけど>>27-28みたいな守旧的というか固定観念ガチガチみたいな書き込みが多くて、少なくとも最近実際に組んだ人は実はあまりいなかったりすんのかなとチト不安になる。
点呼とろーぜ、僕は今回X9DAiで逝きました!
http://i.imgbox.com/aagpoRlC.jpg
因みに前回はS5520SCRでした。
前スレ最後の方でSR-X購入したって言ってた人戻って来ないかな、レポ希望!

35 :
俺もD8買った口だけど、OCは頭になかったな。
CEBとx16スロ形状で7本並ぶってとこが決め手だった。

36 :
OCを謳っていたのか>EVGA&ASUS?
それで買ってOC出来ないなら詐欺だが
最初からE5はOC不可と気付きそうなものだが
やっぱXeonでもOCしたくなるキチガ・・・ゲフゲフ
Xeonはベンチマークやコンシューマには向かないので
他をあたったほうがいいです

37 :
>>36
そーゆーの萎えるからやめーよ。
別にいいじゃん、OC試みたって、ここ自作でXeonスレだろ?
自分は今のところ考えてないケド興味ある。
D8のその後とか、SR-X買った人のレポとか是非知りたい。

38 :
俺もD8買った口。
仕事で使うわけじゃなし、OCは5GHzとか狙ってる訳じゃない。
常用を狙ってる訳でもない。たまに気分で4GHzくらいに出来れば位で、
でも出来ないなら出来ないで別に問題ない。処理能力は確実に上がってるしね。

39 :
俺もD8
理由は>>35氏とほぼ同じ理由+SLI+USB3.0オンボ
普通のE-ATXケースに収まる事、拡張スロットの自由度が高い事
その為にメモリスロットの形状を工夫した設計で努力の痕跡が好印象
OCは予定無し

40 :
D8、SR-Xなんんて
まだBIOSのUPDATEも
1回しか行われていないのに
結論出すのは時期尚早すぎないか?
自作しているというからには
成熟していくの楽しんでるんでしょ?

41 :
SR-Xは期待してたものよりガッカリ感が

42 :
>>40
D8は17日付けで2回目のBIOS更新版が出たみたい

43 :
604-478変換リテンションがどこにもない('A`)
手裏剣Rev.Bから剥ぎ取った478用VTMS使って侍ZZでも使おうと思ったのに…

44 :
>>43
穴の位置はLGA771と同じなので、LGA771対応品を工夫して付けるとか?

45 :
Z9PE-D8,SR-Xでオーバークロック成功した
報告、まだないの?

46 :
ばかじゃないの?

47 :
ほんとしつこい。

48 :
書込:ばかじゃないの?
意味:照れ隠し
書込:ほんとしつこい
意味:また来てね

49 :
俺もD8、OCは頭になかった口。
http://up2.iyhoo.net/up/download/1336120902.JPG
http://up2.iyhoo.net/up/download/1338696121.JPG
E5-2687W*2がAll Core 4GHzオーバーとか、考えただけで暑そうだなw

50 :
逆にダウンクロックはどれくらいできる?
E5-2687Wをアイドル中はE5-2650L並に落とせるならば
かなり使い勝手の良いシステムになると思うんだけど。

51 :
E5-2650Lって、選別で高クロック駄目で2690や2687Wになれなかった
ものじゃないの?
アイドル(1.2GHzだよね)の消費電力にそんなに差があるの?

52 :
2670x2で組んで満足し、これでBroadwellまで絶対粘るとか思ってたのに
Haswell-EPのDDR4記事読んで、また組みたい衝動にかられてきた、、、

53 :
組みたいだけ組めばいいさw

54 :
2011版はハズでないのか?

55 :
意味不明だぞ

56 :
X5520で24時間サーバー建てて
1ヶ月使ってみたら
電気代がそれまでの1.5万円から2.5万円と
1万円もUPして、あまりに驚いたんだけど
そんなもの

57 :
電気代が毎月上がってるにしても1万上がるのはすごいな

58 :
>>57 
やっぱり、それだけじゃないよね・・??
不思議でたまらない。
デュアルxeonで24時間サーバー使っている人、
1ヶ月の電気代どのくらい?

59 :
東電のサイトで計算すると600kWhから1000kWhに増えた計算なんだがそんなに使ってるの?

60 :
>>58
サーバーじゃないけど24時間フル稼働してる。
30Aブレーカーで落ちるギリギリで24H使用。
部屋代¥20,000に電気代込みだけど、計算してみたら≒50,000位になる。

61 :
>>60
30Aで連続稼動して3万の電気代は安すぎ
特別な契約してる?

62 :
>>56
普通だよ

63 :
>>61
個別に電気代は払ってないです。

64 :
xeonで24時間稼動の際、
シングル運用とデュアル運用で
月どのくらい電気代違うんだ??

65 :
1500円位じゃね

66 :
TDP 15W (LF80539JF0282M)
TDP 150W (CM8062107184308)
シングル/デュアルを考える前に、もっと別の事を考える必要が有るんじゃね?

67 :
この構成でエコワットで測定したらアイドル140Wくらい。
CPUはCoreTemp読み各15W前後。
Z9PE-D8 WS
Xeon E5-2687W(CM8062107184308)*2
ELSA GLADIAC GTX 570 V2 1.2GB
Vengeance LP CML16GX3M4X1600C7*2
Seagate ST2000DM001
Pioneer BDR-S07J-BK
Seasonic SS-860XP
Windows7 Pro64 SP1
Thermaltak Frio Advanced*2
ケースファン
 120mm,1200rpm*6
140mm,1200rpm*1
200mm,700rpm*1

68 :
>>49
gtx570 v2がスンゲー短いカードに見えるのがウケる。
COSMOS IIいいなぁ、萌え萌えだ、広いし。

69 :
実際ハイエンドにしては短くね?

70 :
確かにね。

71 :
Lian-LiのD8000がSR-Xが入るHPTX対応ケースとしては面白そうだな。
あれでマザーボードが横置きだと最高なんだけど。

72 :
E5はこのスレで良いの?
2687Wが欲しいんだけど
Ivy-EPはいつ頃出ますか?

73 :
>Ivy-EPはいつ頃出ますか?
知ってる住人が居れば過去ログに出てるだろ
もし出てなければ自分で調べて結果をスレで報告

74 :
あと1年も待てないので2687W買うことにします

75 :
いい心掛け!
マザーはなんにすんの?

76 :
>>75
AsRockのExtreme11にしようと思ってる。
まだ出てないけど他のExtreme系もE5-2600系に対応してるみたいなので
多分対応してるだろうと…
R4Eやちゃんぽんも考えたけどインターフェイスが全体的に
Extreme11より少ないから候補から外れた
他に良いマザーあるかな?PCIeが7スロットあって背面インターフェイスが充実してるやつ

77 :
そもそもX79ママンの選択肢がそんにいからねぇ。
あとはおきまりのEVGAとかでしょーか?

78 :
OCしないならいいんじゃね

79 :
AsrockのX79マザーにXeon載せて ECCで動く じゃなく、ちゃんとエラー訂正までしてくれるのかな

80 :
素直に考えればメモリコントローラはCPUに居てX79はメモリアクセスに介在しない訳だからちゃんと動いて良さそうだけど、BIOSに設定項目があるかとかが不確定要素?

81 :
そいうことじゃね
E3話でスレ地だけどP8B-WSなんかも設定項目なくて、不安がってた人多かったし

82 :
そういった設定は、昔はPOSTでチップセットレジスタを設定してON/OFFしていた訳だが
今はチップセットがCPUに内蔵されてチップセットレジスタもCPUに内蔵された
結局はPOSTでBIOSコードがチップセットレジスタに相当する部分を設定する訳だが
XEONを想定してないBIOS(設定項目の無いBIOS)の場合は、レジスタのデフォルトか不定かだな

83 :
やったー!2687WをIYHしたよー!
でもマザーが無い…

84 :
>>83
マザーがまだないとなればDPにもできますね
さぁもうひとつIYHしてしまっていいんですよ
(AA略

85 :
>>83
オクに出てたヤツだろ?

86 :
て事はES品か?
今もE5-2690が新品として出品されてるが、実は「中古のES品」だ
ES品は知らない奴の為に書くと「開発用のβ版で正常動作しない」正常動作しない理由はBIOSのマイクロコードや未改修エラッタに起因する
中国人が横流し出品してるとしか思えねェ悪質出品だ、
違反申告入れといた

87 :
ES版は倍率制限が無い!とかいって探したあの頃が懐かしい

88 :
Sandy-EPのES品はステッピングがC0、製品版のC2と比べ2世代分のエラッタが残ってる
ステッピングC1でさえVT関連のエラッタが残っていた為にXEONとしては製品化出来ず、やむなく機能制限してCore i7として販売された

89 :
Z9PE-D8 WS
BCLK 104 に変更して
再起動すると、起動はするものの
CPU freq がデフォのままで
BIOSはちゃんと104となっているは
何故だ??

90 :
>>85
なんだ見てたの?

91 :
>>86
うわっ、こーゆー奴ウザ。
選択肢の幅を狭めるような事すんなよ。
あとマイクロコードのくだりは正確な記述とはいえないね。
因みに自分はヤフオクではなくebayだがE5 2680(相当)を落としてデュアルで快適に使用中。
C0はTurboもフィックスしてるから端末として使う自分の用途では無問題。

92 :
俺が落札したのはまだ届いてないけど
新品未開封とのことだし
箱の写真を確認したらC2ステッピングだったよ

93 :
>>91
マイクロコードはBIOSに埋め込まれてるものだけじゃなくOSのドライバ的にOS起動時に更新される物もある
OSが入れるマイクロコードは、WindowsUpdateの様に時々更新される
けど、マイクロコードはS-Specがキーに成ってるので、S-Specの異なるES品に
最新マイクロコードが適用される訳も無く、新たに見付かったエラッタは放置される
それを承知でエラッタ放置したまま使う事に満足なら、それで良いと思うよ
けど、知らない人に、それを伝えずに買わせるのは悪質でしょう

94 :
>>88
別にC0以外にも色々あるぜ?まぁ出回ってるのはC0が多いけど。

95 :
>>93
ウーン、世の秩序を守るっていう自負があるのは大いに結構だけど、
ES品とちゃんと記載していて通常に比べて異様に値段設定、仮に知
らずに(そういうケースは少ないと思うが)買って後悔したとしても
自己責任だろ。
てか海外の掲示板とかだと、例えばSR-XでB0以前がうまく動かない
からサポートしてくれって頼もうぜ!って盛り上がったりすらして
るのに、本当につまらん事言う奴が多いなココは。

96 :
SR-Xユーザと●ユーザじゃ考え方も違うだろ
このスレはSR-Xユーザより●ユーザの方が多いよ、特に以前からの住人は●が多い

97 :
因みに自分は今回●だよ?
あと>>88はSandy-E C1エラッタがちょっと話題になった時のSandy-EP遅れ
の噂話の事を言ってると思われるが、Intelのエラッタシート見てみると
C1もちゃんと出てるみたいだぞ?

98 :
思うんだけど、
●とTyanユーザだけなら、このスレはあまり荒れない
けど、ASUSとかEVGAユーザが出てきてOCマダーとか言い始めると荒れる
前回のSR-2の時もだったけど、EVGAでOCな奴らはスレ分離した方が良いんじゃね?

99 :
OCマダー?に対して過剰に拒否反応をしているポストの
方が荒れ成分を多く含んでる気がすんだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AM2+】ASUS M4Aシリーズ Rev.3【DDR2】 (453)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part807】 (618)
省スペース・スリムケース 14台目 (890)
部屋が寒かったら上げるスレ2011〜 (761)
1000円以下の超超超低価格ビデオカード (453)
【LGA_1366】Core i7- 980X 990X【ExtremeE】 (949)
--log9.info------------------
「鉄ヲタ」ついに社会問題に (389)
電車内でよくある不快なことといえば? (734)
みんな集まれ!尾久ふれあい鉄道フェスティバル (422)
駅名と苗字 (242)
車両やパーツの気持ちになって語るスレ。10駅目 (780)
架空の鉄道 大和(奈良)電鉄をつくるスレ (225)
  最近、使われなくなった鉄道用語【死語】    (436)
最近のJR東日本は迷走してると思う人→ (355)
北斗の鉄拳 (213)
日本一な鉄道関係のもの (417)
アスペルガー症候群と鉄道オタク趣味 (878)
なぜ池沼は鉄道が好きなのか (502)
お前らが笑ったコピペを貼れ in 鉄道総合板 1番線 (402)
【音楽館】Train Simulator【44号線】 (281)
周遊きっぷ 7 (881)
自動改札機設置要望&導入情報スレ@全国版 (621)
--log55.com------------------
近畿の高校ラグビー
【商セレ】同志社大学専用進路スレpart10【法指定】
【OB会推挙】法政大学ラグビー部11【島津新監督】
【【【【【 群馬の高校ラグビー No.8 】】】】】
NTT Com シャイニングアークス Part1
【御霊と】釜石シーウェイブスPart6【共に】
大阪の中学ラグビー総合スレpart3
【京都】京都の高校ラグビー Part2